最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
コンテンツは良いけど、ゲーム自体は壊滅的
たういさん
リアイベを始めとするコンテンツとしては大成功を収めていると思います。
が、ゲーム自体(特にイベントや高難易度任務)は壊滅的です。
かなり初期から艦これをプレイしていますが、付いていけないほど複雑化する内容に、それに伴わないUI。また、時間が掛かりすぎるゲームになっている
まずシステムとしてはwiki必須です。チュートリアルらしい物は一切なく、自力でwikiを読む以外に手はありません。遠征などの成功条件やルート分岐も公式では一切明言されず(もしくは明記されていても曖昧で参考にならない)、wikiを開きながら逐一確認する必要があります。遠征に対潜や対空値が実装されてからは、ゲーム画面の数字を自ら計算する必要もあります。
イベント関連のプレイ時間も、どんどんと長くなる傾向にあります。連合艦隊や空襲などで一周当たりのプレイ時間はどんどんと伸び、にも拘らず大破が出てば即時撤退の必要がある周回ゲームであるため、プレイに必要な時間は非常に長くなり、和らぐ気配もありません。戦闘の高速化や、道中の中断など、普通のソシャゲでは当たり前に実装しているものも実装する気はないようです。
イベントでの緩和策として難易度選択もありますが、途中で難易度を下げればその海域はやり直しとなります。それ自体は良いのですが、複数ゲージが当たり前になり、難易度を下げると事実上3海域分戻されるというのもザラです。
難易度を下げたとしても、装備の差が埋められないことが致命的です。レベルはまだ努力次第で何とかなりますが、レベルよりも装備が重要化し、その装備も過去のイベントで入手していなければならないため、新規は極端に入りにくい作りになっています。
全体的にゲーム中に改善すべき点があまりにも多いわりに、一切手を付けず、アンケートなども全く取りません。ユーザーが何を望んでいるのか、どうすればゲームが楽しくなるのか、どうすればユーザーのストレスが少なくなるのか。
ユーザーの希望に真摯に向き合えば良いゲームになれる素質は十分にあるのに、一切目を向けません。アクティブユーザーが離れるのも当たり前で、リアイベなどのコンテンツが良いだけに非常に惜しいゲームです。
リアイベの評価も高く、アニメ二期も遠くなく、新規を獲得するチャンスだからこそ、ゲームをより面白くする必要があるのですが、運営はその重要性に目も向けていないようです。
プレイ期間:1年以上2020/03/11
他のレビューもチェックしよう!
SAN値0さん
なんかゲームマスター(以降GM)には勝てないとか言ってる人いますが、頭おかしいのでしょうか。そもそも勝負してる訳じゃないし勝とうともしてない。あとGMとは
◆wiki
商用タイトル:名称や個人運営のオンラインゲームでの印象からゲームの管理者と取られがちだが、実際にはゲームの管理者ではなく、主にゲームサーバで「GMコール」システムなどサポート業務に直接従事するスタッフのことを指す。
個人運営のオンラインゲーム:インターネットサイト上などで運営される、個人運営のごく小規模なオンラインゲームの場合は、ゲームの管理者とほぼ同義。ゲームの運用を行い、不正ユーザに対処し、ユーザの要望に適切に対応し、さらに処理プログラムの開発やメンテナンス、あるいはゲームデザインそのものを行う場合もある。
だそうです。艦これは個人運営のゲームだった…?というかユーザの要望に適切に対応するのがGMの役割らしいですね。艦これ運営は不満言えば即ブロックされますけど
少数の人が不満を言うならそれは単なる我儘。でも多くの人が言う不満はそれは致命的な問題なんですよ。別に微細ならものから全ての不満を改修しろなんて言わない。そんなことしたら課金要素も無くなるから運営なりたたないし
例えばイベント復刻について。これは新たなユーザーや途中から入ってきたユーザーが昔のイベントで入手できたキャラを取るために行われます。まあ他のゲームではよくやってますよね。でも艦これは一切しない。なんで?これもGMという運営に勝って実現させないといけないんですかね。
結局艦これ運営をGMとしてみるということは不平不満を言うことは許さんというのと同義。そりゃ廃れますわ。私はすでに止めているので別に損はしてません。若干時間の無駄をしたというレベルかな。
でも嘘で塗り固めた評価を信じて何も知らないユーザーが初めてダメージを食らうのも忍びないのでここに書くことで少しでもその被害が減ればいいなと思った次第です。損切り以前に損をしないようにまだやったことのないユーザーは一読してやるかどうかを決めて頂ければと思います。
プレイ期間:1年以上2020/05/18
艦これはオワコンさん
言いたいことはもう他の人が大体言ってるので短めに。
少なくとも今の艦これはもうゲームとは言えません。田中をはじめとする害悪運営が苦しむユーザーを眺めて楽しむショーです。
正直言ってコレが楽しいと思えるのは精神異常者か運営の関係者だけでしょう。マトモな人間がやるモンじゃありません。
楽しいゲームがやりたいならそれこそFGOやアズレンなどをするといいでしょう。自分もそうしました。今からプレイを考えている人は時間を無駄にしたければどうぞ(笑)
プレイ期間:1年以上2017/12/09
冨岡義勇さん
「水」の呼吸法を使用する水柱
「俺は嫌われてない」
「蟲」の呼吸法を使用する蟲柱
「もしもし 大丈夫ですか?」
頑張れ!!人は心が原動力だから。心はどこまでも強くなれる!!
俺は今までよくやってきた!!俺はできる奴だ!!
人にはどうしても退けない時があります
すごい痛いのを我慢してた!!俺は長男だから我慢できたけど次男だったら我慢できなかった
急に死んでるよ何なの!?もうやだ!
お前が…これ…命より大事なものだって…言ってたから……
雷の呼吸 壱の型 霹靂一閃!!!
今思ったけど艦これって決めのパクリだよね(*^。^*)
プレイ期間:1年以上2020/07/19
むろみさん
暇つぶしやニートの皆さんにとっては貴重な遊び場所だから「するめ」「肩を張らずに楽しめる」「艦をコンプしなくてもいい」とか運営が公式で言い訳している説明のオウム返し投稿にプレイヤーが高卒や商業高校あたりの低学歴をうかがわせる
まともな知識と常識持っていたらこれがクソゲー要素てんこ盛り
DMMとか運営が意図的にリークした情報やサクラユーザーの投稿に本サイトも振り回されて評価が上下
真実を見抜けない低学歴やオタクが信奉者気取りで必死に言い訳
キャラがいいだけで☆4つとか
普段から学校でこんなこと言ってるから周囲から浮いて、頭も悪いから大学全入時代に大学に入れない学力を忘れさせてくれるパラダイス
その唯一の楽園を失いたくないから自分だけの正論を書き込み胸を張る
日本の低学歴のストレス発散にはちょうどいいらしい
でも少尉(三等海尉)以上は大学卒業以上の学力が無いとなれないのに
ユーザーの99%は海上自衛官にすらなれない低学歴(爆笑)
プレイ期間:1年以上2015/09/13
てとらさん
3-4でこのゲームの極悪さに嫌気がさし、引退を決意した者です。
このゲームは、ある意味非常に可哀想なゲームだと思う。
元々は同人ゲーム的な感覚で作られて、半年程度でサービス終了するつもりで作られたが、キャラゲーとして予想以上に人気が出てしまい、メディアミックス、アニメ化が始まり3年以上現在まで続いているという経緯がある。
ゲーム自体のレビューになるが自分はこのゲームは残念ながら非常に出来が悪いと思う。
元々制作側にゲーム制作のノウハウが無いので当初から改善すべき悪い所は現在まで全く改善されず、難易度を引き上げる事で何とかプレイヤーにゲームを続けさせている。
このゲームは作業ゲームとしても微妙だ。戦闘シーンはやけに間延びしていて一戦闘に時間がかかり、疲労度の概念があるせいでレベルを継続して上げる事が出来ない。
時間を注ぎ込み努力をしたならば、当然報われなければならない。だが、運という要素がそれを叩き折る。運さえ悪ければ近代化改修をし、レベルを上げてもあっけなく艦娘は死ぬのだ。運がプレイヤーに-に働くことはあっても、+に働く事は決して無い。このゲームは難しいというよりは意地悪という表現が似合う
このゲームは作業ゲーとしても運ゲーとしてどっちつかずで中途半端なのだ。元々、育成ゲームとランダム要素というのは非常に相性が悪い。
このゲームは無課金で遊べると言われているが結局長年遊んでいるプレイヤーは皆数万課金をしている。
結局、他の課金ゲーと同じで資材はとてつもなく貯まることの遅いAP、デイリー任務はログインボーナスに相当する物を手作業でわざわざやらせているだけ、イベント限定報酬はとてつもなく手に入りづらいSSRカードだ。いや、運という要素がある分ある意味他の課金ゲームよりタチが悪い。
一部で言われているように艦これはすでにだんだん衰退の兆候を見せ始めている。このままでは艦これというコンテンツそのものが終息していくだろう。
一度サービスを休止し、艦これACのような戦略ゲームにするか、改善すべき要素を改善し再出発をしなければこのゲームに未来は無いだろう
誤解されないように言っておくが、自分は艦これのキャラ自体は好きだし、艦これの同人誌を出したいとも思っている。
どうか製作側は艦これというコンテンツが終息しないよう、今一度このゲームと真剣に向き合ってほしいと切に願う。
プレイ期間:半年2016/08/01
廃スペック厨さん
自分の実力が物を言う対人ゲームをメインとしてやっていて、その息抜き?として始めてみました。
はっきり言ってクソゲーですねw
息抜き程度なので期待してたわけでもないんですが思いのほかつまらなかったです。
評価出来る点があるとしたらオカズになれる可愛いキャラがたくさんいるぐらいじゃないですか?
まず戦闘があまりにも退屈すぎます。
戦闘に介入できず見守ってるだけって何それワロタwww
眺めてることしかできないということもあって運要素が強すぎるんですよね。
そりゃあ自分のメインとしてやってるゲームにも少なからず運要素はありますよ。
でもこのゲームは戦闘に限らず大部分が運なんですよね。
これだけでも☆1の評価としては妥当すぎます。
まぁ自分は正直運がいい方でしたね。
大型建造にしろイベント海域の攻略にしろ運がよかったと思います。
それでも根本的なところがつまらないのでクソゲーという評価にしかならないです。
プレイ期間:半年2015/08/21
真実はいつも一つさん
イベントの度に
「敵の波状的な飽和集中攻撃を受けています」
とサーバー攻撃があるかのように装っていた運営
令和へと年号が変わったことで
春イベにて攻撃が激化するものだと思われていました
しかし
まさかのサーバー攻撃がなし
これにより今までのサーバー攻撃が自演である可能性が一気に高まりました
今回はなぜ自演サーバー攻撃が無かったのか?
①リアイベが忙しすぎて自演をやる暇がなかった
②前段でクリア率30%と低すぎたため水増し垢によるクリア率上昇作業が忙しかった
③サーバー切断をしすぎてDMMから怒られた
この3つが考えられますね
13秋のゲージ回復ではE4ハズレマス時のF5アタックが続き
DMMへのサーバーにかなりの負担をかけDMMから怒られました
それ以降ゲージ回復はなくなりました
前回の露骨すぎる自演サーバー攻撃でDMMから怒られる事は容易に想像がつきます
クリア率についても前段30%程度だったのに
前段90%後段95%になるというのはあまりにも不自然
現艦これユーザーは声優や角川関係者の垢を含めて1万人程度
そのうち3000人しか前段をクリアできなかったとしても
着任水増しに使った垢でE2までを2万人分クリアすれば
E1E2のクリア率が90%まで上昇できますからね
あとは同じようにしてE3E4E5を上げてやればいい
大体14夏の最終海域攻略率が15%だったのに
それよりも難易度が高い今イベで最終攻略率95%は出鱈目にも程がある
あきらかに不当な方法でパーセンテージを上げてますよ
そうそう
運営擁護連中が言っていた
「どうせアレ連中が攻撃してくるんだから休めるときに休んでおけ
GWで人足りないからイベ中なのに復旧出来ませんなんてシャレにならないからな」
「ほんとそれ
提督+外部攻撃でサーバーの復旧に外部のメーカーさんを呼ぶ必要が出てしまった場合
一般企業の改元対応+10連休で来てくれるのかってこと
改元+10連休の余波まで落ち着いた5月中旬開始はまっとうな判断だと思う」
「年号変更のシステム変更不具合でるかもしれないってのにね」
などの擁護について
実際は
サーバ攻撃起きない 年号での変更不具合もない
やつらの言っていることが全て大嘘だと証明されましたね
というかね
これらの文章も運営連中が休むための言い訳として自演で書き込んだのでしょうなぁ
プレイ期間:1年以上2019/06/27
あさん
まだ煽るなど暴言吐く信者さんがいますね。
まず未プレイの人に伝えておきますが、こういうのが上でのさばっています。
この辺はこのゲーム(とは言いたくないが)で受けたストレスを発散する人、マウンティングをしたい人の心理の表れです。
それと同時に理数系の人が計算式が得意なタイプ、乱数調整でたまたま運がいい人などが調子に乗っているパターン、ゲームが好きな為うまくいっていて自分に酔っているパターンも見受けられます。
それらを傍から見ていると、これらが上手くいっていてもEスポーツのようにプロになれるわけでもない、賞金をもらえるわけでもないのにもかかわらず何得意げになっているのかと思えます。
むしろ時間とお金を消費する側で、一日の間にながらプレイ込みでもデイリー任務全部消化だけで平均4・5時間はかかる。それを毎日繰り返したうえで年に四回のイベント用の出撃コストである資源と即座に全回復する高速修復剤や装備のステータス値を上げる装備改修ネジをためつつ入手したキャラクターの育成を完了させて臨む人が大多数なのですが。それでも編成の一例が時間とお金と現実の人付き合いを犠牲にした人がリストアップさせていたとしても、結局運営の設定した乱数に調整を重ねて準備していた分をパァにさせることだってできる。
その中にもじっくりやれる休日の睡眠時間を削ってまでも続ける熱意が必須になってしまう。それと当時にストレスも受けるなか結果がさんざんたる結果になったとしたらどうだろか?
折角の休日、自分の時間でストレスと疲労だけ増えて無駄に時間を浪費してなにやっているんだという現実に立ち戻ってしまうわけですよ。他人から見たら何やっているのという話です。
それもそのはず、こういう仕様にしているゲームデザイナー田中謙介は今からFF11の関係者でその責任者の「簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか」という発言を自分が立ち上げた作品でも同じ考えでしている。
それより約10年前、田中謙介が学生時代だった頃に自作のボードゲームで理不尽な設定をした結果友達を失くしたと自分の口で言っている。
そして、最近瑞雲祭というコラボイベントをやっていた際に艦これの主要キャラを多数演じている声優さんの口を通して「批判や改善案は受け付けない。ほめたたえろ」と言っているような発言をしてしまっている。
独裁者気取りであり、図体がでかいだけの子供のまんま。
独裁者は歴史の中でどういう結末を迎えたか知らんわけでもないのに、それを続けている。そりゃあこの男がこのコンテンツの版権を握っていると知れば離れる人も出てきますね。無理もない。
この独裁者気取りもコンテンツの中ではお山の大将ともとれるし、信者も過疎化した集落の「昔ながらの伝統を崩さない」と頑なに改善案をはねのける声のでかい頑固ジジィとさして変わらない。
プレイ期間:1年以上2018/03/04
KADOKAWAさん
ここの評価は田中を崇拝してる信者、艦これの文句しか言わないアンチ等々、両極端な意見が多すぎると思います。
呂500探索ニコ生の夜の部は模型作りながら色々雑談するというものでした。仕事から帰って見てたのでリアタイで見てたのは夜の部ばっかりでしたが、そちらで艦これの良いところ悪いところ色々語られてました。
まあね、この前までやってた収集イベは確かにクソでしたね。コメントでもそういう意見はけっこう見かけました。ほんと週に一日の休みをほぼ艦これにつぎ込んでなんとか任務完遂、カタパルトは二つゲットぐらいでしたので…運営は既存の海域のドロップちょっと弄って任務追加してぐらいで良かったので楽だったでしょうけどやらされたこっちはほんと地獄でしたね。
それでも自分は艦娘が好きで続けてます。特に好きな艦娘は榛名と綾波です。
個人的にはキャラが完全に萌え系ばっかりよりはよく叩かれるしばふ絵みたいなのも混じってた方が好きだったりします。綾波もしばふ絵だけど凄い可愛いです!別に萌え系のイラストが嫌いなわけじゃないんですけどねw
あとですね、艦これの民度低いっていうけど、逆にここの低評価の人たちは民度高いって言えるんでしょうか?まだ頑張って現役の提督として頑張ってる人にも「続けてる奴は頭おかしい」とか言って馬鹿にする人いるし。
お互いにお互いの文句言い合うようになるから民度低く見えるだけなんじゃないですかね…?
自分がまだ初心者だったころはSNSで質問書いたらフォロー外からでもアドバイスしてくれる人もいましたし、そういう人達も一緒くたに「民度が低い」で括られるとちょっと腹立たしいですね。確かに「自分で調べろよwww」とか言ってきた人もいたのは事実ですけど自分が知ってる限りじゃ、滅多にそういうこと言う人は見かけませんでした。
確かに現在の艦これは良くしていく気あるの?っては思うし新規にはおすすめし辛いゲームとなってしまいましたが、ここのサイトの評価ばかりあてにせず、最初書いた呂500探索ニコ生等の、落ち着いて良いところ悪いところを言い合ってるサイトを覗いてみるのも有りかなと思います。
プレイ期間:1年以上2018/06/23
テスさん
新艦娘手に入れるためにある海域に出撃させてるけど・・・
なかなか目的の場所に行けないのと(レベル結構高い方で装備も整えたのに)
艦娘中破率高すぎ。バケツで全員治したばかりなのに
二人中破&四人小破するって・・・。
後、艦娘が一人に集中攻撃をなかなかしない。そのせいで敵もなかなか倒せない。
前イベントの時も新艦娘出現率低かったしやってて達成感よりも作業感の方が強い。
後、イベントは初心者殺しだから初心者は参加できない。
下の人が二次創作なら楽しめるって言ってたけど性転換やら腹黒やら糞な二次創作
設定が定着しているから萌えるどころか萎える。
キャラは普通に可愛いんだけどな・・・。
プレイ期間:1年以上2016/10/02
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!