最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
バカには向いてないゲーム
ひとさん
一般的な頭を使わず脳死で俺TUEEEEするようなゲームじゃないので、そういった類のゲームが好きな人やなろう好きの感性には合致しないゲームです。
魔神級などの高難易度のイベントは、普段の生ぬるいイベントで満足できない人のためのドマゾコンテンツなので絶対クリアしなきゃいけないものではありません。やりたくなければスルーも可能。
ユニットや配置、スキル発動などを思考錯誤して頭を使うのが好きなタイプの人向けのゲームなのでお手軽脳汁ドバドバプレイが好きな人は別のアクションゲームを探した方がいいと思います。
肯定的レビューのbadの多さは頭を使わないまたは使えない可愛そうな人を可視化しているだけなので、バカの意見に踊らされず一度自分であそんで判断することをすすめます。合わなかったらそれはそれでいいと思いますので。
プレイ期間:1年以上2019/01/31
他のレビューもチェックしよう!
gkasさん
他ブランドのタワーディフェンスゲームのキャンペーンでアイギスを触っているがグラが古いので苦痛
ユニットが多過ぎて意味不明だし操作面も非常にやりにくい
せめてフルオートモードと3倍速は備えてほしいところ
10年前のソシャゲでも遊べるものは遊べる
このゲームは新規で遊ぶ様なものじゃない。やるなら同ジャンルで最新のものの方が楽しめる
プレイ期間:1週間未満2023/11/14
UUMEさん
一見TDに見えるゲームですが、その実育成ゲームです。
カリスマ・スタミナというリアル時間で回復するポイントを使ってゲームをするのでトライ&エラー要素が乏しく、パワーユニット(多くは高レアリティor優遇クラスのユニット)を使ってのゴリ押しが最も安定するあたりTDと思って遊ぶとガッカリします。
ただ、フレンドやランキングイベントなどが無くほとんどオフゲ感覚で遊べ、時間拘束もされにくいのでまったり遊びたい人やサブゲーとしては割と優秀。
ゲームの内容だけなら3~4点なのですが、個人的に大きな欠点に思える点が3つ。
1つ目は動作環境。
推奨環境を満たしてて遊べない人が珍しくない上に、個人個人で色々なブラウザを試して遊べる環境を模索する必要があり、アプデの度に今まで遊べた環境で遊べなくなったり遊べたりという事が起こるので、ある日突然遊べなくなる日が来る可能性が否定できない。
2つ目はUIが未熟。
いちいち動作がマッタリしており、合成などもやり辛く、ソートが記憶されなかったりあって欲しい所に無かったりと、1つ1つは小さいが集まれば結構な時間を食うしストレス要素になっている。
3つ目は運営。
割と不具合が多いゲームなのですが、その不具合の度に運営の方針がブレて中の人の気分次第という印象です。
酷い時はユーザーに非がない場合でも課金キャラを削除されたりするので正直信用できません。
これらの欠点を合わせて考えると2点かな。
プレイ期間:1年以上2016/01/19
さん
他にメインでプレイしてるゲームがあって気分転換に・・・という目的なら最適なゲーム
比較的短時間でスタミナ消費でき、12時間以上の放置が可能
なによりオンライン要素が一切無い(チャットすらない)
ギルド的なものに入って協力しないと遊べないコンテンツもないし
フレンド維持して援軍呼んだりもしなくていいので遊びたいときに自分のペースで遊べる
逆にオンライン要素がなさすぎてメインでやると物足りない印象
プレイ期間:半年2014/12/23
あびゃびゃああああさん
今回のコラボはKuso Kuso & Kuso
アルスラーンを知らなかった人は、この機会にぜひ、嫌いになってくださいねー!って感じです。
自分は見事嫌いになりました。共通の趣味を持ち、互いのプレイを見せ合うようなオフの仲間たちも
怒りをぶつける先を探し続ける修羅と化しています。
人が築き上げたものにタダ乗りするかのごとくアルスラーンのアニメ2期の踏み台にされています。
2017/7/10時点ではアルスラーン側のサイトにはアイギスのアの字もありません。
立ち絵のほうも2015年アルスラーンアニメ化発表時のキャラデザ公開用の全身絵の使い回しです。
アイギスの看板を大安売りして靴まで舐めんばかりにコラボ先にへーこらしてる人が運営なゲームです。
アルスラーン原作の田中芳樹にも漫画にした荒川にもアイギスを今まで支えてきた運営チームにも
汚名塗ったくって全方位の努力ズタズタにした挙句一部の人間にマンセーされて神様気取りの
自己満足、見事なもんです。くっだらねえ思いつきで何人迷惑してるかわかってないようですね。
と、運営がこんな有様です。別のゲームを始めたほうがいいと思います。
プレイ期間:1年以上2017/07/10
嫌ギス流さん
バランス=ごみ過ぎてまともにあそべない
課金=最低最悪の集金装置でまともに遊ばせる気がない
ゲーム性=ただただ面倒でつまらない作業かゲーム性0のスキップしかない
グラフィック=底辺のレベル、尚信者はこう言うともっとも酷いのがあると他を貶めてアイギスを称える最低の行為を繰り返す害悪集団
ユーザー=これも最底辺、ここで高評価を付けてる奴等はみな某スレで高評価を付けろと宣伝しまくったから、また他のゲームには低評価を付けろといった最低の文言付き
運営=工作員を雇いユーザーに課金をさせようと毎日活動する、尚ゲームには金を使う気が無くイベントはやらないし絞って金を搾取することしか考えてないお前ら金で遊んでまーすw運営※工作員の件は証拠が何度も出ているのでもう言い訳の余地がない
絵師=上手い絵師はどんどん違うゲームに流れていっている、害悪なのはここでしか起用されないゴミが必死にしがみついていること
総評=声もない、サービス絵もない、侘びのアイテムが無いどころか謝罪の言葉も無いければ年末などの挨拶も無い運営と、全てにおいてダメという評価以外出来ない
プレイ期間:1年以上2016/01/16
まぁ使わなければ済むさん
今までも数人バランスブレイカー的なユニットが出てきたけど今回ばっかりはインフレが過ぎたね
まぁ持ってない人からしたら関係ない話だしそもそも他人と競うゲームでもないし正直遊ぶ分には特に問題ないかな
古参のやる気を削ぐには十分な破壊力だったと思いますよ
俺も今後課金してまでやろうとは思いません
ゲームとしての面白さはまだあるので飽きるまでは遊ばせてもらいます
思えば銀ユニで試行錯誤してる頃が一番楽しかった
プレイ期間:1年以上2017/09/02
無課金、ガチャ無し、覚醒無しでも、緊急イベントの神級クリアは勿論、高難易度ストーリーミッションもクリア出来るゲーム、それがアイギスです。
確かにイベント神級やストーリーの魔法都市などの高難易度ミッションはユニットのスペックが高く求められがちです。
ですが、いずれの場合もクリア自体は勿論、イベントの場合はドロップ回収コンプリートの難易度も、最大評価を取る難易度より大分低めに設定されています。
ましてや、ストーリーの高難易度ミッションに挑戦する頃には覚醒というユニットの更なる強化にも十二分に手が届くため、ガチャユニットなどがいなくとも、保有の戦力ならではの解法を模索できる楽しみがあります。
更に最近のアップデートにより(ストーリーやイベントの副産物として入手機会の多い)銀ユニットの強化が行われたため、選択肢は更に増えています。
とはいえ、育成に重きが置かれているため、直ぐにイベントの完全制覇などはまず無理でしょう。
その分序盤のストーリーミッションなどは消費的にも試行錯誤がしやすいので、まずはストーリーを進めて地力をつけ、イベントを行けるところまで進め、またストーリーを進めて育成を行い、イベントでクリア数を増やして… という流れになっていきます。
そのため、育成でキャラを強化していくことが好きな方や、少し足りない戦力だった場合でも、どう突破するかを考える事が楽しい方にはとてもおすすめのゲームです。
課金アイテムに関しても、最高評価を取ったマップ毎に石が貰えるため、戦力が整ってくればほぼ週1更新の緊急イベントをクリアしていくだけで、月に20個程の回収ができてしまいます。
また、よく言及されている課金者御用達の特別イベントは、1から15までのレベル制となっており、大体レベル11以上のマップが重課金者御用達と言われています。ですが、レベル11以上の報酬はイベントや曜日ミッションでも入手可能なスキルレベル上昇用の特殊ユニット1つずつのみとなっており、お世辞にも報酬と難易度が釣り合っていません。むしろ、イベントやストーリーでは物足りないという課金者さんたちが、試行錯誤を楽しむ為のマップなのでしょう。
レベル1から10までの報酬にしても、5と10で通常の5倍の効率の経験値ユニットが取れるものの、ここでしか手に入らない戦力ユニットはいないため、自分の部隊でどこまで行けるかを楽しめる作りになっています。
プレイ期間:半年2016/06/26
てきとすさん
ゲーム自体は面白いとは思うんだけどね。
一番酷かったのは、全員では無いが、
ゲームが出来ない現象が起きている人が多数居るのに、何ヶ月も放置する。
経過報告も一切なかった。それが原因で一度引退してました。
久しぶりに復帰し、一ヶ月くらいプレイしていましたが、また一部プレイヤーがゲーム開始さえ出来ないバグが発生。また同じ事にならないか心配。
動作もブラウザゲームにしてはかなり重いですね。
2Dでグラフィックも簡素なので、もっと軽く出来るはずなのですが、
いまだ改善されていませんでした。
プレイ期間:1年以上2016/10/31
あさん
ゲームとしての中身がないというのが全てですね。
英傑と呼ばれる異常な強さのユニットを揃えて並べるだけです。
良く言えば無駄な時間を使わなくていい。
悪く言えばコレはゲームでもなんでもない。
所謂なろう系とか好きな人にはお勧めできるゲームだと思います、ゲーム内で気持ち悪いほど好意を向けられ褒め称えられるので。
中身のなさ故に、実質的にはゲームではないのでプレイする必要性が殆どないのも、そういった人に向いている要素かと思います。
逆に、遊ぶ・攻略するという点をキチンと重視する人には向きません。
ゲームバランスという観点で上述した英傑と呼ばれる存在によりバランスが完全に壊れてしまっていて、そもそもスタートラインに立てるキャラの方が遥かに少ない状態ですし、結果としてゲームとしての中身がないので。
総評としては
「ガチャ引いて強キャラ並べるのが好き」
「なろう系の様に周囲から不自然なほどに持ち上げられるのが好き」
そういったタイプの人であれば刺さるゲームだと思います。
プレイ期間:1週間未満2025/05/09
人気投兵嘘くさいさん
欠点・短所は数あれど、時間にある時にちょっとやる暇つぶしなら決して悪くはないそんなゲームです。
根詰めて、課金してやる価値は少なくとも自分は感じません。
長所を挙げます。
①ソシャゲでありながらソーシャル要素は薄く自分の好きなようにやりやすい
②ドット絵に拘りがありこれが好きな人にはたまらない
短所を挙げます。
①召喚(ガチャ)が悶絶するほど阿漕である
いまどき天井がありません
これは長所に挙げた①の弊害だと思います。ソーシャル要素で競わせない分ガチャを渋くして稼ぐ方針ではないでしょうか。
②UIが古い
10年以上続くゲームであるが故全体的な古臭さは否めません。
改修はしているものの、2025年時点で見てみれば「古い」と思います
そんなことない!と感じるのは黎明期からプレイする古株プレイヤーだけでしょう。
③不明なデータが多すぎる
基本的に敵のデータはすべて公表されていません。
wikiには有志がデータを上げてくれることもありますが、そもそもwiki頼りとはどうなのでしょうか…戦術的なゲームとは言えないと思います。
そのwikiもすっかり更新がなされないor遅くなってしまいました。(有志の方々はあくまで無償でやっていたわけですから、これを責めるのは間違っていると思います。)
④レベルデザインが多いに疑問
通常のゲーム、例えばドラクエであればスライム→スライムベスといった具合にてきは強くなると思います。
しかしこのゲームはなぜか先にスライムベスが出てくるようなレベルデザインになっています。
(具体的にはストーリーミッションにおいてからす天狗の赤より先に青が出る感じですね」)
⑤只管新規ユニットを追加して過去ユニットを蔑ろにする
一応過去ユニットに手を加えることはあるものの、本当に一応レベルです。
そして召喚時にその過去ユニットが出て溜息をつくというのがよく見られる光景です。
総じて、タイトル通り決して悪いゲームではないとは思うものの、
長所を庇おうにもその何倍もの短所があり総合的にはうーん…となってしますソシャゲです。
プレイ期間:1週間未満2025/09/26
千年戦争アイギスを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
