最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
運営が猿過ぎる、究極のストレスゲー
じんたんさん
空はまだいい、ちゃんとゲームとして遊べる。しかし陸戦がもはや究極のマゾゲーと化してる。人にゴミゲーやらせる前に自分たちでちゃんとゲームとしてなりたってるのかテストプレイしろよってレベルでゴミ、ぜってーテストプレイしてないだろ。ゴミみたいな要素が戦車戦を台無しにしてる航空機やヘリ無しのモード追加しろよざけんなカス運営!
プレイ期間:1週間未満2019/03/16
他のレビューもチェックしよう!
テストユーザーさん
僕はこのゲームを他人におすすめしません理由について以下の通りです。
その一つ圧倒的な試合が多いです例えば自軍に沢山の下手くそあるいは一回だけ戦闘に入ってやられたらそのままバトルから出るプレイヤーそして敵には沢山のベテランプレイヤーこれで試合の結果がわかりますよね。
その二つ研究に時間がかかる(特に高ランク)早く進みたいので有れば課金兵器のパックとプレ垢買ってくださいそうすれば早く進みます。
その三つ(まぁこれはプレイヤー次第が)陸の戦闘ABそしてRB(SBは未経験なので何も言えないが)の航空機にうざく感じることが多い最悪勝てるはずの戦闘が負けてしまうことも多い航空機の所為でねただ逆のパターンもあり得る(航空機プレイヤーの味方が相当のベテランで有ればの話だか)。
その四つ民度まぁ隣の惑星に比べればましだが(あくまでも著者の意見です)それでも良いとは言えないTKはその一つ特にRB(ちなみに著者はTKされたことが沢山ありますしかも理由無しでただごくまれに謝るプレイヤーがあるので意図的じゃ無ければその場合許しますが)後ケツブロそして自分を押しエイムの邪魔するプレイヤーもいます。
その五つバグが多い一番酷いのは撃たはずの弾が消える。
まだあるかもしれないけどここまでにしておきます。
ただ著者が辞めない理由はクラン所属並びに日本陸と空ドイツ陸のツリーの最終ランクまでの研究しています因に他国は研究しているがそれほどでもないから詳しく書きません(でもやっはり最大の理由はクランの皆さんが優しいから恩を仇で返すわけには行かないから)。
ただ一緒にやるフレンド並びにクランに所属勝ち負け気にせずすれば恐らく楽しめるかと。
(ガバガバな日本語になっていたらごめんなさい)
プレイ期間:1年以上2023/09/04
ランマンさん
題名通り、一つ下のコメントを読んで共感せずにはいられなかった。そのくらい週末はひどい。
具体的に言えば、見えない敵にワンパンされる(そいつより遠くにいる敵は見えているのに)、インジゲーターが無用の長物と化す(緑の部分を狙って当てても非貫通)等々。
平日ならそれなりの戦績を叩き出せるが、休日となるといつも見えない所から撃たれてあっという間に死ぬ。上級者ならまた違うかもしれないが、少なくとも上級者ではない私にとっては週末はキツい。
無課金でのんびりやっていこうとする人は、週末は別の事をするのをおすすめする。平日にやるか休日にやるかで評価と楽しさがまるっきり変わるゲーム、それがwarthunder。
プレイ期間:1ヶ月2023/09/09
戦車乗りだったよさん
他のレビューにもありますが上級者にも異常に不満の多いゲームですが、今回は新しく興味をもっている人に述べたいと思います。
陸戦で1年以上やってました。
まず言えるのはとにかく初心者には厳しいゲームです。
全く面白く感じられず、すぐやめてしまう方が多いです。
原因は簡単で初心者の段階で上級者とマッチアップさせられるからです。
上級者の戦車はすでに改造済み、搭乗員もレベルアップ済みです。
そういう人間がわざわざ低いレートまで降りてきて初心者を倒してストレス解消しています。
オナニーゲームとは言い得て妙です。
一度下のランクでやってみましたが相当倒せました。当たり前ですね。
残念ながら初心者の方はコレを楽しいと感じる人間の為の餌になっています。課金などしてしまったら間違いなく金の無駄だったと思うでしょう。
新しく始める価値のあるゲームではありませんので当然ながらユーザーも減ってます。
自分も含めた既存のユーザーだけが残り、そのうち人が減ってサービス終了となるでしょう。
プレイ期間:1週間未満2020/08/11
どっかのだれかさん
これ以外にまともな兵器ゲーがないので、5年以上プレーし続けています。ゲームバランスが取れてないと仰っる方がいますが、日陸を除いて基本的にはバランスがよく取れていると思います。
その兵器の特徴をしっかり理解し、それに合わせた立ち回りをすればある程度の戦果は取れます。試合に負けたとしても、貰える報酬はそこまで変わりません。
ただ欠点として、初心者の方には覚えることが多く、チュートリアルもそこまで詳しく教えてくれないのでそこを改善してほしいのと、低レート帯の戦場では初めから経験者と当たるので、そこのバランスを良くしてほしいです。
後はツリー開発をするのに時間がかかり、課金車両を買わないと一向に進みません。もう少し研究値を低くしてほしいです。
プレイ期間:1年以上2023/01/02
yh_2019さん
このサイトのレビューをざっと見たのですが、悪いレビューを書く人は正直に言って雑魚です。
戦車の固いとこに撃って貫通しないとかうまい人に弱いとこ狙われてやられるのは当然じゃないですか。
空戦でも、航空マニューバを知らずに腹や背中を敵に向けて落とされるのは当然じゃないですか。
それにイラついて人をチーター扱いしたりレビューをボロクソに書くのはどうかと思います。
戦車で勝てない人は自分と相手の装甲の弱点を理解して味方と行動してみましょう。
一人で突っ込んで集団リンチに遭ってる味方をたくさん見ました。
空戦で勝てない人は航空マニューバを知ったうえで周りを確認しながら味方からはぐれないようにしましょう。
一人で飛んでるとただの的です。
あと課金しないとまともにできないという人もいますが課金しても大して強くなりません。
課金した機体を脅威に感じたことがありませんから。
チーターも見たことがありません。
チータチータ言う人は自分が弱すぎて周りが相対的に強く見えるだけで、マニューバさえわかれば敵機を落とすのはとても簡単です。
解説動画があるので、絶対見たほうがいいです。
そして特定の機体が強すぎるとのレビューをみましたがおそらく同じような感覚で使ってるからですね。
日本機で例えると、零戦を使ってドッグファイトをするのが得意な人が雷電でドッグファイトをしてなにこいつ雑魚じゃんと言ってるようなものです。
ソ連優遇についてもソ連戦車が他と比べて少し硬いぐらいなので、弱点を狙えばワンパンも可能です。
低ランクに上級者が来るのは研究を効率的に進めるための場合がほとんどであり、高ランクを普段から遊んでいると低ランクはあまりにも遅くイライラするのでストレスがたまりまくります。
たまに日本機が弱いという話をよく聞きますがそんなことはないです。
僕は零戦乗りでほかの日本機も乗っての感想ですが、
日本機は海軍機が強く、一式戦を除く陸軍機はちょっと微妙です。
これらの機体の特徴は異常なまでに高い旋回性能と当たれば致命的な20mm機関砲です。
ヘッドオンを避けドッグファイトに持ち込めば90%勝てます。
すぐ落ちるのは相手と自分がどちらも弾があてられる状態で戦ってるからだと思います。
日本機は弾がかすっても落ちる機体なのでこの場合勝てません。
高いターンレートを駆使して全力で避てから敵がこっちを向こうと背中を見せているときに20mm機関砲を当てるのが強いです。
なかなか敵を倒せない人やボロクソレビューを書く人へのアドバイスとして、
味方とはぐれるな、機体に合った戦い方を見つけろ、敵の弱点は知っておけ、課金した機体はとびぬけてるほど強くない、敵の振り払い方は知っておけ、弾はぶれるし落ちる、これを頭に入れといてください。
プレイ期間:1週間未満2024/08/28
名無しさん
ある事ない事ボロクソなのはウォーサンダーが不憫なので
「何発貫通させても撃破できない」 →ちゃんと残りの乗員や引火物モジュールに当ててますか?またあなたが撃っているのは炸薬入りの砲弾ですか?ゲーム内の情報やwikiなりよく読んで効率的に戦えるように考えましょう。
「すぐやられるからチートだ!」 →このゲームは数年前からチート対策を強化しており露骨な不正は難しいです。まずは気を静めてゲームシステムを理解する所から始めましょう。それと彼我のバトルレートの差は確認しましたか?格上相手に不利なのは当たり前です。またこのゲームは先手を取った側が有利なシステムです。なので出鼻を挫かれた側は立て直すのに不利となる事を理解すると強くなれます。
「貫通できるのに貫通できないからチートだ!」 →落ち着いてきちんとスペック表が正しいか照らし合わせて見ましょう。また装甲は命中角度によって厚みが変わる事を知っていますか?あなたの使っている砲弾は傾斜角度に応じて、どれだけ貫通力が下がるかスペックをよく見ましょう。小さい口径であれば傾斜装甲により不利の傾向があります。またこのゲームはWoTのような貫通力のブレはありますが極めて微量です。ゲームシステムや砲弾スペックを踏まえた上でもし貫通できないのであれば、それはあなたが撃った状況が悪かったからです。ゲーム内の装甲表示から詳しく車両の見かけ装甲厚や構造をあらゆる視点から確かめる事ができますのでそれを見て反省しましょう。
「貫通できない筈なのに貫通されたからチートだ!」 →落ち着いてあなたが撃破された時のリプレイを飛ばさず見ましょう、そこはあなたの車両の弱点ではありませんか?ゲーム内の装甲表示から自車両を確認しましょう。またこのゲームは跳弾から敵の薄い所を狙って撃破するショットトラップというテクニックもあります。
「運営による勝敗調整があるのでは?」 →この手の多人数によるゲームのランダムマッチで勝ちや負けが偏る事はよくあります。まずは乱数は偏らない!という認識を捨てましょう。サイコロですら二桁程度の回数であれば大きく偏ります。また人間は嬉しい事より嫌な事のほうが記憶に残りやすく、更に言えばギャンブラーの誤謬がまさにそれです。負け負け負けと来たら次は勝つだろう、という何の意味もない確信を信じて騙されたと思い込んでいる訳ですね。
プレイ期間:1年以上2018/02/22
わんわんさん
陸に関してです
基本的にこのゲームは初動でどれだけの敵を早く倒して陣地に流れ込み、いかに早くリスキル出来るかを競うゲームです
そして基本的にマップ構造が非常に悪く、少し移動すればリスキルが可能になるようなマップが全体の半分ほどあります。
ソビエトがバイアスされているというのはある程度事実かなと思っています。ソビエトに関してはマップ等でスタートする方角に偏りがある事や、運営側が、重量の軽い機体は防御が弱いなどと言っているのですが、ソビエトは他国に比べてそれなりに軽いのですが防御面では上位で火力もあり、運営の公言している部分と反映する性能があっていない部分が多くあります。
最後に、運営がとても信頼できるような状態ではありません。
車両数などのバランスを取る気もなく、ミサイルなどの誘導やレーダーに機影が投影されないバグなどそう言ったところが一切治らないのに完璧な仕事をしていると公言しているような運営がサービスを提供しているゲームです。
個人的にですがwotの方が個人的なスキル等も含め、ゲーム性で優っていると思います。
無料でやる分には良いと思いますが間違っても課金することはしないで欲しいと切に思います。
プレイ期間:1週間未満2020/09/28
ゲーム好きさん
初心者が何もできねーゲームってどういう事だ?
何で経験ごとに分けるとか、ランクアップの条件つけるとかしねーんだ?
無料だからって不愉快な思いも我慢しろってか?
最初からやり続けてる偏執狂か余程のマゾじゃなきゃやってらんねーよ
クソゲー以外の何者でもない
不快ゲームってジャンルがあればソレだけどな
プレイ期間:1週間未満2021/12/27
「シム要素を売りにしたコンバットMMO」というジャンルは日本では甚だ知名度が低いものの、欧米のデベロッパーでは過去十年以上にわたって模索されてきたコンセプトでもある。これに基本無料オンラインゲームのビジネスモデルを組み合わせた結果が「WarThunder」のSteamインストール数10位内への定着だ。まさに時代が追いついたの感がある。
間違いなく人に勧めるべきタイトルの一つだろう。それも、「Skyrim」や「Sivilization 5」が多くの人に勧められるべきであるのと同じ意味でだ。日本で一般的に想像される「基本無料のネトゲ」の範疇を逸脱した質量をもつコンテンツであり、しかも未だに成長を続けている。ネトゲとしての規模だけで見ても、先発タイトルである「World Of Tanks」を凌駕しているのだ。ともあれシェアの奪い合いは回避されつつあり、「WOT」は抽象性を高めて所謂eスポーツ路線に舵を切っている。
必要十分なシム要素を基盤にしつつ、初心者・中級者向けの救済措置つきのレギュレーションがあり、その救済は操作の簡略化だけでなく寧ろ情報表示に重点を置く、という所も秀逸なデザインである。これによりゲームの戦略性が保たれ、初心者でもエース視点の駆け引きが楽しめる。楽しいだけでなく、より上級のレギュレーションへのステップアップに自然に繋がる素晴らしい仕掛けだ。
そして、旧日本軍の戦闘機を飛ばしたいその筋の愛好者には「IL-2」以外の数少ない選択肢の一つであり、自分のようにVRで操縦席からの視界や機体の大きさまで体感したい人間には唯一の手段といってよい。VRネイティブイブなフライトコンバットシムで、実物からサンプリングされた栄エンジンの音を響かせながら飛んでいると、マーク教官にしごかれ轟隊長にどやされたあの頃を思いだし、隔世の感すらひしひしと感じるものだ。
つまり上級レギュレーションであるシミュレーターバトルモードでは、ガーゴイルフライトの一番機や弁当を航空機で届けるバイトがある謎の飛行学校の出身者からクリミア半島帰りの猛者まで、結構な数のベテラン空中勤務者がいて、そこではオーシアやウスティオやエメリアのエースでも全くひよこ扱いだ。
しかし彼らベテランは非常に見栄っ張りなので、AESAレーダー並みの探知能力で初心者を見つけだし勝手に用心棒を買って出てくれる。上級のレギュレーションになるほど試合のテンポがゆっくりしているので皆のんびりと飛んでおり、暇な世話焼きの比率も増える訳だ。超甘々のもっさんやバルクホルン姉貴にちやほやされながら、このカジュアルよりなタイトルでフライトシムデビューを飾るのは間違いなくお勧めできるプレイである。
ただしゲーム内公用語は英語で、油断するとNATOとロシアが激突する並行世界のクリミアに連れてゆかれるかもしれないが。
プレイ期間:1年以上2018/03/28
クソ連バイアスとソ連以外の国の戦車の性能下げるのはどうかして
クソ連優遇早う無くせさん
クソ連戦車だけは傾斜装甲に対する対抗手段を持っていて他国の戦車特に日本戦車にはAPHEか中途半端な貫通力しかないtype4ぐらいしか無いのは理不尽。自国の戦車だけ強くして何が楽しいのかねこのクソ害人は…。後、試製五式砲戦車でT-34やIS-2の背面にゼロ距離からぶち込んだのに貫通しないのは明らかにおかしいだろ。
プレイ期間:1年以上2019/03/18
ウォーサンダーを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!