国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,537 件

勝率が低い人の特徴

55さん

私はblitzを4年以上やってます。
3万戦超えで勝率60%以上をキープしています。
勝率の高い人、低い人にはこのゲームの特性を理解しているか否かで探して生じます。
勝率を上げけるコツ、ヒントを紹介します。
あくまで私が4年間やってこの勝率を維持しているやり方です。

①まず、blitzはオンラインではあるがフェアな対戦ゲームではない。→両チームにマッチングされた時点で勝ち負けは決まっています。勝ちチームはストレスなく弾が貫通して隠蔽も頻繁に開始します。視野も良好です。負けチームは、弾き、弾消え、エイムブレが多いです。要は当てた弾でもノーダメ演出が発生します。
アカウントを変えると勝率は激変します。ただし、アカウントごとに調整されているというより車両ごとに一定期間ごと勝ちが多い時間と負けが多い時間が交互に入れ替わっています。勝ち・負けの周期は数時間〜1日程度で入れ替わっているように思えます。
アプデやメンテ後もリセットされているよう私は思います。

②勝率が低い人は、好きな車両ばかり乗っているか同じ車両で連戦してしまう人。→①でも紹介しましたが車両ごとに勝ちTimeと負けTimeが周期的に入れ替わっています。勝ちTimeなら10戦程度やっても7勝くらいの比率で勝てますが、負けTimeでは全敗か勝てても1勝です。勝ちTimeでもある程度勝ったら止めることが重要です。勝ち負けは周期的に入れ替わるからです。ログインして好きな車両にのって視野や発見ランプ、弾消え、弾き、故障などの演出があった場合は、その車両は負けの周期です。連戦はやめましょう。

③オファーやストアで購入したばかりのプレ車は序盤は連勝できる。買って200戦程度迄はかなり勝ちが多いです。
購入したプレ車はある程度連戦しても良いでしょう。
しかし購入してから月日の経った車両は通常車両と同様に勝ち、負けが周期的に変動するので見極めが必要です。
また、勝率の低い人の特徴としてプレ車だからといって何千戦もやっている人が多いです。ただし、クレジットや経験値を貯める事には有効です。無論、勝率は下がります。

私は、長年プレーしてアカウントを切り替えたり友達の端末を借りたり色々試してきました。長くプレーしていれば誰でも操作慣れや各車両、地形の特性を理解していくためにプレースキルは上がります。しかしblitzの場合、個人のプレースキルよりも2チームにマッチングされた時の両チームの確率差の方が遥かに影響力が大きいのです。どんなプレースキルを上げても、当らない、ノーダメ、見えない、すぐ見つかる、故障する...という演出の負けチームにマッチングされた時は設定通りの結果となります。
勝ただし、勝ちゲーム・負けゲームの中でもチームの中でのダメージの取り合いに関してはプレースキルは重要です。

blitzでの勝ち負けの特性を見極めて効率的に勝率を上げてください。もし実力が影響するゲームであるならば他人のアカウントでプレーしても影響はないはずです。勝率の高いプレーヤーの戦歴を見てみてください。同じ車両には100〜200戦程度できっちり乗るのを辞めています。プレ車でもです。これはランキングを見据えての事と言う理由もありますが、連戦すると負けの比率が多くなっていくと言う特性を理解しているからです。

勝率の上げ方は人それぞれですが、私の場合この考えでプレーして勝率を維持しています。特性を理解せずに勝率がループして文句を言わずにこの方法で一度試してみて下さい。

プレイ期間:1週間未満2019/12/21

他のレビューもチェックしよう!

看板にいつわりあり

うーんさん

「600種類を超える史実戦車で遊ぼう」って謳い文句に引かれて始めましたが、嘘八百でした。
タイガーなどの史実戦車は、史実ではない主砲や砲塔を搭載しています。いわゆる史実戦車もどきです
史実に出てこない架空戦車が大量に出現します。そして、史実戦車もどきよりも架空戦車のほうが強く設定されています。
自走砲という、物理的におかしな弾道を持つ兵器がいます。
戦車ファンにはおすすめしません。

プレイ期間:半年2024/12/30

基本無料ということで、いかに課金しないで出来るかをテーマにプレイしてます。
まあストレスは溜まりますが、タダで出来るゲームとしては十分楽しめてます。批判されている方はどれだけお金をつぎ込んでプレイしてるかを聞くのが恐ろしいくらい課金しているのでしょうかね?その場合は理解できますがねw

プレイ期間:3ヶ月2016/12/13

今日参加した味方の悲惨プレイ
(俺はティアー5駆逐に乗り5killして爆散済み 結果は敵味方中ダメージトップ)

(味方)3台中戦車ティアーは5
(敵)ティアー3軽戦車1台にオイ試験1台の計2台

敵2台は大きく離れ軽は孤立そして速度はあまりでない
軽の近くにいた味方2台はさっさと軽を倒せばいいのに
何故かスルーする
オイ試験を3台で囲むつもりだったようだが
スルーした軽がキャプチャー開始
2台はオイ試験を囲むのを止め陣地に戻る(その間に味方1台消し飛ぶ)
中戦車1台が陣地防衛してる間もう1台は何故か射線が決して通らない位置に立ちすくむ
軽を倒してる間立ちすくむ中戦車はオイ試験に追い込みを掛けられ
そこらじゅうぶつかって機動性を失い惨めなまでに爆散

残り1台はタイミング見計らってキャプチャーすればいいものを
マップ隅っこでガクブル
そうしてる間にオイ試験がキャプチャー開始
慌てて戻るも近くで止まり一切顔を出さずキャプチャー負け
つか何しに戻ったんだw

連携とれないにしろここまで後手をとり続けたひどい内容は
もう笑うしかない(3台中戦車のトータルダメージは俺1台に及ばなかった)

立ちすくんだ中戦車の成績見ると
与被ダメージ0.23 キルデスレート0.23という体たらく

俺は「人」だとは思えないし思わない


プレイ期間:1年以上2017/02/16

これは良い

やっこさん

PS4でオープンベータをやっていたので参加してみたらこれが面白い、久々の大当たりだった。
時間を忘れてプレイし土日があっという間に過ぎてしまった。
早く正式サービスが始まることを願う。
手に汗握る戦いを楽しめそうな作品。

プレイ期間:1週間未満2015/12/07

トップTierに近くなるほど必ず重課金をしなけれなりません
負けるとペナルティでクレジッドがかなり減ります
勝っても大破されてしまえばマイナスのクレジッドとなります。

トップTierで課金を止めると悲惨な結果になります
非課金と同じマイナスの補正の状態になります
全弾、弾き返されてしまうなどデタラメな現象が起こり
あらゆる戦車の能力が激減した感じで
マトモに戦える状態ではなくなりました。

トップTierを保有すると
金を出し続けないとマトモに楽しめなくなります
でも安心、常時お金さえ払い続ければずっと
実力無くてもストレス解消が出来ちゃいます・・・
但し重課金者には弱い者を無双して楽しむだけで
本物の実力者は殆どいません

極論を言えば
沢山金さえ出せば運営はそれなりに遊ばさせてくれます。
そんな金持ちの道楽ゲームです。
面白いよ!!

プレイ期間:1年以上2018/04/25

課金者優遇?

課金者さん

下の人が言ってる様な人間が重課金者なら俺はその一人だ。
でも、マッチングで優遇された覚えは無いな(戦車個別のティア優遇は除く)
同じ戦車でヒット率云々は弱点をつくかつかないかの差じゃねーの?それは単に研究不足なんじゃね?
このゲームをクソゲー言う人は相手の弱点を研究したり奥の深さを楽しもうと思わないんだろうな。

満点じゃねーのは課金戦車がそれほど優れて無い点かなw
でも、それは運営の方針で、あくまでも無課金でも楽しめるって拘りのためで、課金戦車を購入した側からすればそのハンデをどう克服するか楽しめる。

とにかくどうすれば勝てるのか研究がめんどくせー奴はやらん方が言いと思うよ。

プレイ期間:半年2016/09/02

うーん…

Leviさん

悪いとか改善しろと言ってる奴が居るみたいだがどこを改善するんだ?車両的にはその場その場に合わせた戦い方や戦法を自分なりにすれば良い、味方は大体強い人が一人は居るんだからその人のサポートでもするか、重戦車なら重戦車の動きを、軽戦車なら軽戦車の役割をすれば良い。それで負けるなら仕方無いで割り切らないとする意味が無い、ストレスが溜まるだけだと思う。

良く「運営がー」と言うのを見かけるが全員分の把握をしなければならない上にプログラムを、しかも世界各国分作るというのは些か至難の技だと思われる、こちらは「させて貰っている身」という事を忘れない様にしなければならないのでは?と思う。

○○を改善しろ。などの文を見ると良く「ならお前らが世界各国、それも全ての地域の管理をしながらやってみろよ」と思ってしまう、俺はこのゲームはまだ伸び代があると思うし、楽しめるとは思う、現実通り行かなくて当たり前、ゲームなんだから。


プレイヤーの気持ちも分からなくは無いが「させて貰っている身」としては随分と図々しい態度になってしまっているのでは無いか?と思う。

プレイ期間:1年以上2015/08/05

スマホ版のwotbやってます。
4万戦ほどで勝率62%与ダメ1800くらいです。
しかし、ここ数ヶ月ほとんど勝てません。
量チーム含めてもトップダメージをとっても負けです。
月の勝率はなんと32%位です。
8連敗とか当たり前です。
そして殆どボトムでティアを変えてもボトムになりますを
そして負けた時に敵チームの戦歴を見ると40%で与ダメ400とかのユーザーばかりです。これはBOTなのかも知れません。
BOTは以前からあるでしょうが、明らかに勝率を平均化している調整の動きが見られます。
貫通箇所を撃っても弾かれることによってダメージコントロールされて負けます。
垢ガチャとよく言われますが、確かにアカウントを変えると勝てます。同じ車両に乗っても感覚から変わります。
勝率平均化すれば勝ち負けは皆均等になりますが対戦ゲームで勝率を掲示する意味はありません。
どうしてこうなっちゃったんですかね?
共産主義って気持ち悪いですね。

プレイ期間:1年以上2020/10/04

1万戦52%辛さは同じ

ド素人から始めましたさん

そもそもこのゲームのマッチングシステムには意外性という項目が入っています。
勝てないチームに入る事もたくさんあります。
そんな中でも一期一会、ワンチャンスのショットを決めたりしながら取りこぼしを減らし、不利なマッチングの時でも勝てる様に戦います。それには視界の取り方や立ち回り方を理解することです。地形を覚えたり攻撃しやすい場所を覚える事から始めるだけでも上向きに変化します。
ド素人から1万戦を超えやっと通算成績が52%になった。
最初のド素人時代の低戦績が足かせになり52%にたどり着くまでに時間も掛かりました。

視界がとれるはずの距離になっても視界が取れない?
それは地形の高低差や建物の裏に隠れてるとか繁みの隠蔽効果によって見えないんです。
強戦車に乗っても軽洗車に倒される?
強戦車だって弱点もあるし側面や後ろは硬くない。軽戦車は機動力で戦うんですからまともに正面からは戦ってきません。回り込まれた理由は時間経過の中での移動予測とか戦況を読まずに立ち回ってるのが原因です。

ゲーム内経済収支は?
無課金でここまで遊べるゲームも少ない。文句は言えません。
Tier6辺りまでで稼ぎ、Tier8以上でも戦える理解力が備わってから課金車などで稼ぐ。

チームマッチングの不利は?勝てないじゃない?
皆同じ目にあってます。ユニカムと言われる超上級者にも不利なマッチングはたくさんあります。その戦況のなかでも勝っていく。ユニカムでも勝率60%とかです。全プレイヤーの平均勝率は引き分けもあるので49%辺り。
そもそもこのゲームは戦場ゲームの厳しさを表現する意外性というマッチングシステムで上手だからずっと勝ち続けれるという訳ではない。
50%を超えることを目指して愛着の沸く車両で戦うゲーム。

上手な人の動きを見てると積極的な人が大半だと思います。
敵を発見しなければ撃つことさえ出来ませんから。
覚えるより慣れろ!と言いたいところだけど、視界範囲、隠蔽効果、車両特性、地形を理解しないと上手にはならない奥の深いゲームです。理解した立ち回りを続けていると勝率が上がっていきます。49%以下の人は理解出来てないまま戦いを繰り返していると思います。

まだ52%のソロプレイヤーですがマッチングに凹んだり、打開できる上手さの無さに嫌になる事も毎回あります。厳しい奥の深いゲームです。

プレイ期間:1年以上2016/03/21

 ゲーム自体は面白いのだが、マッチングメーカーに難あり。あからさまに負け確実のマッチングや勝ち確実マッチングに入れられるので、始まる前に結果がある程度予測できてしまい面白くない。
 そのためか、最近は圧倒的大差で負けたり勝ったりすることが増加したように感じる。

プレイ期間:1年以上2016/08/03

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!