最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
課金者優遇あるのないの
たこ焼きさん
ぼーっと生きようぜさんの証言が本当だとすると
課金者優遇はあるのかもしれないですね
しかし、課金者優遇があるかないかにかかわらず
全プレイヤーの累計課金額は公表すべきでしょう
あと課金弾使用率とかも車両別に公表した方がいいと思います
そういった部分を隠しておくのはフェアプレイの精神にはそぐわないと思いますね
フェアプレイという言葉を使うのなら是非公表すべきデータと言えるでしょう
フェアなんて言ってないと言うのなら別にどうでもいいことですけどね
プレイ期間:1年以上2019/02/11
他のレビューもチェックしよう!
noobotさん
tier5戦場
A-20で出撃
中盤まで押しつ押されつの好ゲーム(最近はめっきり減った)
後半味方重が全滅し情勢は悪化
数の上で劣勢(5対3)
敵にT14 KV1s フランス自走 マチルダ SU85B
味方に俺のA20 自走1 M8A1
残りの敵に対しA20の優位点は高速移動(加速に難あるが)
ここから自走の眼となり支援受けつつ攻撃をしかけ
T14と敵自走となり数で逆転した
ここまでは良かった、しかし
もう一台の味方のM8A1が勝ち捨て去るような無能判断で苦労を台無しにさせた
敵陣に入りCAPしたのだが至近に敵自走がmap上なんども表記されていたのである
敵のCAPはまだなく
時間的余裕もあり
T14最終履歴からも敵陣自陣に対し距離があった
M8A1がmapを定期的に見ていればCAPから出て
自走に対して圧倒的機動力があるのだから倒すだけの余裕はかなりあった
M8A1プレイヤーはその選択をせずCAPを続けたのだが
CAP勝ち30秒切ったころあいに稜線を挟んで対峙していた敵自走が飛び出し
M8A1は返り討ちにあった
この間の俺は
T14(体力70%くらい)と真っ向勝負は
装甲の違いから不利とみて全速力で敵自走の裏をつき
撃破の後、CAP2台勝ちを狙っていた
途中味方自走がT14に絡まれたのを見捨ててでも敵陣に行ったのだが
上記の流れでおじゃん
あげく自走撃破ののちCAP入る10秒くらい前に敵がCAPを開始
このまま放置では残された結果は負けのみとなり
かなりきついNDK勝負だけが残った
課金弾は6発(通常弾では背面くらいしか貫通しない)
単発ダメージ55なので課金全弾貫通が必須となる(それで足りるかどうか微妙)
残りCAP時間十数秒で敵CAPを切り敵初弾をかわし
NDKに入りたかったが(途中で中距離砲撃戦も考えたが後々絶望的)
敵は障害物を利用してたためうまくいかず
最終的に履帯きられて the end
引き分けも狙えたかもだが
それは負けと同じ
長々と書いたがこのゲームは
状況を逐一見てない者と判断できない者は
まともに戦えずたまたま勝ち試合に入ってのみ勝てるだけのモブキャラでしかない
プレイ期間:1年以上2016/06/28
とある戦車の初年兵さん
えー、このサイトを見つけてWOTをやり始めたものですが始めてから1週間ほどでマスターバッジなるものを取れました(もしかしたらゴミかもしれないけど)(ほぼ偶然だと思う)敵をぶっ殺sゲフンゲフン殺る楽しさを味わって欲しいと思い書きました楽しんでください
プレイ期間:1週間未満2014/12/30
DJRNさん
無課金でイギリスツリーを愛用してかれこれ2年近く
元々弱すぎるくらい弱いのにアップデートのたびにさらに弱体化されていくイギリスツリー
Tier8では他国の重戦車が100mm超えの強力な主砲を使ってる中、イギリスだけ83mm
更には今回のHD化により唯一の救いだった車体装甲まで削られ格下にボコボコにされるイギリス重戦車
最近は一週間の勝率が10%を切るレベルのクソマッチング続き
もう何を楽しみにこのゲームをやっているのかわかりません
更に最近のアップデートで運営は『マップ新しいの作ったお(^ω^)』とか『マップ修正して片側が有利になるのをましにしたお(^ω^)』とか言ってますが、0.9.0アプデ辺りでマップ製作陣が大きく変わって、片側有利のクソマップにしかなってません
こんなクソアプデ続けて運営は何がしたいんでしょうか。
プレイ期間:1年以上2015/08/18
はぁぁぁぁさん
ゲームシステム自体は、リアルとお手軽のバランスが取れており良くできていると感じる。
しかし、運用が酷いクソである。
スポーツに例えると、審判がイカサマをしている状況であり、かなり異常と言える。
全てイカサマとまでは言わないが、試合の大部分は酷い。
(ある程度試合数をこなした無課金ユーザーは同じ感想だと思う。)
具体的には、(逆転不可能な)格差マッチング、時々発生するパラメータのマイナス補正、の2点が不正である。
重課金ユーザーの優遇とはいえ、よくもまあ、ここまでやるものだと違う意味で感心する。
多少格差をつけられても逆転可能な範囲にとどめて欲しいのだが、実際は勝敗がほぼ決まっており呆れるほど酷い試合が続く。
公平性をある程度確保しつつ、無課金から課金へ誘導するやり方を他に思いつかないのだろうか?
無課金ユーザーの多くは、この強引で無能な手法に呆れていると推測する。
無課金とはいえ、底辺を支え、将来は課金ユーザーに移行する可能性がある人達であるから、もう少し大切に扱うべきだと思う。
このゲームは、フェアなマッチングを心がけるだけで良いゲームになれる素質がありながら、愚かな運用でクソゲーに転落したケースである。
ところで、馬鹿金(重課金)ユーザーと思うが、高評価をつけている者のコメントが気持ち悪い。
コメントが面白いと言いながら、さりげなく高評価をつけている者も気持ち悪い。
高評価をつけているコメントには不公平に関するコメントがほとんど見られないが、馬鹿金はそれほど優遇されているのだろうか?
それと、下手だから負けるとコメントしている馬鹿金も気持ち悪い。
たしかに純粋に下手な人もいるが、それならば、それをマッチングに考慮しない点をなぜ問題視しないのか?
話のタネに馬鹿金環境でプレーしてみたい気持ちもあるが、馬鹿馬鹿しいな。
無課金の人たちへ
ほどほどに、ね。 ちょっとした暇つぶし用だから熱くなったらいろいろな意味で負けだよ。
プレイ期間:1年以上2016/09/29
<=>さん
【ポイント①】wotb攻略は勝敗のカラクリを知らずにやれば戦闘を行えば行うほど負け比率が多くなり、勝率は49%へ平均化されます。過去に高勝率を得た個別車両ほど大連敗に繋がるので注意が必要です。1年以上前に作ったアカウントは不利です。更に過去に使用したガレージ車両に乗ると確実に連敗します。特に以前、高勝率を得た車両に再び乗れば全体勝率が49%になるまで負け越します。
【ポイント②】勝率を上げるには新規アカウントを作る必要があります。古いアカウントは不利であり負け越します。
新規アカウントであれば概存のツリー車両で20戦まではBot戦となります。ツリー車両を順番に開発して20戦きっちりで乗り捨てるのがコツです。その時点で全体勝率は65〜85%程度となります。
しかし、ツリー車両を開発し終える頃には戦闘数もかさみ新規アカウントと言えなくなります。ツリー車両も全て20戦乗ってしまったら次は何をすべきか?
→それではポイント③へ
【ポイント③】ツリー車両を20戦以上乗ると必ず負けが多くなり勝率の平均化に伴う調整が入ります。調整は主に隠蔽、視野やダメージ、故障の演出に決まってしまいます。全ての車両を20戦乗ってしまったら場合は新規にて実装されたツリー車両もしくはショップ販売車両のみに乗るのがコツです。ショップ販売車両なら100戦乗り捨て、実装ツリー車両なら20戦です。
【ポイント④】実際にほとんどの古参と呼ばれる万戦60%超えプレーヤーは古い車両では全くプレーしていません。
過去に得意だった高勝率車両でも絶対にプレーしません。
それは勝率平均化により勝敗調整が入り必ず負け越すと知っているからです。過去に「謎弾き」などと言う言葉が飛び交った様に以前は貫通により調整が行われた様ですが今現在の調整ほBot及び隠蔽時間が主流の様です。敵は見えなくて自車は丸見えの演出と敵味方のBot格差が調整の主軸になっている様に思えます。
勝敗のコツやパターンを分析する事がwotbの攻略方だと思います。プレースキルではありません。
プレイ期間:1週間未満2021/05/11
わさびのたねさん
戦車ゲームとしてはエイム力の影響が薄く、戦術的な面での
アプローチに重きを置いていたゲームだったのに、
それをどんどん破局へともっていこうとするクソ運営、
そして、やればやるほどストレス要素だらけになるというゲームとして間違った部分がある
正直ちょっと触って戦車に乗ってる感を楽しむ程度で辞めるべきだと思う
そのうちやってることが楽しみではなく、使命感になって楽しむことが
まったくできなくなるからだ。
かといって、気軽にやるゲームとしてはデータ容量が多い・難解なゲームシステムと
真逆な方向にブレてる。
とにかく、おススメはできない
プレイ期間:1年以上2016/06/19
ff11さん
PS4のベータテストをやってみました。
楽しいのは何も考えずにプレイできる最初の一時間だけです。
味方撃ちしたりプレイマナー悪い人も多かったですね。
戦車が好きでもゲーム下手な人はやっては駄目なゲームだと思いました。
プレイ期間:1週間未満2015/12/07
ケツに高いクリームさん
3個下のようなロクに金も使わずに勝ててる人こそ真の実力者ですね
重課金者はたぶん勝率にして2~3%ぐらい上乗せ依怙贔屓調整してもらってると思うので
私の脳内では似非実力者ということになっています
それにしても58%減益とは惨憺たる状況ですね
おそらく日本が特に減ってるんじゃないでしょうか
日本人はIQが高いからこんなゲームは一生懸命やればやるほど
スポーツに偽装した単なるインチキ商売の金儲けを
ただただ手伝わされてるだけに過ぎないという本質を素早く見抜いて
シラけて辞めて行く人が多いんでしょう
プレイ期間:1週間未満2023/08/19
プレイはお勧めしません。勝率はかなり低いです。これよりblitzの方が断然いいですよ。清々しいほどのクソゲーです。まずたまがどこかしらから飛んできます。相手にはこちらが見えているのでしょうがこちらからは何も見えません。自走砲の砲弾の雨が降ります。もちろん見えないのでどうしようもないです。ほぼ芋げーです。マッチングがクソです。1人でどうこうできるゲームでは無いので味方が弱いと必ず負けます。負けげーです。まとめると清々しいほどのクソゲーです。
プレイ期間:1週間未満2021/03/31
Naviに憧れた人さん
2年ほどやり込んでから一度やめて、2年ぶりに再インストールしてみました。tier3からtier4でランダム戦に行きましたが、プレイヤー人口が3000人… 香港サーバーでは3分以上は待たされます。
戦闘システムにも不満しかありません。このゲームの要と言って良いほどの第六感スキルが、未だにユーザーが選択して付けなければならないというのに驚きです。また、乗員を100%で再訓練するためにゴールドを使わなければならないところ。
どちらも試合を快適に行うためには必然ですが、初めてプレイされる方にとって第六感が付いていない車両に対して優位に動けるはずがありません。発見される事にも気づけてないので退避すら出来ず撃破されます。このゲームでは全ての乗員の訓練度が100%でないとまず、勝てません。乗員の訓練度がゲームに依存しすぎているのです。既存ユーザーと同じ土俵に立つためにはまず金を払え、そういうことです。
魅力を感じてユーザーが払うのは分かりますが、払わないと不利なシステムは全体のレベル自体を下げているように見えます。もう、新規ユーザーはほぼいないみたいですけど…
このゲームの簡単な勝率のあげ方があります。それは課金弾しか使わないことです。
ここの運営に期待しても無駄です。あらゆる問題を放置してゲームのグラフィックを上げましたとかやり始めたときは呆れましたね。諦めましょう。
プレイ期間:1週間未満2020/09/13
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!