最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
もう上がるしかないゲーム
ジェリコさん
7年目に突入し、もう上がるしかないと思うんです
下がるところまで下がったら上がるだけでしょう
この運営は仕事が出来る方ではないですが、地道に一歩ずつ前に進んでます それがイライラする人はダメでしょうが、運営を「面倒を見てあげたくなる」「母性本能が働いて応援したくなる」 そういう人が向いてます 女性提督が多いのも実はここにあります
仕事が出来ないことは、皆解っているので、少しのことで運営が誉められることが多いだけです 金髪のバイトがちょっと仕事出来たら、「オォー!」となりますよね
それをアンチは当たり前、普通なんだけど、といってるだけです
もっと支えてあげる気持ちで見守れば安らかな気持ちになれます
人と言う字は支えあっていると言うことを忘れないで下さい 艦これを一文字で表すならまさに「人」運営とユーザーの関係にしても、艦むすと提督の関係にしても
母校画面でキャラ移動は普通のプログラマーならすぐ出来るでしょう でもやっと出来たからこそ、仕事が出来ないのに頑張ったからこそ、信者様にその気持ちが伝わるのです
もっと気持ちを大きくもって下さい
イベントだって強制ではありません。別にイベントやらずに7-1ずっとやっていても良いのです。
今回言いたい事をまとめると、
固定概念を捨てろ です
仕事は皆ちゃんと同じように同じ時間で出来るわけではありません じゃあ仕事の出来る人間を用意しろって思うかもしれませんが、かんむすの成長と共に運営の成長も見守って頂きたいと思います 「人を代える」のは簡単です 「人を変える」のは簡単ではありません
究極を言えばイベントは別にクリアする必要はありません 定期的に任務もありますし、かんむすも先取りできるだけです 装備に関してもイベントに拘らなければ不要です
連合提督の甲18とかあまりいないでしょう?
もっとゆとりをもって安らかな気持ちでプレイしましょう
プレイ期間:1年以上2020/01/05
他のレビューもチェックしよう!
ソシャゲは艦これが初めてさん
ここのレビュー相変わらず凄い(酷い)ですね。
楽しく拝見させてもらってますww
☆1と☆5の一部の方々はどちらもアンチに
見えてしまうのは自分だけでしょうか?
なので新規の方はどちらも参考にしない方がいいですね。
ただし、何たらカードの人(元祖暇つぶし?)のレビューは
文体はアレですけど冷静に中身を吟味すれば
マトを得ているし、参考になると思いますよ。
実は彼の方が粘着されてるのでは?
一応、新規さんの参考にでもなれば。
課金は母校拡張のみ(自分着任8ヶ月時点…+90、9千円)で問題なくプレイ。
他は不要だし、これからもする気はありません。
建造・開発はおみくじなのでイラついても暴れてもムダ。
自然回復を利用して試行回数を増やすとか工夫する。
羅針盤の任務バリアーも仕様っぽい?
ムカつくなら今日は南西なんか諦めて寝ちゃえ。睡眠時間の方が大事。
社会人の自分はこれすらこなせるか微妙です。
甲乙だのドロ艦周回だの変にハードルを上げずに
気負わずまったりやる方がいい。
一戦一戦目くじら立ててやってたらストレス死しますよ。
楽しい張り付き徹夜プレイは最初の3ケ月のみです。
それ以降は限られた時間とストレスを制御する術が必要。
コンプリートに執着する人は不向きかな。
LV100超で大和なくても涼しい顔するメンタルあってもいい。
後発着任だから集めにくいのは当たり前位の気持ち。
イベントが多いとゆーか多過ぎ。
多忙な人はこなすのが難しい。
自分は忙しくて秋刀魚と年末はスルーした。
アンチや信者は別に気にする必要もないでしょう。
艦娘は一枚絵だけど声が入ると凄い生き生きして感動します。
谷風とかいいね~。しかも声の更新頻度がすごくて飽きない。
運営も声も絵も仕事し過ぎだと思うけどな。
艦これのおかげで近代戦史に関する理解を深められますし、
泣かされてしまいます。
とりあえず興味がおありなら一ヶ月触ってみてどうでしょうか?無課金で。
羅針盤(多分)にムカついてマウス投げそうになったらやめたらいいし、
しょうがねーな位に割り切れる感じなら続ければいいと思います。
プレイ期間:半年2016/01/23
qqqさん
でも合う人にはとことん合います。
レベル上げの作業が楽しいです!同じステージをひたすら繰り返し、お気に入りの艦娘をレベルアップ。
操作が簡単なのも良いです。長続きしている人というのは、他に何かをしながら艦これをやっていると思います。そしてイベントや新たなステージ攻略の時はじっくり見守る。これくらいのスタイルで良いかと。
課金しなくてもやり込めるのも良いと思います。課金して手に入るのは、基本出撃や修理で消費する資材です。経験値は買えません。よって、1日に凄まじい出撃を繰り返して燃料が尽きそうな方がやっているかもしれません。
ヒントは教えるが答えは教えてくれない運営。これは人によっては煩わしいですが、ゲームの人気を保つ上では物凄く重要なことだと思います。
プレイ期間:1年以上2020/06/26
774さん
アズレンのユーザー登録数400万突破
2ヶ月半前は100万突破だったんですよ?
凄くないですか?
艦これと違って
まず運営がユーザーの意見を聞いている
なにかあればすぐに修正しお詫びのアイテムを配る
更に少し洒落た毎言う
※中国艦のボイスが中国語のバグ→即日本語に修正→中国語も選択肢するようにしますetc
艦これは何?
メンテ延長は当たり前
詫びのアイテムは配らないが詫び空襲はプレゼント
最近じゃ詫びの掛け軸も配らないケチっぷり
運営のツイッターには愚痴ばかり
当然だよ嫌がらせしかしないんだから
まぁ昔に比べて愚痴も少なくなりましたよ
FGOやアズレンに流れましたからね
あと新規は安心して始めてとか言ってる信者に告ぐ
新規はこんなとこ見にこねーから
ここは艦これに不満持った奴か信者か工作員しか居ない
ご丁寧に★5付けても無駄な努力だ
ユーザーの流出は避けられん
艦これ 引退で検索すると出てくるが、この人みたいにガチでの信者でランカーだった人間も、嫌気さして引退してアズレンを褒めてるのも事実
http://zuikakusaikyou.blog.jp
プレイ期間:1年以上2017/12/10
元提督さん
微課金でも充分遊べる! ことは5年前には新鮮でした。ですが艦これの作ったビジネスモデルは現在では当たり前になり、もう後発の商品に完全に追い抜かれてます。
ヤマを張る要素が無い、出撃後に判断して選択する要素も無い、良い乱数が回って来るのを待つだけのスロットマシン。
運営もあからさまにコア層囲い込みに舵を切りましたし、今から始めるのはオススメしません。
というか、通信ゲームなのに通信エラーが起きると元のシークエンスに復帰出来ない(出撃に投入したリソースは無駄になります)ようなものが「ゲーム」なんでしょうか??
プレイ期間:1年以上2018/05/14
5年ぶりの復帰提督さん
タイトル通りです。普通のゲームの難易度はベリーハード、ハード、ノーマル、イージーですけど、艦これの復帰勢や初心者にとっての難易度はベリーハード(甲)、ベリーハード(乙)、ハード(丙)、ハード(丁)です。装備も艦娘も充実していない提督からしたらはっきり言って難易度の存在意義が皆無です。今回の春イベE-2の戦力ゲージの難易度おかしいでしょ。運営のイベントクリアをさせる気無いのが伝わります。あとレア艦のドロ率も吐きそうなぐらい悪いです。秋月未所持で秋月掘りの為に春イベE-1丙クリア後、ボスマス約100周回してようやくでたぐらいゴミみたいなドロ率です。初心者や復帰勢はプレイするだけ時間の無駄です。ストレスだけが溜まります。
プレイ期間:1年以上2019/05/29
冷静に見てみたさん
艦これは企画した田中氏と初期のスタッフによって作られたものであり
田中氏1人でユーザーサポートをしていた頃は、プレイ側の意見がよく通っていた事は確か
2013年の春~2014春までの艦これは星5をつける価値があった
初期スタッフはなるべく課金させないようにゲームを作っていた
当初の艦これブラウザ版は目標2万人、元々1年程で終了させる予定だったとのこと
http://www.excite.co.jp/News/reviewapp/20131226/E1387987741283.html
艦これ改の開発に2014年から田中氏のチームが回されたと考えれば
今の艦これ運営は臨時で別の人間がやっていることになる
2014年と2015年の出し渋り、迷走ぶりがそれを裏付けている
他の荒しレビューを見ればよく分かるが、常に田中、田中、という名前を連呼
現在の運営側ではなく、田中氏へ直接悪意が向くよう扇動されていることが分かる
今のクソ運営連中が荒しレビューを書き、企画した田中氏へ責任を押し付けているようにしか見えないんだよな
艦これ改の開発は終わったから、そろそろ初期のスタッフが戻ってくるんじゃないかと見てるよ
任期は1年単位だろうから、今のクソ運営が担当するのは2016年の3月末までだろう
2016年の春イベからは昔のように楽しめるイベントになるのではと期待してる
ここに書かれているレビューだが、星1、星4、星5のレビューは偏っている
星2前後の意見が参考になる
ざっと見て参考になるレビュー名はこのあたり
・後発には厳しくなってますね(星3)2016/01/19
・運営側の改善が必要(星2)2016/01/18
・新規が辛いのは事実(星3)2016/01/16
・2016年のイベントは「楽し」ませてくれ!(星3)2016/01/15
・システムの見直しが必要(星2)2016/01/08
・不愉快を割り切れるなら(星2)2015/12/26
・高評価者でさえ褒めどころに困るゲーム内容(星2)2015/12/26
・時代の流れ(星2)2015/12/26
これらの意見を見れば艦これの良い点と悪い点が理解できる
着任しようと思っている人がいるなら今は様子を見るべき
クソ運営な時期に着任して嫌な思いをするより、運営が良くなってから着任した方が楽しめるだろう
プレイ期間:1年以上2016/01/21
このゲームの物欲センサーは凄まじいものです
まるで私の頭の中を全て把握しているよう気さえする性能です
毎回掘りで一番欲しい艦は最後の最後
いらないレア艦が連続で出たりと流石に頭にきますね
もうこんなゲームに時間を束縛されるのにいい加減馬鹿馬鹿しさを感じてきました
運営や田中謙介の真の目的は知りませんが
彼らの行いは決して許されるものではありません
いつしか罰を受けることになるでしょう
それも大勢の恨みですから並大抵のものではありません覚悟しておいた方が良いと思います
私自身も彼らに不幸が訪れることを心より願っております
いつしか法律でプレイヤーにこれだけの負担を掛けさせるゲームは規制したり禁止にすべきです
彼らは関節的に我々を支配してるのです
プレイ期間:1年以上2015/11/26
やられた提督さん
一般論として、ひたすら面倒であるとか、単なる理不尽であるとかは、楽しい難しさではない
楽しい難しさとは、プレイヤーが自らの成長を実感しながら、頭を使って腕を磨きながら、熱くなりながら手ごたえを感じられること…と私は定義している
まあ持論ではあるが
ところが、艦これの戦闘は何から何までランダムだ
これはそもそもとして、難易度の限界となるべき天井が、低いことを指し示している
運ゲーを必要以上に難しくすると、単なる理不尽となり、ストレスだけが溜まる
これは、楽しい難しさではない
しかし、艦これは年々、不必要な難易度インフレを続けており、EO海域やイベント海域の理不尽さが際立つゲームになってしまっている
また今回の夏イベは序盤からギミックが仕掛けられたギミックまみれのイベントであるほか、輸送TP2000超えやダブルゲージによる実質10海域の冗長さなど、ひたすら面倒な仕様が目立つ
これもまた、艦これのゲームデザインとは相性が悪く、楽しいやり応えとは明らかに異なる
結局、今年もこの傾向は改善しておらず、引退者は増え続けている
よって☆1評価が妥当であると判断した
プレイ期間:1年以上2017/08/20
うーん・・・さん
このゲーム始めた人の大半は華やかで可愛い艦娘に魅かれて始めた人が大半で
SLGの部分に魅力を感じてプレイしてみようなんて思った人は余りいないと思うんです
SLGの部分はマスクデータも含めて結構難解な仕様があるんですが
だからといって戦闘が特別奥が深いというわけではありません
やはり自分のお気に入りの艦娘(達)で戦いを勝ち抜こうというのがモチベーションですが
序盤以降は敵が加速度的に強くなり自分のお気に入りの艦娘が強ユニットでない場合は
お気に入りの艦娘(達)でクリアするというのが段々厳しくなってきます
特にイベント海域は最上位ユニットで編成を組まないとクリアが厳しい難度ですので
キャラモノにも拘らずキャラ愛を貫くという行為が難しい作りになっています
また入手が難しいを通り越して現状どう足掻いても手に入れれない艦娘もいますので
新規に始めようという方はそこら辺も事前にチェックすべきです
SLGとしての出来は正直到底良いとはいえませんので辛い所です
プレイ期間:半年2015/04/26
器が小さいゲームさん
戦闘は自動、けど手動はできないんだってね。不便だなぁ~
任務は未だに手動、オートではないのか。不便だなぁ(棒)
イベントの度にややこしいゴミックばかり。面倒くさいなぁ
新艦ドロ率低いのか。海域報酬にすりゃあいいのに、そんなに悔しいのかw
キラ付けしても支援に来ないです。そしてキラ付けしても大破にされます。大抵の信者はこーいう、"運命力が足りない"と
知るかボケwたかがデータとゲームにときめきと運命を求めて何の意味があんの?w幾らリアルで運命とときめきがないからってつまんねー人生送ってるんだね、そして冴えないゲームだからと批評されると逆上するもんな。幾らここで正論と事実を突きつけても見て見ぬふり、知らんぷり、隠蔽工作と子供じみた茶番ばっかり
プレイ期間:1年以上2020/09/08
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!