最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
始めたばかりですが10戦に1回ぐらいは勝てると思います
にくさん
プレイはお勧めしません。勝率はかなり低いです。これよりblitzの方が断然いいですよ。清々しいほどのクソゲーです。まずたまがどこかしらから飛んできます。相手にはこちらが見えているのでしょうがこちらからは何も見えません。自走砲の砲弾の雨が降ります。もちろん見えないのでどうしようもないです。ほぼ芋げーです。マッチングがクソです。1人でどうこうできるゲームでは無いので味方が弱いと必ず負けます。負けげーです。まとめると清々しいほどのクソゲーです。
プレイ期間:1週間未満2021/03/31
他のレビューもチェックしよう!
たこ焼きさん
累計課金額を公開しましょう
勝率だけ強制公開させて競争心を煽りながら
課金額はプライバシーというのはそれ自体がunsportsmanlikeです
ついでに食料使用率、金弾使用率、プラ出場時のプラメンバー平均勝率なども
公開しましょう
そしてパーソナルレーティングやwin8と同時に
1勝あたりリアルマネーがいくらかかったかを表す新しい指標も作りましょう
なるべく多角的に様々な視点から公正公平な評価をしてこそ
フェアプレイというものです
それ以外は欺瞞でありインチキに過ぎません
早く『フェアプレイ』という言葉と『インチキ』という言葉の区別のつかない猿から
区別のつく人間に進化しましょう
その日まではおこがましいのでベラルーシ猿はフェアプレイを語るのは控えましょう
プレイ期間:1年以上2020/08/17
^_^さん
課金してきた身としてはここまでオワコンになってしまったのは悲しいです。このゲームがリリースされた頃は「グラフィックご優れている」などど言われた事もありました。しかし、リリースされてから何年も経つので「古い」「画質悪い」「BOTバレバレ」などど今時のユーザーには全く通用しなくなりました。どちらかと言うと古い汚いグラのゲームと言う部類です。
まず、人が少な過ぎる。そして穴埋め要員の雑なBOT。
過疎ってるのに数秒で謎マッチングする。
マッチングするけどBOTだらけで、勝ち負けがBOTに左右される。
この勝敗を乱数やBOTの組み分けで調整している疑惑が濃厚なにも関わらず勝率を競うゲームという矛盾がユーザー離れを加速したのだと思います。
とにかく、私の感想は基盤が古いシステムのゲームなので一から新しいシリーズを出すしかないと言う事です。
こんな古いシステムのゲームをダラダラ続けるなら新しいゲームを開発して欲しいです。
「オンライン対戦ゲームにとって勝敗がいい加減なシステムほど
ユーザーが冷めてしまうものはありません。」
乱数などで視野や命中に差を設けて勝敗をコントロールしても
様々なゲームを経験している今時のユーザーにはバレてしまいます。ゲームの開発側が古臭い考えだと良いゲームは生まれませんね。
プレイ期間:半年2020/06/03
あああああさん
このゲームを始めてもうすぐ半年になりますが露骨な勝率調整のせいで死ぬほどストレスが溜まります、戦車の勝率が53%を越えようとすると謎の連敗、そして51%まで下がると謎の連勝を繰り返しています、連敗の時はなぜか弾が中心に飛んで行かなかったり明らかに貫通出来るところに当てているのに謎の弾きにあったり、クソ雑魚チームに入れられ自分と全く違うところで戦っている戦車が溶けて開始2分で4対0くらいになっていたりと明らかな負け調整でストレスが溜まりまくる、中毒性も高いのでなかなか止める事も出来ないタチの悪いクソストレスゲー、本当にこんなものに出会わなければ良かったのにと後悔しています、こんなゲームはさっさと見切りをつけて引退するのが一番いいと思います。
プレイ期間:半年2016/07/30
あさん
対戦ゲームと表記されていますが勝敗をパチンコの様にコントロールして課金を誘うギャンブルゲームです。現金をゲーム内通貨に換金して弾薬や装備を購入しますが1戦毎に消費して負ければ消費は更に大きくなります。1発の弾にもお金がかかり連射したり負けが多くなれば多額な金額を失ってしまいます。
また、弾薬に変換する際に誤タッチを招きゴールドをまるで意図的に消費するように仕向けた仕様となっています。この辺が訳のわからない外国製アプリの悪質さが見えます。更に運営サーバーによるラグやアプリのバグが多発してゲームがまともにプレーできない日が非常に多いです。購入した日数アカウントは消費しますが何の補償もありません。非常に不誠実な運営です。
プレイ期間:1年以上2016/12/16
香具師からヒトラーさん
基本無料なので暇つぶしとしては問題ないです。
初期は弱い車両しか扱えませんが焦ってランクを上げる必要はありません。
ランクを上げる度に初期の弱い車両同士のほうが楽しいって事に気づくと思います。
常勝は不可能です。勝てない相手と何度も何度も対戦に組み込まれます。
速度の出る軽戦車で戦場をかく乱させる戦法を覚えたら更にしばらくハマれます。
ハマれる人はハマれます。まずは同志(日本人)を見つけ
彼らのグループに加わるのが早道かと思います。
ガルパン厨はもとより、ガルパン作者が匿名でこっそり混じってるので
同じ趣味ならすんなり意気投合できるかと思います。
しかし私はこのゲーム嫌いですね。
1の面白さを見つけるまでに50のつまらなさを体験してしまいます。
ランク(ティア)5か6あたりから爽快感を感じなくなり
眉を顰める時間のほうが圧倒的に多くなりました。
他力本願的要素の強いゲームのはずなのに毎日のように1勝2勝するか
しないかを挟んで10~40連敗です。ストレスというかヘコみますって。。。
他のレビューサイト見ると酷いものです。
日本版担当した社員の可能性もあるけど低評価のレビュアーが書き込むたびに
10点(満点)に近い評価をつけながらレビュアーを罵倒する内容の書き込みを
添付してかぶせたりしてまともな評価が見えません。
プレイ期間:1ヶ月2013/11/26
muraさん
ベラルーシ製の戦車ゲーム。
戦闘をこなして経験値やお金を貯め、戦車の強化、新車両の開発などをしていく。
プレイヤー数は4月現在アジア鯖でだいたい平日1万人、日曜夜で2万数千人くらいです。
良いところ
日本製ネトゲのように重課金、廃プレイで強くなるわけでない。
基本的にゲームでの強さは個人のプレイヤースキルに依存する。
1ゲーム15分だが実質7分前後で終わるので気軽に遊べる。
悪いところ
日本人の戦車マニアから見ると納得できない設定が多い。
チュートリアが最低限しかない。初心者は何もできずに死にまくるので
なんだこのクソゲーとすぐにやめてしまう人が多いのではないか。
一番多く批判されるのが自動マッチングによる15人づつのチーム戦で
不利なチーム分けだったり馬鹿な味方のせいで勝てなかったり不満が募ること。
こればっかりはしょうがないと思うが、今は3人まで小隊を組めるので
うまい人同士で組めば必然的に下手な人は外されやすくなるはず。
課金について
ゲーム内通貨や経験値の増加。高性能な課金弾や課金戦車購入など。
Tier7くらいになるとプレミアムアカウント(月1100円くらい)しないとつらくなってくるが
そこまで結構な時間がかかるのでそこまでやったなら月数千円くらい課金しろよと。
どうしても課金できないならおとなしくTier5くらいでやっていればいい。
他のレビューで課金戦車が批判されていたが、自分が乗ってみると
格下相手に俺TUEEできるマッチングは10戦中1戦くらいなものである。
マッチング優遇でも同格や一つ上のTierとばんばん当たるんだから
課金戦車は性能自体は同格戦車より劣るので簡単にやられたりする。
(販売中止になった59式みたいな例外もあるが)
ゲームとしては操作のうまさよりも、マップの位置取りなど知識のほうが大事だと思う。
ある程度慣れるまでやられてばかりだが、そこを乗り越えればはまる。
今まで日本のブラゲーばかりやっていたので
基本無料でここまで良質なゲームができるのかと驚いた。
プレイ期間:1ヶ月2014/04/25
BLITZさん
BLITZは通称→「垢ガチャ」と言われている通り
アカウントを作り変えると勝率が別人の様に変化してしまいます。
このカラクリがユーザーに知れ渡るとみんな挙って大量のアカウントを作り出しました。チャット様のアカウント、高tier用のアカウント、低tier用のアカウント、妨害用のアカウント、チャット荒らし用のアカウント、口論した相手を多数派を装って古茶凸する用のアカウント....1人で5個以上のアカウントを皆使い分けています。
しかし、その切り替えの面倒さはたまったものではありません。
しかしアカウントを切り替えてプレーしないと勝率は下がってしまいます。この垢ガチャが勝敗に大きく影響することからも対戦要素が薄いと言う不満でFPS好きのユーザーは真っ先に居なくなって行きました。
アカウントを切り替えてタイミング数字を競うループゲームなのでゲームに詳しくないヤバイ人ばかり残っている印象です。
マッチングでも5両中2両がボトムであなたがボトム車両であるマッチングが10戦中7〜10回くらいの割合で続く場合はティアを1つ上げてみて下さい。すると再び10戦中2両ボトムのボトムとしてマッチングされることが確認できると思います。
負けアカウントではこの比率が極めて高いです。
そしてボトムだから負けるのではなく、様々な確率乱数の低下により不利な対戦をやらされて、その疑問を逸らすためにボトムとなる様に思えます。ボトムだから負けたのだとマッチングへの不満へ逸らす為の様です。しかし、勝つ時と負ける時では明らかに視野や隠蔽の発動は別物なのは明らかです。
プレイ期間:1週間未満2020/07/03
時給910円さん
ヤラセゲーム。
負ける時、見えない、見つかる、当たら無い、
効かない、外れる、弾ける
負けるように全て不利な条件が整ってる
勝つ時、良く見える、良く当たる、良く効く、敵が弱い
勝つように全て有利な条件が整ってる
この勝ちと負けの格差の違いを付け麻薬的要素を
持たせて戦わすゲーム
要するに違法ギャンブル的な要素持ったパチンコと同じで
全て運営側が勝負の結果を決めている単純なループシステムゲーム
Wikiなど全く嘘でした。
タダほど高い物は無いと言ったように
基本的にこのゲームは無料の人を餌にして有料の人に
楽しませるヤラセシステムだと思われます。
この八百長システムでUSERに金を払わそうと
企む企業がヤバいのでわ・・・
しかし、こんなインチキゲームに沢山の人が
バカみたいに金を払うのにも驚きましたけども・・・
少しの間ですがプレイしてみて世界的にも信頼が無い会社の
糞ゲーでヤラセゲームだと思いました。
プレイ期間:3ヶ月2017/05/23
ponさん
このゲームってプレーしてる時、人間性が変わるな・・と。
確かに自分が活躍出来たり勝利した時は楽しいのかもしれない。
知り合い2人もやってるけど、こんなにも人が変わるものかと正直怖くなると言うか、
引いてしまう・・・。
WOTはかなりストレスが溜まるゲームだから、それを耐えられるなり、割り切れる人なら良いのかと思う。
ただ勝敗率やパーソナリティー的な事に拘る人はやらない方がいいと思う。
当方も戦車の開発にと頑張ってプレーしてきたけど、考えさせられる事の方が多く感じプレーするのが面白くなくなってきたのが現状。
プレイ期間:1年以上2014/12/20
クソゲー消えろさん
前の書き込みの方も言われているように、やってみるとよく分かりますが、古参のユーザーも普通に初心者が多数いると分かっている試合(1~5くらいまでのTier)に、そういったユーザー同士で3人でチームを組んで(このゲームでは小隊と呼んでいる)思う存分、初心者狩りができてしまっています。他のゲームですと、こういった行為は禁止されたり、できないように工夫されたりしているものですが、このゲームの運営はそのような配慮は全くしないです。
そればかりか、古参ユーザーは現在は入手が極めて困難、または入手不可の超強力な性能の車両を持っていたりするため、それを使えばほぼ無双できます。
普通ならそのような飛びぬけた性能を持つものは調整されたりするのでしょうが、このゲームはそれもできない事情があるとか。
こういった状況ですので、勝ちにこだわる人から見ると古参の強力なユーザーが味方になるかどうか、の運ゲーにどうしても見えてしまいます。
ある程度成績を加味したチーム配分を希望する声が沢山上がっているようですが、運営はずっと無視。
これでは新規のユーザー獲得など無理でしょうね。
初心者狩り厨対策を一切しない現状では、今から始めるユーザーは不快感しか感じないのではないでしょうか。サ終も近いかもw
プレイ期間:3ヶ月2023/04/18
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!