最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
老害スラムという言葉が最適な空間
クソゲービギナーさん
いまだに勝率で他人のことケチつけてる奴いて草
もはや老害レベルだかんな、それ。
一昔前までは確かに、PS(プレイヤースキル)で物差しが測れたからいいけど、今の時代に「こいつ40%だろlol」は草。年寄りのよがりだかんな。古いんだよ。
こっちが前線で偵察も囮もこなしてるのに他の軽戦車中戦車どもは後ろの方とか重戦車ルートの方でもじもじしてて、自分達が俺よりも与ダメ取ったからって威張り散らして「こいつ(俺)勝率40%だろlol」じゃねぇだろ。
そりゃあ後ろにいるんだから余裕持って点稼げるに決まってんだろてめぇら。ヘイト高い役買ってやってるんだろぅが。
それを他人のせいにしやがって。
しかも挙げ句の果てに勝率低いからワロただと?
なめてんじゃねぇぞ、この思考年寄りども。
そんで見てみれば、重戦車も何故か駆逐ポジにいたし、駆逐戦車は全く射線通らないところにいたし、結局は「調整」なんだよなぁ。「マッチング」なんだよなぁ。
PSとか関係ないだろ。
そんな現状も飲み込めずに、もしくは解ってて、ただ下手くそな『人間』を見付けては「勝率40%」とか抜かしてんじゃねぇぞ、このクソ野郎。
プレイ期間:1年以上2020/10/28
他のレビューもチェックしよう!
クソゲーさん
勝率操作自走砲マンセークソゲーゴミステロイドカス勝率操作自走砲マンセークソゲーゴミステロイドカス勝率操作自走砲マンセークソゲーゴミステロイドカス勝率操作自走砲マンセークソゲーゴミステロイドカス勝率操作自走砲マンセークソゲーゴミステロイドカス勝率操作自走砲マンセークソゲーゴミステロイドカス勝率操作自走砲マンセークソゲーゴミステロイドカス勝率操作自走砲マンセークソゲーゴミステロイドカス勝率操作自走砲マンセークソゲーゴミステロイドカス勝率操作自走砲マンセークソゲーゴミステロイドカス
プレイ期間:1年以上2018/08/18
あさん
引退理由
1.どう見てもユーザーが少ない
2.勝敗に周期があり誰が見ても不自然
3.味方を妨害して低勝率を競うユーザーが増えた
4.チャットでサブ垢を使って他人をからかう遊びが流行っている
5.同じ車両にのってもアカウントにより勝率が別人になる
6.謎ラグにもううんざり
プレミアムアカウントがまだたくさん残っているのでたまにログインしていますがログインするたびに嫌な気分になるので事実上の引退です。
チャットの雰囲気も殺伐としていて気分が悪くなる程です。
イベントもここのところ全てスルーしてしまっているので完全にやる気が無くなってしまったものと思われます。
フレンドやクランのメンバーもほとんどログインしなくなりました。
プレイ期間:1週間未満2020/03/08
コマリンさん
FPSより簡単でグラフィックのクオリティも高い
だがFPSと違い使用する戦車に性能差がありすぎてボトムのゲームになると何も出来ない
足止めをしてもチームの味方が下手過ぎると勝てません
基本的に無双出来ないゲームではあるが自分より2世代も上相手だと勝っても負けてもつまらん
プレイヤー技術よりも立ち回りを知っている味方でないとゲームとして成立しない程の内容になります。
同世代だと4~5両を倒すのは余裕なんですが、、、
また、初心者に優しくないとかコメントがありますが、その通りだと思います。
かなり過疎っているようですが、これだけ史実を忠実に再現して、グラフィック、操作性も良いのに過疎ってしまうのは、これ以上に問題な点が圧倒的に多いという事ですね
プレイ期間:1週間未満2016/10/17
名無しさん
とりあえず運だね。腕もなくちゃならんね。自分が腕不足だと思うならwikiみるなり動画見るなり他人の行動監視するなりすればいい。それでも勝てなくていやならやめればいいだけの話。
アメリカとかソ連が強いと言ってるがどの戦車も一長一短だからね。
ドイツが史実より弱いとか言ってるけど(特にTiger)ゲームバランスとして考えればこれが妥当でしょうね。それが嫌なら辞めればいい。
ドイツは車体下部さえ隠せば強いからね、アメリカは正面以外比較的薄い(特に車体)
ソ連は俯角がほとんど取れないから使いにくい
プレイ期間:半年2014/08/27
地に堕ちたWOTさん
もはや誰もが一度は聞いた事がある「マッチング調整」
誰もが口にするが検証をしたという話を聞かなかったので
3年がかりで私のアカウントでVMXで取れたデータのみを
蓄積・分析してみました。※プレイ回数年間約3000戦~5000戦
結論から言って「マッチ調整は極めて高い確率で存在する」
ただ、これは「私のアカウントにはある」というだけで
他の皆にも適用されているかは不明である。
推測になるが運営の言う「ランダムマッチ」とは
「勝ちアカウント」と「負けアカウント」そして
「通常マッチのアカウント」がランダムに決められていると思われる。
ちなみに私の場合、月毎に平均も出してみたが
負けマッチ16%~18%勝ちマッチ7%~10%という結果になりました。
※月250戦以上の場合に限る
負けマッチ・勝ちマッチとはXVMの数値・リロールか否か等々を考慮して
7割方勝てるか負けるかという意味である。
これを否定する・しないは自由ですが
否定される方は少なくとも3000戦程度は
ご自身のデータを蓄積・分析してから言って下さい。
人によっては面白いぐらいハッキリと傾向が出ますよ。
プレイ期間:1年以上2020/07/25
やっぱさん
酷すぎるマッチング、運営もクソクソ&クソ。
「負けさせる→クレ不足にさせる→課金させる→少し勝たせる→負けさせる→クレ不足に...」とループするあたりゲームではなくもはやパチンコです。ゲーム名も「CR World of Tanks」に改名すべきだと思います。
せっかくの史実で活躍した名戦車や迷戦車もこんな薄汚い金稼ぎに使われてかわいそうです。せっかくのビジュアルや内容も運営によって全て台無しです。
特に最近露骨な負け戦を強いており「ソ連軍vsその他」の試合が多すぎて萎えます。インストールしようかなと考えている人、このパチンコはもう長くありません。インストールするだけ無駄です。今すぐ運営をシベリアの大地に叩き落としてやりたい気分です。
プレイ期間:1年以上2016/01/27
勝どきさん
あたかも戦闘ゲームの様に見せたパチンコゲーム。
アカウントごとにプログラムで決められた勝敗をループする昭和のファミコン見たいなゲーム。
ネット対戦と言ってもユーザー数がも少なければソフト面でも追いついておらず大半がAIによる頭数合わせ。課金したアカウントがパチンコで言う高確率となり数日間勝ち(=当たり)が増える。
日本製のゲームではあり得ない意地汚さと金をに貪欲さが滲み出ているゲーム。
この様な胡散臭い外国製のゲームが最近増えていると思う。大抵はApple Storeから短期間に削除されるとおもわれるがうたい文句に騙されてダウンロードしてしまうのは避けたい。
それとループするゲームと言うのは根本的にユーザーを馬鹿にしていると思う。カゴの中のマウスとでも言いたいところか。
プレイ期間:1年以上2016/07/06
WestJPさん
ここにレビューを書いている池沼達の前にバナナをぶら提げて
食べさせてあげるゲームです!
大体Nintendogsの猿版みたいな感じなんで、動物が好きな人にオススメです
毎日そこには驚きと感動の渦が待ち受けており、経験を重ねる事で他では
獲がたい成長をペット共にする事ができます。
ここにいるお金をかけようが何しようがどうしようもないアイアイ達と
今すぐお猿のジョージと戦場へさぁいくぞ!
プレイ期間:1年以上2017/08/23
(^^)さん
blitzを2年ほどやって来ましたが
とにかく引退して辞めてしまった放置アカウントが多いです。
クランを検索するとメンバー全員が最終戦闘2年前とかのアカウントばかりクランはザラです。
更に、勝敗の比率がアカウントによってかなりの偏りがある事がユーザーに知れ渡った結果、サブアカウントだらけになりました。
今現在の設定を確認する為の捨てアカウント、メインアカウント、メインが低確率の時にプレーする第2メインアカウント....と最低3つアカウントを所持しているユーザーが非常に多いです。
更に他人をチャットで煽る用のアカウント、他人のプレーを妨害する為のアカウントなど5個以上のアカウントを所有しているユーザーもかなりたくさんいます。
ユーザー数が激減している事を肌で感じながらも同じユーザーのサブアカウントが頻繁にチャットなどに登場してチャットを毎日荒らしているのを見て困惑しています。
このゲームは発想は非常に良かった。しかし今は別ゲームになってしまいました。残念ながらアカウント変えると勝ち負けの比率は変化して勝率も見違えるほど変わってしまいます。また、車両別の勝敗比率もかなり偏りが出ています。2連続ボトムマッチングで低確率と確認するとアカウントを切り替えてプレーすると言う作業ゲームとなってしまいました。低確率の場合は3〜5回に1度程度の比率でしか勝利になりません。オンラインゲームでありながら確率変動で勝敗がかなり誘導されている印象です。最近では隠蔽と視野による演出で勝敗をメイキングしているようです。
勝敗がガチバトルでは無いと言う疑惑が濃厚な時点でユーザー減少は間逃れないのだと思います。
プレイ期間:1週間未満2019/11/23
bdさん
全車種全ティア帯をプレイしてきての評価です。
このゲームはお金をかければ勝てるようなゲームではありません。
かといって腕前があれば常に勝てるというゲームでもないのです。
全体を見渡してみるとわかるように、勝率が4割を下回るプレイヤーはいません。
かといって、スーパーユニカムと称されるトッププレイヤーでも7割の勝率を超える
プレイヤーもいません。せいぜい6割ほどです。どんなに下手でもどんなに上手く
ても、4割から6割のあいだにおさまるように調整されているゲームなのです。
放置しようが自殺しようが、4割は勝てるゲーム。どんなに巧みに戦闘を行おうが4
割は負けるゲームなのです。プラを組むとその勝率に5パーセント以上の上乗せがで
きると思われます。
野良ソロ専でやってきての感想です。戦闘の結果など、あっというまに味方が溶け
るか敵が溶けるゲームだらけで、そういう調整をしているようにしかみえません。
このゲームの悪いところはランダム性をもたせるという意味あいで命中率からブロ
ック率、ダメージ量などを上下+-20パーほどもたせていることです。負けゲームの
ときの異常な弱さや勝ちゲームのときの異常な強さはそこに由来しています。運営
の匙加減というか疑似乱数による調整によるものだと思われます。ここの悪質なとこ
ろは負け補正がはじまるとえんえんと続いたり、負け車両に設定されているような
車両をつかうと、えんえんと負けチームに配置されるといった悪意にみちたマッチン
グをされるところです。腕で勝敗を左右できる接戦は2割程度。そこで腕の差がでます
が、所詮全体の二割程度の確率でしかそういうまともな戦いをできません。
負けループに陥れられた時のストレスは尋常ではないので、まともな対戦ゲームを
お望みなのであればやらないことをお勧めします、
グラはきれいですし、効果音もよいので雰囲気を楽しむだけなら十分に良いと思います。課金をしてまでやるゲームかといわれると疑問ですね。ただ高ティアで戦うとき
は課金してないと大赤字になるのでつらいところです。
プレイ期間:1週間未満2019/01/30
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!