国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ファンタシースターオンライン2(PSO2)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MO
  • ファンタジー

1.996,871 件

口だけ達者な嘘つきディレクター

もももさん

好きなクラスで楽しめるpso2
エピソード6は不具合出しません
ファントムの使用率は20%以下

この方が言ったことで実行できたものありますか。
なので、今後も彼の発言はまったく信用できません。

ここまで、言っていることとやっていることが乖離しているネトゲーをわたしは知りません。

とりあえず、エピソード6が良くなることはないと思います。
だってあれ以下はないと思われていたエピソード5より酷いですから。

プレイ期間:1年以上2019/11/01

他のレビューもチェックしよう!

緊急クエストが癌

とっくにやめてますが一言さん

緊急クエストが癌

時間に縛られる上、挙句マッチングされた野良メンバーがしょーもない連中だったら誰だって嫌になる。クエスト破棄したくなる。これをBANの対象とするとかどうかしてる。

少なくとも野良で、"誰とでも自動でマッチングされてしまう"仕様でなければ、
誰も嫌な思いをしないで済んだはずです。晒したり、暴言はいたりする奴も少なか
らず減ったでしょう。

解消しようと思ったら、緊急クエストという時間縛りはやめて、回数制(1日3回まで受注できる。とかチケットを配るとか)にして好きなタイミングで、ユーザーが承認した相手と組むようにするしかないです。

BAN祭りとか、630起こすようなPCが悪いとか、そういう騒ぎが起こるのは
根本的に緊急クエストというシステムがよろしくないからです。

ユーザーの事を考えているなら、緊急クエストは廃止すべきです。

プレイ期間:1年以上2017/03/31

あのさ·····

通りがかりの人さん

何回やるのプレイヤーさん、ここはTwitterやブログじゃないですよ。pso2が面白いのは個人の自由だけど、他のゲーム叩く場所じゃなくてpso2レビューするとこですよ。他人が面白くないとか書くのは自由でしょ、何故噛み付くの?不快なので二度とレビュー書かないでください。参考にもならないので!不具合連発したりしてるし、最近だとpcのグラボ壊されたし。フレンドいなかったら苦痛でとっくに辞めてるレベルです。

プレイ期間:1年以上2019/02/05

駄目なゲームだよ…

ひろゆきさん

アクションゲーとしてみたらかなりつまらない。敵の挙動が糞、最高難易度は異様に敵が固かったり攻撃の隙を攻撃で潰すなどよくあること。
RPGとしてみてもストーリーは駄目駄目、マターボードも面倒なだけ、一応レアアイテムもらえるがそれで釣ってる感が否めない。
それ以外の部分も運が絡み過ぎてつまらない。折角レア武器が手に入っても武器強化や特殊追加の段階で運が試され、運が悪いと相当な金額がかかったり最悪手持ちのメセタが尽きることもある。面白くない、こんな仕様は。
鑑定費が高過ぎ。鑑定するだけで赤字になるゲームなんてはじめて見た。
緊急クエストに旨味を持たせすぎた結果通常クエストはデイリーを消化するためだけに存在するようなものになってしまった。
ある程度レベル上げたらもうやることはデイリー、一週間に一度のTA、緊急くらいしかない。
レア堀?どうせ出ないもの掘ってもね…
マガツもマガツで微妙、本来ライト層が多いであろうこのゲームにああいうモンスターを持ち込めばどうなるかなんて火を見るより明らかだと思うのだが…?

現状ではとても高評価は下せない、そんなゲーム。

プレイ期間:1年以上2014/12/31

 やり始めて3年くらい?このゲームは色んな意味でおかしいです。やり始めてからずっと違和感が各所にありましたが、ここのレビューを見てやっぱりなと確信に至った部分があります。このクソゲー、職バランスがどうのって話があるそうですが、その前にゲーム環境などを考えて攻撃力と防御力のバランス調整が明らかにおかしいと思いました。
 
おかしい点は以下に
①特殊能力が云々と前の評価にありましたが、確かに今のゲーム風潮とゲーム環境なら防御力の方が簡単に強化可能でなければおかしいバランスに思います。アクションRPGだからこそ火力にしかメリットがないなら火力の強化こそが難しく設定されるべきだと思います。今のバランス調整だと運営が故意にやらせたくないと思って調整しているとしか思えない状態です。

②クエストのほぼ全てに時間制限があり、EP4からタイムアタック形式、スコアアタック、DPSチェックなど著しく偏ったコンテンツ内容になって行きました。その少し前に運営の他のユーザーのプレイスタイルを排斥するな、との公式コメントがありましたが、自分たち運営が火力がなければクエストに参加するな!と言う風潮を強め、間接的いやこのゲームの風潮を見ているとそうなると運営自身がわかっているにもかかわらずクエスト設定をしてきたのでほとんど直接的に「何かを狙って排斥するかのような運営方針」を採ってきています。この点については「木村・酒井」という人物が特にわかっているかと思います。さまざまな情報がありますが、いい加減とあるプレイスタイルを潰したくてやりましたと正直に言った方が身のためかと思います。

 時間制限についてはもういい加減無くすべきかとは思います。そもそも自分たち運営が火力偏重ゲーにして、さらにはオンラインRPGで「レイド」クエストだと言うのにソロでクリア可能なバランスにしているのに12人や8人、4人でやればクリアできない方がおかしいとなるので「そもそも時間制限があること自体ナンセンス」だと言えると思います。ここにいつまでも拘る理由がわかりません。それとここで普通はクリアできると言う点について異論がある方が見えるかと思いますが、そうなったのならもう一つ下の難易度でプレイすることがアクションRPGとしての姿かと思います。装備を整えたり、レベルを上げたりすることが必要になってきてその準備をしてプレイヤースキルを付けて最高難易度に参加することが「ゲーム」としてあるべき姿かと思います。
 
③課金アイテムにおいても攻撃側と防御側の設定が極端すぎて余計にインフレを招き、遊びの幅を狭めている。また、課金アイテムだけでなく、ここのレビューにもありますが例えば挙がっている物としてマグのミニデバイスに打射法防御側のものが無いことです。これについてはどう考えても、どう言い訳を言おうが「最初からあるべきだった」と思います。大分人が減り、利益が約90%減少したようですが、この期に及んでもまだ「自分たち運営の好き勝手にやり、ユーザーの声が大きいものであろうが小さいものであろうが運営が気に入らないと判断したモノについてはどうあっても実装検討しない」などと言った態度で運営しているように思います。

 ここまでやってきてまず目立つのは運営の「ユーザーに楽しませたくないものがある」ように運営している点です。都合の良い部分については他のオンラインRPGから要素をそのまま模倣します。最近の生放送?で見て印象的だったのはメインハンターの今後の調整内容です。わざわざ物凄いドヤ顔で「ハンターはパーティー支援をするようにし、ヘイト管理はさせますが、タンクにはしません!(ドヤ」でした。この今の防御の仕様でヘイト管理させ、上に書いたように火力のような強化がゲームとしてできないようにしてあってはヘイトを向けさせてハンターだけがタコ殴りにされて戦闘不能になりやすくなり、その間に他のクラスが強力なエネミーを倒すなんてゲーム状態に最悪の場合はなるのだろうなと思っています。また、中途半端だとヘイト管理する間に攻撃しろよ!!となるのがこのクソゲーのオチかと思います。あの放送を見た感じだと「運営はメインハンターがパーティーメンバーを守りながら闘うことをただやらせたくないのだろうなという印象とウォーアトラクトのようにあくまで敵のデバフのみにし、それをパーティー支援とし自己強化(自己の防御力強化)だけは絶対にさせたくないという印象」がありました。これによりまるで何かを絶対にやらせたくないといった態度で運営しているような印象を更に強くさせました。

 楽しんでもらいたいと思って制作・企画・運営していないのでとてもお奨めなどできません。課金なんてもっての外です。評価は最早対象外です。

プレイ期間:1年以上2018/09/20

このレビューはアクションゲーム面のみ評価をしています
まず基本的に移動スピードが遅いため、プレイヤーはPSO2の世界感を表現するマップを
心置きなく楽しむことが出来、マップが広く袋小路もあるため、より長い時間、
コピー&ペーストによって生成された美麗な風景を楽しむことが出来ます
そして敵の数は非常に豊富で一度の出現数もとても多く、一度戦闘が始まると
殲滅までに5分以上かかることがあり、その最中には画面を多い尽くすほどの光と、
爆発音との原色イルミネーション的コラボが連発してプレイヤーの目を離させません
それどころか思わず痙攣してしまいそうなほどの光彩に放心状態になりそうです
私は三度痙攣しました
因みに、如何なる解像度でも光彩の頻度は変わりません。
このあたりにSEGAのプレイヤーへの配慮の深さを感じられます

敵はモンスターハンターを参考にしておりますが、ここに独自の要素を取り入れており、
攻撃の頻度をモンスターハンターの倍に、敵の怯みの条件を厳しくし、
ボスに至っては機動力も攻撃力プレイヤーのそれを遙かに上回り、ビットさえも堅く、
ダウン中にも攻撃し更に連続攻撃によって実質的な即死攻撃を連発するという
非常に非常に歯ごたえと歯ぎしりのある、文句の付け所が無い仕様になっております

1人でプレイして死亡した場合、拠点に戻って再び最初からミッションをやり直せば
何度でもボスに挑むことが出来ます。とてもいい配慮ですね。
勿論沢山課金をされてきた歴戦の兵士を応援することもSEGAは忘れられていません
何度でも戦闘不能から回復できるように、死亡時に蘇生アイテムが200円で、
戦闘不能時に購入することが可能なのです。因みに私は連続で3個買いました

ミッションはボス討伐だけで30分以上、ボス討伐に更に10分かかますが、
解決方法は非常にシンプルで、大勢の仲間を連れてタコ殴りすればいいだけです
こちらもモンスターハンターを踏襲した良いシステムですね
道中はマップの奥地へ向かうだけの細い道を進み続け、
途中ではプレイヤーを飽きさせないように防衛イベントが唐突に出現し、
更に運が悪ければ討伐イベントの対象も同時に出現する新しい試みが行われ
これが非常に好評で同時発生時にはプレイヤーからは絶叫の声が届いております

プレイ期間:1年以上2014/03/30

ネガ投稿者って俺の事で合ってるよね?

20年続いてるのは認めてるし否定してないと思うが…
だからPSO2はクソ・ゴミじゃないっておかしくない?
少なくともEP4以降はクソだっただろ。

良い点はキャラクリの自由度くらいで他は無い。
(8年前のゲームの為、キャラクリのクオリティは低いが)
悪い点しか無くて正直評価すらしたくないレベル。
運営の問題発言や失言とかPSO2の現状を知ってほしいから
俺は低評価コメントを書くけどね。
 
 
要求スペックが高くなり過ぎてるんですが。
モンハンやFF14はPSO2NGレベルのスペック要求してます?
してませんよね?
PS4はProなら最低画質でなんとかプレイ出来るかもだけど
ほぼPS4勢切られるでしょ。PS5も購入は難しい。
PCも買い替えないと駄目な人多いだろうし。
運営自ら首絞めてるのアホでしょ。

プレイ期間:1年以上2020/12/28

いちばん問題なのは戦闘バランス
職業格差オンライン
わざとやっているとしか思えないバランス
正式サービス開始前から言われているレンジャー最大の癌スキルを今もなお放置
クエスト破棄があたりまえのゲーム
寄生も多いのに運営の答えは弱い人は手伝ってあげよう!
あまりにも運営がバランスを取るきがないのでやる気をなくす

プレイ期間:1年以上2015/05/21

 終わりの始まり、それが見え隠れし始めた過去のタイトルそれが今のPSO2と思います。ユーザーからの意見や要望を全て文句と受け取り、それとは逆に需要のあるなしに関わらず自分たちのやりたいことだけをゴリ押ししてきた結果コンテンツ消費型、集金だけすることが目的の汎用アプリ以下のアプリに成り下がった感じがします。

良かった点:音楽、以上。

悪い点:言葉では言い表すことができないほど膨大な量があると考えられます。

 これから始めようともし万が一考えている新規さんがいるのならば、PSO2の現状として私の周りを一例として参考にしてもらえると良いと思います。
 
 私自身殆ど土日にしかやっていませんでした。所属チームは約60人ほど、最も仲の良いフレンドさんの所属チーム約200人ほどでした。これが今前者6人、後者3人となっています。一体何が起きたのか・・・・分かり易く言うと運営がPSO2をゲームとして運営しなくなったからこうなったと言えると思います。
 
 ここの低評価にあるようにバランス調整のことならば、最近数値だけ嫌々ではあるが少し妥協したソードは適当なやっつけ調整、メインハンターは相変わらず不遇のまま、ガードスタンスなどをはじめとする全ての防御力の仕様は一貫した嫌がらせ?だったか、言われてみれば確かに不自然な仕様決定、良くなっている部分はあるにしても最初が悪すぎたため何とも言い難いUIの改悪、方向性を見失ったストーリー、同時接続数という数だけに残りのサービス期間に求めると決めたらしく緊急クエストにとにかくブースト、何度もリバイバルスクラッチ、何度も何度も支援スクラッチ、本気の復帰者キャンペーン、最近の底が抜けきったストーリークエストキャンペーン、90日にしかキャンペーンを対象にしなくなったプレミアムキャンペーン・・・・などなど・・・挙げたら限がないです。総じて言えば、最初に言いましたが・・・運営がユーザーを無視して好き勝手わがままをこれだけしました、と言った状態です。

 中でも特に酷いと思ったのは、ここの低評価にある「防御の仕様」についてです。運営はよく需要が供給が・・・コストが・・・と言います。これが都合の良い言葉であって理由のように言っているが、良く考えてみると理由ではなく
 
「自分たちの気に入らないものは絶対に実装してやらない・楽しませない」
 
とするために用意した言い訳や理由にすぎないと言うものだったのです。

以下、ここの低評価を見ていて気になったので自分なりにゲーム内の仕様を見てみたが、本当に一貫しているなと思ったことの一部を以下に。

①マグのフードデバイスミニの防御力支援側を実装しない、していないこと。
→需要がないから。確かにないでしょうね、でもここで問題にされているのはなぜ最初から無くて、指摘や要望があるのに追加されないのかです。運営の一部にとにかく絶対に実装してやりたくないから、需要がない!そんなの無駄!などと言っている輩がいるようですが、これ詰まる所カチ勢が気に入らないから実装したくないだけでしょ?と個人的には思う。要は実装したら負けとでも思っているのでしょう。

②ハンターのスキルツリーのリファイン、スキルポイントの見直し無しの酷い放置っぷり。これもメインハンターが嫌なだけ。ソードがあれだけ散々言われていたのにサービス終了間際になってやっと「少しだけやってやるよ、ほれ」と言わんばかりの数値のみの弄り調整・・・。

③いつまで経ってもサブハンターの方がメインよりも堅い状態を放置していること。メイン限とまでしても良さそうなスキルがマッシブハンターであるが、スキルリングで全職に解禁でもうバランスや職コンセプトがグッチャグチャ・・・。スキル名にハンターとあるのにこの始末でもうリングで解放された時点で運営はゲームを作る気がないんだなとわかったユーザーさんも多かったと思います。

④ガードスタンスの根幹を放置、フューリーよりも火力をやったから防御力の強化はサービス終了までやらないという方針の酷さ。フューリーの使い捨て、運営側の住み分け選択肢の一方的な破棄。

 望んでいるのが極少数だからと言って今まで散々滅茶苦茶なバランス調整をしてきてある要素に関わる仕様のみ一貫して不遇措置していてそれが例えアクション性を損なうなどと言う理由やMOだからMMOじゃないしなどと言ったものでやらないとしてももう矛盾だらけのような気がします。

 運営は素直に非を認め反省した方が身のためかと思いました。需要やコストなどと言いながら極小数と認識のある層に対してこの期に及んでも尚こんなようなことをしてユーザーの遊び方を否定するスタンスがある限りPSO2への評価は変わりません。

プレイ期間:1週間未満2018/10/26

まだ日が浅いけど、ゲームで重要なのはやっぱり強化する意味、それからそれをするだけ割りに合っているかだと思う。
やり始めてすぐにでもこのゲームは攻撃力と防御力のバランス調整が酷いと思った。残念ながら下の言う方のようなやり方をしてまでやるような人はいないと思う。まず、書いてる本人がそれでやりたいと思うか。自分はこのゲーム内でセオリーとされる火力特化でやっているが、正直言って今のゲームバランスでは下の方の言う面倒臭さで入手できるようにすべき物は明らかに火力を増す強化アイテムの方だと言える。このゲームは自分のような始めたばかりのユーザーにもわかるほど攻撃力と防御力の様々な設定が割りに合わないようにできていると感じる。

無料で引けるくじ引きだろうが、下の方が言う手間をやっても最後は運だが、金策をやるだけで入手可能な方が圧倒的に楽かと思う。

ちょっとやってみて思ったけどこのゲーム、確かに運営の感覚がおかしいと感じる点が多いように思う。アンケートなどを取っているらしいが、ここで言われているらしい防御力のブーストアイテムだとかについては無視しているのだろうなと感じた。結構前の方にも同じようなことで評価されていることを考慮するとずっと変わらないままなんだろうなと思う。

長くやっているフレンドさんとの話にあった、ソードの調整を運営がずっとやらなかったことについて同じことが言えるかなと思った。直すべきところは直さない限り他の調整でも必ず運営の悪い癖が表れる為にゲームが面白くないと言われるようになるのだと、pso2と言うこのゲームをサブとして触ってみて改めて感じた。

ゲームとしては間違いなく面白いものにできるだろうが、運営のおかしなやり方でダメになっている印象を受けたものかと思う。悪いが、当たり前のようにおかしいと思われるものについておかしいと言うことは文句ではないと思う。

プレイ期間:3ヶ月2019/05/28

なにやら噛みついてくる人達がいますね。そんな方々にはサポーターズリンク各ブログのコメント欄や某巨大掲示板、攻略サイトの雑談板愚痴板がお勧めです。必ず誰かが返してくれますので。悪しからず。

そんなわけでこのゲーム、一度やるとなかなか離れられず、ゲーム内だろうとゲーム外だろうとなんだかんだ人がいるわけです。
ゲーム内に限って言えば、緊急時には数ブロックが埋まり席の確保を皆必死にやってます。
緊急が終われば一気に減りますが、それでもロビーアクションで埋まってるブロックもありますしほぼ全てのブロックでビジフォンという名のフリマ等を行う端末前に必ず一人は張り付いてます。私はビジフォン勢ではないので何してるのか知りませんので興味があれば聞いてみるとよいでしょう。もしかしたらひたすらアイテムの売買でもやってるのかもしれませんね。

要するにログインしてもロビーに誰もいない寂しい現象というのは滅多にないということです。
ぼっち勢という人達もいますしクエストもNPCパートナーやフレンドパートナーといったものも連れて歩けるので、ソロも気軽に出来ます。流石に緊急系だとソロは少し厳しいので、緊急ではマルチに飛び込むとよいでしょう。マルチといってもパーティを組まずにプレイも可能です。

いつでも気軽に始められて復帰するのも楽なのはこのゲームの謳い文句の一つでもあります。

プレイ期間:1年以上2019/07/08

ファンタシースターオンライン2(PSO2)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!