最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
累計課金額を出せ
たこ焼きさん
累計課金額早よ出せや
成績だけ出させて課金額だけ内緒ってのはフェアじゃないぞ
そういうのはインチキって言うんだ
あとプラ出場率プレアカ使用率金弾使用率食料使用率も早よ出せよ
いつまでインチキやってんだ?
早よやれや
クイッキーベイビーというユーチューバースパユニがいますが
彼は普段eu鯖でquickfingersと言う名前で課金しながらプレイしているそうですが
一度自分が無課金でこのゲームをやればどのくらい勝てるのかということで
playsforfreeという名でフクアカを作って実験的に無課金プレイをやっていますが
課金アカの方は勝率が61.7ぐらいで無課金の方は59.7ぐらいです
2%ほど低く出ています
しかも課金アカの方はクレジットが豊富なせいかtier10車両をいくつも持っていて
tier8から10あたりを中心にプレイしていますが
無課金アカの方はクレジットに制約があるので
tier6から8あたりを一番多く乗っています
彼ぐらいの実力になるとtier6から8などは低tierパディングの領域であることを考慮すると
食糧をあまり使えないことを差し引いても
むしろそちらの方が勝率が上がるはずですが実際には2%程低く出ています
ということは実質3から4%ぐらいは無課金の方が低く出るのではないかと思われます
プレイ期間:1週間未満2020/06/11
他のレビューもチェックしよう!
2013年から無課金でやっていて、ここ最近はプレミアムアカウントというか、
主にバトルパスというミッションクリア型の報酬で戦ってる者です。
WNとかの用語が分かってる人間のレビューは多少アテになりますが、
まぁ負ける時は11連敗とかしますしねえ。
逆に16連勝もありますしねえ。
結論から言うと「リアルマネーの課金成分があまり勝敗に直結しません」
プレミアムアカウントであれば車両の改造速度、搭乗員の育成はかなりの時短が見込めるでしょう。
プレイヤーの成長速度ではありません。
あわてて上位のTier(LV)の車両を作っても、それなりの腕と知識が伴わない限り、
プレイ暦が長いプレイヤーが多くなる分だけ負けが多くなるでしょう。
一部の強車両(主に無課金車ですが)と出会うとヘドが出ますが、毎回必ずいる訳でもないし、
逆にショボイ車両なんかで返り討ちにすると、これほど気分のいい物はありません。
ただ、Type59ルートのシリーズ、lefh、E25、テメエは駄目だ。
車両の故障箇所を5Kの消耗品で直せばいいものを、故障箇所の指定が面倒なので20Kの全快消耗品でバンバン修理させるようになってからは当然収支も減りましたが。
いわゆる雑な戦い方という奴ですが、他に車両用の性能アップ等の消耗品や搭乗員用の食料も積んでませんし、
そんな程度でも勝率は50%を超えてるんで、まぁいいんじゃないすかねえ。
Tier3までに基礎システム(視界や隠蔽率)を覚えましょう、Wiki見ましょう。
それらを理解すれば普通に勝てるようになるでしょう。
各国の"色"が出てくるのはTier5あたりからでしょうか、そこらで経験を積みましょう。
毎度毎度チーム戦ではありますが、つまるところ負けの方が多いのは単純に自身が弱いからです。
(味方の雑魚への介護力も含めてです…まぁ介護疲れしますが)
どうしようもない腐れザコが味方にいたら見捨てて逃げを打ちますがね。
ブラックリストに入れて
(戦闘字でも赤マークが付くので名前を覚える手間が無い)
その戦闘ではそいつらはアテにならないと、最初から念頭に入れて行動しましょう。
ここまで書きましたが、面白さはとにかく普通。
WOWS(戦艦の対戦ゲー)も、これといって秀でた箇所は無いっすねー。
某サンダーの方が面白いんじゃないすかね?
プレイ期間:1年以上2023/07/22
戦車道2年目さん
◯◯パンの人気はともかく、限定戦車欲しさにプレイ開始。それから2年目に突入してtier8の戦車まで前進。記念にプレミアム一週間分をプレゼントされたが、ここ数ヶ月で全体レベルが大幅上昇(PC組の連中が本格的に移動して来た証)した感じです。勝率も0%近くて戦うだけ資金が減る一方の有様なので高tierの戦車には乗れない。これ以上の上昇も期待出来ないので、World of Tankとはお別れのようです。
プレイ期間:1年以上2017/02/03
2013年からたまにさん
グラはいい システムもいいと思うけど
2019年3月現在でもアジアサバはまともな試合になることが少ない
自分は小体を組まず めんどくさいので手軽にプレイしてるタイプでしたが
試合は偏りすぎ 放置するプレイヤーとかも多くて最近アンインストールしました
グラはいいし システムはいいけど 30人まともなプレイヤーが集まることはほぼないので あり得ないテキトーな運ゲーです
勝ちまくる時は10連勝 負けるときはダメージトップクラスに取ってても負けまくる
あと自分は、なぜかソ連戦車だけ勝率が高めに固まりました ソ連だけ優遇とかされてるのかなと思いました。
みたいな感じなので 適当に雰囲気ゲーとして遊ぶならいい感じですがもう飽きました
なんでこれで負けるんだみたいな理不尽が好きな人には向いてます
いろんなことを積み重ねていく人には向いてなさそうです
課金してないと負けるように誘導されるみたいな噂も多分本当かと思います
雰囲気ゲーで数字追い求めない人にはいいかもしれません。
プレイ期間:1年以上2019/03/22
引退しました。さん
勝率がある程度上がると突然勝率30~40%とかいう廃人チームに放り込まれる。
課金誘発「プレ垢買いませんか」「課金戦車買いませんか」
↓
無視
↓
それじゃ課金してもらえるように負けチーム連続投入ね
↓
糞マッチ開始
敵に重戦車3両、味方軽戦車だらけ=「勝てる気がしない蹂躙なぶり殺しの開始」
敵のプレビューデータを見ると課金戦車を5台以上、多い奴だと限定販売のものも持っている重課金ユーザーばかり(もう笑うしかない)
しかも課金戦車への命中弾が逸れるというチート不正。
アクセスした時に課金ユーザーがいたら同じチームに集める&上位ランカー優先配分(彼らも課金組)
課金ユーザーがいない時だけ無課金ユーザーで勝率配分されるという不条理
高機動・高火力の戦車は限定販売モデルの課金ユーザーの特権
一見(いちげん)さんお断りのネットスラムゲー
課金断ったらゴミクズチームに放り込まれる
最初のうちだけお客様マッチングにしておいて1週間後に地獄に叩き起こす。
巣食われるには課金しかない。
悪いことは言わない
これを読んだら
このゲームで遊んではいけない。
プレイ期間:3ヶ月2016/07/19
tiger2さん
5年近くプレーしたブリッツを引退します。
つまらなくてもついログインしてしまう、戦歴アプリにありがちないわゆる依存誘導にかかってしまっているのでアプリデータ削除でスッキリします。
引退する理由はbotによる勝敗制御に伴うパラメータの乱数偏りがあからさまになってきた事です。以前から一定の制御による堂々巡りはありましたが、ここ数年でユーザー減少で1戦中にいる生身のユーザーが少無くなった事が関係していると思います。
他のプレーが言う通り別アカウントを作ってプレーすると急に勝ててりしてしまう事からもバカバカしくなってしまったのでしょう。
高戦歴のアカウントでチャット会話のみして戦歴を崩さず、サブアカウントでプレーすると言う皮肉なプレースタイルが今現在のブリッツのデフォとなってしまいました。正直オワコンです。
例え改善されようとここまで過疎ってしまってはユーザーは増えないでしょう。新しいゲームは幾らでもありますから。
ブリッツの様な古いゲームに新規ユーザーが来るとは到底思えません。以前、高額購入したプレ車両も毎日のように70%割引などで売られています。長い時間を費やして手に入れたイベント車両もです。
今後さらに廃れると見込んで引退する事とします。
お疲れ様でした。
プレイ期間:1年以上2020/03/14
0_0さん
WOTBは
アカウントは作り放題です。作ったばかりのアカウントでもチャットも戦闘も制限がありません。
ユーザーは少ないのにアカウントばかり溢れかえっています。
使っていない端末などを使用して小隊を放置して勝率を捏造したり、サブ垢で低勝率を競ったり、サブ垢で他人を妨害して複数のアカウントで古茶凸する「釣り行為」も流行のように流ってます。また、一般チャットの会話に複数のサブ垢で乱入してコピペを連続で貼り付けてるなどする荒らし行為や、チャットの会話を妨害したり毎日のようにチャットは固まっています。
ユーザーが少なく、ゲームは過疎っているのにその少数のユーザーの中にこの様な迷惑行為をしている者が複数います。
さらにサブ垢での煽り行為や誹謗中傷をする釣り行為、複数のサブ垢による一斉コメントなど乱行していて新らしく始めようと思うユーザーは絶対に続かないと思います。
一般チャットを見ても8割のコメントが戦闘数1回などのサブ垢です。
実際ゲームの戦闘を行っても敵味方にこの様なサブ垢が大量に存在します。
終わってます。
プレイ期間:1週間未満2020/06/26
ssssさん
糞ゲーという言葉はこれのためにある言葉であり、生きる価値の無い猿というのはWG社社員の事である。WGのアホ共はfree to winとか言ってるけど違う。言うならば、 課金 to winと言ったところか。無課金でもある程度実力があれば楽しめるのがFPS TPSゲーの特徴でもあると思うが、これに至っては狙って当たらない、確実に貫通するところに当てて貫通しない、それ以前にチーム構成を見てやる前から分かる試合結果・・・・・ちょっとおふざけが過ぎるね。海外の安物ゲーと分かってはいたが、これは予想以上だね。あ、でも課金すれば勝てますよ。プレアカとかにすればなにもしなくても勝てるよ。軽戦車使ってケツ向けて敵陣に突っ込むネタプレイでも勝てるね。まあ、総合的に言って糞ゲーと思う我々健全な人類は基本無課金だよ。無課金だと勝てないということを覚えておいてくださいね。
プレイ期間:1年以上2016/08/01
アラブの王様さん
運営のさじ加減でかなり面白い
早々に勝ち負けが分かるゲームでした
勝つ時は爽快に勝たせて頂き
負ける時は全く抵抗出来ずに集団でリンチにあいます。
この極端な勝敗の延々とループなのですが
それなりに勝率を平等に操作して頂いて均等に楽しめます
悪徳商法のパチンコと全く同じシステムを使った
確率で強弱モードを決めているようです。
そう言った意味では麻薬的要素のあるギャンブルと同じで
パチンコのように面白い訳です。
まぁパチンコはたまに利益が上がる事があっても
このゲームは金が減る一方ですがね・・・(笑)
同じTierでも課金戦車で戦うと敵が非課金車両だと
無課金戦車を気持ち良く大破できます。
特にプレミアム戦車の購入は、同じTierでも断然有利に
戦い方が出来て敵を打ちのめす事が出来ます。
運営によって補正を組み込まれた戦車がチーム内にいると
味方チーム自体の戦力が極端に弱体化します。
その事により勝ちチーム、負けチームいずれかに
所属しているのが凄く分かりやすいので戦い方を
即座に決断できます。
体験して思う事はそれほど実力がなくても勝敗には
殆ど関係ありません。
重課金すればそれなりに早く強い車両になって行きます。
課金しなければ保つ事の出来無いTierⅨやⅩの課金戦車同然を乗って
策略など全く無く非課金の下位Tierを大破しまくって
無双を楽しむのも良いかもしれませんね。
結論
八百長と思われる試合ばかりで仕方が無いですが
負け越しても次は必ず勝ち越せてくれる、そういった
システムが喜ばれます。
金を使わそうとする運営の企みがミエミエなのですが
均等にシステムで調整して勝ちも負けるも楽しめます。
真剣に考えず最高のお笑いゲームとして考えた方が納得できます。
全てのシステムには消費者に知らぬ間にゴールドを
消費するような仕組みには注意が必要ですが
それでも課金も非課金もそれなりに十分に楽しめて
非常に楽しいく鼻で笑う、お粗末なお笑いゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2017/09/20
おっさんさん
Ver9以降の改悪に次ぐ改悪で、面白くもなんともなくなったゲーム。
運営サイドの1試合時間短縮調整の結果。一方的な試合しかなくなった。
XVMとかのMODを入れているとわかるが、上手い、下手が綺麗に分かれるマッチング多数。
勝率の悪い人はとことこん負けチームに放り込まれるので、勝率なんが上がらない。がんばって上げても、それ以上に下げさせられる負けマッチが続く。負のスパイラルに落ち込むと、悪意でもあるのかと思うほど、連敗する。
このゲームが面白く楽しむには、常に上手い人と小隊を組んで、負けチームにマッチさせられるのを防ぐ、それしかないです。
勝率になんか気にしていたら続けられないゲーム。
特に、野良でソロプレイがしたい人は太い神経が要求されます。
プレイ期間:1年以上2016/10/30
名無しさん
20000円課金して好きな車両とパーツを全てフル装備にした。結構勝てたしその戦車をすごく気に入ってました。
そしたら突然、アップデートで全てのユーザーのパーツを没収された。ユーザーが膨大な時間とお金を費やして手に入れたアイテムを一方的に没収です。そして名前を変えただけの同じパーツを再び売り出したのです。多くのユーザーがブーイングしても全く無視です。
20000円で育てた課金車両もパーツ無しではゴミと同然です。今は買った車両を使う事すら出来ないで状態です。
再び売り出したパーツは全部で18個あり一個一個購入する必要があります。そして購入しても一個一個に開発にかかる時間が1週間以上かかります。つまり全て購入しても18週間後にしかパーツを使えません。そして時間を短縮するにはお金です!!ホント糞ゲーだと思いました。20000円かけても乗る事も出来ないでお気に入りの戦車が泣いています。
怪しい外国製の評判の悪いゲームなんですね。
よく調べる必要がありました。
2度とこう言うゲームで騙されたくない
プレイ期間:1週間未満2017/09/02
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!