最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
今のBLITZはこんな感じで過疎ってます。
knightさん
まず、いつものアカウントで車両を購入して10戦ほどプレーしてみて下さい。次に再び同じ車両で10戦プレーしますが、今度は10戦とも放置(戦闘に参加せずに車両を一切動かさない)してみてください。時間のある方は20戦毎でも100戦毎でも試してみてください。
すると放置したままでも勝率に変化が無いことが確認できます。
そしてここからが重要です。
次に、新規にてアカウントを作成して再び同じ車両を購入します。
そして10戦プレーした下さい。次に再び10戦しますがまた放置してみて下さい。
この2つの比較を古いアカウントと新規アカウントで比較すると車両単体の直近での勝率にして30%も差が出る事が分かります。
30%もですよ!
しかも、古いアカウントでは搭乗員スキルと言うものがあり様々な面で有利に働くハズなのにです。
搭乗員スキルが0(ゼロ)であるにも関わらず
新規アカウントの方が断然勝ててしまうのです。勝率にして30%もの差が生まれてしまいます。
そしてこの様な勝敗を偏らせ調整する為にはどの様な制御が行われているのでしょうか?
コレはあくまで推測ですが、
敵・味方にはユーザーが数名いる事は確かですがその大半はBotかと思われます。Botは勝つ時と負けるときとでは設定が異なり、ユーザーにとって戦い易さの難易度が上下している様に思われます。
負けが確定している試合では敵のBotは頻繁に隠蔽して顔を出したと同時に当てて来ます。逆に勝ちが確定している試合では敵のBotは丸見え状態が続きます。
Botやダメージ演出で勝敗を決めているのでしょうがその比率がアカウントを変えるとガラリと変わってしまうのです。
これを感じているユーザーは非常に多く、お陰でアカウントを複数所持したユーザーが増えました。
おそらく過去に課金したユーザーに新しくアカウントを作らせて再課金させるのが目的なのかも知れません?詳しい事は分かりませんがリリース直後からプレーしている様な古いアカウントでは全く勝てなくなったのは皆が感じている事かと思います。
プレイ期間:1年以上2021/05/12
他のレビューもチェックしよう!
大統領補佐官さん
負けやすく構成されたチームは
マイナス補正をした非・軽・中課金者を多めに
組み入れられています。
勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。
熟練者なら低Tierでの戦場だと補正されているのが
凄く分かりやすい状態になっています。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破出来て
戦略や策など関係無くバカでも無双できるゲームに
なっていますので課金する事により楽しめます。
現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かりますが
しかしその矛盾を楽しむ事がこのゲームの素晴らしさです。
◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者の
スキルを著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。
略負けチームでのマイナス補正が多いと思われます。
☆マイナス補正での現象
(非課金、軽課金、中課金に対象)
命中しない(10M先の敵さえも外れる)(非課金対象)
弾かれる (下位Tierの真横にぶち込んでも敵は無傷)
課金弾を使っても弾かれる (非課金対象)(負けチーム確定)
謎の連速射攻撃 (非課金対象)(負けチーム確定)
ワンバンを喰らう (非課金対象)(負けチーム確定)
視認率の低減(5M先の敵も見えない)(非課金対象)
隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消え敵からは攻撃される(負けチーム確定)
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない(一桁だと負けチーム確定)
敵に有利になる理不尽な凹凸地形での戦い
攻撃されると必ず火災やモジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う
通信機能が極端に低下(非課金対象)
敵が有利になる地形の矛盾する勾配
占領時のカウントのタイムが異なる
遭遇戦で味方が領地内に入っても敵の占領カウントが継続
勝ちチームとは格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では97%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)
これらの補正された者が多いチームが負けチームとなります。
◎プラス補正(主に重課金優遇)
運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。
☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起き特に
最大の戦力になる自走砲の通信機能の向上や
運営の敵の居場所が把握しているBOT自走砲の砲弾や
異常に照準速度のあるBOT戦車の援護により
戦いやすくしてくれて痛快にゲーム終了まで楽しめます。
重課金者に良く待遇される、
とても喜ばれる補正システムです。
このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。
常に同じタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームはデタラメに作られていて公平などと言った倫理がありませんが
実力では無くお金で勝率を保つ為に勝利を買う事とが出来るのです。
システムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。
このゲームはギャンブル依存症と似た要素があり
勝爽快感に溺れ課金中毒になる恐れがあります。
逆に負け続けるとレビューで金の無い頭の悪いアンチが
同じような悪態コメントを書き込み続ける
中毒症状が出ますので(笑)
疑うなら一度でも課金を止めて非課金でやって頂きましょう
あなたの勝率は見る見る下がる一方ですよ。
勘違いしてはなりません
このシステムは沢山の課金を継続して楽しむゲームです。
だから課金すれば☆5を付けれるのです。
プレイ期間:1年以上2017/11/06
^_^さん
オワコンと言われる理由
①コミュサイトなどの関連サイトのコメントは1ヶ月に1コメ以下。
②YouTube関連動画は数年前のもしか見当たらない。
③過疎っていてtier5以下は10分過ぎてもマッチできない。
④1億人ユーザーとデカイことを言っているのに実際は土日の夕方ですらtier別マッチング待機がアジア全土で10人いない。
⑤謎の0ダメbotアカウント多発
⑥過去のプレミアム車両が毎日の様に70〜80%値引きで投げ売り状態。
⑦そこら中の販売サイトで古参のアカウントが格安で売りに出されているが全く売れていない。
⑧謎の通信障害が多発。ラグが異常なほど多い。
⑨クラン検索すると数年間ログイン者が1人も居ないクランばかり。
⑩アカウントによって勝率が変わるのでユーザー数は少ないのにサブ垢ばかり。
プレイ期間:1週間未満2020/01/13
ピピ太郎さん
すぐ下で説明している重課金者の方の説明通りです。
13000戦程して勝率58%素晴らしい。
重課金すれば運営側が勝利へと導いてくれる納得の勝率の表しですねw
素晴らしく楽しい有料ゲームです。
意図的な勝ちと、意図的な負けがハッキリしたゲーム
勝つ時は気持ち良く敵にダメージや大破する事ができ、
負ける時は情けないぐらい全く敵に歯が立ちません。
勝敗と戦闘能力は全て運営のさじ加減で決まってしまいます。
レビューでも幾度もバカの繰り返しのように似たような評価がされていいますが
非課金でのプレイは運営側によりマッチングや戦闘能力も操作され
課金している場合とは全く能力が異なる状態でプレイしなければなりません。
非課金でのプレイは課金プレイヤーの餌になる(馬鹿にされる)覚悟
として参加した方がよろしいかと。。。
プレイ期間:1年以上2016/10/20
仏乗りさん
仏HTに乗っているのですが全体的に装甲は薄く、俯角もそんなにとれず、火力が特別高いわけでもなく、隠ぺい率もよくなく、体力も少なく、視界索敵範囲共によくなく、、、エトセトラな仏HTはどうすればいいですか
マップの構成上正面から戦うことも多く、起伏が極端に激しい場所が多いので、正面装甲が硬いソ連アメリカが特別強いと感じます
極端な起伏をハルダウンできるのはアメリカくらいで、ソ連どころか他の国の戦車も腹をみせて乗り越える必要があります
レビューを拝見させてもらって思ったことなんですが、どうしてドイツHTの強いところは引き合いに出されるのに、フランスの話は一切出てないんですか?
戦車の強弱がないとおっしゃる方たちにとっては都合悪いんですか?
プレイ期間:3ヶ月2014/08/27
P虎さん
MMに関しては他の方がいやというほど語ってくれているので割愛。
民度に関することも沢山言われていますが、高確率で「noob」「idiot」などの単語がチャットを横切ります。
戦争モノというか、主に兵器を取り扱うオンラインゲームは基本民度が低い、とはよく言われますが、このゲームも例に漏れず、といったところ。
まぁ、この手のゲームに民度を求めたところで無駄なので、諦めてください。
tierが上がるにつれて、自走砲の鬱陶しさが跳ね上がります。
主戦場で撃ち合っている時に直撃を食らい萎える、ということはいくらでもあります。
確かに直撃を避ける為のプレイングはいくらか有りますが、正直そんなものは面倒臭さが増しているだけ。
更に言えば、ブラインドショットで開幕爆散、ガレージ送りにされるということもたまにあり、これはもはやMMとか実力とか、そういう問題ではない。
新しい戦車の登場や性能の変更によって、特定の戦車が強くなったり弱くなったりすることは珍しくありません。
最近のアップデートにより登場した日本重戦車、チェコスロバキア中戦車が良い例。
これらの登場により、相対的に弱体化された戦車は多いです。
開発にかかる経験値もバカにならないため、そのあたりでも苦労する羽目に。
それからセカンダリスキルに関して、第六感は標準搭載でいいでしょ、もう…。
これのせいで初心者が圧倒的不利になっているのに、プレイすればするほど、ただでさえ有利な上級者とは、差が開くばかり。
明らかに新規ユーザーがすぐに離れていく原因の一つになっています。
ある程度上級者を優遇するのはゲームとして当然ですが、このゲームはそれが極端すぎてバランスが取れていません。
最近ではWOTからWT、AWへの移民、耐えきれず引退する人も増えていて、過疎化の一途を辿っています。
一時期は昼間でも数万だった同時接続者数は、今やゴールデンタイムですら2万程度…。(アジア鯖)
すぐに、とまでは言いませんが、「サービス終了」という言葉もちらついてきたかなと思います。
これからプレイするつもりの方は、上記の理不尽(これですべてではないが)をすべて覚悟してください。
できないのなら、「時間を無駄にした」と後悔しないよう、プレイしないのが賢明かと。
プレイ期間:1年以上2016/03/31
無課金さん
去年の7月から週1でプレイしています。(1時間未満) 学生なので・・・
ほぼ1年と考えて単純計算でプレイ時間52時間ぐらいです。
他の人のレビューを見ていて辞めてくれてありがとうとお礼を申し上げたいです。
私は名前まま無課金でやっていますが、現在ティア8まで進んでいます。
普通にプレイしていて相手のティアが高くて負ける(イラっとする)ことはありますが
同ティアではまったくといっていいほどそのようなことはありません。また、最近のアプデで同ティアでの戦場が多くなりある程度楽しくなっています。が、このゲームは
好き嫌いが分かれると思います。たとえば、ボトムティアでトップティアに突貫してしまう人がいます。そのような人は特別な事情(急ぎの用事など)以外、だいたい我慢ができない人です。じぶんも当てはまりそうという人は、モバゲーなどの基本ソロプレイのゲームをお勧めします。逆に戦略ゲームや死にゲー好きの人は、はまれると思います。(もちろん個人差はある)WOTは画質などを考えなければ低スペックPCでもできるのでお手軽だと思います。なので「自分にあわないな」という人はどうぞアンインストールしてください。
課金については、しなくてもいいと思います。私が学生ということもありますが
クレジットや課金戦車などをリアルマネーで買ったりすると単なるゲームではなくなってしまう可能性があるからです。例を上げるとすれば課金弾が外れたり、アプデで課金戦車がダウンティアされたりということです。一応無料でプレイさせてもらっているので私は文句は言えませんが、課金してしまった人は運営に文句をなんとしてでも言いたくなります。ゲームというのはもともと娯楽であり文句を言いながらプレイしていたら絶対に楽しくなくなります。そうなるとゲームを楽しむという本質を見失ってしまいますよね。ざっくりいえばこんな感じです。
まあこんなきれいごとを書いてもわからない人にはわからないでしょうけどねww
ゲーム自体は個人的には好きなのですが、プレイヤーの質が落ちたことで4ポイントという結果になりました。運営が信用できないという人は辞めるか、トレーニング部屋にどうぞ、ということです。HP制が嫌いな人はWar Thunderへどうぞ、くせはありますが、モジュール破壊も現実味があってまたおもしろいですよ。
プレイ期間:半年2017/06/15
ぱんぱかぷーさん
PS2くらいに発売されていたバランスを取ろうとしているとは思えないガンダムを題材にしたゲームを思い起こす感じ
弱い機体は恐ろしく弱くて強い機体はバランスブレイカーの如く強い
でもって大半の国がジオン公国扱いかという何とも言えない状態
戦車のゲームとして一時代を築いたかもしれないけど、はっきり言って扱いきれていないから宝の持ち腐れどころか腐り落ちてる
課金弾は課金ビームライフルが必須なガンダムゲーがあったら絶対に売れないのに何を考えて実装したのやらという存在
生存性の算出方法が謎。ゲームの中での能力と噛み合ってない。つまり数値を扱いきれていない
マップが面白くない。起伏が無くて前に出たら損をする。ワールドオブトーチカをプレイさせられる気持ちになる
練習モードが無い。ゲームとして致命的に悪い部分。普通のゲームはある。という事はWOTは普通じゃないという事
リザーブという物を使わないとクレジットを稼ぐ事が物凄く難しい。それどころか課金弾を使っていたらマイナスになる事も。モチベが維持できない
自走砲が邪魔。1両に制限できないものかと。装輪は更に邪魔。いらない
総論:ゲームとしては、まだまだ未熟。プレイヤーからの言葉が届いている体制が整っているのなら既に改善されている項目が野放しのまま現在に至る。これはもう触れるべき遊びではなく、未調整の万年ベータテストの苦行をプレイヤーに強いた上で、運営がやりたい放題の内容なので見切りをつけた方が良い
プレイ期間:半年2019/07/30
NHK未納金58万円さん
沢山の人に感じてもらいたい凄く楽しいゲーム。
沢山の☆5レビューして見てもらおう。
非課金での現象
敵は見えない
見えても当たらない
敵からは見える
敵からは当たる
クズ非課金者チーム内多し
我チームボロ負けストレスマックス。
重課金での現象
敵が見える
敵からは見えない
敵に良く砲弾が当たる
チーム内重課金者多し
我チーム楽勝でストレスも解消。
課金しないと同じ戦車に乗っても
性能が全然違ってきます。
勝ちと負けのはっきりしたループ現象
毎度お馴染みの両チームの格差有る終わり方は
全く持って変わらず。
いやそれ以上。
ちなみに非課金では勝敗が簡単に分かるので
チャットで対戦予言をし続けていたら
当たり過ぎてなのかチャット禁止になりました(笑)
現在は別IDをプレミアムで作り常に課金していますので
ゲームを楽しくプレイいております。
常に重課金しマックスのTierⅩで格下Tierと戦えば
嫌でも勝率が上がって行きますよ。
人の心理を良く分かった素晴らしく良く出来たゲームです。
プレイ期間:2018/03/05
クソマッチングさん
マルチでは忖度マッチングなのでスタート時点でわかってしまうほどクソつまらないものはない。マルチではなくもうNPC戦のほうがまだ楽しめるのではないかと思うほどである。
15(ユーザー)VS 30(NPC)のほうがまだ楽しめるような気がする。
マッチング忖度と、補正値もあるような気がするのは負け試合とわかったときの試合で横を走る軽戦の横にT95駆逐でショットしても弾かれたので笑えた。
プレイ期間:1年以上2022/08/11
横浜の虎さんさん
負けやすく構成されたチームは
マイナス補正をした非・軽・中課金者を多めに
組み入れられています。
勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。
高Tierになると一段と補正が酷くなってきます。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破出来て
戦略や策など関係無くバカでも無双できるゲームに
なっていますので課金する事により楽しめます。
現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かりますが
しかしその矛盾を楽しむ事がこのゲームの素晴らしさです。
◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者の
スキルを著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。
略負けチームでのマイナス補正が多いと思われます。
☆マイナス補正での現象
(非課金、軽課金、中課金に対象)
命中しない(10M先の敵さえも外れる)(非課金対象)
弾かれる (真横にぶち込んでも敵は無傷)
視認率の低減(5M先の敵も見えない)(非課金対象)
隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消え敵からは攻撃される(負けチーム確定)
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない(一桁だと負けチーム確定)
敵に有利になる理不尽な凹凸地形での戦い
攻撃されると必ず火災、モジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う
通信機能が極端に低下(非課金対象)
敵が有利に矛盾する地形の勾配
占領時のカウントのタイムが異なる
自軍領地に味方がいても敵の占領のカウントが始まる
勝ちチームとは格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では90%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)
これらの補正された者が多いチームが負けチームとなります。
◎プラス補正(主に重課金優遇)
運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。
☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起き特に
最大の戦力になる自走砲の通信機能の向上や
又は連続で速射出来き敵が何処にいるか把握している
運営BOTの速射が出来る自走砲の砲弾の援護により
戦いやすくしてくれて痛快にゲーム終了まで楽しめます。
重課金者に良く待遇される、
とても喜ばれる補正システムです。
このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。
常に同じタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームは公平などと言った倫理がありませんが
実力では無くお金で勝率を保つ為に勝利を買う事とが出来るのです。
システムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。
このゲームはギャンブル依存症と似た要素があり
勝爽快感に溺れ課金中毒になる恐れがあります。
逆に負け続けるとレビューで金の無い頭の悪いアンチが
同じような悪態コメントを書き込み続ける
中毒症状が出ますので(笑)
疑うなら一度でも課金を止めて非課金でやって頂きましょう
あなたの勝率は見る見る下がる一方ですよ。
勘違いしてはなりません
このシステムは沢山の課金を継続して楽しむゲームです。
だから課金すれば☆5を付けれるのです。
プレイ期間:1年以上2017/10/01
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
