国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

アズールレーン

  • iPhone
  • Android
  • アクション
  • シューティング
  • 萌え

2.64265 件

序盤は楽しめますが…

山田さんださん

あくまでも序盤は手軽で楽しいですが、他の方が書いているように後半は要求レベルが高く売りにしているオート機能も後半ステージでは相当洗練されていないと機能しないです
そして某F○O程よりはマシな程度とはいえパーツ等の素材集めでかなりの周回が必要になります

少なくとも、いつでも気軽に離れられる人になら少しだけ勧められますが、本腰入れてやりこもうとする人には相当忍耐強い性格でもない限り正直勧められないです
ただ「とりあえずガチャ的なモノ回せればなんでもいい!」って人になら自信を持ってお薦め出来ますね
任務とは別に補填なんかは割と多く最高レア自体は出やすいので

プレイ期間:3ヶ月2018/04/02

他のレビューもチェックしよう!

良いところ:
・動作が軽い
・通信量少ない
・キャラがマジで可愛い
・ライトなSTG要素が楽しく、ライトだからといってヌルすぎるわけでもない
・イベントでうんざりするような周回しなくていい
・やる気がない日でも委託や寮舎等で育成が出来る
・バグが出たら誠実にアナウンスして即対応してくれる
・バランス調整の理由や説明が非常に明白で誠実
・毎日何個も手に入るガチャ用資源でどんな種類のガチャも回せる
・最高レアのPU「個別の」排出率が他ゲーでの「全体」排出率と同等
・しかも所謂人権クラスのキャラはガチャ産ではないことが多い
・課金するのはほぼ趣味的要素の結婚や衣装のためで、それらはガチャではなく購入なので安く確実に手に入るから課金額に対する満足度が非常に大きい
・新機能・要素追加ペースが早く、かつどれも楽しめる出来になっている
・今後着せ替えのLIVE2D化が予定されていて楽しみ

悪いところとか不満点:
・研究開発実装後は慢性的なゲーム内資金不足気味なので、何か追加要素が欲しい
・ゲーム内から運営に問い合わせできない

これを始めてから、他のソシャゲをやる気が全然なくなりました。
大げさかもしれないが、そのくらい良質です。
既存ソシャゲにうんざりしている人、
「簡単に~されたら悔しいじゃないですか」とか宣う運営にゲンナリしている人、
是非いっしょにアズールレーンをプレイしましょう。楽しいですよ。
ただし、もう他のソシャゲには戻れなくなるかもしれません(笑

プレイ期間:半年2018/06/11

なんか自分の正論レビューでアズアンチさんたちが顔真っ赤にしていますねw

>最終海域がどうこう言われてますが、SPのことなら過去に工作員さん自らお
 まけ要素でやる必要がないと言われており矛盾が生じますね
それ、俺以外の人なw

>道中雑魚を倒していく必要があります。この間に空母や戦艦が攻撃のチャージ
 を完了できるわけですね
じゃあ「15秒の件」そのものが反論になってなかったって話になるねw
もともと「BGMが流れても戦闘がすぐ終わるから鑑賞できない」っていうことで「15秒で終わるんだよ」って言ってたよね?
それなら攻撃チャージせずに普通に遊べばBGM聞けるってことじゃんww

>本当にプレイされているのであればこの程度は分かると思います
だからはよ動画アップせえよ(笑)
装備の詳細説明も忘れるなよ?w 口だけなら何とでも言えるからなww

>プレイヤーに対してアンチなどという言葉は運営くらいしか使いませんからね
 同じく売上などでいちいちイキる行為も運営工作員しかやりません
いえいえw 私は東京都在住の生粋の日本人大学院生ですww
何の根拠も持たず、平気で嘘をつくのがアンチさんの特徴ですねえww

>どれだけ売れたかがプレイヤーに関係ありますか?
 その売上でアズレン運営はゲームを改善しましたか?
沢山の人が遊んでいるから売り上げが上がるんですよ?ww
売り上げのお金を使ったかどうかは知らんが、「ボスまでの移動で他の敵に接触しない、もしくは『そこまで行けません』というメッセージが出るようにした」「声のついていないキャラに声優さんをあてた」「スキルの調整を行った」などありますねえw

勿論、アズレンにだって不備や不満点はありますよ。逆にお聞きしたいのですが、アンチさんが言う「最高のアプリゲーム」は何でしょうか。それは全く不備や不満点のない「完璧なゲーム」なのですか?少し冷静になってレビューを書きましょうか?長所と短所を冷静に分析できない人がいくら言ったところで説得力などありません。

アズレンはユーザー登録者数が800万人を超え、2019年度の日本国内における売上高アプリゲームランキング49位に入りました。2019年上半期では圏外だったアズレンが、です。
上位を占めたのはFGOやグラブルなど課金ガチャ要素の強いゲームです。ということは、アズレンはキャラの衣装販売で49位に入ったと考えて良いでしょう。
このことは何を意味するか?
多くの人がアズレンのキャラを育て、ゲームをしているということです。
アズレン以外の艦船擬人化ゲームでランクインしたゲームはあるのでしょうか?
日本国内における艦船擬人化ゲームではアズレン一強となってしまったのです。低評価レビューを書いて喚いている人たちは、その行動力を艦これなどの日本のゲーム企業に向けて言うべきでしょう。
このままでは、日本のゲーム業界は中国や韓国に敗北し、純粋な日本産ゲームが減少してしまう危険性があります。
これを回避するためには、私たちは日本ゲーム界を批判せねばならないのです。

プレイ期間:1年以上2020/01/12

最初の方は好きなキャラでガンガン行けたけど、途中からはガチ編成で気軽にいけなくなってしまい段々つまらなくなってきましたねぇ…

序盤がこのゲームのピークでした

時間がある人ならじっくり育成できて楽しいのかもしれませんがあまり時間を取れない人にはオススメできないかも…時間かければレア艦も揃えられるって言われてますが、ぶっちゃっけ他の揃えられるソシャゲと変わらず結局課金だよりになるところもアリ…

ネットだと神ゲーとか言われてるけど実際はそこまでじゃないですねぇ…

新規で始められても新規に優しいわけではありません…

どんどん進化するスマホゲームで、3年前のゲームを今更はじめからやる必要は…ないと思いますね

プレイ期間:1年以上2020/05/25

アズレンの不満な点

お空の指揮官さん

グラブルの合間にプレイしているユーザーです
ゲーム開始時は凄いゲームと思いますが
次第に不満な点が出てきます

イラストや音楽は頑張っているので間をとって評価3で

【戦闘のシステム】
始めた頃は好きな敵を選べるので艦これより楽じゃんと思っていました
ところがオート放置できるようになってから面倒になってきます

なんで最初からボスが出現していないのか?
マップ内でもオートで敵に突入してくれないのか?
ステージ一つクリアするのに随伴艦倒してたら時間かかりすぎ
といった不満が出てきます

グラブルでもこういった方式によりユーザーから不評が出たコンテンツがあります

失敗と言われている『アーカルムの転生』と一緒なんですよね
アーカルムも一々タッチするやり方で1ステージクリアするだけでもうんざりします
1戦闘あたり10秒程度なのと最悪簡易クリアで飛ばせるため
アーカルムの方がマシですけどね

グラブルにフルオートが実装されたことにより
アズレンの周回をするよりも古戦場の100HELLを周回する方が負担も少なく楽ですね

【指揮官レベル】
レベルが上がり難いくせに海域突入レベルが決められているせいで
次の海域へ行けずに足踏みしています

【開発】
これに関してだけは艦これの方が優れていたと思います
専用レシピを回していれば作れるので
アズレンは作りたい装備があっても設計図の入手が必須
指揮官レベルが足りずに海域へ突入できずのループです

【計画艦】
これっていつ完成するんですか?
経験値設定がおかしいのでは?

【長門】
アニメでは長門おりゅ?と公式側が見せ付けてきてますけど
いつ長門の期間限定復刻もしくは建造常設入りになるんですか?

限定建造の予定すらないのならアニメに出して煽らないで欲しいものです

【バッテリー消費】
アンドロイドだとゴリゴリ減るので
PCでもできるように開発して欲しいですね

【加賀や夕立といった泥限定】
今からでもいいので天井を設定してもらえませんか?

過去ログにある低評価レビュー
あれはアズレンに対する他工作員の難癖かと思っていましたが
実際にゲームをプレイして数ヶ月経つと
過去ログで指摘されているアラが見えてきますね

運営さんは現状に満足することなく
プレイ環境のさらなる改善を望みます

プレイ期間:3ヶ月2019/11/20

・いわゆる産廃と呼ばれるキャラが多い。キャラの多さと対応が見合ってない。CVは「今かよ」ってタイミングで実装。むしろ実装すればまだ良い方だが。
キャラの多さは建造のし辛さにも繋がる。
・画面があまりにごちゃごちゃすぎる。実際見づらい。
・UIが劣悪
・手軽さが売りだったのに、だんだんと時間をかけることが必須に。戦闘の長さも不満
テンポが悪すぎる
・修正します!修正します!が多すぎる運営
・手当たり次第のコラボにうんざり
・アズレン信者がなんJやらブログやらで荒らしやら叩きをしまくる
・FGOも兼任していたが、FGOに対しても喧嘩ふっかけてくるアズレン信者にうんざり

なんかアズレンがつまらないどうこうよりゲーム外でうんざりすることが多くてやめた。キャラが可愛いだけで続けていた節もあったため引退し、どうしてこんなゲームを続けていたのかと…

プレイ期間:1週間未満2020/05/23

このゲームは非常に育成が楽で面白いようにレベルが上がりますが、ステージで求められる要求レベルが上がりすぎて、現在の上限100でも現状の最終海域は容易ではありません。
シューティング要素は操作性がガバガバな被弾前提STGなのですが、ダメージや回避などの計算式は相手とのレベル差から導きだされます。序盤から中盤の自分がレベル的に優位な時は非常に楽しめますし、オート機能もあるのでSTGが苦手な方も安心なのですが、上述の通り進んでいくとこちらのレベル上限100を敵はあっさり越えてきます。被弾前提とレベル差による回避と言いましたが、それによりこちらは不利、敵は有利となる訳です。
当然そこまで来ると手動で操作し、キリの良いところまでと考えても一回のプレイ時間が長くなってしまいます。
こちらのパーティも本気で挑む様なので、各キャラそれぞれにある消費ポイント(他のゲームの体力に当たる)が大きくなる傾向にあり、遊べば遊ぶほどやれる事が狭まって行きます。
このゲームはステージでキャラをドロップする某艦隊ゲームと同じ仕組みなのですが、それゆえに欲しいキャラがいればそれが出るまで周回をする必要があるので、現状消費ポイントの上限が少なくガンガン回れない点も苦痛です。課金しろと言う事ですね。
その上、このゲームは強いステータスのキャラを優先的に使うスタイルでかつスキルゲーであり、いわゆるスキル強キャラを使うわけですが、そのお陰で誰が組んでも似たような編成で固定されてしまいます。
このスキル上げも苦痛で、レベルとは対照的に時間だけが唯一無二の方法です。いずれ時短課金アイテムでも出るのでしょうか。

かなりのキャラがいるゲームですが、上述の理由により残念ながら多くのキャラを使って欲しいという考えは運営にはなく、コレクション要素も低いです。
その割には一度に沢山のキャラを実装しますが。
某艦隊ゲームや他のガチャゲーと比較して良いところ取りな事ばかり吹聴されていますが、むしろ良いところを取り入れた結果、別な悪いところが出てきたという事ですね。
このゲームをやっている方は某艦隊ゲームを運ゲーとバッサリ言う方が多いですが、運ゲーだからこそ好きなキャラを、強力なキャラ以外も使う意味が出てくる、スキルなどに縛られない編成が出来る面もあるかと思います。
運の要素と言うのは重要で、完全に取り払えばそこに残るのは単純な数値かスキルによる比較か、ガバガバSTGながらプレイヤースキルによる差異しか残りません。
特に育成の容易さは諸刃の剣になっていて、容易ゆえに今の難易度に繋がっていますし、この先に待っているのはレベルの上限解放からのインフレスパイラルでしょう。
某艦隊ゲームの方はレベルによる数値差を微々たる物する事で、ある程度レベルを上げればそれ以上は誤差という風にインフレ対策がなされています。
それによって様々な問題点もあり運ゲーと言われる原因の一つでもありますが、その分使えるキャラの自由度は上がり、他の様々な縛り要素(不評なものもある)によって沢山のキャラを使わせる様に工夫がなされています。勿論、色んなキャラを育成しておかなければならないですから、これらも悪い要素の一つとも言えるのでしょうが。
このゲームには運要素も勿論ありまして、キャラのドロップ、敵の出現位置、ランダムで発生するダメージを無条件で受ける空襲、決まった回数以上に戦闘をする可能性がある遭遇戦等もありますので、これらは今後難易度の高いステージが増える程煩わしく感じるでしょう。

このゲームは他のゲームの後追いをした分、様々な不快になる要素を取り除くことに成功しました。それは事実で多くのプレイヤーが実感しているでしょう。
しかし、同時に他のゲームではあり得ないようなマイナス要素が露呈されたのも事実であり、他のゲームと比べて特段優れているとは思いません。
特に課金周りは一般的なガチャゲー、回復課金ゲーです。他ゲームより課金しないで遊べる範囲は広いというのはありますが、長く遊んでいれば課金要素というのは切っても切れないかと思います。何せ、運営はボランティアではありませんからね。そして、無料で遊べると豪語するのであれば、それは全ての基本無料のゲームに言える事ですから大した話ではありません。
擬人化ゲームとしては荒く、STGとしても手抜きが目立ち、多くの広告や記事等を目にする機会もありましたので、どうしても辛口になりますが、期待していた程素晴らしいゲームではありませんでした。

プレイ期間:3ヶ月2018/02/05

リリース当初は非常に評判もよく、好意的なレビューや声が多かったゲームですが
ここ最近のアップデートや新システム、新マップなどには少し怪しい影が
見え隠れしてきたように思う。

1用途が増え続けるのに入手量・手段・備蓄数が変わらない資金
  開始当初は主に建造・改造・備品の購入などに使用するだけの資金でしたが
  最近は研究・認識覚醒(レベル上限解放)などにも使用するようになりました。
  資金の使用用途・量が格段に増えたにもかかわらず入手方法や量、自然回復上限などは  据え置きのため、今まで無課金で溜め込んできたユーザーでも
  恐ろしい速度で資金が減っていきます。精々現状維持が関の山です。
  今後もさらなる使用用途が出てきた場合、課金が必要となるプレイヤーは多いでしょう

2どんどん上がってゆく難易度
  某コレクションとは違い、ゆるいプレイングに魅力を感じていたユーザーも多かった
  のですが最近ではそんなゆるいプレイングは許されなくなりました。
  どんどん敵が強化され、その最たるものが自爆ボートです。
  打ち落とさなければダメージを受けるタイプの敵なのだが
  序盤や中盤ではまぁ許容できるレベルのダメージなのだが終盤になると
  一隻打ち漏らすとHPの3分の1を吹き飛ばすほどの大ダメージになります。
  敵の魚雷が300程度に対して自爆ボートは2000近いダメージを受けます。
  さらに、それが再現なく10秒に数隻の間隔で終始定期的にとんでくるので
  オートプレイはお断りとなります。ダメージはでかいが柔らかいから対処が
  簡単みたいな触れ込みでしたが、終盤になると魚雷を耐えて突っ込んでくることも
  あるので単なるストレス要素にしかなっていません。
  さらに、後半海域からは敵主力艦がこちらの主力艦に向けて砲撃を行うように
  なって来るため、迅速に対応するかHPの固い艦種で揃えないと2、3回
  攻撃されるだけで撃沈されてしまいます。
3難易度上昇に伴う自由度制限と資源消費の増加
  上記のように、序盤はある程度低燃費周回や好きな艦で編成などの遊びはありましたが
  最近では使える艦がぐっと制限されました。つまり、自由度なんて無く
  優秀なスキルを持つ艦が正義です。そして、強い艦ほど高レアであり高レアほど
  燃費も悪いので資源の減りが多いです。
  ちなみに、どんなに積めてもオートは無理なのでオートで楽したい人は諦めましょう。
4レベル上限の解放によるレベリング時間の増加
  サービス開始当初はレベル100が上限でしたが現在ではレベル120が最大です。
  もちろん100~120の間の経験値は大量のため到達は用意ではありません。
  しかし、このゲームはレベルが大正義です。レベル差によって与被ダメ、命中回避
  に補正がかかるため、レベルが低ければなにもできません。
  今までは100で最高のパフォーマンスを発揮できていた艦や新規艦も
  これからは120にならないと最高のパフォーマンスを発揮できず
  長い長いレベリングが必要となります。
5疑問しか残らないアップデートや新規要素
  ここ半年で追加された要素は、はっきりいって新規ユーザーの獲得に
  プラスでも無いし既存ユーザーにとってもプレイ意欲を向上させるよりは
  資源の消費を増やされただけ、面倒すぎてやる気がでないといった物が多い。
  PR艦(開発限定艦)と呼ばれるエンドコンテンツも、開発そのものは現実的
  であるが強化に必要なユニットの入手には上記研究で資金を消費しなければならず
  さらに研究対象はランダムなため、完成には半年以上かかります。
  開発が完了したころには恐らく他の通常キャラが優秀になっているため
  日の目を見る機会は少ないでしょう。(すでに型落ち気味)
  潜水艦システムも実装されましたが、これは単に潜水艦を建造させて資金とキューブ
  リアルマネーを巻き上げるだけで肝心の使い勝手は最悪であり
  戦闘中に息継ぎのために浮上して被弾するなど、潜水艦だと思い込んでるだけの
  別のナニかである。唯一評価されたものは、直近のイベントで
  「敵艦みゆ」(ランダムエンカ)を廃止したくらいであり、これは追加ではなく
  通常にある仕様を一時的に削除しただけである。
  しかし、評価することがこれくらいしかないのが最近のアズールレーンである。

このまま批判されまくってサービス終了という店じまいしてくれた方が艦これ運営様も我々KADOKAWAグループも国産ゲームを守れたと再評価されるしありがたいのだが

プレイ期間:1週間未満2018/06/23

良い所&評価点
・プレイヤー数が多いゲームなので攻略情報が充実&情報更新が早い
・現時点ではある程度の頻度でプレイしてるプレイヤーなら課金要素はそこまで高くない
・キューブというガチャが引けるアイテムの配布率が良くガチャ自体の当たりの確率が他ゲーと比較してやや高め
・現時点ではキャラ性能よりレベルの方が重要なのでお気に入りのキャラを連れて遊べる自由度がある
・運営のフットワークが軽く、ユーザー目線だと感じる事が多い(個人的に一番評価してる所)、不満が大きいと判断したコンテンツは気合いれて実装したと思われる物でも撤廃や条件緩和、対抗方法実装してくれる等非常に好感度が持てる、バグや問題は起きた時の対応も比較的早い(誤字脱字が多いのはご愛敬)
・STGの部分はオート操作があるのである程度育つとオートプレイでキャラを動かせるので楽、但し他の方も言っているが最初から手動になれておいた方が良い

悪い所&懸念点
・仕方の無い面もあるが、レベル上限解放、研究等段々ゲームがインフレ化し始めてきており上級者とライト層との差が付き始めている
・レベルの方が重要ではあるがやはり同種艦の中で強弱があり、弱い艦を育てるメリットが現状は薄い、今後インフレ化や高難易度化が進めば死産キャラも出てきそう
・新艦を出すペースが速く、期間限定ガチャも多いため当たり確率が高いと言ってもどうしても欲しいキャラが出た場合課金の必要性はあり沼る可能性も高い
・この手のゲームには付き者だが一部の層が非常にマナーが悪い、今はまだ攻撃目標の多くが別コンテンツ(大体艦これ)の方に行っているが、あぶれた層や後発組の新規に向き始めたらヤバイ

 所謂擬人化ゲーの中で他のゲームから流れてきたライト層を上手く取り込み運営のユーザー目線とサクサク進むストレスを排除の姿勢で受け入れられてユーザーを増やした感のある本作だが、個人的にはその最初の路線を貫けるかだと思います、基本的な根っこの部分は毎日コツコツやる兵站ゲーなので興味がある部分はさわりの部分だけでもやってみる事をお勧めします

プレイ期間:1週間未満2019/01/04

↓はコピペか何か?

サイロって誰?さん

アズールレーンのレビューをするところで、何やら「下衆モード」というシステムを実装した人が「ステマ君」という得体の知れないもののレビューをしていますが、場所を間違っていますよ。

最近こちらで日本語の怪しい高評価レビューがいくつかありましたが、丁度同じようなタイミングで某これのレビューにも日本語の怪しい低評価レビューが湧いていました。
他のゲームのレビューは普通なのに、何故かここと某これだけ。
ずいぶんと珍しいこともあるものですね。

過去のレビューを見れば明らかですが、ここだけレビュー評価ボタンの総数がおかしいことになってるし、やたらと評価が偏ってるし、一体どこの工作船太郎が張り付いてるんですかねえ…。

下らない小細工に使うお金があるなら、周回時間や育成システムの改善に使ってください。

プレイ期間:1週間未満2019/11/19

クソゲーと言い張る理由:
・ストレスが溜まるだけのクソ運ゲーだよ(プレイヤーはほぼ操作する必要ない)
・艦これのほうが楽しい
・運営はゲスの極み
・キャラデザはいいが、ゲームシステムがクソ
・基本無料だが、課金しないと快適にプレイできない
・アズレン豚共(他のユーザー)の上から目線がウザイ
・二度と手に入らない艦娘(キャラ)が多すぎる
・イベントの内容が複雑で初心者は楽しめない
・たかが、ゲームに史実設定を持ち込むクソ運営
その他、もろもろ...

クソゲー度:99.9%
とても他人にオススメはできないほどのレヴェルだよ^^

プレイ期間:1週間未満2018/03/23

アズールレーンを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Lost In Harmony

0.000 件

ランアクションゲームとリズムゲームの二つが楽しめるゲームアプリ!

ザキングオブファイターズ 98UM OL

0.000 件

大人気格闘ゲーム「ザキングオブファイターズ」をスマートフォンで楽しむことができ…

ハイドアンドファイア

0.000 件

本格的なシューティングゲームがスマホで楽しめるゲームアプリ!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!