国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,186 件

やる価値などありません

左国漢さん

要望取り入れられる?
絶対、無理、運営ザ・ベストです。

やりごたえ、歯ごたえ?
マジモンの時間と金銭の無駄です、そんな事する暇あったら資格取れ、体動かせと実感しています。それかワタミで味わってください。

ストーリー
ボトげでぼっちになった50歳おじさんの妄想と願望、思いつきで出来ています。そして二次制作のパクリで補強することもあります。

イベントをやるのが楽しい
そのために長時間拘束されるぐらいなら、職業訓練や資格取得、フットサルしたほうが楽しいです。下手するとブラック企業で働くのすら楽しいとなります。

程々の距離感
他ゲーをやり始めたら、バカバカしくなってフェードアウトします。

運営の仕事ぶり
無能、メンテ数時間かかるってどんだけ生産性と技術が……
それに加えて公私混同、その正当化でしかないリアイベ。
典型的な潰れるべき企業です。

ブラック企業で働いたほうがマシって、どんなゲーム性なんだとお思いですが、ゲームと言うよりは短冊プルプル演出でしかありません。

こんなのやるなら、ライン作業をやったほうがいいです。
兵站がメインだといいますが、そんなのならリアルマネーを貯めたほうが有意義です。就職するにも職場経験がなければ採用されないから、イベントのために遠征にしがみつく暇すらありません。

もちろん甲勲章何個持ちと履歴書に書いたとしても採用されません。
ブラック企業で採用されるかも疑問です。

こんなのだから正社員はいません。社員がいるとしても微差栗田のような社内ニートぐらいのものです。その微差栗田の会社は経営上、色々と問題を起こしております。普通の会社なら解雇対象になりますね。

働き方改革で就業時間に余裕が出たとしてもこんなものだから、マッハで拒絶反応を示すでしょう。こんなのやるならアルバハHLソロ突破を目指したほうがマシ(笑)

つまり、いるのは無職だけ。

多分、終戦記念日75周年にサービス終了のお知らせをするでしょう。それぐらいの価値でしかないから。そういうこともあるので、再三再起のために就職活動を検討したほうがよろしいです。

プレイ期間:1年以上2019/08/03

他のレビューもチェックしよう!

敗北者三越とコラボするゲーム

ぼったくりのスーツさん

閉店ラッシュの三越とまたもやコラボ
今までは5000円程度の商品だったのが
資金不足なようで9万円ものスーツを売りつける暴利

スーツの相場として
リクルートスーツ:1~3万円
ビジネススーツ(20代):3~3.5万円
ビジネススーツ(30代):3.5~4.5万円
ビジネススーツ(40代):4.5~6.5万円
ビジネススーツ(50代以上):6.5万円以上

就活生が就職活動で着るべきスーツの値段の目安は2万円と言われています

ところがビジネススーツどころか就職活動にも使えないスーツに9万円
はっきり言ってぼったくりすぎますね

国産オーダーメイドのスーツは
FABRIC TOKYOでも4万円程度
HANABISHIも同様に4万円弱
となっています
既製品のスーツであれば3万円です

つまり1着ごとに4万円以上もの中抜きが発生していることになります
常識のある人ならば三越のスーツに手を出さないでしょうが
就職活動をする人達はしっかりとしたお店で買うようにしましょう

さて
下でアビスホライズンの話題を今更挙げている人を見かけましたが
リリースされたのは去年の話ですよ?
裁判についても既に決着しています

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1901/18/news078.html

元々セガや艦これ運営は配信停止を目的として裁判を起こしました
しかし申し立てによるアビスホライズン配信停止は認められず

引く事もできなくなったセガ側は和解協議を申し込み
アビスホライズン側が了承したという顛末

これについてセガ側が反論しているようですが
仮にセガが有利であったならば相手側の要求を飲む必要が全くなく
賠償金を取ればいいだけですからね

艦これ運営も大々的に勝利宣言をしたのですから相手側からの和解に応じるわけがない
和解協議の申し込みをしたのはセガ側で間違いないでしょう

セガもFGOのパクリでイドラを作るようなところですから
やってる事が中国と変わりませんしね

プレイ期間:1年以上2019/02/23

オンシジュームちゃんだよー

オンシジュームさん

これ見て「運営さん凄い頭良い」「これは硬派な戦略ゲームだ」と思えるならこのゲームやっていいよ
みんな軍事に詳しい人逃げちゃったけど


・(今年の春)6人もいるのに津軽海峡の海に出て、下北半島が見えているのに6人全員日本海側と太平洋側を間違える
一人じゃなくて全員だよ♪

・(去年の秋か冬か)陸路で物を輸送できるのにわざわざ海で本州をぐるっと一回りしなければいけない

・(一昨年の秋から)船で荷物を運んでいるのに運んだ後の武装がない空の船で敵の戦闘部隊と戦闘

・(去年の夏)近くにリンガのガソリンスタンドがあるのにガソリン補充しないでガス欠のままボスと戦闘。燃料入れてボスと戦闘するのに【洋上補給】2個で600円がかかる。金は君の財布から出るんだよ♪

・(去年の夏)そもそもリンガ(インドネシアのシンガポールの近く)に軍事基地(泊地)があるのにそこからたった50km先のシンガポールをあっさり敵に取られるイベント。【リンガ泊地】の提督さんは何してたんだろうね。

・(去年の春からずっと)空港機はタイからインドネシア西部まで飛行機飛ばせるのに、なぜか北海道の空港から出る飛行機は北海道内しか飛べない

・(去年の春からずっと)空港に飛行機を配備すると1機も損害だしてないはずなのに何故かアルミニウム(ボーキサイト)を大量に取られる

軍事に詳しい人はこんなバカ女ども見捨てて逃げちゃったし
キャラが可愛いとかいう人も、他のゲームに可愛いだけの子なら沢山いるからみんなそっち逃げちゃった♪

いくら可愛くてもケッコンした後の夫婦生活とか考えると
バカにも許せる限度ってあるよね

プレイ期間:1年以上2017/07/24

システムやイベントについては書かれているので省略。
両極端の意見が出ていますがそれが「艦これ」の現状。
時間ばかりかかって面白くない、これくしょんできない。片や緩くプレイできるのにカリカリしすぎ、自己満足の世界であり完結しているのに誤魔化している、などと言う意見。
そう、両極端なのだ。艦これは常に運というものに左右され、海域を簡単に突破できるユーザー、どうあがいても出来ないユーザーという両極端なバランスから出来上がっている。それは毎日の課金でも貯めた資材でも改造したキャラでもない。資材を毎日貯めていればその「運をひっくり返せる」可能性がちょっとだけ高くなるだけであって根本的な解決に至っていない。
ドロップや大型建造制度もそうだ。0か1かで判断されておりある人は100周や100回トライしても無理、運の良い人は1回でキャラクターをゲットできてしまう。
ブラウザゲーなのである程度はしょうがないが、その運の良いユーザーの視点から物事を語られてしまう現状が存在し、対人プレイや協力プレイなどのユーザー同士の関わりあいがないにしも関わらず謎のギスギス感が生まれてきているのだと思われる
また好きなキャラだけ育成すればいい訳でもなく、イライラしないでクリアしたいならば万遍なくキャラを育成、レアキャラをゲットしておかなければならない
しかし「先行報酬」であり手に入る方法はほぼ存在せず、理不尽をぶつけられる現状もあり新規ユーザーからするととても高い壁が存在する。
ゲーム上乱数を率いて上級者や初心者、中級者向けの適度な難易度を作り上げるというのは非常に難しいものでもあるが、上記に記述したとおり0か1かの判断の為、「難しい」と言うユーザーもいるし「簡単すぎ」というユーザーもいる。
運営はこの0か1か理論をなんとかしないと問題の解決には至らないと思われる故の難易度選択制度もしているにも関わらずそれでも乱数に振り回され逆にその難易度の制度に一層ユーザー間同士の差別化を生み出している部分を見ると、この運営には能力が無いように見られる。重課金勢を大きく振り払い、DAUも落ちて、アニメも酷い目にあい、「艦これ」ブランド力が無くなってる現状を垣間見るに、運営自信が長い大型コンテンツとなり得た部分を切り捨てた運営の方針が見つけ出したものは狂信者というごく一部のリアルラックを持つ人物のみなのではないだろうか

プレイ期間:1年以上2015/09/08

艦これ無事引退しました。

去年の夏頃から今月の頭まで、理不尽と思いつつもプレイして来ましたがE1のボスでさえ艦娘と装備も揃わず結局倒せずその挙句好きで育てていた子が轟沈していなくなってくれたので心が折れ引退しました。

因みに難易度は丁

下の方が仰る様な新しい艦娘が手に入るゲームとは程遠いです新しい子を迎えるには
手に入るの後に(但しイベントを高難度でクリア出来る提督に限り入手出来る可能性がある)が正しいです。

負の部分も誤魔化さないでありのまま書きましょう。
自分は行き詰まり疲れて引退した身なのでこのゲームはあまりお勧め出来ません。

プレイ期間:半年2020/01/09

この平松というレビュアーは、でたらめ高評価連発の工作員でしたが

それが通じないと見るや、でたらめレビューを低評価にも投下し、低評価レビューの信用性を失くすのが目的のようですね

さて、このでたらめレビューの訂正をしておきましょうか


>また、コラボ企画もたくさん行われており、なか卯、三越、ローソン、、フラワーナイトガール、餃子の王将、吉野家、松屋、FGO,ネプチューヌ、星のカービー、peach、マクドナルド、蒼き鋼のアルペジオ、ケンタッキー、富士急ハイランド、アズールレーン、戦艦少女、艦これ、ワンピース、NARUTO、グラブル、などの多数のコラボを成し遂げた実績があり


艦これ運営が唯一コラボができた作品はアルペジオだけですね
まぁ2013年の1度きりで終わりましたが


艦これ信者はグラブル・FGO・アズレン・花騎士・戦艦少女といった作品にケンカを売っている事もあり、今後もコラボの可能性は皆無でしょう

グラブルには脱艦これのユーザーも多く存在するため
まとめサイトにて、艦これとのコラボなんてぞっとする、と言われるほどですからね

艦これが星のカービィーやワンピNARUTOとコラボってどこ情報ですかそれ?


ネプテューヌはアズレンとのコラボでしたが?


餃子の王将とコラボした事はなく、店舗の少ない大阪王将の間違い
この程度の事を間違えるとかどう見ても現ユーザーではないですね
ただのバイト工作員という事を露呈しています


牛丼店も吉野家や松屋ではなく、すき屋となか卯だけの間違い


マグドナルドはグラブルとのコラボ
別名マック古戦場と呼ばれました

ケンタッキーと艦これのコラボはありません


まとめると
三越やローソンとの定期的なコラボはあるにしろ

他作品とのコラボはアルペジオのみってことです


そのアルペジオも艦これには見切りをつけて、劇場版放映時にはガルパンとコラボを組んでましたけどね


バイト工作員さんは、もう少し勉強してから書き込んだほうがいいですよ

プレイ期間:1年以上2018/02/16

DMMアカウントを作ったのを期に、このゲームをプレイしてみようと思いました。
始めるにあたり、ゲームの評価を確認したく検索してみると、こちらのレビューサイトに辿り着きました。
あまりにも低評価が多いので不安になりましたが、怖い物見たさで始めてみました。

まず、ゲームを始めても何をしていいのか良くわかりません。
今時、チュートリアルもないのでしょうか。
情報過多で読みにくいwikiを見ながら手探りで進めてみましたが・・・
これが海戦ですか?
戦闘開始時に文字で「同航戦」とか表示されるだけで、敵との距離や相対位置がさっぱりわかりません。
そして律義に交互に打ち合い(絵が震えるだけ)。
射程の意味、わかってるのでしょうか。

海戦のかの字も知らない人が作ったんでしょうね、このゲーム。
あまりにもつまらなかったので即やめました。
素直にレビューの評価を信じれば良かったです。
時間を無駄にしてしまった。

プレイ期間:1週間未満2020/01/04

運営の気分で合否が決まるゲーム

さよならタナカスさん

提督レベルLv105で辞めました。
兵站ゲームかもしれんが、あまりに運要素が高すぎ。レべリング装備拡充の努力が1としたら運が5くらいかな?
カンスト艦娘が一発大破→バケツ→一発大破→バケツ→一発大破→バケツ・・・→撃破
こんなゲームがおもしろいのか?
受験勉強一所懸命して、受験科目が英語のはずが、試験官の気分で数学に変更しましたといったレベルの話。課金してやるレベルのゲームじゃないよ、マジで。
はっきり言ってゲームとしてつまらんどころか、いろいろクソすぎんのよね
「センター試験までは普通にやりましたが、ここからは試験管の気分で合否をクジ引きで決める事にしました」レベルだと思われw
ルート選択に至っては運任せを通り越して、ここんところ「特定の艦種による編成でしかボスまで行けない」って状態になってたしな
羅針盤がラスボスなんて、まだ編成が自由だった頃の名残りになっちまったわ
つか、轟沈の仕様がクソ過ぎるのが大部分占めてたと思う
ロストは大事なユニットがなくなる痛みを知る為?アホかww 一応最強の大和の装甲&耐久でもあっさり落ちるようなバランスにしといて何ほざいてんだw
大破するとそのままロストなせいで、なんでもかんでも運任せ状態になっちまったんだし
高レベルにして相応に装備載せないと使い物にならないんだから、ロスト覚悟で進むなんて捨て艦戦法くらいでしか使えないってのに・・・あとはもうお祈りゲーだ、耐久ゼロになったら敗走扱いにでもして、残りの戦力で先に進む仕組みでよかったろうにさ
戦闘不能状態になった艦にしても、復帰可能(耐久1の入渠可能状態)になるまで10時間~100時間程度の修理という名の強制待機デメリットでもつけとけば良いだろフツー
キャラゲーとして楽しむにしても、新規追加艦はそういうクソな戦闘とMAPを超えないと手に入らない大破してバケツかけて大破してバケツかけて、イラつくばかりで楽しくなんざなかった。しかもクリア報酬だけならまだしも、ドロップじゃないと出ない艦があってそれらも1~2%の率でしか出ないときてる。クソな前述の戦闘を数十回以上回しまくれと?
大型建造なんて言うまでもない。コモン艦の嵐。

プレイ期間:1年以上2015/07/16

何をするにしても祈る、それだけでユーザーは陣形と夜戦行くか行かないかぐらいじゃない?戦闘で干渉できるのって
・支援が来るのを祈る
・旗艦を狙うのを祈る
・友軍艦隊が大ダメージ与えてくれるのを祈る
・道中大破しないよう祈る
・大破進撃して敵の攻撃に当たらないように祈る
・空襲マスで大破しないよう祈る
・カットインで旗艦潰すのを祈る
・甲標的や開幕雷撃で敵を潰すのを祈る
・ドロップで新艦出るのを祈る

他なんかあったっけ?wあまりにもクソゲー過ぎてもう忘れちゃったわw
結局ただ祈るだけの運ゲーだし

プレイ期間:1年以上2021/05/13

良い点
・多数のイラストレーター、声優陣、史実を基にした設定により命を
 吹き込まれた魅力的なキャラクターたち。総勢200人近い全員に、
 各々の出自や横の繋がり、提督(プレイヤー)との関係性があり、
 これだけでも丁寧に作られている印象。

・日常的な艦隊運用から手に汗握る決戦まで、世界観に合った秀逸な
 音楽。数多の似たようなブラウザゲームとは一線を画す要素だと思う。

・他プレイヤーとの交流がないゲーム(戦果のランキングや演習のとき、
 他人の名前を見かける程度)なので、他人の進行状況や感情などを
 気にせず、自分のペースでプレイすることができる。

・艦種ごとの得手不得手・役割分担こそあるものの、同じ艦種であれば
 性能は大差ないので、どのキャラクターでも愛用することができる。

悪い点
・画面の狭さ、UIの使い勝手の悪さ、必要な情報が全く表示されていない
 などの根本的な欠陥を抱えている。システムに不慣れな最初のうちは
 気にならないのだが、ゲームに慣れてくると、専用ブラウザなしでは
 まともにプレイできないと言っていいほど不便。

・新しいシステムやギミックを実装しても、それについての公式な説明が
 全くない。そもそも『最新情報はTwitterでのみ発信する』という
 物ぐさな運営姿勢なので、黙っていても一部のユーザーが勝手に
 検証して広めてくれると思っている節があり、実際その通りになって
 しまっている。それゆえに、攻略サイトの熟読や難解なシステムを
 駆使することが要求され、また今後もそうした難しい要素が
 実装されていくと思われる。今から始める初心者は覚悟が必要だろう。

・イベントが開催されていないときは、毎日毎週発生する同じ任務を
 消化してキャラを育成するか、備蓄に徹するだけなので、単調で
 飽きやすい側面がある。海域ごとの艦種制限や、敵の編成が強力な
 せいでお気に入りのキャラクターを使いたくても使えなかったり、
 逆にあまり好みでないキャラクターであっても攻略上必須(or有利)
 なので育成しなければならなかったり、羅針盤のせいで思うように
 ボスに辿り着けなかったり、何度試行しても撤退するハメになったり…
 知名度や人気は高いものの、かなり人を選ぶ作業ゲーなのは間違いない。

プレイ期間:1年以上2017/07/13

今回のイベントはマジでごみ。ゴミオブゴミ
クソ運営は難易度って意味を一億回調べてからイベント作れ
一番簡単な丁でも道中に姫クラス出すなよ
何度言えばわかるのか、イラナイ空襲マス、新規艦のドロップ率の低さ
普通はイベントを重ねていけばいくほど、改善されてよくなっていくはずなのに、年々ひどくなっていくばっか。いい加減、イベントの目玉になってる新規艦くらいドロップじゃなくて報酬で寄こせ、堀なんてやりたい奴だけやりにいかせればいいじゃん。
わかった、運営はこのゲームを終わらせたいんだ。

プレイ期間:1年以上2021/06/10

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!