最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
やるだけ時間の無駄
陸RB日戦乗りさん
面白い点
・挙動がwotより現実寄り
・戦車がかっこいい
・自衛隊戦車は実物から音を録るほど凝っている
面白くない点
・対空戦車でさえ太刀打ちできない長射程のヘリ搭載兵器
・謎のソ連装甲
・お金稼ぎ
・日戦のペラペラ装甲
ヘリが実装されてからの陸RBはヘリの自慰行為を見ているだけのゲーム。開幕ヘリに殺され、お金が減り、乗りたくもない金稼ぎ用の課金兵器に乗る。ただの作業であり苦痛でしかない。ソ連の戦車、ヘリが好きな人以外にはお勧めできないクソゲー
プレイ期間:1週間未満2020/02/12
他のレビューもチェックしよう!
3年目サンダーさん
通常ツリー課金ツリーを含めていけばソ連とドイツをおすすめしまし。BRなどを合わせやすくBR比でいけばソ連は格上にすら対抗可能で独は装甲はなくても格上をワンショットワンキルできるほどの火力をもっています。米英日仏は公式が嫌ってる国なので基本強い車両はバカ高いバンドルでしかかえません(ソ連にはis-6という激安クソつよ車両が販売)アップデートでも基本ソ連独以外は無慈悲に性能やらBRをいじられ車両の追加なんてありません。
ちなみにイタリア陸ツリーはすでに忘れられてますのでイタリア好きな人は空戦しかできません。
プレイ期間:1年以上2018/05/07
クソゲーさん
Wotもソ連優遇が酷かったですがWTはさらに酷いです。
BRも低く設定されて謎弾きしまくり、爆弾が真下で爆発しても死なない時がある。
他の国はまぁ普通で日本は明らかに差別されてます。装甲がなくて火力もほかの国と変わらない、60式ATMはミサイルの挙動が可笑しすぎる、1.77で日本、イタリア以外に新戦車を追加する。
1.77は賛否両論ありますが新戦車追加&バランス崩壊させるクソアップデートでした。
良いところなんてグラフィック以外ないクソゲームです。
ping値高いサーバーしかない過疎ゲームなのでやらないほうがいいです。
プレイ期間:1年以上2018/04/24
ジャンボ100倍さん
ウォーサンダーのいいところはリアルで挙動など色々モードを切り替えられたりリアルな操作などが出来て楽しい 悪いところや改善してほしいところはバグは少し多すぎる一番嫌だったのは陸でほかの味方と車体にめり込むというバグです初動が一番大事なのにめり込んで動けないままで5分後やっと外れたけどその時のモードはABで戦いの展開が速くて1キルもしないで終戦してしまいました 一番改善してほしいのはバグです
プレイ期間:1ヶ月2020/03/26
紅茶紳士さん
まず、クソゲーとかソ連優遇とかゆうけどそこまで感じない。(陸は少し感じる。主にT-34とKV-1、IS-7)
ソ連の高ランクは車体の斜めから撃てば大体ワンパンできますよ。
まぁ大体文句を言う人は嘘のことを書いてるのであまり信じない方がいいですよ。
レビューを見て判断するのではなく、自身でプレーして確かめた方が懸命です。
まぁソ連優遇に関しては自分はIS-3まで進めてる感じですが結構の確率で撃破されちゃいますし、たまに弾いてくれる程度です。
ソ連優遇って書く人のほとんどが乗ったことのないひとだと思いますよ。(勝手な妄想)
ソ連の空に関しては、自分はそこまで進めてないのですが、友人の話だと苦行らしいということです。それでもジェットまで行けば楽しいとのこと。
pingに関してはどうにもならないので文句をつけるのはやめましょう。(見つかる前に殺ればいいだけ)
あと、レビューの中に全ての車両を持っているとか書いてる人たちは何が言いたいんですかね?
自分の考えでは、全ての車両を持っているからと言って強いという訳ではありません。
マッチングした時の敵車両の装甲値や貫徹力、またマップの立ち回りを覚えれば対処は可能です。
イギリスの砲精度に関しては、改修を進めれば相当精度はいい方になりますよ。
精度が悪いという人は改修を全くしていないか、イギリス戦車に滅多打ちにされてキレた人だと思います。
課金に関しては、BRが6.0までの車両を所持するまではしない方がいいですね。
まずは低ランクからコツコツ技量を得てからした方が有意義です。
技量に関しては、YouTubeの実況動画を見て覚える感じですかね。空戦ならLinks氏、陸戦はsyuugam氏とかオススメです。
それか自分自身で編み出すのもありです。
技量とかでカバーできないと書いてる人はnoobですので気にしない方がいいですよ。
各国の戦車や航空機には一つ一つ特徴や癖が違うので同じ性能と考えない方が良いかと。
それに自分に合う、合わないがあるので自分に合う機体や車両に乗ればkillなんて簡単に取れます。
次のアプデで日本海軍が来るので、日本海軍が好きな方は今からでも遅くないです。
※重巡まで実装予定
BRに関しては、不遇なものが1部いますがほとんど合っていると思います。(紫電改のBR下げて(懇願))
書き忘れていましたが、最近World Warというゲームモードが追加されましたがまだまだ試行錯誤な段階と見えるのであまりプレーしない方がいいかと。
(そのうち面白くなるはず)
最後に、低評価を付けている人はあくまでwarthuderというゲームが合わなかっただけです。
もう一度言いますが自分でプレーして確かめてください。それだけを言いたいです。
追伸:外国人ニキのwarthuder動画を見れば癒されるのでストレスが溜まった時にはオススメですよ。
プレイ期間:1年以上2019/05/20
スウィングさん
やってみればわかるクソゲー
ただし、パチンコのように中毒性があるので、始めるとやめられなくて苦しむことになる。
バグだらけのダメゲー、ボロ負け、めちゃくちゃな試合が多いなど、運営はムチャクチャ。
だが、あえて改善することはせずボロ勝ちしたりボロ負けしたりさせることで「クソが!」って気持ちにさせてゲームを続けさせるパチンカスジャンキーシステムを実装している。
やってみればわかる。
やってみれば、やめたくても辞めれなくなるから。
プレイ期間:1年以上2023/07/29
Fuc кアプデさん
空戦は楽しいですが陸戦はソ連、ドイツ戦車がやたら強くてバランス崩壊してます。
まずソ連戦車は運営が調整してるのか真横から撃たれても貫通しない場合があります。しかも爆弾が横に落ちようが真下に落ちようが死なないことがあります。
ドイツ戦車はティーガーが強すぎる。でもソ連戦車みたいに爆弾で死なない、のは滅多にありません。
でもレオなど高ランク戦車が弱い。
イギリス、アメリカ、フランスはまぁまぁ使えて日本戦車は明らかにおかしい。
ティーガーに芋られたら手も足も出ない(こっちは貫通できないがティーガーはどこでも抜いてくる)今までは74式までがキツくて74式は砲塔にたまが当たればほとんど弾いてましたが糞アップデートでM1や新戦車に貫通される。これで対抗できる戦車が日本にも追加されれば納得ですが日本には戦車は追加されてないし74式の強さはそのまま。もう意味がわからない。
普通バランスを考えて一緒にアップデートしますよね?一応1.79で74より新しい戦車が出そうですがそれまで74式で新戦車相手とかもうきつすぎる。
一応新戦車全部使ってみましたがM1は強すぎる。
他にマッチングが酷くてどちらかが圧倒して戦闘終了が1戦中7回。
僕にはバランス崩壊したゲームのどこが面白いのかわかりません。
空戦目当ての方はぜひやって欲しいですが、陸戦目当ての方は他のゲームを探したほうがいいです。
まぁ無料なので。
プレイ期間:1年以上2018/03/25
_さん
そもそも当たり判定がおかしい。貫通するところに当てても弾かれる、一方で相手からの攻撃はすぐ貫通して車内搭乗員全員気絶になる。
砲弾の演算プログラムに欠陥が多くそれも直せないような運営なだけあって全体的に酷いものです。
マップにおいても立地および障害物もゴミのような仕様です。片方に有利な地形が多く更には何の為にあるのかわからない障害物がありそれに乗り上げると動けなくなるなど「まともなグラフィックデザイナーはいないのか?」と怒りを通り越して呆れてしまうほどです。
こんなゲームよりworld of tanks の方がまだ良いです。
プレイ期間:1年以上2022/08/18
元wotプレイヤーさん
WTは3年ほど前に糞化していくwotの逃避として始めました。
そのままズルズルと続けて、1年ほど前にwotを完全に引退、今はWT一本でやってます。ゲームモードはいくつもありますが、基本的にwotに近いアーケードバトルか多少リアル寄りであるリアリスティックバトルを選ぶ事になります。
wotと最も違う点として
・体力制ではなく、中身の破壊を競うモジュール制
・3つの拠点を占領しあうドミネーションルールが基本
・スコアに応じたボーナスとしてプレイヤーが乗り換えた航空機が戦場に絡む
という事が挙げられますが別段難しい事ではなく大丈夫、すぐ慣れます。
とりあえず今WTで戦車を始めたい人は、最初の国はソ連を選ぶ事をお勧めします。アプデを繰り返してそれなりにバランスは調整されてきましたが、このゲームの製作はロシアであるのでT-34とKV-1が優遇されているからです。ひとまずバトルレート(wotのTierのようなもの)3.7を目指せば第一段階はゴールです。アーケードバトルでT-34二台とKV-1で暴れまわる事が出来れば楽しいと感じると思います。
私はそこで満足して1年ほどこれで遊んでました。先が気になって進めてしまいましたが・・・
課金要素はありますが、かなり後半に進める気がない限り無課金で全然問題ありません。wotのように搭乗員乗り換えやフリー経験値やプレミアム弾で収支赤字といった課金がないと困る要素は終盤まで置いてません。精々、あれこれ機体や乗員エキスパートを買ってるとクレジットであるシルバーライオンがちょいと不足する程度です。また終盤まで行ったとしてそれが面白いかは人により、無理に進める必要もなくほぼマニア向けです。
最初に始める人は、T-34で暴れる無料ゲーという印象で付き合って貰って十分だと思います。気に入ってそれだけで終わるのも良し、先を知りたい人はどうぞ先に進むといいでしょう。ちなみに年に1、2回だけ半額イベントが存在します(高ランクのプレミアム機体であろうと半額なのでかなり太っ腹です)
シミュ的な理不尽さを内包したゲームなのでムキになる必要は皆無ですが、ハマってしまうと抜け出せない重厚な世界があります。
なお、このゲームはDMM経由とGAIJIN公式サイトの二種類の登録方法がありますが、DMM経由は現在デメリットしかないのでGAIJIN公式サイトから直接登録したほうがいいです。
プレイ期間:1年以上2018/02/10
一般人さん
このゲームはグラフィックやモジュールごとにダメージが入るのは良いのですが、どうしても気に入らない点がソ連バイアスです。目立って補正がかかっていると思われるのはのはT-34やIS系列の車輌で、確実に抜けるとシステムが判断した緑表示の状態で発砲しても撃破はおろか跳弾までされてしまいます。今度は薄い背面装甲等を狙ってみますが、やはり跳弾してしまいます。この現象は自分だけなのでしょうか?自分には運営が自国の戦車をやたらと強くしてるようにしか見えないのですが…。
プレイ期間:1年以上2019/02/18
洋ゲーはくそげーさん
戦車と戦闘機が使えて人気なゲームなわけですけれど、
クソゲーですよ、これ。ただ他にやるゲームがないからやってるだけ。
戦車も戦闘機もまったく不親切で、立ち回り上手な一握りの
上手いプレイヤーがその他過半数の普通のプレイヤーをボコボコにする
というとんでもないクソゲーです。
戦車はせっかくいい位置取りをしても弾を当てる技術が必要だし、
戦闘機は戦い方を知らなければ何もできません。
正直言ってね、的当てゲーなんですよ、これ。
その中でも特に熱狂的な信者がいる陸RBというのをご存じ?
正直言ってね、何がそんなに面白いのかわかりませんよ。
戦車で出撃して敵を見つけても弾を外して、向こうは一撃でこっちをぼおおおおおおおおおおおおおおおおおおおん!!!!!!!!
発狂してストレス溜めたい人にはおすすめするくそげーです。
プレイ期間:1年以上2017/11/11
ウォーサンダーを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
