最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
凱旋右翼艦豚さんはお黙り
イキスギィ提督さん
下の艦豚さんのコメント内容はまるで駅のロータリーで日本國連合会と軍国ラッピングワゴン車に乗って大音量スピーカーで軍歌を流しながら愛国主義を唱える右翼さんそのものですね。そこに恥というものを知らないのですから恐ろしい。
さて、先日発売されたコンプティーク6.7月合併号にいまだ7周年記念自画自讃特集を続けて掲載されているようですがそこに艦王こと田中謙介のインタビューでサービス運営十周年の目標を掲げるコメントを出した模様。(まだ続けるのかよゲンナリ)
いかにも某公国軍総帥の如く「これで我が軍はあと十年戦える」といった顔で時には「本来は3年8ヶ月で終了するつもりでした」といった謙虚な姿勢も。(当初半年で終了させると言ったの覚えていますよ)
何故ここにきて10年も古すぎるシステム内容かつでつまらないゲームを提督たちに付き合わせようとするのか?ここからは私見となるのですが全ては「カレー機関」に深く関係しているものではないかと疑惑が浮上します。
艦これ運営、DMMとの繋がりを次第に切り離しC2機関という元の運営名称に表立ってきましたが本来は食やグルメを中心に活動していた同人サークル。
ゲーム内でも秋刀魚だの菱餅だのとやたら食材アイテムを採用し提督たちに収集の嫌がらせをしてきた根源はそこから来ているのは想像に難くないでしょう。
そのなかで田中謙介の大好物のカレーを主体とした飲食店開業は同人時代から構想があったようでゲームの課金では開業資金が稼げないのでリアイベでカワウソ・キリンといった独自製作の珍奇なグッズ、盛り付けが最悪の紙コップカレー(一杯1500円)といったぼったくり商売を繰り返し昨年末にも神田の小さな雑居ビルでカレー機関を始めたわけですがもともとは艦これとは無関係な飲食店、C2単体の名前だけでは集客が見込めず客層のターゲットを提督に限定し艦パ二オンを利用したキャバクラカレー店として開業するといったアンフェアな経営をする始末。
そこに三月からコロナウイルス問題が発生し、密室・密集・密着の「3密」が見事に合致した環境で緊急事態宣言が発する直前まで営業するといった無頓着ぶりには常識もつ提督諸氏の顰蹙の標的に。
世間の目に止むなく休業に入り現在も続いていますが田中は長年漸く成就した夢を棄てきれぬのか七月に再開を公言。
続けるには顧客が必要、しかしあまりに特殊過ぎるニッチな営業内容なので客層は艦これファン層しかいない。本音では艦これサービスを早く終了させたかったのだが機会を逃してしまった、ならばゲームを二の次に適当に運営続けてカレー機関の繁栄のために提督たちの懐を搾取するといった目論見で艦これ十周年計画を立てているのではないでしょうか?
あくまで私見で深読み過ぎた内容ですが今まで堕落しきった運営を見てきていると周囲がそう思われてしまっても仕方ありませんよね。
これからの艦これは期待出来る要素がひとつもありません。(既にありませんが)
プレイ期間:1年以上2020/06/11
他のレビューもチェックしよう!
ななしさん
一年以上やってる癖に何言ってるんだ と思われるかも知れないが理由があります。
このゲーム、中毒性だけは高いのです。
ストレスを与えられ続ける中で、ごくたまに混ざる小さな喜びは、増幅されて脳に侵食していきます。ギャンブルと一緒。
続けてしまうのは面白いからではなく、常習化してしまって止めるに止められなくなるからです。
依存しやすい人は注意しないと、貴重な時間を吸われ続けることになるかも知れません。
プレイ期間:1年以上2016/10/02
被害者さん
艦これやめたら祖国を売ると同じだあ?国辱ゲームなんて辞めるのが当たり前だろ? 海外艦の適当さ、謳い文句も守れない、イベントすら何も報告聞かないんだけど?運営さんは頑張ってるムギャじゃねえんだよ 事前メンテしておいて丸一日追加メンテでユーザーにお前は早く寝ろとか公式が言うか? 碌でもない運営にそそのかされてアズレンガーハンニチガーとかうるせえよ
当然だろ8流セリフばかりのキャラなんだから Siriでももうちょっとまともなセリフ言えるぞ
固執ばかりで本当に成長しねえよなここ
正々堂々と勝負せずに悪評デマ拡散して足引っ張るのは控えめに言って生ゴミ袋より汚いからな そんなだから疎遠されるんだよ
プレイ期間:半年2019/12/02
運命のルーレットさん
運ゲーってつまんないですよね。
まぁみんなでわいわいやるパーティーゲームとか人生ゲームみたいなノリでの運ゲーならいいんですけど、これ基本個人でやるゲームですしブラウザゲーとしては結構異端な気がします。実際やっててここまで運に頼るゲームも珍しいと思いましたし。
個人的には自分の腕を上げてやるゲームが好きなので、そこら辺はやっぱり好みの問題ありますよね。ただまぁ、今までどのゲームやっても腕が上がらず負けてまっかりのゲーム下手な人には、この運ゲーってのは居心地いいかも知れません。実力では適わなくても運に頼れば勝てる可能性はあるわけですからね。そういう人間が艦これは多い気がします。そんな勝つよりも多く負け続けてきた可愛そうな人たちには丁度いいゲームですよね。
あと先行実装で手に入った装備とか艦を使えば少し確率上がる程度とかほざいてる奴いるけどその少しの確率ってのがこの運まみれのゲームでどれだけ重要かっての分かってるのかな?そういう限定品を持ってる奴は、持ってない奴の立場が分からないから実に身勝手な事が言えるよね。ぶっちゃけ艦これってほんと自分良ければすべて良しの糞みたいな考えの人間多くて嫌いです。
プレイ期間:半年2015/09/24
消費者庁案件さん
予告無しで入れてきた店内サイコロ物販により
コラボメニューを注文していても特定の目が出ないと入手できないという詐欺をやらかす
途中から強制サイコロを導入された店もありどう見ても確信犯
予約ページでは
同予約管理手違いによりグッズ付きコース二式膳改について
予め設定された上限数を大きく超えて予約が入ってしまった
などと言い訳をしているが
初日の秋刀魚に参加した人によると法被は2~3着で在庫切れ
Tシャツが在庫10着にも満たなかったとの報告があり
最初から渡す気がなかったことが分かる
また
特典が現地で受け取れなかったという提督の皆さん、必ず補完&フォロー致します
https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1049478981072764928
と言っているが(しかも店に丸投げ)
メール返信が全くなく
下のリプライでも返事が来ないという人が多い
https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1057081921899966464
迅速な対応とか言ってる某西村艦隊垢は
今年の8月から作られた垢な上に運営擁護しかしていない点から
運営側の自演垢と思われる
つまりは返信があるように見せかけるという姑息な手段まで使っている
極めて悪質である事から消費者庁へ通報した方がいいだろう
プレイ期間:1年以上2018/11/09
引退提督さんさん
以前艦これというゲームを酷評させていただきましたが
考えてみればやはりいいゲームであったという結論に至り
星5とさせていただきます
その理由は圧倒的なプレイヤーの民度の良さと運営さんの素晴らしさが大きな理由です
この手のソシャゲは初心者にマウントを取ってくるような
マウント厨というものが少なからず発生するのですが
艦これにおいてはそれはほぼ絶滅危惧種です
それどころかむしろ初心者に対して全力のアドバイスや有益な情報をくださるような
先輩提督の方々がほとんどだったのです
また運営も極限までユーザーに寄り添おうと日々努力されており
ユーザーがデータを消失した時は神速でデータのロールバックをしたことが話題になりました
こうした運営やユーザーの不断の努力により
DMMランキングでは常に一位を取っているのです
なので私はここに復帰を宣言します
艦これを続けさせてください
プレイ期間:1年以上2018/07/15
甲さん
=ゲーム性が薄い
ついでに言うとマイナス方面の縛りがクソ多い
レベリング→99カンストさせても一発大破がデフォ
資源→カンストからでもクリアできない人もいる(そこまで極端なのは少ないが)
これを「スキルがない」とか「無能だ」というのがコミュニティ上にあふれていますが自分は違うと思いますね
あるステージを想定してベストな状態で挑んでも安定してクリアできるというかというとそうではない。イベント戦だとそれでもやられる方が多いくらいです
だからこういう面での「ベスト」というのはマイナスをゼロにするもので、そこから先が運ゲーのスタートだと思います。
攻略では一隻単位でキャラを指定され、「あなただけの」艦隊は絶対に組めない
AIも敵有利で、敵はこっちの倍の性能のレーダーを積んでたり駆逐艦の癖に戦艦以上の装甲と武装を積んでたり、対潜装備もない上に不利な陣形から潜水艦をワンパンして来たり…
艦隊司令官とにも関わらず戦闘にはノータッチ(陣形選択・進撃/撤退の判断がスキルとか言う者もいましたがあんなものは機械的に出来ます)やってることは出納管理だけ。艦隊経理官ゲームですか?と言わんばかりのゲーム性の薄さ
言うに極まって「兵站ゲー」なんて言ったりされてますけど、どこのブラウザゲームでもこの程度の資源の要素があるので誇れることではありません。むしろ他のDMMプラットフォームのゲームと比べてもできの悪さが極まります。
じゃあなんで売れたかって?個人的にはプロデューサーの腕前が起因してると思いますね。
元電通だけあってネット上のステマに限らず一般マスコミの巻き込みがかなり巧妙だった。それに品薄商法を組み合わせて一大ムーブメントを築きましたからここは素直に褒めるべきでしょう。
ただそこに胡坐をかいた結果、クソゲーっプリと軍事方面のにわか(あまり好きな表現ではないが)っぷりに呆れて辞めていくばかり。いまやビッグデータにも殆ど艦これのネタは出ず、アクティブユーザーは減るばかり。
まあ根本がクソゲーなのでそれでもよければどうぞ、としか。
プレイ期間:1年以上2015/10/17
お散歩舞鶴さん
アイアンボトムサウンドまでは楽しかった記憶があります。
もともと艦娘のかわいさで始め、かわいさと戦闘にハマりました。
レベリングしてキラ付けして、装備を集め、遠征にいかせていました。
イベントの時には早起きしてやっていました。
ボスを攻略した時の興奮は忘れられません。最高に楽しかったです。
いつからか、ゲーム中に暴言を言うことが多くなりました。
敵、味方、羅針盤など全てに憤りを感じました。
道中は羅針盤で行く道を決定させられ、進路から外れれば最初からやらされました。
道中で一撃で大破させられ撤退することもありました。
ボス戦ではボスに攻撃せず夜戦でも仕留めきれないことが非常に多くありました。
敵は大体こちらの軽巡や駆逐艦を的確に大破させてきます。
こちらの戦艦は敵の駆逐ばかり狙っていました。
あまりにもイライラすることが多くなりました。
イベントもやる気になりません。
どうせ走っても欲しい艦娘は出ませんし、クリアも無理だと思います。
掘るまでの時間はどれほどかかるのか見当もつきません。
イベント自体に至っては明確に嫌がらせとしか思えない難易度です。
難易度と言っていいのでしょうか、悪意と言うべきかもしれません。
いまだにイベント限定のほとんどの艦娘は建造できません。
最後までプリンツオイゲンもアイオワも手に入れることができませんでした。
いつまでたっても変わらない運営と体制に嫌気がさしました。
出撃の度に全てに暴言を言うのも疲れました。
登録開始の時からやっていましたが、もういいです。
これから始めようと思っている方へ
もしあなたが艦娘のかわいさ目当てで始めるのでしたら、
建造ドロップか、イベ限定ドロップかきちんとお調べになった方がいいでしょう。
最後に。
絶対に許さない。最後まで苦しんだ末にサービス終了しろ。
プレイ期間:1週間未満2019/05/26
慢心さん
これに尽きます。
☆5レビューのレビューを見てどうですか?
狂人としか思えませんよね?
だって、他のゲームを貶めることでしか艦これの素晴らしさを伝えられない。
評価内容は己のプレイスタイルだけで客観的なことは何一つ書かない。
都合が悪いことは「憎きアズレン信者/運営」のせい。
今からはじめようと思っている人、これからも続けていこうと考えている人は注意してください。
艦これの提督の中にはこのような狂人、奇人、変人がいるということを。
そして、もれなくこの悪評名高い提督の仲間入りになってしまうこと。
自分にその気がなくとも、多数の人間から「その界隈の人間」と思われてしまうこと。
最後に。
本当に圧倒的優位に立っているものは相手を貶めることはしない。
なぜなら、その必要すらなく己の優位性を保っていられるからなのである
プレイ期間:1年以上2020/01/02
名無しの提督さん
ヒラコーショックを機に爆発的に人気が出た艦これ
かなり流行ってるのだから相当面白いんだろうなあと期待を込めて艦これを始めてみたが、肝心の戦闘が全部オートでプレイヤーは見てるだけ
なんだ、これは これは果たして面白いゲームと言えるのか?…
しかし、やってみると次々と新しい艦が手に入るのが面白かった そして、フミカネ氏が参戦ということでモチベーションは最高潮に達していたと思う
しかし、運営の嫌がらせはここから始まった
弾着、熟練は良かったものの、輸送連合が兎に角つまらない
武器捨てないといけないわ、大型艦に制限はあるわ、敵は容赦ないわでとにかく弱小味方ユニットが強大な敵ユニットに嬲り殺しにされるのを眺めてるだけ
これの何が面白いの?運営はこれでユーザーが楽しめると思ったの?
基地航空隊が実装されたころにはとうにやめてたからわからないけど、これも結局時間喰うわ資源喰うわで運営の嫌がらせしようという意思が見え見え
その制約を科すことによってユーザーは楽しめるの?
そして、一気に熱は冷め、とうとうログインすらしなくなった
唯一の心残りだったのがフミカネ艦が新しく実装された時に話題に付いていけないのが嫌だったが、もうフミカネ艦が実装されそうにもないので何の心残りも無くやめれた
めでたしめでたし
プレイ期間:1年以上2017/11/16
匿名希望さん
皆様こんにちは。以下、引退組の一人として、感じたままをレビューさせて頂きます・・・
先日、帝国海軍戦艦『比叡』がアイアンボトムサウンドの海底で発見された、というニュースが報じられました。そして、時を同じくしてブラウザ版艦これに新任務『比叡の出撃』が加わりました。同任務の達成条件はアイアンボトムサウンドにおける勝利、得られる報酬は弾薬x1113・鋼材x1942・比叡の掛け軸、更に選択報酬には大型探照灯が含まれているそうです。
さて、皆様すでにお気付きかとは思いますが、比叡が沈んだ第三次ソロモン海戦(第一次夜戦)が起こったのは1942年11月13日です。また、戦闘中に大型探照灯を照射した為、米国艦隊の集中攻撃を受けて操舵不能となり、最終的に沈没したことも周知の事実であります。
わざわざ比叡が撃沈された海域マップへ出撃させたうえ『ひえ~!』ですとか『置いてかないでぇ~』と叫ばせつつ、任務達成の暁には、比叡の命日にちなんだ報酬をどうぞお受け取り下さい!ということなのでしょうか。悪ふざけも過ぎるというものです。
運営本部は、比叡発見の報道に関してツイッターで触れていたようですが、このタイミングで上記の如く史実をネタにゲーム内容へ絡めてくるとは、正直その良識を疑わざるを得ませんでした。ただでさえ、太平洋戦争や帝国海軍を扱うゲームとして、慎重な対応が求められる状況下にあるにもかかわらず、運営本部からは全くと言っていいほどに、そのような意識が感じられません。
不謹慎極まりないとの批判を受けて当然の事態なのでは、とも思いましたが、まとめサイト等では「比叡の掛け軸かっけ~!」などといった書き込みも見受けられ、プレーヤーサイドも特に気にも留めていない様子が明らかでした。
もちろん、艦これ自体がそういうコンセプトのゲームであるうえ、私自身も以前はプレイしていた身ですので、本来は発言する資格などありませんし、今回の比叡の一件も、実際には大したことではないのかも知れません。
ですが、最高意思決定機関である運営本部が、このご時世にこのような非常識極まりない行動を取る時点で、リアルイベントやらゲームバランスなどの問題以前に、やはりこのゲームはもはや救いようがないだろう、と言わざるを得ないとは思いました。
プレイ期間:1年以上2019/02/11
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
