最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
史上最低のゲームもどき
提督さん
一言いうとクソ以下これに尽きる。
この運営はクズ集団と言うことが良くわかる。例をあげると
ゲームバランスは滅茶苦茶でテストもされていないくらいの難易度。
イベントの難易度も丁・丙でもかなり難しくただやる人を苦しめたいとしか思えない。と言うか絶対苦しめている。
難易度はひどいが一番ひどいのはやればやるほど艦娘にヘイトがたまり、好きだったはずの艦娘に悪態をつくようになっていく。なぜかというと
新艦娘やイベント限定艦の異常なドロップ率の低さ。
100回以上Sを取っても出ないひどさ。しかもこれはS勝利の時、上記のとおりイベントは狂難易度なためA勝利や大破撤退があるので場合によっては300~500回ほど出撃するはめになる。しかも必死にS勝利してもイベントで出る価値のないゴミが出るのがほとんど。そのためその度にヘイトがたまる。タイトルはこれくしょんだが絶対これくしょんさせないつもりだろ、もうタイトル詐欺だな。
仕えない友軍。
ボスで駆けつけてくる友軍艦隊が使えない。殆どダメージを与えられない。そのためヘイトがたまる。何しに来たんだお前ら・・・
轟沈システム。
大破進軍したら轟沈するため撤退せざるを得ない。戦艦ですら駆逐艦の攻撃をくらって大破する。キラ付けして被弾率をさげる手があるが安定しない。そのため戦闘の度に大破しないでと祈るしかない。そのためヘイトがたまる。
頭が非常に悪い
こちらの指示は陣形のみ、攻撃する相手は艦娘が決める。のだが・・
戦艦など高火力は雑魚を狙う。また中破以上の空母を攻撃する。こいつら敵の危険度がわからないバカ集団だな。しかもイベントの時にはかなり外す。そのためヘイトがたまる。実際の戦場なら一日どころか一回で全滅するな・・・
態度の悪さ。
ただこれは艦娘によってで個性でもあり人によっては嫌う要因ではないが一部の人は嫌う要因だと思う。たとえば上記のとおり危険な敵を無視した結果大破しドック入りさせると文句を言うやつがいる。どの口が言ってんだか・・
これはまだ一部なので全部書くと膨大な量なためあとは他の人に任せます。しかしそれだけダメな所が多く、改善要望も多く送られるのに無視し続けるクソ運営もう駄目だな。この運営はどれだけ艦娘を嫌われ者にしたいのだろう・・この運営の元にいる限り艦娘たちは嫌われ続けてしまうだろうな・・・まあ一番悪いのは艦娘たちをそんなふうにしたこのクソ運営どもだがな。
艦娘について散々悪評を書いたが私は艦娘たちは好きだった。だからやめました。もし奇跡が起きて艦これが改善されたら再開しようかな。
最後に艦娘が本当に好きな人はやるべきではないです。その方が良いと思いますよ。
プレイ期間:1年以上2019/01/09
他のレビューもチェックしよう!
おいやんさん
どんなに高レベルの艦娘と装備を揃えても
羅針盤と言う抽選に当選しなければ前に進めない事が多々あるし
戦闘でもドラクエで例えれば序盤のMAPで
高レベルの勇者がスライムに一撃で戦闘不能にされる様な事が平然と起きる
全てが運・運・運
とりあえずストレスが溜まるだけのクソゲーですわ
プレイ期間:1年以上2016/09/03
オンラインゲーマーさん
しかも、全員穴ポチ女神前提でやっと運ゲーってなんやねん
やっぱりリアルコラボと合わせて、謙ちょんは今のうちに残存信者から巻き上げられるだけ巻き上げて、夜逃げで豚ズラする気じゃねーの?
もうそうとしか思えない、運営がコンテンツを愛してない
まあ、そんなこと15夏の時点で、とっくにわかりきっていたことなんだけどな
目標額を達成するまで続けるのか、それともキツくなったら逃げるのか、どっちになるか見ものやな?
しかし、仮にこのゲームが終わっても、謙ちょんはこっからゲーム業界の中で栄転しないでもらいたいね
せいぜい馬場英雄がバンナムから追い出されて作った会社にでも合流して、馬場と一緒に爆死して、その汚ねえクリエイター人生を終えてくれや
現状から言えることは、このゲームはもはや、田中謙介のオナニーの道具から、とうとう豚ズラこくのに必要な採算を取るための集金装置にまで変化してしまったっちゅうこっちゃな
それが今回の全員穴開け女神前提クソマップでわかったことだわ
女神前提じゃない編成とか見てないもん、今んとこ
プレイ期間:1年以上2017/09/03
ゲーマー歴二十数年さん
確かに20年以上前のゲームは難しかった。
私もゲーマー歴20年以上なのでその事はよく知っている。
クリア時の達成感は何事にも変えがたいものがあった。
それは否定しないがそれが受け入れられなくなったから
今のゲームがある現実を受け入れる必要がある。
それが出来ない人間は必要とされない。
その現実を受け入れようとしない頑迷さと
ユーザー離れをゆとりがゲームをするようになったからと
責任転嫁している事が艦これ衰退の大きな原因でしょうね。
自分の信念を貫くのは大切だが大抵は叶わない。
何故なら今日日気に入らないなら変えはいくらでもある。
アズールレーンを潰そうと息巻いている人間が多数いますが
たとえ潰せても艦これにユーザーが戻る可能性は低いと思われます。
大きな不平不満を持って出て行った人間が戻るには
それなり以上のメリットが無いとまず戻りません。
くだらない掛け軸を配るのがやっとの運営には到底
用意できる物は無いでしょう。
プレイ期間:1年以上2018/06/03
アーケード最高さん
今から始める人はいないと思いますが、現在のブラウザ艦これはゴミなのでやる価値がありません。
時間を無駄にします。
サービスを終了したシューティングガールくらいに酷い課金ゲームになりました。
艦これの評価が高かったのは、母港課金2000円で快適に遊べた1年目(2013年)だけです。
イベントや任務では、真っ先に解体されるような艦が必要となるため、母港課金5000円はしないと難しいでしょう。
装備は改修することで能力が上がるようですが(表示は上がらないため実際は不明)改修ネジは勲章を割るか、特定の任務をクリアしないと手に入りません。
課金だと10本で700円もします。
さらに基地航空隊解放に800円取られるというぼったくりよう。
改二の実装速度も下がり、2014年は1年で24隻来ていたのが、2016年ではたったの5隻と出し渋っています。
艦これまとめサイトには頻繁に課金を誘導する記事を書かせ、守銭奴運営と化していますね。
>あわないなら辞めろ
角川工作員だと丸分かりの文章ですね。
吉野家やフジテレビも嫌なら食うな(見るな)と過去に発言しています。
辞めろと脅してくるのは、常に経営側なわけです。
つまりは艦これ運営(角川)の人間が「あわないなら(文句を言うなら)辞めろ」と書き込んでいるわけです。
運営のモラルの低さがよく分かる一文だと思いますね。
プレイ期間:1年以上2016/10/15
エンプラ推しさん
まずはレビュータイトルについて
ゲーム性は、全然シミュレーションではありません
小学生が作った双六と、TRPGの吟遊GM卓を悪いとこどりしたような感じです
つまり、ひたすらPL側にストレスばかりがかかるボドゲです
運要素が非常に強く、理不尽が多すぎるのも特徴で、加えて新規で始めても、イベントや後半海域やEOには挑戦権すら得られません
では、どういう意味で、このゲームが「新しいタイプのシミュレーションゲーム」と言えるのか?
それは、戦時中の枢軸国の衰亡と、その抑圧的で窮屈な社会体制、加えて今は末期戦の窮状を、追体験できるという点です
というか、運営によって無理やり追体験させられます
運営はプレイヤーに、散りゆく帝国海軍の悲壮感と、大本営による言論統制を追体験することを無理やり強要します
自由なプレイなど、運営が許しません
謙兵と呼ばれる信者やサクラのバイトも、コミュニティ内での言論統制に加担し、運営に対して自由に意見を述べることが、あたかもマナー違反のような雰囲気が醸成されていて、コミュニティも居心地が悪いです
まるで、非国民ガーとか言っていた戦中の日本社会や、少しでも政権に批判的な意見を述べた人をユダヤ人支援者や共産主義者というレッテルを貼ってゲシュタポに密告することが横行していた戦中のドイツ社会の雰囲気を味わえます
これが、「全く新しいタイプの第二次大戦シミュレーション」たる所以です
一応イベントなどで連合国軍の艦船を、ある意味鹵獲して運用できる要素もありますが、アズレンの赤加賀掘りなんかよりよっぽど渋いです
つかFGOのガチャで目当ての星5鯖を引くよりもさらに難しいです
最初から多国籍ドリームチーム艦隊を組める戦艦少女やアズールレーンとはその点でも大きく違います、悪い意味で
加えてアズレンはPSを使うゲームなので、ゲーム性でも艦これは遅れを取っていますね
さて、夏、秋とクソイベが続き、四年以上も続けてきた人ですら、かなり引退しています
信者だった人ですら、脱退し始め、狂信者のみが残っていく形になりつつあります
冬イベは秋イベの続編なので、もっと酷くなるでしょう
故に、今更始めるのには遅いです
このゲームの運営プロデューサーの田中謙介に比べたら、福原や塩川も、割とまともに見えてくるレベルなので、ゲーム運営に耐性をつけたい人には、もしかしたらオススメかもしれません(あまりの酷さに唖然として大半はすぐ辞めると思いますが)
なお、運営やゲーム性の酷さについての具体的な詳細については、既に他の低評価レビューの方が書いてくれていると思います
プレイ期間:1年以上2017/12/18
あ艦さん
序盤中盤と任務をこなし、幾重のイベントに参戦するだろう
ここで罠だ。楽しい、これが曖昧になってくる人が出てくるだろう
百戦錬磨な提督を除き、資源やバケツ等ジャブジャブ消耗していくのである
さらに渋すぎるドロップ、謎の縛り 不満を募らせる提督も続出であるだろう。
期限ギリギリまで粘ったあげく ドロップ艦が出ない... 悲劇でしかない
資源も底を尽き..なんてことになったら.. 不安が尽きない。
これらの不安要素を消し飛ばせるほどの時間、財力、愛が試されるわけだ。
とにかく寛大さが必要なゲームなのである。
現在イベント進行中であるため、不安を感じる提督もいるだろう。
偉い人が言っていた、「まだあわてるような時間じゃない」
むしろ開始時からあわててるのである。 新規提督はよく思考して自身のライフワークに沿った鎮守府運営をしよう。
最後に一言、ドロップが渋い これに尽きる。
プレイ期間:1年以上2015/11/21
かつとしさん
結論から先に言いますとこのゲームはやらない方が良いです!!
理由を言いますとまず運営の難易度のバランス調整があまりも適当過ぎる今回のイベントをやった方達は分かると思いますが最低レベルの丙・丁が全然初心者レベルではないそれどころか上級者でも苦戦するレベルボスは陸上ボスばかりなのに報酬に対地装備をあげないという非道
この時点で運営はプレイヤーのことを思ってないどころかクリアさせたくないという運営の意志を感じさせます!
さらには艦これ関係者はツール?か何かを使い簡単にクリアして縛りクリアしたという自慢ブログを投稿したりしてます!
さてここまで見て頂くと運営の酷さが分かると思いまがなぜ艦これはサービス終了しないかというとそれは信者によって艦これを守り続けているからです!
例えば運営に文句を言うと信者が一斉に叩いて来ます!内容は「お前が艦これ以上の物を作れ」「お前は運営の苦労を知っているのか?」と10人ぐらいで叩いて来ます!
この信者達は聖地を荒らしたり子供に暴行を加えたりしてとても最低な人ばかりです
結局は艦これはこの信者に守られている限りこのゲームは終わらないでしょう運営は自分が王様になった気でいるので運営はユーザーのために改善しようとは思わないでしょう· · ·運営に言うだけ無駄です
プレイ期間:1年以上2019/06/25
艦これ中毒にて通院中さん
艦これはアニメ、そして原作であるこのブラウザゲーム、共にリアリティーをこれでもかというほどに追及しており、大変本格的な艦隊シムだといえます。
基本的にこのゲームは6隻の艦隊で敵の6隻艦隊をいくつか、を無双しながら進んでいきます。ただ、時にはこちらは水雷戦隊に対し、機動部隊や、戦艦を有する水上打撃部隊が立ちはだかることもあり、それをこちらへの損害を出さずに乗り切って作戦を続行するなどのシーンもありますが、これは現実的に考えれば、あちらとしては圧倒的な戦力でこちらを潰したいでしょうし、だから巡洋艦や駆逐艦に対し、空母や戦艦をぶつけるのは当たり前ですから、これもリアリティーがあります。当然リアリティーがありますから、それらによる損害を受けたまま進撃したらこちらの艦は沈みます。リアルですね。
さて、作戦というのは必ず目的があります。時に輸送、そして、一番はやはり、敵の親玉、もとい強大な戦力を潰すことです。戦艦の砲撃や魚雷をものともしない装甲、航空機の大編隊に単体で大損害を与える対空火力、あの大和の装甲すら易々と貫通する砲火力、をもった駆逐艦や、接敵と同時に日本の酸素魚雷をも圧倒する破壊力を持つ魚雷を放ってくる戦艦など、敵の強力な兵器を破壊する。これも当たり前のことですね。そんな戦力が相手にいて、そういうスペックの艦だけで艦隊を組んで攻めて来たら、手の施しようがないのだから、個別にいるうちに叩く。こんなのは当たり前です。
ただ、どうしてもこちらの技術力では、作戦における航路の決定や、敵の超兵器へ損害を与える為に特定の位置にいる艦隊に打撃を与えたり、特定の位置やタイミングで飛んでくる空襲による損害を全く受けずに乗り切るなど、日本の神々の力を借りるための儀式を行わなければならないのは致し方ない。リアリティーを考えるならば、相手の技術力とこちらの技術力が対等とは限りませんからね。実際、太平洋戦争では米と日では圧倒的な技術力の差がありました。技術で勝てないのだから、それに代わる何かで補うのは全く変ではないでしょう?
さて、次は戦闘以外の面に焦点を当ててみましょう。こちらも大変リアルで、戦闘で受けた損傷は値にして「1」であっても、そのダメージは戦闘後も残り、時間をかけて修復しないと回復はしません。物が壊れたら、直さない限り壊れたままなのは当たり前なので、大変リアルです。あと、使った燃料や弾薬ももちろん補給しないと、次回戦えません。リアルですね。
ある空母娘にしつこく絡むと爆撃されます。これも大変リアルです。兵器の反感を買ったら痛い目に合うにきまってます。だって人を殺すことに特化しているのが武器ですからね。
艦娘のうち幾らかが、そもそも提督、上司のことを見下しています。これもリアルですね。艦娘は楽に人を殺せますから、ただ椅子にふんぞり返っているだけの人間なんぞ怖いはずがありません。そもそも、人として設計されている以上、好みであったり、考え方が各々あるに決まっていますから、必ずしも上司が好みであるわけがありませんものね。
そもそも、艦艇が美少女になっていますが、これもリアルです。そもそも、相手が人型の、艦艇やそれ以上のパワーを持つ兵器なのですから、こちらもそれにあわせて、人型の、元の艦艇を超える能力を持った兵器を開発するに決まっています。そうしないと戦争に勝てないですからね。目には目を、歯には歯をです。もちろん、その兵器の見た目をわざわざ醜悪にするわけないでしょうから、可愛く、様々な性的趣向に沿って作られています。なぜ女型かというと、軍人のほとんどが男です。女型にすることにより、様々な男性が性欲処理に使うことができ、戦後もその技術を活かして進化型ラブドールを作ることができます。戦争を機に技術を発展させてきた、そして欲望に溢れた、人間らしい、実に合理的な考えに沿っていますね。
というわけで、このゲームはとてもリアリティーを追及しているがゆえに、反感を買いがちです。しかし、それを批判するのはおかしいのです。なぜなら、リアルな艦隊シムを作ろうとして出来上がったゲームがこれなのですから。それに対して運ゲーだとか、史実を重視しすぎた結果マップが長ったらしい、ギミック過多のクソイベだとか、またまたリアリティーがないだとか、そういった批判はおかしい。だって、運ゲーであっても、クソイベになっても、「リアル」であればこのゲームの意義は達成しているのですから。リアリティーがないと言っている人間は、そもそも現実というものが分かっていない、人並み以下の知能を持った人間なのでしょう。いいですか、このゲームはリアリティーのみを徹底追及した匠の技術によって作られたゲームなのです。よって、リアリティーを評価できない人間はそもそもこのゲームをやるべきではない。
プレイ期間:1年以上2018/04/07
提督と工作兵さん
社会人には時間がきついと書いてる方がいますが、それはプレイ内容や個人の目的にかなり依存するのではないでしょうか?。
艦これのメインコンテンツと言えばイベントです。
すべてのイベントステージを甲でクリアし、イベント実装キャラもすべて確保、これを毎回やるのが普通なら嵌っている私でも時間が足りないと言うし、実際にやるのも大変です。
ただ、上に書いたことはあくまで完璧を目指す場合の話、難易度を選び、ドロップも目標を絞れば社会人でもプレイは十分に可能です。
私はイベント完走を最優先にここ一年ほどやっていますが、手に入らない装備はあっても、~がなかったせいでクリアできなかったとことは今のところないですね。
最近のイベントなどは休日1~2日程度で終わっているので、全てのイベントが時間がかかるものでもありません。
大型イベントで忙しい時期なんかは睡眠時間を削り、有給を使って完走したこともありました。なぜそこまでするのかと言うと、それは艦これが楽しい趣味の一つだからです。
イベント完走だけではクリアとは言えないと考える人ももちろんいると思いますが、自分の立てた目標が達成できているので私としては十分ですし、時間がかかるゲームに対してのちょうどいい付き合い方、ストレス<楽しさ、そしてモチベーションを保ちたい自分なりのプレイスタイルを模索して今に至ります。
ここまで書きましたが、1年、2年とやっていくならゲームの楽しみ方を自分で見つけていく必要があります。
私はこれまで色んなゲームをやってきましたが、2年以上プレイして未だに楽しいと言えて、継続してモチベを維持でききているのはBF4と艦これだけです。
プレイ期間:1年以上2016/03/15
ラバウル提督さん
アーケード版を触って艦これに興味を持ち、原作を理解しておこうと思ってプレイを始めました。
プレイ期間は1年ちょっとで司令部レベル110、海域は現状最深部の6-5まで解放、指輪は8人に渡しました。
艦これはキャラクターを集めて育て、戦わせるゲームなのですが肝心の戦闘は昨今のゲームと思えない程チープです
他の方のレビューにもある通り戦闘はバナーのようなものが動くのを眺めているだけです。たまに見かける「短冊プルプル」という直喩は上手い表現だと思います。
どれだけ編成や装備を強化しようと「誰が」「誰を」攻撃するのかはランダムなおかげで理不尽な攻撃を貰い被害を被る事も多いです。一般的なRPGでいう単体攻撃しか無く乱数の偏りもひどいです。AIと呼べるレベルですらありません
戦闘前に攻撃力や命中率に補正の掛かる陣形というものを選べますが、戦闘ではそれ以外の介入はできません。
敵の攻撃を上手く回避し、撃ち抜いて欲しい敵を適確に撃ち抜いてくれるのを祈って眺めているだけです
それなりにプレイした後で言うのもアレですが本当に最近の商用ゲームなんでしょうか?
(別のブラウザゲームもやっていますがある程度戦闘中の行動を指示できたり
戦闘がオートでも攻撃効果の高い敵を優先的に狙ってくれてお利口だったりします)
ゲームの進行はボスの居るマスを目指してマップを双六のように進めるのですが
序盤のマップは進行するマスがランダムで外れマスに行くとボスと戦えずホーム画面に帰還させられます
中盤以降や期間限定のイベントマップは編成で通過するマスを制御できるものの低確率で外れマスに行ったり(5-5)
ボス攻略に必要なキャラを入れるとボス用編成では一方的に蹂躙されるような敵が居るマスに行く事があったり(6-1)と
思うようにボスと戦う事すらできず非常にストレスが溜まります。
高難易度のマップは敵に一撃でやられるようなキャラ(どれだけ強化してもワンパンされる)を複数パーティーに入れなければ進行を制御できないようになっています
イベントマップは周回前提なのに上述の要素に加えて嫌がらせ要素がプラスされるので
1マップの攻略に数時間掛かる上に全く面白くありません
キャラクターには耐久の他に疲労度という概念も存在し、おおよそ2回出撃させると疲労マークが付き、露骨に戦闘中の命中率や回避率がダウンします
疲労の回復には数十分を要するので回復を待つ分の時間も必要になります
戦闘で支援攻撃を行ってくれる支援艦隊と基地航空隊というものもありますが割愛します(こちらもひどい)
戦闘では操作させてくれないくせに任務(実績を満たして報酬を受け取るもの)の受注やキャラクターの回復は手動で行わなければなりません
出撃をこなすタイプの任務は上述のマップ進行や運任せの戦闘のせいで簡単なものでも達成に必要以上の時間が掛かります(回数をこなすものは尚更)
回復はキャラクターによって必要時間が異なり、1桁のダメージでも回復に数時間必要なキャラも居る上、レベルアップで必要時間が更に跳ね上がります。
レベルアップで耐久値は増えず、高レベルキャラが致命傷を負うと一日以上回復に時間が掛かる事もあります。回復中のキャラは出撃もできません
任務のセット数・キャラクターの同時回復できる数も少ないです
兼任している他のブラウザゲームでは任務に当たるものは自動で進行し、条件を達成した時だけ知らせてくれるようになっていたり、
ホーム画面に当たる場所に戻ったら自動で回復がスタートするようになっていて回復時間もキャラに関係無く一律、長くて2時間程度だったりするので非常に不便です
キャラクターとBGMはそれなりに気に入ったのですが
ゲーム性は皆無でUIも劣悪、理不尽にストレスを溜めさせられる・無駄な時間の掛かる要素が多過ぎます
過去の事を調べると要望を送っても一向に改善されたなかったというのを見る辺り、今後も改善は望めないんでしょうね
長々と書きましたが他にも不満は沢山あります。妄信していて他者に攻撃的な信者も嫌いです
あとはアーケード版と二次創作だけ楽しむ事にします(念のため書いておくとアーケード版はキャラクターを自分で操作するアクションゲームでブラウザ版とは全く別物で楽しいです)
プレイ期間:1年以上2017/10/23
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!