最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
雑多ではありますが…
現れた夢うつつさん
3年ほどやってますが、レビューさせていただきます
1:キャラ
可愛い子が多いですね
まぁ可愛いといっても、それらは大抵が☆5~☆6で入手の難しい面子ばかりなんですが(個人の感想です)、私の一番のお気に入りはとある☆3の子です
最初期の子なんで、セリフの量は少ないしストーリーの出番なども皆無ですが…可愛いので好きです。とても好きです
2:SD
これも良く出来てはいる…のですが初期から実装されてるキャラだと、ほぼコピペモーションかつ庭園モーション無しが多い…
またHTML5化した事でSDモーションに不具合を患った子もチラホラ…
キャラ数が多すぎるせいで難しいんでしょうけど、そこはもうちょっと頑張って手直していって欲しい…
3:討伐という名の戦闘
ほぼオートなので、ながらプレイ可能
しかし単調かつイベントマップでも同じ事の繰り返しなので、飽きやすいのはデメリットか
4:デートイベント(R18だと寝室イベント)
キャラの好感度を100%にする事で見れるご褒美イベント。フルボイスです
デートの方はキャラクタークエストとは違う一面が見れるかもしれないし見れないかもしれません
そして寝室は…この場で直球で書くのもアレなので少し濁して書くと
「事前にしておく事(意味深)をしないorしてるけど描写(意味深)は全カット」で「棒を突っ込みドバーッ!(意味深)」ばかりです
初期のキャラだとこれに当てはまらないパターンの子もいますが、基本は「棒を突っ込み~(意味深)」なのでワンパターン…
突っ込むよりも先に事前にしておく事は大事(意味深)だと思うので、その辺りにも何ワードか割いてくれると実用性(意味深)がアップするんですけども…
また寝室のシチュがどういう感じなのかもキャラによって変わり、冒頭で衣装がどうこう言ってたのに全部脱いでからやり始めてたり(意味深)
1回目・2回目の寝室ともに全く同じ衣装のままでやってたり(意味深)と、人によっては萎えるパターンも割と見られるので注意が必要です
5:近年の新要素や出来事
●フラワーメモリー:専用イラストから既存絵or背景orSDだけの手抜きまで何でもござれだが、描かれてるキャラは大体同じなので新鮮味に欠ける。アビリティでいいんじゃね?
●スキップチケット:これ使わずともデフォでステージスキップ可の設定にすれば良くないですかね?つーかこんなのを石ガチャの特典に付けるのやめてください、石の対価としてはしょぼすぎるので
●虹メダルの仕様改悪→仕様巻き戻し:これは今でも何がしたかったのかわからない…「巻き戻し」は改悪前の仕様に完全に戻っていない事からそう表現させていただきました。あいつ以降の☆6キャラは今後ラインナップに追加されるのか?
●追加キャラの石ガチャに天井追加:石を5万貢ぐと天井で☆6確定。石は何らかの詫びなどで配られる事も多いですが、5万という量はせこせこ集めてないと貯まらないので、どうしても欲しい時の最終手段といっていいでしょう。以前は石2万5千で実質天井みたいな事も2回だけしてたんですが、それじゃダメだったんですかねぇ…
●イベントの追加キャラ数が1人減った:粗製乱造を防ぐのと空気キャラを減らすためなんでしょうが、それなら既存キャラの別バージョンでも積極的に実装してくれればと思わずにはいられない。そうなると同じ絵師さんのキャラばかりになるんでしょうけどね!
6:人気投票
毎年やってる企画ですけど、常に上位固定。面白くない
いい加減、殿堂入り枠でも設定して除外したらどうですか?
7:今から始めようとしているプレイヤーへ
まずこのゲームの主観である討伐が単調なので、これをつまらないと思うかそうでないかで継続プレイするかが決まるでしょう
次にお気に入りのキャラを見つけられるか。このゲームには沢山のキャラがいますが何分多すぎるので選ぶにも探すにも一苦労…
ボイスパターンの豊富なゲームなので、お気に入りの子が手に入れば作業が単調でものめり込む事が出来るかも?
私自身は最初始めた時の☆5ガチャで声が微妙極まりないキャラを引き当て、暫く萎えてましたが
1人、また1人とお気に入りのキャラが出来た事もあってか、今でも割と楽しくプレイしております
つまるところ、気に入った子が複数見つかれば次第に面白くなるキャラゲーなのかもしれません
近年の運営は妙なやらかしが目立ってますが、とりあえずやってみるのも悪くないでしょう
ただし課金はよく考えてから。☆6の子が欲しいなどと考えると結構な金が飛びかねないので注意しましょう…
プレイ期間:1年以上2020/09/14
他のレビューもチェックしよう!
名無しさん
このゲームはハッキリ申し上げますと懐に優しいです。
優しすぎるかもしれません。
本来レアなキャラは課金するかたまーにあるイベントなんかでやっとこ手には入るような感じで手に入れにくいのが現状です。
しかし、このゲームはイベントが多くゲーム内通貨を貯めて手に入れられたり、更にはゲームを進行していくだけで容易に有料ガチャを回せる石を手に入れることが出来るので運と時間さえあればお金を使わなくてもレアを手に入れることが出来ます。
運営がそんな事で成り立つのかというと、運営する者として、お金を使わせる側として価値ある物を提供しているため課金する人はいますし自分もほんの少し課金しました。
キャラがとても良く作り込まれているため、お金を使う側が自然と使いたくなるのです。
これこそが本来の商売というものではないでしょうか?
ゲームの内容も単純ではありますが作り込まれたキャラのおかげで楽しむことが出来ますし、レアを手に入れることに対し無謀ではなく希望が持てるためイベントも頑張れます。
今までプレイしたブラウザゲームの中で一番だと感じます。
好みや考え方の個人差はあるので向き不向き、好き嫌いはあるでしょう。
でも一度はプレイしてみても良いかもしれません。
今始めても出遅れとかもないし自分のペースで周りを気にすることなく出来る、そんなゲームだと思います。
プレイ期間:1週間未満2015/09/20
ドンタコスさん
タイトルの通り花を擬人化したRPG風のゲーム
基本はキャラを育てて自動の戦闘へ送り出す形式
システム的には割とポピュラーなブラウザーゲームなので入りやすい
一番の評価ポイントは何といっても戦闘の派手さ
今までこのタイプの戦闘かカードにエフェクトが付いたり
使いまわしのモーションでエフェクトで誤魔化すゲームばかりだったが
フラワーナイトガールの戦闘はかなり動くぬるぬる動くそして派手でカッコいい
手軽さと見ていて気持ちの良いバランスの取れた戦闘だと思いました。
またイベント難易度は始めたばかりの人でも目玉の報酬が手に入るようにはなっているので無課金でも割と遊び易いのではないかと思います。
プレイ期間:1ヶ月2015/04/12
キャラメルさん
内容はよくあるクリックゲーム。この部分は他のブラウザゲームと比較しても劣っている、優れていると語れる部分は多くないかと思います。
良い点はSDの花騎士が動き回る戦闘シーンの派手さや、クリックゲーならではのサクサクとマップを進めるところでしょうか。最近はイベントマップでも、戦力さえ足りていれば、難しいことを考えなくてもクリックしていればクリアはできます。これを脳死ゲーと捉えるか気軽に遊べると取るかで評価が変わるかと思います。イベントマップ背景のグラフィックやBGMなども良い感じでこういう部分で飽きさせないように頑張っている感じがします。復刻イベントや課金石の配布も多いので、運営さんは良い方だと私は思います。
気になる点は、シンプルすぎるゲーム制とイベントの内容の変化が乏しいのが合わさって飽きが来るのが早そうな点でしょうか。イベントキャラ以外の花騎士が入手困難なのもそれに拍車をかけている気がします。また、個人的な好みの話になるのですが、オンシジュームとマイドアリとかいうキャラがやたらと押されている気がするのも気になる点。
5000円ガチャやらレアの確率なども話題になりがちですが、やりたい方はやれば良いと思います。慈善事業ではないので、こういう部分があるのも仕方がないかと思います。ただ、グッズの絵の使いまわしは何とかならなかったかと思いますが・・・ともあれ、お気に入りの花騎士がいてそれをゲットできれば末長く楽しめるのではないでしょうか。長文失礼しました。
プレイ期間:半年2015/11/08
パックスさん
●ガチャの確率が低い酷い
ガチャから出るのは☆3(銅)と☆4(銀)だけ。
試しに11連ガチャをやってみればすぐわかる。☆5(金)と☆6(虹)がガチャから出ないという事実が。
☆5(金)以上を出すのは「外を歩いていたら隕石に当たった」という確率と同じ。
つまり『常識的にはまず起こらないであろう事柄』です。
ゲームをやるにあたって、以下の内容をしっかりと頭に入れましょう。
-------------------------------------------------------
☆5(金)以上のキャラはイベント産の☆5(金)しか手に入らない(ラオウは除く)
-------------------------------------------------------
●ゲーム性が無い
このゲームはちびキャラを眺めて楽しむ物。
何も考えずゲームを進められる半面、考えても意味がない。
まずゲームは「面白いのか」「詰らないのか」で判断するもので、「ゲーム性云々」で価値を決めるものではない。
適当にポチポチクリックが楽しいならやれば?という感じ。
自分なら別にフラワーナイトガールじゃなくてもいいよね、が率直な感想
●課金ゲーか?
以前は「課金して出来ること=華麗石(無課金でも集められる)で出来ること」だったが、☆6(虹)が一枚貰える課金限定ガチャが出来て「無課金では絶対に出来ないこと」が出来た。
現状では課金しないと☆6(虹)が入手できない。※1
そして、今後は「人気キャラを集めた課金限定ガチャ」の様なものが出る可能性が高い。
☆4(銀)のみのパーティで満足できるなら無課金でも行ける。
(そんな状態でプレイして楽しいかどうかは知らないが)
●良運営か?
は?
●ゲームのクオリティは高い?
はぁぁあ!?
プレイ期間:半年2016/07/14
通りすがりの一隊長さん
とにかくSDが可愛らしく愛着がわくゲーム
全体的に絵も好みが多いし、キャラがペラペラとしゃべってくれるのも高評価
音楽は数こそ少ないが雰囲気にあっていて好みだった
ガチャが低確率といっても、そもそもはっきりわかるほど高確率のガチャを回せるゲームなんてあるのか?少なくとも俺は知らんが?
ただ気になったのは事あるごとに華霊石がばらまかれるため、課金者が全く有利にならないと思われるところ
☆6がどうしても欲しい人以外は無課金で全く問題なく遊べる
俺は無課金だからどうでもいいというかむしろ嬉しいんだが、もう少し課金者に優しくてもいいんじゃないの?w
そういえば他の人のレビューで糞運営とか言ってるのがあったけど、ぜひ普段何のゲームをやってるのか教えて欲しい
いろいろやった中でもここはかなりの良運営と思ってるんだが、ここを馬鹿にできる人がやってるゲームの運営ならとんでもない良運営なんだろうし、ぜひ俺もそんな環境でやってみたい・・・・・・実在すれば、だけどw
プレイ期間:半年2015/10/25
戦力71万↑団長さん
プレイ期間もうじき3年です。
現在はチケット課金のみですが総課金額で恐らく30万程度。
これだけの期間遊ばせて貰ってこのコストならば趣味の範疇としては十二分に安上がりだと思います。
無課金部分で思い出せる範疇では最高レアが7体程度。準レアが無数。
攻略は勿論、自分の好みに合う子もお迎え出来とても満足しています。これが大事。
期間限定商法や交換対象外なども無いため課金チケットはとても好意的な部類に思います。
所謂性能面が完全に死にキャラも知っている限りでは居ないと思います。但し好みに合致しない子はどうしてもメンバー外になりがちではあります。逆に返せばある程度は好みの子だけで回しきれるということでもあるのかもしれません。
プレイ期間:1年以上2018/05/08
スノードロップ副隊長さん
ガチャ価格が高いと思ったあなたは無課金で通しなさい。
ガチャ確率に不満のある方はスペチケ付き課金ガチャだけやってなさい。
ゲーム性に不満のある方は即ヤメしなさい。
キャラに魅力を感じた人は好きなだけ課金しなさい。
フラワーナイトガールを愛してしまった人はじゃぶじゃぶ課金するがいい。
結局、会社が人使って提供しているサービスなんだから、無料でやっている人と数十万かけてる人と待遇に差が付いて当たり前。
エンドコンテンツの提供は課金者に対して当然のサービスだし、それを無・少額課金のプレイヤーがクリア出来ないと怒るのは、むしろ運営としては嬉しい反応。
クリアしたいんですか?じゃ、課金してくださいね。
って事だろう。まあ、自分はスペチケ1回だけ課金して、それっきり課金してないけど。充分遊べてる。
プレイ期間:1年以上2016/11/17
今後甘えは通用しないさん
星5工作文章おじさんが発狂してるな
つーか、ギャルゲー以前にFGOやグラブルに内容で負けてるじゃん
今まではブラウザゲーという括りで、虚無の艦これよりはマシ、話が滅茶苦茶の神姫よりはマシで許されてただけだぞ
スマホ進出ともなれば、おのずとFGOやグラブルと比較される
それを分かってるのかね?
ブラウザゲーなのでという甘えはもう通用しないよ
■FGO
戦い方次第で低レアのサーヴァントでもクリアできる
最高レアなら様々な戦い方で攻略可能
新規はリセマラでマーリンを引くことができれば一気に有利になる
シナリオが人気
特に奈須氏が手がけたキャメロット、バビロニア、ソロモンのシナリオはユーザーから大好評
北欧神話を主体としていることもあり様々な考察をして楽しめる
SDや演出が凝ってる
最高レアの確立が1%とガチャは沼
天井はない
配布アイテムがかなり渋い
■グラブル
試行錯誤すればSRキャラでもゼノシリーズを倒せる
(ゼノコロ120HELLでは闇SRが持つ麻痺やカットも有効だった)
主人公は多彩なジョブを使えることもあり好きなキャラで編成できる
ただしメインストーリー後半はマグナ3凸推奨
去年あたりから、どうして空は蒼いのかを始め良いシナリオが増えてきた
SDやボスの演出が凝ってる
最高レアの確立が3%(フェス時は6%)
300連天井をしないと手に入らない壊れキャラがいる
無課金でも素材集めを頑張れば手に入る十天衆
ルーレットや確定100連が増えてきたことで微課金でもSSRを入手しやすい
交換チケットは3000円で買える(リミキャラや一部召喚石は除外)
クリスマスや周年記念にはヒヒイロや金剛などの貴重アイテムを配る
この2つのゲームの特徴として
ガチャは渋いが試行錯誤して戦えばなんとかなる
金だけでは強くなれず時間をかけて強化していくことで強さを実感できる仕様
シナリオにも力を入れているってことが挙げられる
では今のフラワーナイトはどうか?
緩いはずだったゲームがいつの間にか高難易度
最高レアの確立はFGOよりも低い0.5%
チケット交換もグラブルより割高な5000円
最高レアも好きなキャラでPTを組めるというわけではなくなった
ある意味FGOやグラブルよりもきつい
肝心のシナリオは独りよがりで底が浅い
今回のイベントに至ってはベイサボールとかいう競技のルール説明すらない
硬球を使うのかサッカーボールを使うのかそれすら不明
ガールズシンフォニーのサービス開始頃からフラワーナイトにも暗雲が立ち込めてきたといえるね
艦これにも似た言論統制をする星5工作員の存在といい、コンテンツブレイカー角川と手を組んだことで体制が変わってきたということか
ここ最近の集金体制といい、昔のようなフラワーナイトではなくなった
見限るユーザーが出てこないといいんだけどね
プレイ期間:1年以上2018/03/29
大地の恵みさん
7つのポイント
①睡眠
1.とにかく寝る
集中しながらプレイし1時間は寝不足の3時間に勝る
②クエスト消化
2.デイリークエスト消化
クエストを消化してペース維持が楽になる
③モンスターエナジー
3.モンエナのルーティン化
ルーティン化することで集中力を研澄まそう
④毎日
4.毎日ログイン
毎朝4時に起床
少しづつでも毎日やろう
⑤育成
5.育成計画
育成計画といえども
パーティー編成は想像以上に大事
⑥70%
6.「70%」の法則
一つ一つ任務100%クリアを目指すよりも
団長としてトータルでの100%を目指そう
⑦チャレンジ
7.極限任務チャレンジ
チャレンジは自分のマンネリを救う
以上、俺が考えた7つの極意でちた。
プレイ期間:1年以上2020/10/14
さん
最初からつまらなかったけど、ある程度育成が進んでもやっぱりつまらなかった。
やれることは増えても、結局はただ面倒なだけと感じた。
開花もクジラも正直いらない。
かんぱに作ってるところの新作はまともに遊ぶことさえできず、出来も悪かったしDMMはこんなんばっかでやる価値なし、続ける価値はもっとない。
プレイ期間:1ヶ月2016/08/08
フラワーナイトガールを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!