最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
まだ改悪しているのか
元舞鶴提督さん
多分、以前に引退した際ここのレビューを書いた気がしますが。
2013年7月から2019年くらいまでプレイしていたと記憶します。 曖昧なのは、末期は全くやる気もなかったからです。
私的にやめる直接の原因は、第二期移行の際の海域攻略進捗を全てなかったことにされたのが大きいですね。
今まで愛着ある子たちと頑張った時間を全否定ですよ。
ただでさえ、私が好きな高雄愛宕ペアが露骨に冷遇される中、一緒にコツコツ積み上げた時間を、いとも簡単に消し去った。
何のために運営はこんな処置をしたのか、いまだにいくら考えてもわかりません。
ユーザーを楽しませるどころか、ただ不愉快にさせるばかりの運営ってありえませんよ、普通は。
艦娘をコレクションするのが大きな柱のはずでしょう、このゲーム。
なぜ後発のユーザーにチャンスをあげないんですか?
既出の艦娘ならば大幅に着任させやすくするのって、当たり前じゃないんですか?
そこまで実装した艦娘をゲットされるのが嫌なんですか?
何を考えてゲーム作ってるんです?
本当にわからない運営だと、改めて思います。
プレイ期間:1年以上2021/03/07
他のレビューもチェックしよう!
氷村ふぁねるさん
なんだよ、思ったより艦これがわざわざ出なくてもKONAMIに控訴されて終わるそうじゃん?
ハーミーズ改だかがKONAMIに控訴されるそうで今度こそサービス終了かな?(笑)
アレ、大したこと無かったなぁやっぱり純日本産の正しい歴史を重んじる艦これに中華パクリのアレは勝てるわけ無かった!ま、常識だわな(笑)
アンチの皆さんご苦労様です。レビュー総合ランキング上げ直しときますね。
・多数のイラストレーター、声優陣、史実を基にした設定により命を
吹き込まれた魅力的なキャラクターたち。総勢200人近い全員に、
各々の出自や横の繋がり、提督(プレイヤー)との関係性があり、
これだけでも丁寧に作られている印象。
・日常的な艦隊運用から手に汗握る決戦まで、世界観に合った秀逸な
音楽。数多の似たようなブラウザゲームとは一線を画す要素だと思う。
・他プレイヤーとの交流がないゲーム(戦果のランキングや演習のとき、
他人の名前を見かける程度)なので、他人の進行状況や感情などを
気にせず、自分のペースでプレイすることができる。
・艦種ごとの得手不得手・役割分担こそあるものの、同じ艦種であれば
性能は大差ないので、どのキャラクターでも愛用することができる。
プレイ期間:1週間未満2019/05/04
りらはんたさん
艦これは精神力でクリアするゲームだ
お前の言う事は間違っている
しゃしゃり出て来るんじゃねぇ
しかも長文とか読む気も失せるわ
出ないなら出るまで出撃する
燃料切れたら補充する
最後には勝てるように出来てるんだよ
外野がしゃしゃりでてくるんじゃねぇよ
九三式酸素エクレア口ん中にぶち込むぞ?
いいかぁ次はレイテだレイテ
全力でいくぞエイエイオー
俺達は選ばれし者だという自覚を忘れるな
艦これはどこにも負けない神の域に達したゲームなんだから
逃げた負け犬なんぞに艦これなんか語ってほしくないね
プレイ期間:1年以上2018/02/09
完全に病気さん
>運営の角川陣営は外部のイベント企画に夢中で、本家艦これの調整が疎かになってきている
ブラウザ版の運営は角川じゃないだろ。ソースもなしに適当なことを言うな
>陸攻任務が消失する不具合が出る
不具合じゃなくて仕様でしたね。不具合、バグと決めるのは運営、あんたは運営の人間なのかな?。
>秋に来ると言われていたネ式が未だに未実装
まだ冬になってないよ。
>2015年の防空棲姫は昼キャップ200では到底ダメージを与えられない装甲持ち
昼戦の火力キャップは150なんだよね。ちゃんと調べてから書こうね。
>現在の運営が計算式を理解しないまま、敵の強化ばかりを続けているため、バランスが完全に崩壊
こちらの強化を棚に上げての批判、ご苦労様です。
>一度旧開発陣を呼び戻し、戦闘システムを作り直す作業に入ったほうが無難
開発陣が変わったソースは?。書いたことは消えないんだから妄想で書くとばれたときに恥ずかしいのは自分だぞ
プレイ期間:1年以上2016/10/25
鯵さん
2015年に着任しました。楽しんできた方だと思いますが、しかし最近このゲームの在り方に疑問を抱きつつ続けてきました。
結論から言うと、面白くなくなってきたんです。運試しが強すぎるから。
レベルを上げたところで敵の攻撃を避けるかどうかは運なのです。丁ではよいですが、乙レベルになると本当に運試し版です。レベル上げ以前の問題です。
ましてや、今回は周回は必要ないとのTwitterのコメントがありました。ただ、現時点でこれは事実上間違っていると思います。
任務達成は建造で賄えるものも確かにありますが、海防艦が絡む任務は少なくとも周回は必要でしょう。
加えて運営の雑誌等の予告コメントは実現されていないものも多々あり、信用ができなくなりました。
予定なので必須ではありませんが変更になったのならば訂正、変更の連絡をするのが常識ではないかと感じます。
この業界ではこのような多いのかもしれませんが、他の業界なら信頼が損なわれても不思議はありません。不信感ばかり目立ちます。
でも、止めるきっかけには良いのかもしれませんね。
プレイ期間:1週間未満2020/03/07
運営は恥を知れさん
当初はキャラクターや荒削りながらもこれからを期待させるまさに順風満帆な船出でした
が………全ての舵取りが支離滅裂かつプレイヤーを楽しませるよりも 苦しめる 事にしか向いていないことが判明した今となっては……何一つ評価に値する部分がありません
キャラクターにしてもセリフや性格付けがころころと変化し、絵・音声のアップデートは頼むから元に戻してくれ、昔と入れ替えさせてくれという、気に入ったキャラクターにアップデートが来る、というアナウンスで絶望を覚える、というキャラゲーとしてあり得ない状態です(シミュとしてみても、駆逐艦と戦艦一隻が同戦力扱いであり、空母を含めた全ての艦が指示を出せないまま殴り合いを行うという戦術も戦略もない作りですが。兵站の概念も補給線も生産もない貯蓄のみという浅さ)
当初の作成は外注だったのか、特に田中というプロデューサーが前面に出るようになってからの艦これは酷いもので、全てがユーザープレイヤーに不利益になる修正やアップデートしかされず、それも上辺だけで、艦娘(プレイヤー)側は強さがほぼ変わっていないのに対してエネミーキャラクターは天井知らずの性能アップを繰り返しており、何から何までストレスフルです。
イベントにしろ、全てが試行回数(運と時間と忍耐力と、それまで作業で蓄えてきた資源)でひたすらサイコロを振らされるだけ。資源バランスも悪化の一途でリアル時間と、資源貯蓄作業を延々行わないと満足にサイコロを振らせてすらもらえません。
マクロやボットなどといった不正行為をする者か、廃人プレーをするもの以外は最初から不自由に不自由を重ねて苦痛を長く味わうしかない。…これでアニメやアーケードなどのメディア展開を行ったつもりなれる運営は客観的な視点から自分は有能か?と評価してみると良いと思います。
良心的でなくても構いません。まともな企画・運用能力のある人間に人員が変わることを切に望みます。
プレイ期間:1年以上2015/03/02
平松タクヤさん
キタキタキター(゚∀゚)――!!
ついに来ましたよ。艦これ公式がなんと
艦これACのパクリを疑われるアビスホライズンにたいして
ついに裁判所で著作権侵害などを訴えるようです
ここからわかることは中華の艦艇擬人化ゲーはすべて艦これのパクリであり
田中謙介様が神様であるということです
日本から艦これ以外の艦艇擬人化ゲー排斥の動きが強まる兆しが見えてきました
艦これこそ艦艇擬人化ゲーの頂点であり元祖なのです
ゲームはというと、何よりも運営さんが素晴らしいことが挙げられます
常にユーザーの意見に耳を傾け
データ喪失などの緊急事態に対しても神速でロールバックなどを行い
データの復旧を行う素晴らしく仕事の早い運営です
またHTML移行問題で悩むブラゲーが数多くある中
どの運営よりも早くこの問題に取り組み
どの運営よりも早くHTML移行を終了させました
やはり有能な運営というのは素晴らしいですね
プレイ期間:1年以上2018/07/12
羽下さん
戦闘システムはキャラに声が付き演出がちょっと華やかな定期更新型ゲームと言ったところ。
定期ゲーと違うのはアクションポイント(資源)が許す限りPLは好きな時に好きなだけ行動でき、結果をリアルタイムですぐ出してもらえることくらいか。
処理は定期ゲー同様プログラム任せなので運の要素が強いことには目を瞑るが、その設定があまりにもお粗末。
T字戦では有利の場合、自軍の火力が上がるのだが何故か敵艦隊も同様に火力が上がっているという意味不明な仕様。
お陰で敵艦隊に戦艦クラスの高火力艦が居ると高確率でこちらの艦娘を大破させられ、返って不利な事が多い。
これのどこが「我が艦隊有利」なのか。
逆にT字戦不利では火力が大幅に下がるのだが、これも敵味方問わず適応される。
なのでEOやイベントなど、道中にも強力な艦隊が配置されている海域では艦娘の損傷を抑えられボスに到達しやすくなる為、T字不利になってくれた方がありがたかったりする。
この「片方にだけ適応されるはずのバフデバフが敵味方両方に適応される」現象は夜戦での夜偵による触接発動時等の他の状況でも起きている。
また、艦娘や装備のステータスは飾りでレベルアップによる強化や改修による効果が体感できないのも問題。
照明弾や探照灯による敵のCI抑制効果や装備キャラの敵からの狙われやすさUP効果は本当に有るのか?と疑うくらいどれだけ改修しても敵のCIを封じられた試しが無いし、探照灯発動キャラに攻撃が集中した事も無い。
チュートリアルが不親切で本来ならユーザーに教えるべき情報を殆どマスクしているのはこれらの稚拙な設定を隠し、ユーザーから指摘された際に都合の良い回答をする為としか思えない。
新たな仕様を搭載する度に不具合が多いのもプロの仕事としてどうなのか。
アマチュアが趣味で公開しているゲームではなくましてや企業や金銭が絡んでいるのだから、テストプレイやデバッグくらいしっかりやって欲しいものだ。
星一つの評価にしたいところだが、イラストレーターや声優に罪は無くキャラは好きなので星二つで。
プレイ期間:1年以上2016/10/31
2014年1月着任さん
2014年1月に幌筵泊地に着任しずっと続けています。
最近は甲は取れなくなりましたがイベントは堀りも完走して全艦所持を続けています。
リアルイベントも積極的に参加して2018年は佐世保、よみずい、氷祭り、JAZZに参加しました。
艦これ界は熱狂的なブームは去りピークは過ぎてゆるやかに下り坂であることをオワコンと指摘されます。
下り坂であることは確かだと思いますが依然としてファンも運営側も精力的に活動しておりまだまだ活気があります。
さて、艦これブラウザ版への評価ですが☆1です。
艦これに興味を持った人がやるまえにレビューをみることを想定しているから☆1です。
はっきり言いましょう。いまさら新規で始めてもきっと面白いと思えないです。
艦これのキャラとかに興味をもった人へ:無理にブラウザ版の艦これを始める必要は無いです。
艦これブラウザ版を面白くないと思いながら続けてる人へ:無理に続ける必要もないしブラウザ版の艦これを好きじゃなくてもいいです。
艦これブラウザ版やめちゃって艦これと距離を置いてる人へ:ブラウザ版復帰しなくてもいいし新キャラの情報とか追わなくても大丈夫です。
作家さん、レイヤーさん、声優さんetc...艦これ界に関わってる人で、今も現役でブラウザ版の艦これを続けてる人どれくらいいると思いますか?
あなたの友達でもいいです。リアイベで知り合って他の提督たちと話をしてもいいです
みんな全然ブラウザ版の艦これなんかやってない(笑)
艦これはもうブラウザゲームから二次元コンテンツに変わったんです。
ブラウザゲームは必修じゃないんですよもう現場の空気はね。
だからブラウザ版のゲームが低評価の嵐でも恐れないで、やってみてつまんなくても気にしないで、怖がらずに艦これの世界へ飛び込んできてください
一緒に楽しんで盛り上がっていきましょう
プレイ期間:1年以上2019/04/15
40代おっさんさん
開始から1年ちょっとの社会人です。
レビューがあんまりひどいので二言。
このゲームは、他人と所有するレアキャラを競ったり、自分のPSを見せつけたりして、いわゆる俺つえーをするゲームにはなっていません。
何百万課金しようが、手に入らないキャラがいますし、最強状態になることもできません。
日々、チマチマとした積み重ねをして、好きなキャラを強化してにんまりしたり、定期的に行われるイベントに参加して達成感を得たりと、ゆるやかな時間の中で自己満足のためにやるようなゲームです。
俺つえーはもちろん、刺激的な展開や、金にものを言わせた短期決戦も許されないゲームなので、艦娘(帝国海軍の艦船)が好きな人が、家庭菜園をやるような気持ちで望むべきコレクションゲームです。
なお、高難易度面では運も左右しますが、練度や装備、編成も重要です。クリアできる最低ラインの強さがあった上で、運が味方したり、逆に不運に見回れたりします。
時間がかかり面倒な作業はしたくないからと言って、日々の野菜の世話(レベル上げや艦種の充実など)はしないまま、収穫だけはきっちりしたいと言ってもそれは無理です。
ただ…、コレクションでありながら運営側の都合(サーバー容量)によりプレー開始が遅れ、ゲームスタート時にはすでに入手方法が無い艦娘が結構いる点は擁護できません。運営には、ただの延命措置と取られても仕方ないような放置は辞め、速やかにフェアな対応を望みます。
プレイ期間:1年以上2015/10/20
暇潰しさん
次はネラーか(笑)
信者 ニート エアプの次は
ネラーにジョブチェンジ
誇張や捏造は無い実プレイをエアプとか良いなあ
運ゲーなんだ!
運ゲーであってくれ!
って言う悲痛な願いが伝わってくるようだ
自分から運ゲーマップに行かなければイベント以外の運要素は高くないから☆5で
PS:一個だけ間違いがありました
1年最近超えたわ
プレイ期間:1年以上2015/10/23
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
