最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
田中謙介様が神様なので星5
金剛石さん
このゲームを真面目に評価しようと思います
キャラ ★3
濃ゆいキャラがとても多くキャラ面ではかなり充実していると思います。良くも悪くもクセが強い。それゆえ同人誌が割と充実している面がある。しかし公式が安易に二次創作のネタを逆輸入しているのが気になる。
BGM ★5
BGMの気合の入りっぷりがすごい。アイアンボトムサウンドとかミッドウェーでは絶望感を醸し出しつつもどこか熱い決戦の雰囲気を醸し出す。作曲担当者はかなり優秀なのだろう。
運営 ★1
ユーザーに対して平気で嘘をつく。約束を平気で破る。メンテ時間守らない。信濃をもうじき実装と言ってもう5年経つ。またユーザーを平気でブロックする。さらにはバグに対してもユーザーが不利になるバグはだんまりしたり挙句進水式にまで遊びに行く始末。誠意もやる気もないくせにユーザーに嫌がらせをすることだけには異常に情熱を注ぐ。下を数えればまだまだもっとひどい運営がいるのかもしれないが単体で見れば少なくとも良運営とは言い難い。
民度 ★1
クソみたいな運営にはクソみたいなユーザーが集まるのはある意味自然なのだろうか。すぐに他人に暴言を吐いたりマウントを取りたがる人が多い。平気で嘘をつく。甲勲章の数でマウントを取りたがる人がいたり丙提督を晒して嘲笑うなどとにかくやることが陰湿。少しでもゲームを批判することを許さない人種がいる。
イベント ★1
とにかくつまらない。1マップ1日以上かかるのはもはや当たり前。道中がとにかく長かったり敵がやたら硬かったりギミックがやたら複雑、さらには固定艦でルート固定や札システムによる出撃制限などとにかく面倒くさい。もちろん固定艦ルート固定やギミック解除の条件はゲーム中に一切書いてない。札システムもあって下手な艦隊で出撃したら詰みかねない。そのためイベント開始後数日は様子見をして先行組の情報待ちをするのが慣習となっている。イベント開始後すぐにイベント海域に出撃したら詰むかもしれない。こんなの面白いわけねえだろクソが
収集面 ★1
イベント実装キャラは先行実装であると建前上は謳っているが期間を逃したら大型建造や難関海域の堀をしなければならないことが多く実質的に期間限定キャラと言っていいだろう。とにかく無駄にキャラを出し渋る。ジャーヴィスとか変に出し渋るようなことをしなきゃそれなりに人気出ただろう。
UI ★1
とにかく劣悪なUI。クリックをやたら要求される。21世紀のゲームとは思えない。最近はUIの改善に少し力を入れてきたようだがやるのが遅すぎる。
戦闘 ★1
短冊プルプルとも揶揄される何とも言えない戦闘画面。一枚絵がプルプルと動いてカットインが入るだけ。迫力ない。敵はやたら強い。道中で大破艦が出たら轟沈を阻止するために撤退しなきゃいけない。ダメコンを使えば大破撤退は免れるがダメコンはゲーム中では入手手段が限られており攻略に使うなら課金が必要。それとスキップ不可でとにかく長ったらしい
課金 ★1
無課金で遊べるゲームをかつては謳っていたが少なとも母校拡張に1万程度はかけなきゃ快適に遊べない。少なくとも無課金で遊べるゲームではなくなった。
田中謙介 ★1145141919810
田中謙介は神
以上よりこのゲームの評価は★5とさせていただきます
プレイ期間:1年以上2018/09/20
他のレビューもチェックしよう!
平松タクヤさん
はあ、またタナコロがなんか言ってるよ
田中なんとかさんの脱税疑惑の時からなんも進歩してねえな
憶測に過ぎないことをあたかも真実であるかのように語る
そういうところが馬鹿にされているってわからない?
まず人気演出にTwitterの凍結を使った?はあ?何言ってんの?
人気を演出する方法なら他にもっとあるだろ。
公式アカウントを不在にすることによる批判を受けることだって予想されるし
同じタイミングで角川のアカウントも凍結されてるんですけど?
公式アカウント凍結後のフォロワー回復で人気演出したいなら
艦これ運営Twitterだけ凍結させればよくない?
角川の公式アカウントまでもを巻き込む理由がないわけよ
第一フォロワーが自動で回復するってそれ常識だし
そもそもそんなんで騙せるとは最初から思っていなかったんだが
なんか勝手にプレイヤーの側でいいように解釈してくれてよかったわ
ギミック?ちゃんと公式ツイッターでわかりやすいヒントだしただろ?なんか文句あるの?難易度?そもそも難易度が高くて何が不満なの?丁だからと言ってずぶの初心者にクリアできるように設計しているなんて一言も言ってないよ?全クリするならそりゃ丁でもそれなりの実力が伴うように設計しているんだよ。
ゲーム面は、12年も前の2006年からからゲームのシナリオとかキャラクターとかいろいろ考えてたってインタビューでも言ったけどそれだけの月日温めただけあってストーリーとかキャラの作りこみとか半端じゃねえわけよ。そんじゃそこらのソシャゲーには負けねえよ?
以上で星5にした
プレイ期間:1年以上2018/02/24
衰退観測者さん
7年くらい前にプレイをやめたがそれまでは毎日ログインしていた。
このゲームとは呼べない「なにか」の中身は他のユーザーがいくらでも書いているので割愛する。
このなにかの今現在の楽しみ方は、これとこの運営とその信者がどのようにして滅んでいくのかを遠巻きに観測する「界隈の衰退観測」がメインのコンテンツである。
決してゲームを楽しむ目的でユーザー登録などしてはいけない。
人生は有限であり遠くない未来に消滅するこれに時間も金も使ってはならない。
動物園のように安全圏から獣のような運営と信者を眺めて楽しむのが正しいありようだ。
レビュータイトルにもあるように、ゲームとして楽しむステージには最早ないのだ。
一時は時代の寵児ともいえるコンテンツであった今作がどのような末路をたどるのか、私はそれに囚われて今も呪縛からは完全に逃れられてはいない。
今作がサービス終了する時、これに囚われた人達にとって忘れられない何かが起こるのではないだろうか。
蟲毒の壺が砕ける時に何が起こるのか、怖いもの見たさで私は観測し続ける。
もうこれをプレイしてない私にとってこれはある意味で☆5のコンテンツだ。
他のコンテンツではこの楽しみ方はできない。
遊ぶ価値があるのだから。
プレイ期間:1年以上2024/12/01
東方支部さん
この芸無で一番嫌なのは空襲マス。一方的にこっちがダメージ食らうマス、そして最悪大破されますーw対空カットイン撃っても事故ります。どうあがいてもサンドバッグです本当にありがとうございました
次に嫌なのは道中の潜水艦マス、梯形陣からの開幕雷撃で最悪大破されます。対潜装備積んでされます。つまりサンドバッグにされる訳です本当にありがとうござ(ry
次に嫌なのは無駄に長い道中です。長いということは戦闘マスや空襲マスが無駄に多いせいで燃料・弾薬が尽きるということです。スッカラカンになって殴っても殴り返される訳です本当にありが(ry
次に嫌なのは無神経で傲岸無知で恥知らずな運営と艦豚が蔓延ってるこの芸無そのものですね。似た者同士が集うと無法者集団ができあがる訳ですね本当に(ry
プレイ期間:1年以上2020/12/19
ルシファーさん
今年の5月5日に着任して、3か月程度プレイ中の者です。
先日、乙丙丙丙で今回のイベントは完走しましたが、正直、新規の方はE3を突破するのは大変でしょうね。
E3丙で燃料25000、鋼材20000、弾薬15000、ボーキサイト8000、高速修復材80を消費しました。
E4丙では、E3よりましになったのですが、燃料20000、鋼材10000、弾薬10000、ボーキサイト6000、高速修復材50を消費しました。
この後に堀とよばれる、ドロップ艦目当ての出撃を繰り返すことになるのですが、ここでも資源を湯水のように消費します。
平均レベル90以上の艦隊でこんな感じなので、あまり備蓄していないもしくは、レベリングの進んでいないであろう新規さんは全く楽しめないと思います。
新規さんはE2までクリアして、E2ボス堀でもやってろよということなのでしょうかね。
上級者だらけで初級者が定着しないようであると、このゲームの将来は暗いのかもしれません。
上級者と初心者、初級者が両方楽しめるようにするには難易度を5段階設定にすればいいと思います。
最高難易度 現在の甲よりも難しい、やりこみたい人向け難度、報酬は2番目の難易度+記念品程度の物を追加
2番目の難易度 現在の甲と乙の中間程度 上級者向け 報酬は3番目の難易度よりもパラメータ1高い程度の物
3番目の難易度 現在の乙と丙の中間程度 中級者向け 報酬はここを基準
4番目の難易度 現在の丙の半分程度の難易度 初級者向け 報酬は3番目の難易度よりも少し弱い程度+未所持の大型建造艦から1,2隻ランダムで
5番目の難易度 始めたばかりの人でもクリアできる程度の難易度 初心者向け 報酬はクリア報酬艦および、艦隊解放条件艦(川内型、妙高型、金剛型)+1,2,5航戦(加賀、赤城、飛龍、蒼龍、翔鶴、瑞鶴)
このくらいの感じにすれば、イベントで格差は広がらないと思う。
なんか燃え尽きたので、簡単なデイリー、ウィークリー、マンスリーと、毎月レベル70以上5隻育成程度にプレイを減らそうと思う。
プレイ期間:3ヶ月2016/08/21
人生初殺意が沸くゲームさん
今まで色々なゲームに手を出してきましたが、殺意が沸いたのは初めてです
いらいらする、つまんない、は結構ありましたがここまでいらつくのも中々無いレベル
このゲームは偏りが激しすぎます、何回やっても同じところに行くを繰り返し
ようやく抜けても敵の攻撃で一撃大破撤退とそして疲労度が溜まって回復させる
と、運が悪いとこうなるんですが
問題はその激しい偏りが日常的に起こるので日常的にストレスが溜まります。
正直テストプレイで楽しくプレイできたのか疑わしいレベル。嫌がらせとしか思えません
アップデート告知とかサーバー追加とか重大告知とかもツイッターで発表するのですが、
アップデート告知は、文字数制限上何回も細々と上げられて見づらいですし
同じアカウントで意味不明なポエムをつぶやいたり見難さ倍増です。
後、艦これは初心者には意味不明すぎて何をやっていいのか
説明不足でwikiとかを見ないと分からないぐらい、外部ソーシャルに丸投げです。
ユーザー同士の情報出し合ったりしてるわけですが
攻略ページで煽りあったりする人までいますし
艦これの魅力の一つであるキャラクターが
イベントクリアできなくて手に入らなかった人を雑魚と罵ったり、お前が悪いんだから一年ぐらい待てばいいじゃんとか少数ながらいます。
ゲームで不快で外部でも不快とか中々ないでしょう。
今の冬イベントでは、それが助長されてるようですね。甲勲章とやらが
持ってない人は、ツイッターでさらされたりしてるみたいです。
目に見えなければ、何事もなかったでしょうに・・・
最後にそれでも自分は楽しめる自身があるならやってみてもいいんではないでしょうか
プレイ期間:1年以上2015/02/17
ハム伍長さん
艦これというのは、運営がリアルイベントを開催する為のツールで、ゲームですらありません。
システムは、いかにDMMランキング上位をとるかだけを考えて設計されています。
それというのも、コラボを持ち掛ける際にDMM上位を売りにしたいからです。
コラボ先はゲームとは無縁なところばかりです。
実情が少しでもわかっている所は、オワコンなのはバレているので相手にしてもらえません。
実情を知らない企業や、落ち目の芸能人に、「大人気なんですよ~」とドヤ顔でコラボを持ち掛けるわけです。
重点を置いているのは、ログイン回数とプレイ時間(拘束時間)です。
戦闘に時間をかけさせたいので、戦闘のスキップ、高速化は実装されません。
疲労システムや、意味不明な基地航空隊配置待ち時間も、時間を置いて再ログインさせたいからです。
なんの魅力もない地味でダルい演出は、何一つスキップできません。
アイテム開発も、未だに一つ一つちまちま時間をかけて作るしかありません。
ユーザーの利便性を考えたら、複数まとめての開発くらいすぐに実装しますよね。
とにかく時間をかけさせたいのです。
何年経ってもUIがクソなのは、ユーザーのことなど微塵も考えていないからです。
こんな運営ですから、ゲームが快適になるわけもなく、ただ面倒で、時間がかかり、ストレスが溜まるだけのものに成り果てています。
プレイするだけお金と時間の無駄です。
プレイ期間:1週間未満2019/08/19
ヨルムンガンドさん
前に書いた通りこの作品の原作者である田中謙介は仮面ライダーエグゼイドの悪役そのものみたいな人間です
その特徴と言えるのが
絶対にクリアできないイベントやる
弱キャラでゲームやるように押し付ける
気に入らないプレイヤーは始末しようとする
ゲームアイテムを使えないようにしてくる
予想外のやり方でやられるとキレる
ラスボスのパラメーターを勝手に弄くる
客から苦情が来たらこういうゲーム性だと言い訳
ゲームの改良なんてせず他の企業と提携しようとする
無駄に高い自尊心の塊
といった具合です
ゲームはみんなを笑顔にするものである筈なのに、田中謙介はその真逆の苦痛とストレスを与えるような事しかしません
これほどまでに存在そのものがフィクションの悪役みたいな人間なんて見た事がありません
またこの作品の信者達も他の作品にたいするネガティブ発言や妨害や荒らし等を行いまくっています
田中謙介が仮面ライダーの悪役そのものと言えるのなら、その作品の信者達も怪人そのものと言ってもいいでしょう
これからのゲーム作品の未来の為にもこのような悪党達を野放しにしてはいけないと思います
プレイ期間:1週間未満2018/04/24
ダメダメさん
腹が立ったらすぐ高評価レビューの連投、わかりやすいね
声優の脅迫のあれ?そもそもアズレンリリース時に声優や絵師さんを監視する裏切り者リストなんてアカウントをするわアズレンアニメリリース日付近から例の脅迫文を延々と書き始めてるわわざわざ艦これのアンチスレに何か月単位で荒らしてるわで艦これユーザーを疑うなって方が無理があるでしょ?昔から敵を作るのだけは一流の連中が何言っても説得力ないから
艦これの民度か低いと言われる所以はこの7年他所への当たりが異常に強かったりする割にはその癖自分の運営にはゲロ甘な所も最低と言われてるからです
最近もアズレンにはエロしかない!艦これには魂が〜なんてほざいてる馬鹿がTwitterでいましたけどそうやって全く持って仕事しない運営をなんとか擁護しようとするから嫌われてんですよ写真集、カレー屋開業、カワウソ、サンリオここら辺も擁護しろやクソども
今の艦これは50歳児の赤ちゃん親父を40歳から30歳のおっさんが良い子良い子してハイハイ出来たら大喜びしてる界隈ですなんならオムツも履かせてあげてます
そんな連中と同じ知能レベルになりたいならどうぞ艦これを遊んでください、ただし二度と他所のゲームの文句を言わないで下さい
プレイ期間:1年以上2020/05/13
雑魚提督さん
以前復帰も検討していたが、の題名でレビューしたものです。
今回は別視点でレビューしたいと思います。
なんで2回もレビューしたかというと艦これが好きだからです。
他の何人かの不評価の方がおっしゃられているように、キャラとBGMは好きでした。運営が嫌いな5航戦や速水などはお気に入りでしたし。復帰を断念した理由も以前書いたように、システム的な理由がほとんどなので。
私もそうですし、他の不評価者さんも艦これが好きだったんだなと思います。ほんとに嫌いならわざわざこんなところに来てレビューなんかめんどくさいものは書きません。
余談ですが、うちの親を怒らせた時がありその際に『言われるうちが花やで』と言われました。また就職してからは上司に『ほんとに怖いのはクレームでお客様を怒らせることではない、そのお客さんの中からお店やスタッフが消えてしまうこと』だとも言われました。
今の艦これ運営に必要なのはこの2つの言葉をよく考えることだと思います。現状のように不評者の言葉に耳を傾けず、信者さんの擁護に守られている環境であればなるほど不評者さんのレビューは減っていくでしょう。レビューを書いても改善されないし、信者さんに蔑まれるだけなのですから当然ですね。そして不評レビューがなくなったときこのゲームは本当の終わりを迎えます。
改善点を指摘してくれる人がおらず、進化も発展もなくなればそれは死んだも同然の代物になります。
これはあくまでも私の考えなので、哲学ぶってると切り捨てていただくも結構ですし、信者さんの格好の的になっても結構です。人の価値観はそれぞれですからね。
哲学ぶられるのが嫌なら経営的視点から。
どんな企業でも、その企業が維持、発展するには愛される企業となる必要があります。今の運営は愛されてますか?アクティブユーザーは前年比でどれぐらい変動しているのでしょうか。増加しているなら現状維持でいいかもしれませんが、減少しているならユーザーを増やす必要があります。
ユーザーを増やすには新規を増やすか引退者を戻すか。前者でいえば、今のシステムは新規さんにはやはり取っつきにくいものになってます。それは何をするにも最初から時間がかかってしまうこと、運ゲー要素が強すぎること、ギミックが他のゲームに比べて強すぎること。
正直運ゲーはシステム上仕方ないと思っています。クリティカルが常時でるようになれば違う意味でクソゲーになってしまうので。でも他の2つの要素は潰せるはずです。期間限定で各資材5万づつプレゼントだったり、確定ギミックは現状そのままで、ギミック以外の艦種を入れた場合道中一戦追加等…海域上の経験値を減らすなら曜日限定でレベリング海域解放なんていうのも面白いと思います。
後者視点で見ると、これも同じくギミック的要素とイベントの難しさ、復刻的なイベント無し、時間の費用対効果、そして何より面白さ〉めんどくささ、飽き の解消が必要だと思います。
まずは長期ログインしていない方向けに1週間カムバックCPで過去のイベント限定キャラプレゼントとかすればそれなりに稼働率は変わるはずです。そしてここのみに関わらずすべてのアンチの声を統計にとってみて改善点が多いものから順次改善していけば見込みはあるはずです。
とまぁレビューというよりは指摘要素が強いものになってしまいましたが最初にも申し上げたように私はこのゲームのキャラは好きなので改善されたら戻りたいと思ってますので、このような形で記載させていただきました。
プレイ期間:1年以上2018/12/12
ポポさん
このゲームは課金で勝つゲームじゃなくって、地道な作業の繰り返しで勝つゲームなんだな。運ゲーっていわれるけど、この地道な作業がないと、どうにもこうにもならない。
ただ、最近のよくある基本無料ゲームはお金で勝ちを拾うものばかりで本当につまらないと感じる。地道に作業しまくっても、課金者にはどうやってもかなわないし、そればかりか、せっかく地道に育てたキャラがインフレの波に飲まれて弱くなっていくだけ。艦これにはそんな要素はなく、実際にキャラを下方修正するアップデートはされたことはない。
新たな改二キャラに能力で抜かれることはあっても育てたキャラをずっと第一線で使い続けられる点は非常に良い。
プレイ期間:1年以上2016/07/09
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
