最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
課金が良心的、強いてこない
スイカさん
昔に比べてどんどん便利になっていてほんとにユーザーのことを考えてくれてるんだなぁと思う。 最初からプレイしていればキャラは無課金でコンプできるのは優しい。持っていなくても待っていればればいつかは取れる。
キャラの保持(ドッグ枠)に多少の課金が必要ではあるが課金が必要なのはこれくらい。
主にレベリングと改装に周回は必要なので何かしながらするのがオススメ。
総評:ある程度周回できる人やキャラ集めを楽しめる人にはとてもオススメのゲーム
プレイ期間:1週間未満2020/05/17
他のレビューもチェックしよう!
信者様さん
新キャラが出たとき
艦これ→0%じゃないから取れるでしょ?(入手確率が低すぎて現実的には入手不可)
その他ゲーム→
パターンA:イベントで条件をクリアして入手して
パターンB:ガチャ(完全無課金でも時間を掛ければ回せる)から入手して
イベントになったら
艦これ→えっ、資源をMaxまで溜めてたけどクリアできなかった?それは残念でしたねwww(イベント内容は資源が尽きるまで同じ作業を繰り返すだけ)
その他ゲーム→イベント用特攻キャラ(新キャラ)がいると楽にクリアできるよ。まあ、いなくてもクリア出来るけど
新キャラ入手・イベクリアできなかったら
艦これ→
パターンA:入手手段なしのままで放置(十年後に入手手段を作るかも?)
パターンB:今回の入手条件よりキツイ内容で入手可能(実質入手不可)
まあぶっちゃて言えば、敵のスーパーインフレの前じゃあどの艦娘でゴミだから手に入らなくても問題ないだろ?
その他ゲーム→復刻やるからその時入手してね
DMMのゲームは救いようのないクソゲーが並んでいるが、そのクソゲーの中でも飛び抜けてゴミなのが艦これ
このゲームに時間使うなら別のゲームをした方がいいよ
(信者は艦これ以外のゲームをしたことが無いのが良く分かるレビューが投稿されてるね)
(艦これ以外のDMMゲームをどれかやれば、☆5評価してる『その他ゲーム』の内容がデタラメなのが一発で分かっちゃうなぁ)
プレイ期間:1年以上2015/12/13
qqqさん
でも合う人にはとことん合います。
レベル上げの作業が楽しいです!同じステージをひたすら繰り返し、お気に入りの艦娘をレベルアップ。
操作が簡単なのも良いです。長続きしている人というのは、他に何かをしながら艦これをやっていると思います。そしてイベントや新たなステージ攻略の時はじっくり見守る。これくらいのスタイルで良いかと。
課金しなくてもやり込めるのも良いと思います。課金して手に入るのは、基本出撃や修理で消費する資材です。経験値は買えません。よって、1日に凄まじい出撃を繰り返して燃料が尽きそうな方がやっているかもしれません。
ヒントは教えるが答えは教えてくれない運営。これは人によっては煩わしいですが、ゲームの人気を保つ上では物凄く重要なことだと思います。
プレイ期間:1年以上2020/06/26
ひとりのユーザーさん
新システムを導入しても、ちょっとした概要、それもツイートでしか
説明せずに、あとは全てユーザーに丸投げする運営のゲームです。
情報は非公式wikiに丸投げしています。wikiなしでは遊べません。
今回のイベントの件ですが、難易度は確かに難しいです。
私自身甲6を勝ち取りましたが、それは先行組の犠牲があったからです。
運営はろくにチェックもしないままバグ満載の海域にユーザーを放り投げて、
苦情が多く寄せられて、ようやく後出しギミック情報や緊急メンテを行う有様。
おまけにツイッターでバグ海域の攻略は控えるように伝えておきながら、
メンテまで猶予を与えてバグ訂正前に海域突破できた者には詫び装備を配ると
ユーザーを煽る始末。なお突破できなかった人はメンテ後に詫び空襲という
あほみたいなシステムがプレゼントされました。
このまま何の改善もなく同じような過ちを繰り返すようだと、ゲーム経験が長い
古参の先行者がイベント毎に脱落や引退をしていき、攻略情報も減少し、そのうち
誰もが、課金アイテムや時間を浪費しながら攻略を試み、辞めていくでしょうね。
規約違反のゲームデータぶっこ抜きによる解析やマクロが横行するのも間違いない。
誰でもクリアできるようにしろだとか、レア艦を全員に配布しろとは言わない。
ユーザー目線に立った、遊んでいて楽しいゲームにして欲しいだけだ。
コンテンツそのものは素晴らしいのだから。
プレイ期間:1年以上2016/05/18
てるてる@甲13さん
甲13ないって恥ずかしくないの?
だって?甲13が提督であることの証明だよ?
提督というたいそうな名前背負って甲13未満とか恥ずかしくないの?
甲13以外は提督の資格がないんだからさっさと引退しろよ
今すぐDMMアカウントを消せ
もちろん甲13以外がこのゲームを語るなんて言語道断
レビューとかもはや論外www
艦これが好きなら甲13とれよ
マップのクリア状況リセットと聞いて俺はワクワクが止まらねえぜ
でもなあ今の艦これはぬるすぎると思うんだよ
どうせなら提督レベルを1にリセット
装備保有状況をすべてリセット
艦娘保有状況すべてリセット
保有資材すべてリセット
海域に姫級の敵を一戦につき最低でも3隻置くこと
撤退コマンドの廃止
五航戦の削除
UIのさらなる改悪
戦闘をより低速にする
ゲージ回復復活
基地航空隊の廃止
甲13ない提督から艦娘を寝取る機能を取り入れる
これらの要素を取り入れリニューアルするように要望を送りました。皆さんもこの要望を送ってより良い艦これづくりに協力しろ。そして艦これ最大の魅力は民度が優れていることです。よって星5とします
プレイ期間:1年以上2018/08/08
解体屋さん
この数字、何だと思う?
正解は前者が5月・6月の平均の月間レビュー投稿数、後者が7月の今日までのレビュー投稿数でした。
凄いよね、前の2ヶ月間のレビューは一日平均2件程度で中身は星1・2ばかりなのに、今月になって一日平均9件のレビューが投稿されていて中身が星4・5と高評価の連続なんだから。
てっきり数多ある艦これの欠点を払拭するような「神アプデ」が為されたのかと思って確認していたらレビュー内容がいつもと変わらない、イベントや新機能についてのアピールすら無い。正直何故こんな時期に高評価レビューが爆増したのか謎。
評価については他の低評価で触れている運ゲー要素や艦隊これくしょん(収集不可あり)の要素が改善されなければ低評価から変わることは無い。外部に掛ける予算の一部でもゲームの改善に回して貰いたいところなんだけど、もう先が無いんだろうな。
プレイ期間:1年以上2017/07/14
史実への冒涜運営さん
ガチではない軽いミリタリー好きの者です。
ゲームは5年近くやっていましたが他の趣味の方が断然楽しかったので見切りました。
が、他のゲームを止めた時と決定的に違うのは運営への不信感を通り越した負の感情が決定的に強まった点です。
ここの運営の能力が致命的に不足していることは信者の方以外はご存じかと思います。
その上、ゲーム運営は雑で真っ当な意見も公式ツイッターでブロックする有様ですからとても人前に出ての商売には向いていないと思います。
更に品質詐欺同然のぼったくり商法をリアイベで強行する有様ですから、私としてはここの運営には正直憎悪さえ抱きそうになります。
ですが、何よりも我慢できないのは「太平洋戦争で散っていった方々や艦艇への思いを馳せてもらえれば」などと開発時のインタビューで語っておきながら、当時の方々への冒涜とさえ思えてしまう運営の言動の数々です。
特にツンデレを通り越した罵倒キャラになっている霞のキャラ設定ですが、これだけは我慢できません。
このキャラは事あるごとに文句を言ってきます。当初は「そういうキャラか。煩いからボイス切っとくか」程度にしか思いませんでした。
ですが、このキャラは軍艦の擬人化キャラでありながら補給しても文句言ってくるのです。このキャラ付けだけは我慢なりません。
何故なら、艦これのキャラクターはいずれも当時の艦艇の記憶を受け継いでいる設定です。しかも実艦の霞は昭和20年4月まで残存していたので、資源の輸入を絶たれマトモな補給も受けられない有様と補給の重要性を嫌というほど知っていなければなりません。
しかも太平洋戦争の戦没者の実に半数以上が補給切れによる餓死・病死と言われている上に補給の当事者は海軍だったケースが大半なのです。
であるならば、如何に暴言が多いキャラ設定であろうと補給に対して文句を言わせることだけは納得できないのです。
当時の人々や艦艇に思いを~などと言っていましたが、このようなキャラ付けを平然と行う艦これ運営に史実を語ってほしくはありません。
ちなみに、霞が補給に対して文句を言うのは改の時点までで、改二になったら「必要である」ことを認めるようになります。だいぶ不満そうですけどね。
もっとも、戦争末期を知るキャラなのに補給に不満を抱く時点で論外だと私は思います。
それからここの運営の史実に対する敬意はこの程度かと認識した件をいくつか挙げさせていただきます。
まず、マイクロソフト創業者の故ポール・アレン氏の探査チームが戦艦比叡を発見した時のことです。「史実に思いを~」などと言っていただけあってか、艦これ運営は比叡発見のニュースを取り上げました。
その後、探査チームの方々は軽巡ヘレナ、空母ホーネット、駆逐艦新月などを次々と発見されました。いずれも艦これで擬人化されていない艦艇です。
これらのことに対して艦これ運営は一切言及しませんでした。艦これで擬人化している艦が発見された時はゲームそっちのけで「おかえりなさい」などやたらと言及するのにも関わらずです。
運営が本当に史実に関心があるのなら、これらの艦艇の発見ニュースにも言及するのが普通だと思うのですが、いかがでしょうか。特に新月は何度もイベントもモチーフとなったソロモン海域で沈んだ艦なのですがね。
また、陸奥改二が実装された時の任務報酬が「三式弾改」だったことがありました。現在では否定されているようですが陸奥が謎の爆沈を遂げた際、三式弾の自然発火が疑われたそうです。
これは有名な話で、私でも知っているのですから艦これ運営も知っていると思います。
にも拘らず、それを報酬にしてくるとかあまりにも無礼な気がしてなりません。
これに関しては半ばこじつけのような気もしますが、そのように思えてしまうのはこの運営の日ごろの行いの悪さ故のものでしょうか。
それともう一つ、今から数年前に海軍護衛総隊の参謀であった故大井篤氏の名著「海上護衛戦」が角川文庫から再出版された際、その解説を艦これ運営の田中謙介氏が担当されておられました。
内容は、とてもプロデューサーを務めるような方の文章とは思えない解説になっていない小学生の読書感想文のようなものでした。
このような本の解説は、当時の出版事情とか裏事情を明かすものですとか、本では取り上げきれなかった分の補足ですとか本編を補完する要素であると思っているのですが、何の補足にもならない解説を見たのは初めてです。
最後に改めて疑問に思います。
艦これ運営、ことに田中謙介氏は本当に史実に関心があるのでしょうか。艦艇のことが本当に好きなのでしょうか。
私には商売上の薄っぺらいものしかないように思えてしまいますが、実際のところはどうなのでしょうかね。
プレイ期間:1週間未満2019/08/10
鈴熊大好きさん
艦これは物語を楽しむものではなく、課せられた制限の中で遣り繰りをするゲーム
運営曰く、兵站ゲー。
資材や人材のリソース管理がプレイヤーたる「提督」の仕事
提督は現場監督官ではなく、もう一段階上の司令官なんです。
だからいざ戦闘になったら最低限の指示しか出せない(進撃or撤退、夜戦突入の有無、一部では進路の決定)
面子選定、装備選択、簡単な操作とは裏腹に複雑な戦闘システムの理解
ちまちました積み重ねが嫌いで調べるのも億劫な方にはとことん向かない
時に理不尽なまでの運ゲーを強いられることもあります。
サイコロの目は挑戦者によって変わりますが、どんなにやりこんだ人でも1/1という人は存在しません。
なので、如何に1に近づけるかを楽しむゲームなのです。
それ故に、ある一定のラインを超えればクリアのチャンスが生まれ、時に劇的な勝利を得ることもあります。
言ってしまえば運ですが、ドラマ性のある勝利はなかなか忘れられるものではなく、その瞬間を見たい人たち(時にニコ生など)は、イベントの幕開けと同時に難海域に挑み、イベントを熱のあるのもにしています。
過去を振り返れば過酷なイベント程盛り上がり、何時の時も高難易度、理不尽の需要があるゲームが艦これです。
プレイ期間:1年以上2017/07/09
ラッキービーストさん
今現在行われてるイベントに於いて、昨日から運営側がイベント海域の甲攻略に対して何の告知も無く、難易度操作を行ったようで、E3甲クリアが「大盤振る舞い状態」のようです。とは言え「秋水」が手に入れられるだけの違いですので、乙との差はそこまでではありません。
この要因の一つは勿論「友軍艦隊」の導入も大きな要因ですが、
それでは説明付かない明らかに道中海域に、ステルスでテコ入れされてる模様で、端的に言えば新人レベルでもE3甲クリア出来る「異常事態」です。
問題なのは、テコ入れ前に甲攻略諦めて仕方がなく難易度落としてクリアしたユーザーを、運営はあざ笑い小馬鹿にした改悪だと思います。
RTA勢はともかく、これでは中途半端に前半戦に参加したユーザーは無駄に資源資材消費させ、こうした友軍艦隊導入後の後半戦に露骨にイベント海域の難易度を意図的にステルスで落とす、明らかに運営側はユーザーを愚弄してます。
プレイ期間:1年以上2019/09/21
みことさん
そろそろ秋イベが始まりますねー。果たして夏イベでの失敗を払拭するようなイベントが来るのかどうか・・・。自分は一年ぶりに秋月が実装されるのではないかと予想してますがどうなることやら。さすがに今回のイベントまで酷かったらもう人離れが止まらなくなりそうなんで運営には頑張ってほしいところですね。
プレイ期間:半年2015/10/21
はやしさん
艦これの主な楽しみ方は「育成」「新艦の入手」「海域の攻略」ですが
以前は「新艦の入手」条件の一つに「高難度イベント最終海域攻略」があり
かなり強い艦隊を率いてないと楽しみが半減する傾向にありました。
その後、イベントで難易度選択方式が実装されたため
イベントを低い難度でクリアしても新艦を入手する事が可能となり
ライトプレイヤーでも十分楽しめるゲームに変わりました。
改二等の新絵や新海域等が定期的に実装されるので飽きないし
刺激が欲しい時は普段スルーしている任務に挑戦すればいいので
個人的に息抜き感覚でだらだらプレイするゲームとしては最高です。
合う合わないはありますが、合えばこれほどの素材はそうそうありません。
プレイ期間:1年以上2015/07/28
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!