国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,535 件

e sportsを標榜するなら

たこ焼きさん

早よ累計課金額だせやゴミが
サッサとやれやゴミが
ええ加減にせえよゴミが
早よやれ言うとんやろゴミが
シバクぞゴミが

フェアプレイなんやろお前んとこ
それやったらお前累計課金額出せや
なんかまちごうたこと言うてるか
まちごうてんやったらまちごうてるで
どこがまちごうてるか言うてみいやゴミベラルーシが

それから金弾使用率、プラ出場率、食料使用率、プレ垢使用率も出しとけよ
早よやれボケ
やることやらんとなにがesportsじゃボケ
寝言は寝てから言えゴミベラルーシが

プレイ期間:1週間未満2020/02/15

他のレビューもチェックしよう!

戦車のグラフィックディティールのリアルさや雰囲気、マップの作りこみ等、素材は非常に良いと思う。その点は☆7くらいつけてもいい。
運営がしっかり管理できていれば化ける可能性は十分にあった。
ただし、肝心の中身が糞補正や似非マッチによって完全に破たんしている。

初期の頃はどうだったか分からないが、現在では過疎すぎてプレイヤーがまともにインしていないのだろうが、それでも無理やりに試合を成立させるため、BOTなどを多数組み込んで、15(人)vs15(人)という見せかけを演出している。
ただし、当然のごとくBOTには知能がないため、開幕と同時に闇雲に発砲して、AFKではないというアリバイを作った上で何もしないうちに爆散するというお粗末さを見せてくれる。

結局のところ、BOTがどちらの陣営に多く入るかで勝敗はスタート時点でほぼ確定していると言える。開始2分と経たないうちに0-5のように分かりやすすぎる展開になることさえある。
なぜそれがBOTと言い切れるかというと、試合後のレポートなどを検証して、10発以上も発砲しているのに敵に一発も命中していないという通常ならあり得ない状況や、AFKしているプレイヤーのアカウントを分析サイトなどで検索すると、たった数百試合程度で課金戦車でもない、高ティア戦車を保有するなど、物理的にあり得ないアカウントが多いからだ。そういうアカウントは概して、WN8などの表示色では真っ黒か真っ赤。

ちなみに他の人も言及しているが、負け確定の陣営はダメージ、貫通、視界、隠蔽などがwikiのカタログスペックが全くあてにならないほどのデタラメな大幅下方修正を受け、これでもか、というくらいご丁寧に負け確定の後押し要因となっている。

プレアカなどは購入したことがないので、それが課金によって決まるかどうかは自分としては断言できないが、上記のデタラメすぎる糞補正があることだけは約1万5000試合の経験から絶対に断言できる。

戦車の性能がどうとか、この砲(弾種)なら相手のどの部分が貫通or弾かれるとか、どこの距離なら見つからないとか、そういったまともそうに聞こえるレビューというのはこのゲームが正常に働いている(超超レアな)試合においてのみに限定される。
ゲーム開幕時点での運の良しあしが全てを決定するものに対し、WOTがゲームという範疇に入っているかどうかはお察し。

プレイ期間:1年以上2016/12/08

負けやすく構成されたチームは
マイナス補正をした非・軽・中課金者を多めに
組み入れられています。
勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。

熟練者なら低Tierでの戦場だと補正されているのが
凄く分かりやすい状態になっています。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破出来て
戦略や策など関係無くバカでも無双できるゲームに
なっていますので課金する事により楽しめます。

現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かりますが
しかしその矛盾を楽しむ事がこのゲームの素晴らしさです。

◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者の
スキルを著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。
略負けチームでのマイナス補正が多いと思われます。

☆マイナス補正での現象
(非課金、軽課金、中課金に対象)

課金弾を使っても弾ける外れる (非課金対象)(負けチーム確定)
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない(一桁だと負けチーム確定)
命中しない(10M先の敵さえも外れる)(非課金対象)
弾かれる (下位Tierの真横にぶち込んでも敵は無傷)
定義外れの異常な謎の連速射攻撃 (非課金対象)(負けチーム確定)
ワンバンを喰らう (非課金対象)(負けチーム確定)
砲弾の発射速度が遅くなる(非課金対象)(負けチーム確定)
定義外れの視認率の低減(5M先の敵も見えない)(非課金対象)
定義外れの隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消えその敵からは攻撃され続ける(負けチーム確定)
攻撃されると必ず火災やモジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う
通信機能が極端に低下(非課金対象)
通常なら攻撃不可能な敵が凹凸勾配で攻撃できる地形の矛盾
占領時のカウントのタイムが異なる
遭遇戦で味方が領地内に入っても敵の占領カウントが継続
勝ちチームと格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では97%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)
チーム内に援護もしない運営BOTの存在
同時占領でも負けチームになる(通常は引き分け)

これらの補正された者が多いチームが負けチームとなります。

◎プラス補正(主に重課金優遇)

運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。

☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起きる
最大の戦力になる自走砲の通信機能の向上や
運営の敵の居場所が把握しているBOT自走砲の砲弾や
異常に照準速度のあるBOT戦車の援護により
戦いやすくしてくれて痛快にゲーム終了まで楽しめます。
格上Tierでも簡単に勝て重課金者に良く待遇される、
とても喜ばれる補正システムです。

このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。
策略や協力などの一切要りません
課金料によって全ての強弱や勝敗などが
運営のさじ加減で決まります。

常に同じタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームは定義などデタラメに作られていて
公平などと言った倫理がありませんが実力では無く
お金で勝率を保つ為に勝利を買う事とが出来るのです。

非課金者はシステムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。餌にされるだけです。
このゲームはギャンブル依存症と似た要素があり
勝爽快感に溺れ課金中毒になる恐れがあります。
逆に負け続ける金の無い頭の悪いアンチがレビューで
同じような悪態コメントを書き込み続ける
中毒症状が出ますので(笑)

疑うなら一度でも課金を止めて非課金でやって頂きましょう
あなたの勝率は見る見る下がる一方ですよ。
勘違いしてはなりません
このシステムは沢山の課金を継続して楽しむゲームです。
だから課金すれば☆5を付けれるのです。

プレイ期間:1年以上2017/12/27

対戦ゲームに見せかけているが、プログラムで決められた勝敗が交互に当たるガチャだと思いました。
その証拠にアカウントを複数持つと勝率が全く異なり、しかも同じ車両でも別物のような戦い方ができる様になることが確認できます。アカウントを取得する時点で勝ちが当たる確率が決められている様に思えます。70%近い勝率の友人が別の友人の40%のアカウントでプレーしたら12連敗しました。そして、下手くそな40%の友人が7割アカウントでプレーしまら10連勝でした。
これっていわゆるアカウントガチャってやつですね。
だからサブ垢大量につくってるユーザーたくさんいるんだなと納得しました。
ユーザー数もほとんどサブ垢で実際のユーザー数はすごく少ないと思いました。これだけ過疎ってるのに公表しているユーザー数にかなり違和感があると言うのが本音です。
アカウントを変えるとここまで勝率が変化するのも普通のゲームではあり得ません。謎弾き、謎隠蔽、謎発見..,などは決められた勝敗にするためのユーザーを無理やり納得させる為のアニメーション演出なのだと思いました。
いずれにせよ、ベラルーシ製の質の低いゲームなので2度と課金はしません。

プレイ期間:1週間未満2017/09/27

それでは、サ・ヨ・ナ・ラ

もう、ダメだなさん

先日のアップデートで不愉快さがレベルアップし我慢の限界を超えた。
ここまで酷いと、アンインストールするしかないわ。

命中精度や収束をここまで露骨にいじられると、もうやる気にならん。
気に入っている車両を、わりと繰り返し使用するから変化がよくわかる。

無課金ながら、それなりの成績を出してきたが、もううんざり。

プレイヤーのレベルも低くなり、戦術的な面白さも無くなってきた。
マップすら見ておらず配置がデタラメだし、軽戦車が機能していないことも多い。
開始早々、自陣に芋るティアトップ重戦車など、見苦しいにもほどがある。
(駆逐ポジションに、後から割り込んでくるティアトップ重戦車など、もはやFFしたい気分になる。)

自分なら恥ずかしくてできんわ、と思ってしまう状況が多々ある。
低ティア戦ならば微笑ましいが、中ティア以上では醜悪だ。
無課金の場合、とにかく、こんなダメな味方が多くなる。

自分の場合、それでも人は人って感じでダラダラ続けてきたが、先日の酷いアップデートで決心した。
個人的な活躍すら、ここまで制限されてしまうと、もう終わったという気分になる。

本来、私はスポーツ的な感覚でオンラインゲームをしているので、勝敗に関係なく公平な試合を望んでいる。
ここで差になりえるのは、プレイヤー自身の技量と道具(車両)だけだ。
それ以外は公平であるべきだと思う。

それでは、サ・ヨ・ナ・ラ

プレイ期間:1年以上2016/10/15

みなさん長い笑

らしあさん

一言で言うとプレイヤースキル皆無。
どんな下手くそでもチームマッチングと車輌次第で勝てる。
後マッチングシステムがまともにバランス良かったことはない笑
後は重課金ゲーだけど、それに見合うゲームではないことは明らかだから、悪いことは言わない。
やらないほうがいい。


私からは一言
冗談抜きでクソゲーだからやらないほうがいい

一言で言うとプレイヤースキル皆無。
どんな下手くそでもチームマッチングと車輌次第で勝てる。
後マッチングシステムがまともにバランス良かったことはない笑
後は重課金ゲーだけど、それに見合うゲームではないことは明らかだから、悪いことは言わない。
やらないほうがいい。


私からは一言
冗談抜きでクソゲーだからやらないほうがいい

プレイ期間:1年以上2016/09/29

PSなのか課金なのか

たこ焼きさん

上手い人ほど課金による優遇などないといいますね
下手くそほど課金で多少差別されてるのではないかといいます
私の知っている某ユニカム様も課金者優遇なんて絶対無いと
何を根拠に言っているのか分かりませんが言い切ります
しかしそんな彼が連敗して勝率が落ちてくると
「俺が上手くて勝ち過ぎるから勝率を調整されているんだ」などと言う時があります
それもなにを根拠に言っているのかよく分かりませんが

そんなことで勝率調整なんかをすると思うのであれば
課金額による調整もあっても不思議じゃないと思う方が
普通じゃないかと思うのですが
なぜか上手い人が勝ち過ぎることを抑制する調整はあるけど
課金額による調整は絶対あり得ないと
某ユニカム様の脳ミソの中ではそういうことになっているようです

まあ課金者優遇があるかないかは別として
以前もここに書いたように全プレイヤーの累計課金額は公表すべきでしょう
フェアプレイを謳うのならね

プレイ期間:1年以上2019/04/15

・攻撃は全弾無効
 最大貫通力の戦車で至近距離から格下べニア板装甲に全て弾かれる
・視認はデタラメで相手は視認範囲内から何発撃ってもこちらには全く見えず、相手  
は好き放題打てる。
・相手と一対一になると突然戦車走行性の大幅ダウン、相手に一方的にやられる
・相手はワープでいきなり目前に現れる。

もうすべてなど到底書ききれません。
全てがデタラメで相手の都合の良いように補正されます。

戦車戦どころかゲームとしても成り立たず、クソゲーとすら呼べません。
これがクソゲーなら世の多くのクソゲーに対してあまりにも失礼です。
なのでクソゲーどころかただの糞であり、生ごみ以下の価値も無い、ただの犯罪ツールにすぎません。

この世に絶対にあってはならないただの害悪です。

考えうる限りの最低最悪の表現をしたいのですが、言葉では到底表す事など出来ない程に腐りきったソフトです。

プレイ期間:1週間未満2021/02/17

創世記からやってます。去年起ち上げて久しぶり無料でやってますけど連携とれるチームになってるので驚きです。今から一からスタートは昔に比べればかなり水準はひくくなってます。ただ・・・昔に比べそれぞれの国の車両にもよりますがパラーメーターいじりすぎですね。AMXオートローダーとか旋回砲塔じゃなかったし、ドイツはtier関係なくよく燃えてたし。LTも増えすぎ。LT増えると自走のすごみも消えます。突っ込んでくるので。なので評価3ですね 敷居は昔より低いのでがんばってください

プレイ期間:1年以上2018/09/20

タイトルの通りです。

(1)そもそも車両の性能差があって勝てない
このゲームには、経験値やお金を稼いで車両の性能を上げていく育成要素があります。と言うことは、長時間プレイしてきた上級者はあなたよりも性能が良い車両を使っているのです!腕も車両性能も相手の方が上なのに、どうやって勝てというのでしょうか。

(2)強い車両を手に入れたければ強豪クランへの参加が必須、だが...
このゲームには明らかにバランス調整ミスとしか思えない壊れ性能の車両が存在しますが、そのうちのいくつかはクラン戦で成果を上げなければ手に入れられません。ですが、それを成しえる強豪クランは既に数年間プレイしている古参の身内の集まりと化しており、よほどのやる気がなければその中でやっていくことはできないでしょう。

(3)プレイヤーは少子高齢化の一途
これがおすすめできない一番の理由かもしれませんね。未来がありません。
一度、公式大会の実況解説を見てください。三十路おじさんしかいませんよ。人間は年を取っていきますが、人が新しく入ってこない以上、日本の人口の様にどんどん少子高齢化が進み活気が失われていくのは避けようがありません。
あまりに人が減りすぎてクラン戦が回らなくなったためか、一チームあたりの構成人数を減らすトライアルを急に実施し始めたことからも、過去のプレイヤー達がいかに愛想をつかして離れていったかを推して測るべきでしょう。

ちなみに、運営は最近、配信者を手あたり次第に公認扱いにしてみたり、普段この手のゲームを全く遊んでいない大手Vtuberに案件を依頼したりと、とにかく人集めにやっきです。

プレイ期間:1年以上2023/05/14

1.人が少ない。人気無さ過ぎ。引退アカウント多過ぎ。アカウント買いませんか?の商人多過ぎ。

2.基本npc/botバトルだから勝ち負けの割合が決まっているのでつまらない。勝率の価値の低下。
勝つときと負ける時のエイムの強制補正がエゲツない。
視野/隠蔽/エイムの調整でユーザーに無理矢理に勝敗を納得させてる感が非常に強い。

3.操作パネルの拡張性が10年前のゲームより劣る。
発射ボタンや移動カーソルは基本的に2本指で操作する位置にしか配置出来ません。この辺がもう古すぎ。時代遅れもユーザー激減の理由だと思う。

4.プレ車/開発車両は先に購入/開発した一定人数のプレーヤーが
好成績を納めた場合。車両の平均勝率が基準以上になってしまった場合、後から購入/開発したプレーヤーは車両の平均勝率ご一定基準に落ち着くまで負け続ける。この時、特定の車両が連続してボトムマッチになるのは事負けた原因がマッチングによるものだとユーザーに暗示をかける為と思われる。

古いシステムな故、ガチバトルとは程遠い
一部オンラインの「バトル風の確率ガチャ」という感覚でプレーする事をお勧めします。

プレイ期間:1週間未満2020/06/18

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!