国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,535 件

金こそ全て!金こそ正義!!金で勝利をもぎ取れ!!!

蟻さん

まず、このゲームで沢山勝つためには、腕前だけでなく、お金が必要です。「War Gaming社に支払うお金」が「たっぷりと」です。

これが何を意味するのか、具体例をもとに説明しましょう。

あるところにプレイヤーAとプレイヤーBがいました(実話です)。共にWN8レートは2200強、パーソナル・レーティングは9000強と、所謂very good playerです。しかしAの勝率が54.5%程度なのに対し、Bのそれは約59.8%。実に5.3%ポイントもの開きがあります。2人とも30,000戦以上しているので、この5.3%ポイントの差が統計的に有意なのは明らか。それでは何故このような(理不尽な)事態が生じてしまうのでしょうか?

その原因を突き止めるべく、私は両者の課金額を調査しました。するとあまりにも露骨な回答が得られました。プレイヤーAが月に1000円程度課金する「カジュアル・プレイヤー」だったのに対し、プレイヤーBは毎月5000円も費やす「重課金者」だったのです。

運営会社としては、当然ながら効率よくお金を稼ぐ必要があります。そのための最良な方法が、重課金者に勝ちを配布することなのです。すなわち、お金を支払ってくれる「いい人」には勝利を優先的に与えることで満足感を高め、継続的な課金を促すとともに、お金をあまり落としてくれない「悪い人」には敗北を強制し、ゲームからシャットアウトしてサーバーの負荷を抑えようとします。このようにして収益の最大化と損失最小化を同時に図っている訳です。

尚、運営会社の企みを体感したい方にはXVMというMODがお勧めです。これでマッチメイキングが如何に意図されたものであるか分かるでしょう。また(これは終盤間際など勝敗の行方が決した場面で最も如実ですが)、ダメージ・貫通力の上振れ・下振れの程度なども勝ち戦及び負け戦でハッキリと異なることは、数多の戦を戦ってこられた諸輩は身に覚えがあるのではないでしょうか。

もう一度いいます。勝ってスッキリしたければお金をたっぷりと用意して下さい。目安は月平均最低でも3000円程度。お金を支払う限り、運営会社は貴方の味方です。しかしお金が途切れた時には、、、

プレイ期間:1年以上2019/01/03

他のレビューもチェックしよう!

No1。クソゲに認定

SSDの無駄使いださん

これはTPSではなくアクションゲームらしいです。


・年々長くなるマッチング時間
もう人がいません。WOTと言えば適当マッチングで押した瞬間開始できたのに

・毎回同じイベント
いつも安定の勝利せよ、ダメージを与えよと他のゲームのデイリー並みのイベントしかありません。

・アップデートは車両の弱体化
すでに終了回収モードに入っており課金戦車を購入させるアップデートしかありません


韓国サーバと同じように別サーバへ統合後、サポートも無くなるでしょう

プレイ期間:3ヶ月2017/10/30

勝てるか勝てないかはすべて運営が決めます。プレイヤーにその権利はありません。
負けるときは何が何でも負けさせようという悪意を感じるほど負けます。味方が使えなかったり、どんだけ狙っても弾かれたりとまあひどいです。
ただ20連敗とかすると流石に疑われると思っているのか時折勝ちます。
がしかし勝つといってもほとんど活躍することなく勝ちます。(自走砲で出撃したらほとんど撃つことなく終わった等々)
勝つ流れの時もない訳ではないですが、圧倒的に連敗のが多いのが今のWoTです。
ちなみに負けまくっても戦車乗りの上手さを表すWN8というものがありますが、それは負けまくってもスコアさえ稼げれば上がるのでWN8は上がります。ただし勝率はひどいことになります。
運営自体は正直どこに向かっているのかわからないというのが本音。どれもこれも似たような性能の車両ばかり作ったと思ったら唐突にものすごいピーキーな車両を作ったり。何がしたいのか。
こんなレビューみても始めたいと思う変人はいないと思うがもしいたら声を大にして言おう。
やめとけ、地獄を見るだけだ。

プレイ期間:1週間未満2019/06/29

引退理由
1.どう見てもユーザーが少ない
2.勝敗に周期があり誰が見ても不自然
3.味方を妨害して低勝率を競うユーザーが増えた
4.チャットでサブ垢を使って他人をからかう遊びが流行っている
5.同じ車両にのってもアカウントにより勝率が別人になる
6.謎ラグにもううんざり
プレミアムアカウントがまだたくさん残っているのでたまにログインしていますがログインするたびに嫌な気分になるので事実上の引退です。
チャットの雰囲気も殺伐としていて気分が悪くなる程です。
イベントもここのところ全てスルーしてしまっているので完全にやる気が無くなってしまったものと思われます。
フレンドやクランのメンバーもほとんどログインしなくなりました。

プレイ期間:1週間未満2020/03/08

このゲームはいわゆるミリオタや戦車オタク以外にはあまりオススメできません
「この戦車に乗りたい!」「戦車戦をしてみたい!」
そういったこだわりのない方はこのゲームをやる価値は皆無だと思います
その理由は、他の人のレビューを見てもらえばわかる通り、ただのゲームとして楽しむには難しい要素がたくさんあるからです
一つ目に、戦車の特徴の一つである「装甲」というものが、初心者にとって大きな壁となっています
戦車の「装甲」には戦車によって様々な配置や厚みを持つものが存在します
WoTの中でも様々な戦車があり、その装甲も戦車によって様々です
どんな装甲をその戦車が持っているのか
まずはそれを知らないとどうにもなりません
どれだけ砲弾を命中させても、砲弾が装甲に阻まれ貫通しなければ、ダメージを与えることはできません
まず、「その戦車のどこが貫通できるのか」
それをある程度記憶するのに1000〜2000戦はかかります
まず覚えないことにはどうにもならないのです
この要素が中級者以上と初心者を分つ大きな壁の一つとなってしまっています
大抵のプレイヤーはここで挫折します
次に、マップの形や性質を理解しなければならないということ、これまた時間がかかります。
どこから狙われるのか、どこからなら狙えるのか
どこで戦えば有利に戦えるのか
そもそもどこに行けばいいのか
最初は全くわかりません
「ならどうすればいいの?」と言われれば
最初はやられてくださいとしか言えません
倒されるうちになんとなく掴めるようになります
「死んで覚えろ」という言葉がありますが
まさにこのゲームに当てはまる言葉だと思います…
これも装甲の要素と同じで、ある程度の知識がなければ一方的にやられてしまいます
最後に、どうにもならない理不尽な状況が存在する点です
このゲームのマッチングシステムには、Tier分けという1〜10の「Tier」に分けられた戦車を割り振るというシステムが使われていますが
これが理不尽を引き起こす原因になっています
Tieiが上がれば戦車の強さも上がります
しかし、戦車が強くなったからといって勝てるわけではありません
強い戦車は同じくらい強い戦車のいる戦場にしかマッチングされないからです
つまりはTierが同じ、あるいは近い戦車としかマッチングされません
これは、年代、時代ごとに大きく異なる戦車の性能とゲーム性をミックスした結果、こういった方式を取らざるを得ないのです
でも、マッチングするTierが同じなら特に問題はないかと思われるかも知れませんが、大間違いです
マッチングする可能性があるのは、特殊な場合を除き、自分のTier±2のTierの戦車です
例えば、Tier5の戦車としてTier6がTOPtier(その戦場で一番上のTier)の戦場にマッチングされれば、格上のTier6こそいますが、同じTier5や、格下のTier4もいるので、そこまで理不尽ではありません
しかし、その戦場へ仮にTier4戦車としてマッチングされたなら?
相手の殆どは格上のTier5,Tier6戦車で、同格のTier4戦車も数両程度しかいません
Tier4戦車から見れば、Tier6戦車はどうにもならない相手であることが殆どです
Tier4戦車は、Tier6戦車に良くて3発、酷いとたった1発の砲弾で撃破されてしまいます
対してTier4戦車がTier6戦車を撃破するのはとても困難です
まず大抵の場合、Tier6戦車の装甲値が高すぎるが故に、砲弾を貫通させること自体が至難の業です
仮に貫通させることが出来ても、大抵のTier6戦車はTier4戦車の倍近いHPを持つので、何度もTier6戦車の砲弾を躱しながら同じ事を数度繰り返さなければなりません
そもそもゲームを始めたばかりの初心者のうちは同Tierの相手でさえそれなりにキツいはずです
その中で上記のような状況に出くわせばもうどうにもならないことが大半です
これが「どうにもならない理不尽な状況」です

最低でもこれら3つの難要素を乗り越えてなければ、このゲームを楽しむことは出来ません
幸い、無課金状態でも問題なくプレイは出来るので、課金力の乏しい方でも楽しむことは可能です
逆に言うと高い課金力による「俺TUEEE!」はあまり出来ません
結局強くなるには知識の積み込みと場数を踏むほかありません

改めて、戦車が好き、この戦車に乗ってみたい、いろんな戦車を知りたい
そういった熱意のある方以外にオススメできません
僕はかれこれ2年半、1万戦程このゲームをやって来ましたが、今の所このゲームを止めるつもりはまだありません
戦車が好きなので

プレイ期間:1年以上2016/11/08

最初は誰もが初心者

シュルツェンの中の人さん

レビューがあまりにも一方向からの意見しかなく、そのまま受け取られるのが癪なので投稿しました。
このゲームは3000戦前後までははっきり言って初心者です。これまでのレビューを閲覧しましたが低評価している人はみな、MM(マッチング)が悪いと記述してますがおそらくその人たちは戦闘数が少ない初心者だと思われます。経験を積めば最低でも勝率50%は越えます。
暴言が横行してるという記述も見られますが、それは設定により見えなくする事が可能です。
このゲームは初心者時代は辛いです。勝てないことも珍しくありません。ですが、それを突破すれば勝ち続けることも可能です。初心者時代は辛いということで星4にしました。このレビューで少しでもやりたくなったという気持ちが芽生えたなら幸いです。
いい点
○課金者と無課金者の差がでにくい
○経験を積めば勝ち続けることも可能
悪い点
○初心者時代は辛い

プレイ期間:1年以上2015/08/31

ネトゲ廃人向きのクソゲー

過渡期っちゃんさん

世界中のサーバーではいまだに10万人規模のプレーヤーがいます
もちろんネトゲ廃人と呼ばれる人で下手クソなのに重課金して愉しんでいる人たちです

全盛期のアジアサーバーは7万人規模で楽しいものでした(現在1万人前後)
信じられないでしょうがみんな無課金で簡単にTier10まで進めたんですよ

今は拝金主義でゲームどころではありません
池沼の遊びにはちょうどいいかもしれませんが
今現在これに金を使っているのは馬鹿しかいません


最後に言います、ストレスを感じる人は正常、楽しい人は池沼です

プレイ期間:1年以上2017/10/16

マッチングされた時点で勝敗が決まっているので試合は茶番です
そこで負け組みに配置された方々は当らない弾をひたすら撃ち込みストレスを溜め続け負けていきます
これはゲームではなく人の競争心をあおり課金させる、若しくは課金者のエサを逃がさないため仕組まれたゲームもどきでしかありません
また運営の質も他のオンラインゲームと比べると明らかに無能です
まぁそうですよね、終わりが見えているゲームに優秀な人材など集まりませんから出がらしの残りカスしかいないのでしょう
このゲームに何を期待しても無駄です
ましてやゲーム性を求めてはじめようとする方がいるのならこのゲームにはそれがありませんのでご注意を

プレイ期間:1週間未満2019/06/28

運営方針が露骨すぎます

ぼんちゃんさん

装輪装甲車が万歳状態で試合直後にいなくなるか敵陣を荒らして崩壊させて試合が即決するという運営に望まれてプレイヤーには嫌われる方法が堂々と実装されています。
更に装輪装甲車が追加される予定で性能に関しても弱体化の予定は無いそうです。

自走砲の問題を長年解決せずに新たなトラブルの元を盛り込んでくれたおかげで、運営に都合のいい回転数を稼ぐ試合をプレイヤーが量産してあげるという苦行のボランティアを、一応無料で(無理ですが)やらなきゃいけないのは、近年の楽しむ為のゲームを提供するメーカーが増えている中で、異様さを放つかけ離れた存在です。

終わりかけのネトゲの特徴としてプレイヤーに過度なストレスを与えて人口を減らして信者だけ残して、そこから更に終わらせる事で被害を最小限に抑えようとする方法がありますが、今まさにWOTの環境が酷似しております。

悪い事は言いません。このゲームをプレイしようとしているなら別の物を選んで下さい。
そして、今も続けようかどうかを悩んでいるのなら辞めるべきです。
悩まなくてはならないゲームに価値はありますか?
つまりそういう事です。

プレイ期間:1年以上2019/07/12

1戦ごとに割り振られる確率が重要です。
視野と隠蔽、つまり敵が見えている時間と敵から見られている時間が確率によって変動します。敵の隠蔽が頻繁に開始される場合は負け要素の強いゲームとなります。敵の隠蔽開始は照準を絞りきったタイミングで発生することからもプログラムのフローで決められたタイミングで確率演出が発生することを裏付け出来ます。
敵を撃ったとき命中と命中した場合の【ダメージ】【弾き】【貫通したぞ!】【敵に被害を与えたぞ!】【故障】【火災】などが確率で発生します。低確率の場合は【弾き】が多く、【貫通したぞ!】【敵にダメージを与えたぞ!】などの声のみの演出が連続で発生します。
また、逆に敵から攻撃された場合の演出として【被弾】【弾き】から【故障】【搭乗員の負傷】【火災】【爆発】と発展系の演出へと繋がります。これらも低確率ゲームをマッチングしてしまった時は連続での【故障】や【火災】の演出か発生します。

演出の発生からも確率が高いか低いかが判断できるので勝敗は簡単に予測出来ます。時間にロスなく経験値を貯めて開発を進める上で負けマッチを最後までプレーすることは膨大な時間を費やす事となってしまいます。発生演出を見極めて勝ち試合か負け試合かを早めに判断して見切りをつける事が積みゲーにおいて最も重要です。
BLITZはある程度古いゲームなのでこの辺の確率分与が発生演出から簡単に予測できるのでそれを有効に生かさない手はないでしょ。
ただ、最近の新しいゲームではこれほど単純に確率格差を演出から読み取る事は出来ないのでこの攻略法は通用しないでしょう。

プレイ期間:半年2020/06/24

【良い点】
・ゲームのシステムとしては,気軽にプレイでき,操作方法も覚えることが少なくオンラインゲーム初心者にも十分勧められます

【悪い点】
・皆様も言われているようにマッチングのアンバランス。開始と同時に勝敗が決まるケースが多々あります。まあ,改善してくれないんでしょうけど。
・高Tierになればなるほど,とにもかくにもソ連戦車が強すぎ,ドイツ戦車/日本戦車が不遇すぎる。
どうやら,本ゲームは主砲の貫通力を過去データから500mの位置を基準としているようですが,Tier6あたりから,平均的に実測値からソ連主砲125%貫通力,ドイツ主砲70%貫通力設定と,なんだかかなり悲しい設定値となっています。また,戦車が作成された時期が全く異なり,ドイツ戦車の多くは単なる豆腐扱いです。
日本戦車はまあ装甲が薄いのは事実として,延々とハルダウンでちびちびダメージを与えるだけの作り。

【結果】
Tier5までで遊ぶのには非常によいです。

プレイ期間:半年2015/08/31

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!