最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
とうとう警視庁コラボが実現しました
ああああさん
度重なる海外からの攻撃()についに
田中が警察に泣きついたようで
攻撃も警察に相談も嘘パターン
最初の攻撃は嘘だったけどマジで攻撃されてムガールで相談パターン
初めから実は本当に攻撃されてたけど無能だから警察にずっと相談してなかったパターン
さぁどれだ!
おまけに公式で今回の件に対して飛んでいるリプにブロックをする田中謙介
相変わらずブロック芸だけは一流のデブ男田中謙介
海外からの攻撃への迎撃wはしてるか知らんがツイでの迎撃(ブロック)は再開した模様www
https://mobile.twitter.com/thank_you_go/status/1086537878602113024
https://mobile.twitter.com/tntnbrabra/status/1086574967871819776
リアル警視庁コラボとかソシャゲ史上初かもしれないね?
そういう意味では貴重かもしれない
ゲームに1ミリも反映されないのが残念ですが
本当に田中の自作自演で警察に届けたというのも田中の妄言の可能性もあるのが
油断できませんが
もはやゲームの話になっていませんが田中は毎日ゲームと無関係のアホなことばかり
つぶやいてるからしょうがないね
プレイ期間:1週間未満2019/01/19
他のレビューもチェックしよう!
堀は地獄さん
E2で未所持のサラトガ出ると言うので挑戦してみたけど、一週間やってみて出る気配ゼロ、乙でやったのだがS勝利で1.9%な事低すぎでしょうこれは、サラトガ言う専用の任務持っていながら全く所持させる気の無いこの設定は何なのか、大型建造で全く出る気配無かったから、今回のイベントに期待したけど弾薬とボーキが半分になって後半の攻略に支障出そうなので諦めました!もし友軍来るのなら攻略後に再挑戦しようと思いますが、悪意しか感じないドロップ率設定です!
プレイ期間:1週間未満2020/07/23
嫁艦轟沈提督さん
イベントに備えて備蓄するために凄まじい時間を浪費し、
そのイベントでクリアできずに課金し、
また時間を浪費し、
寝不足になり、
イライラと疲れがたまる。
コンテンツ自体は楽しいと思うが、
失うものが多すぎた。
嫁艦轟沈してやっと気づいた。
そこまでムキになってやっているのは何のためか?
自己満足の為に違いないが、
失うものの方が多いことに気づいた。
かけた時間と金を全て勉強に使っていたら、
違う人生を歩んでいたかもしれない。
これからは時間と金を自分に投資して
満足のいく人生にしていきたい。
それを気づかせてくれた嫁艦に感謝して
このレビューをもって完全に引退します。
2013年夏からお世話になりました。
ありがとうございました。
プレイ期間:1年以上2020/12/21
アカンこれさん
4年以上遊んでみてのレビューなんですけどね。
イベント前のメンテは予告通りに終わった試しなし。
毎回、メンテ時間は長めに設定しろと言われているにも関わらず、メンテ時間をぶっちぎる。
「ごめーん、今回も予定通り終わんなかった、てへぺろ」で済ませる運営です。
イベントは、初期の頃はボスゲージは一本のみだったにも関わらず、ここ最近は、一番簡単なはずの第一海域からボスゲージは3本。
しかも、ギミックありときています。
再三、ギミックは辞めろ、ボスゲージは前段作戦くらいは一本にしてくれ、と言っているにもかかわらず、そんな声は無視です。
むしろ、ああ、そう、増やせばいいのね、とやり返してきます。
聞く耳を持たない最悪の運営です。
キャラ絵、あれで違和感無しと言えるのは素晴らしい目と頭の持ち主なのだな、と尊敬すらします。
海外のプレイヤーに叩かれそっぽむかれた事実は見えないようです。
他のゲームの方がにぎわっているにもかかわらず、艦これ最高と言えるのは、とても幸せなんだろうな、と生暖かい目で見ております。
こちらに被害が無い状態である限りは。
仕事を持っている夫が艦これの二次創作はまだ好きで、二次創作を楽しむために新キャラ欲しがるのでイベントはやろうとします。
その攻略を手助けするために私も自分のアカウントで、イベント時にはログインしますが、任務まだ手動なんだ、などとあきれ返るだけです。
5か月何も操作していなかったのに、私の階級は大将のままでした。
どれだけ稼働率下がっているんでしょうか。
プレイ期間:1年以上2021/05/11
シジツ()再現さん
みなさん仰るように、艦これは艦娘を集め、育てて戦うシミュレーションです。
ただし間違ってはいけないのが、「これはゲームではない」ということです。
キャラも可愛くtwitterの影響もあってリリース当初から徐々に人気を博し、ついには特集を組んだ雑誌が売り切れるまでになります。ですが、運営は慢心してしまいました。
矢矧事件と呼ばれる事件をきっかけに風向きが変わり始め、徐々に戦列が後退、大型建造の実装、レ級というチート敵キャラの登場などで方針に疑問を持つ人が増え始めます。
ついには2014年夏イベントで、ラストステージをクリアした後でいきなり難しいステージを予告なく追加したため「だまし討ち」と揶揄され多くのユーザーが離反、現在では運営の言うことを妄信する人、運営に愚痴と批判をする人に分かれ思想を対立させながら細々と戦線維持を続けています。
勘のいい方、歴史に詳しい方ならもうお分かりでしょう。そう、艦これはゲームではなく、衰退していく大日本帝国海軍を追体験できるシミュレーションなのです。
このレビューを見て興味を持った方、この目で大日本帝国の栄光と落日を見てみたいと思いませんか?
プレイ期間:1年以上2015/06/12
TNKんこれさん
とにかく戦闘がダメ
下の方が仰るとおり、プレイヤーが戦闘に介入できる要素は夜戦突入オプションのみで、肝心の戦闘はサイコロまみれのお祈り
サイコロの出目が少しでも良くなるようにキャラのレベルを上げようにも、そもそもレベルアップの恩恵がほぼ無いどころか二期()になってからレベリングマップが運営により悉く潰された
出目を左右する一番の要素は「装備」の是非
「装備これくしょん」と揶揄される艦これだが、あながち間違いでもない真理
装備を強くしなければ威力が上がらないどころか特殊効果の発動率にも直で響くのでイベントでは人権レベルで必須要素であるにもかかわらず、明石というキャラがいないと装備を強くすることすらできない
明石は序盤マップでこそ入手可能ではあるが、対潜装備を開発する手間や低確率ボスドロップであることを差し引くと、人権キャラの入手にも骨が折れる
・・・装備強化すればイベント攻略できるのか、といえばまた別の話
強い装備は須らくイベント高難易度のクリア報酬に設定されており、低難易度をクリアするので精一杯のプレイヤーには分け与えられないことが多く、以降のイベントの攻略にも大きく影を落とす「装備格差」は拡大するばかりで埋まることはほぼない
基地航空隊というイベント攻略の(必須レベルでの)助力要素にも専用装備があり、とりわけ装備格差が顕著にあらわれる
開発で基地装備を作ることは可能だが最低ランクのものであり、一段昇華させるには3か月に1回きりのクエストを消化しないといけない
それでもイベント高難易度に挑むにはとても太刀打ちできないほど心許ない戦力であることは一筆残しておく
キャラはレベリングすればするほど強くなる訳でもなく、あくまで設定されている改装レベルに到達するための意義が大きな位置を占めている
近年はとりわけキャラ同士の格差も顕著で、(実装しないと雑誌インタビューで公言したはずの)スキル・・・特殊砲撃を持つ一部戦艦、第二改装(改二)、特定キャラに特定装備を積むことでステータスが増す仕様がある
それらが実装されないキャラはとにかく不遇の扱いを受けており、今後も日の目を見ることが想像に難い
なお補足するが、レベリングや装備やキャラを過不足なく揃えたつもりでも戦闘そのものが「シミュレーション風パチスロ」なので普通に負ける
要は「勝つまで回せ」
こんな代物をゲームだと言い張るのだから、真面目にゲームとして手を付けて色々なものを犠牲にした人が浮かばれない
プレイ期間:1年以上2019/08/22
のんびりさん
他人と競争するゲームじゃないし、課金ガチャで強くなるゲームでもない。攻略やドロップには運もかかわるけど、それ以上に長い時間を掛けて作業しまくるゲーム性。
これがこのゲームの本質であり、昔から変わらんだろう。(初期から矢矧や長波、初風とかはかなりのレアドロップ艦だった。当時はかなり苦労した。)
延命というと悪く聞こえるかもだが、ゲームを長く楽しむための措置として、運の要素で縛りを入れるのはどこのゲームでも同じ。特段、悪いことでもないだろう。むしろ、艦これは無理に厳しい運要素を攻略しなくても問題ないようになってるんだから、今回ダメだったとしても次の機会に頑張ればいい。そうやって長くまったりやっていくのが艦これなのだ。
それに、運要素があった方がスリルがあって楽しい。他のゲームでも課金ガチャを回す前ってドキドキして楽しい気分になるはず。艦これの運要素にも同じことが言える。まあ、イベントであれば難易度を落とすこともでき、運ゲーの度合いも落ちるので好みに合わせてやればいい。ちなみに私は、全イベント最高難易度でクリアしてきており、かのMI作戦もクリアしている。ただの運ゲーなら毎回こうはいかない。運以外の要素もちゃんとあり、それをこなしてきているからの勝利なのだ。
欠点としては、キャラの保有数に制限があること。その制限を突破するには課金をしなければならない、これがなんともケチくさい。100人までは持てるが、これでは全く足りないのだ。ここだけはマイナスだな。
プレイ期間:1年以上2016/02/20
嫌だからやめた元提督さん
ゲーム自体は「金の代わりに運と時間だけを要求されるソーシャルゲーム」の一言に尽きます。これは無課金でも課金者と並ぶことができるという意味ではなく、課金コンテンツの効果が無いに等しいという意味です。
まあ、イベントにも参加せずだらだら遊ぶ程度なら多くの人が言っているように「無課金でも楽しめる」ので、三ヶ月くらいはそこそこ遊べると思います。
ただし、基本的に運営はユーザーに対し攻撃的であり、イベントが基本的に運ゲーだったり、イベントでキャラの入手に失敗したら1年近く再入手のチャンスが無かったり、テストプレイをしていなかったり、作者の好みを押し付けたり…といった手段でユーザーに嫌がらせを仕掛けてきます。
とはいえ、運営がクソでもキャラクターは「一応」個性豊かで可愛いので続けること自体はそんなに苦ではありません。次に述べる問題が無ければの話ですが…
このゲームにおける最大の問題点はこのゲームに関わるユーザーの質の悪さです。公式曰く「やわらかいソーシャル」だそうですが、ユーザーの風潮は基本的に排他的かつ、極めて攻撃的です。
兎に角、人や他のコンテンツを見下して「艦これは素晴らしいコンテンツ」と主張する人が多く、少しでもゲームに対する不満や意見を言うと「嫌ならやめろ・甘えるな・運営は頑張ってる・お前の慢心のせい」といった罵倒の大合唱で瞬く間に圧殺されます。
これは、ゲーム内のバグや仕様ミスを言及した場合も同じで、そういった意見は「不正ツール」だの難癖をつけて封殺されます。
こういった罵倒は『公式漫画の作者』に対しても行われ、わざわざtwitterの新規アカウントを取得してまで「甘えるな」といった言葉を叩きつける人間がいるほどです。
そこまで言うのであれば「掲示板などを見なければいい」と思うかもしれませんが基本的に運営からの連絡がtwitter経由でしか行われない(公式サイトが機能していない)ので、いやでもそういった罵倒の風景を見せられます。
一応、ユーザーの中にも普通の考えを持つ人は数多く存在するのですが、こういった質の悪いユーザーやまともではない運営に対し愛想を尽かして去っていく人が多いのが現状です。
長々と書きましたが、「少しでも嫌になったらすぐにDMMのアカウントごと削除する」といった感じに割り切ることができるのであれば、それなりに楽しめるゲームになると思います。
プレイ期間:半年2016/01/27
あさん
出撃のために一度クリアしたE2で2回A勝利してこいという任務をこなし
その後に待っていたのは
ギミック10個の38マスでダブルゲージのキ〇ガイMAP
https://pbs.twimg.com/media/DPDC57KV4AE-30y.jpg
修行僧かなこれ喜んでやるやつって
いくらしずまよしのりの涼月が魅力といってもなー
立絵とボイスならネットで確認すればそれまでだしなぁ
こんな苦行誰がやるんだ?
プレイ期間:1年以上2017/11/20
笑えてくるさん
いろんなゲームをプレイしてきましたが、このゲームの田中というプロデューサーはかつて見たことがないほどの天才だと感じます。
不満の声高いゲーム部分を改悪こそすれ改善しないことで優越感とプレーヤーの時間をむさぼり、
悪質プレーヤーを止めようとしないことで惰眠をむさぼり、
2期移行でPCのメモリをむさぼり、
リアルイベントで暴利をむさぼり、
ツイッターでは芝居がかった言い方を繰り返し、苦言を呈すれば片っ端からブロックして自己満足感をむさぼる。
まさにむさぼることにかけては天才です。
……アズレンやアビホラにお客がどんどん流れていくわけだよ。
消費者を舐めるな。
プレイ期間:1ヶ月2019/04/04
通りすがりの提督さん
運が無ければとことん不幸になれるゲームです。
しかも私は大概課金してしまったのでなかなか抜けられないというループにwww
根本的にゲームバランスという概念が無さそうです。
艦これ人気は艦娘の多様性、可愛さのためだと思います。
とにかくゲームのシステムは底なしに最低です。
とくにイベントは最悪ですね。
イベントでは先行実装とか言ってなかなか本実装されないし(最近はプレイヤーの多くの意見があったから少しはマシになった)
どうも艦これ運営はプレイヤーが楽しんでるの見るのが嫌らしい。
だからテストプレイもして無さそうなただただハードルだけ上げたクソイベントをプレイヤーに強いてくるのです(あくまでも個人的なプレイの感想です)
興味があるなら絶対オススメしないゲームです。
あ、マゾの方なら仰け反って悦べるゲームですよwwww
プレイ期間:1年以上2016/05/08
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!