国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ウォーサンダー

  • PC
  • アクション
  • シューティング
  • 戦争

1.99287 件

ソ連かドイツか重課金

一撃死は慣れっこですさん

このゲームで勝ちたかったらこの三つの内どれかを選んでください
このゲームの開発国が旧ソ連陣営の国なので、ソ連の兵器全てに実際とは大きく異なる強化がなされていて、そのライバル国に当たるドイツもソ連程ではないにしろ全体的な強化がなされています(ユーザーの間ではソ連バイアス、ドイツバイアスとして有名)
※分かりやすい一例を挙げるなら、史実ではゼロ戦に旋回力に劣り格闘戦で惨敗した機体がゼロ戦を遥かに凌ぐ旋回性能を持っています

また課金によって手に入れられる兵器は強力なものが多く、他にも課金によって手に入れられる偽装(カモフラージュ)アイテムはゲームモードによっては強さに直結する為、”よりお金を入れた方が勝ち”という所謂「Pay To Win」の状況ですが、立ち回りと運次第で一応撃破は可能です

少し前から戦後戦車や航空機が実装されましたが、「実装も良いけどその前に不具合や既存ユニットの調整をしろ」と言われる位にほったらかしの部分が目立ち、マッチングシステムも改善の見込みは有りません
※9割の試合が一方的に負けるか一方的に勝つかの二択で、ギリギリのせめぎ合いは非常に稀で、劣勢からの逆転も不可能です

勿論このゲームにも良い面はあります
まずユニットのグラフィックは非常に良く出来ていて、サスペンションの動きや限界速度に近づいた航空機の翼端が振動(フラッター)を起こす等、一つ一つの細かなギミック再現は一見の価値があります
次に、操作できるユニットの種類が”非常に多い”事
※軽戦闘機、重戦闘機、軽爆撃機、重爆撃機、急降下爆撃機、雷撃機、水上偵察機、水上戦闘機、飛行艇、攻撃ヘリ、軽戦車、中戦車、重戦車、駆逐戦車、対空戦車、自走りゅう弾砲、水陸両用戦車、魚雷艇、駆潜艇、装甲艦、対空ボート、駆逐艦、巡洋艦、戦艦 (この全てを実際に操作できます)

しかし総合的に評価するとこのゲームは所謂「良ゲー」の域にも達していないというのが実情です
容量も当然数十GBになりますので、攻略サイト等を見てから入れるかどうかを判断する事を強くお勧めします

プレイ期間:1年以上2021/06/18

他のレビューもチェックしよう!

バイアスゲーム おもろない

プリティカルさん

 面白いと思う方の大部分は課金者だと思います。課金者は有利なチームになります。有利なチームで車両を撃破するのは難しいことではない。それに異常なほど被弾をしても耐えて復活すること多々あり。俯瞰して観ていれば自ずと傾向性はわかります。

弱いからと一言で片づけられないことは確かです。はまってる人や課金してる人は自分にスキルと経験があるから撃破できると思いたいのはわかります。ただそれは単なる錯誤に過ぎないのです。

プレイ期間:1週間未満2025/04/02

それでも勝てないんです。M3やら、BTシリーズに砲、機動性で劣るので、圧倒的起動力で裏取りされ、逆にアンブッシュを食らう。M3の装甲に歯が立たない。なんて日常です。そもそも不意打ちでしか戦えない日本戦車が機動性でも劣る時点でわかるでしょう。相手は正面戦闘も、超遠距離からの狙撃も、伏撃地点への移動も勝ります。日陸で戦うなら、相手より数段腕が上でなければ対等の勝負にもなりません。まして97式やら95式といった日本陸軍好きが好む戦車は初心者部屋。M3やら、BTやら約束された強戦車を使って小隊を組み、初心者狩りに精を出す恥知らずの集団の中に放り込まれます。私もジャンルとしては初心者狩りになるのでしょう。が、フランス陸軍とならんで最弱の名を欲しいままにしている日本戦車オンリーです。そして相手は大抵、私より遥かに格上階級の小隊さまです。大抵5分で味方が壊滅します。すでに出撃拠点まで押し込まれ、リスポーンポイントを熟知した初心者狩りのプロに味方は再出撃と同時に撃破され、常に周りを包囲された状態で多少長生きするだけ、これが日陸低コストの日常です。それでも97式が使いたい。弱いのは我慢する。だが、本来、BTや、M3は路上最高速度こそ高いものの重量に対してトルクが足りていないので、不整地の速度や加速は日本戦車と変わりません。しかし、本ゲームではスポーツカーと牛車程(正に鉄牛、昔の人は良く言った物)の差が付けられています。弱いのは仕方ない。だが、不公平は納得できないのです。

プレイ期間:1年以上2019/08/24

 皆様が書いている通りソ連徹底有利のゲームです。
 史実でもそれなりに戦果のあった物は世界最強クラスになり、そうでない物はふつうに強いです。運営がロシア人なのでこういう事になっています。
 イギリス、日本は史実よりかなり弱体化されておりアメリカも若干弱い印象です。
 また、戦後のかなり最近にならないと自国開発の兵器がない中国を無理矢理ツリーを作って参加させたのですが、やはりおかしな事になってます。
 戦後から登場の方が中国人も喜ぶんじゃないですかね?
 一番問題なのは初心者と何年もやってるベテランが戦わなくてはいけない今のシステムです。
 私も最初は非常にツマラナイと思いましたが、戦車の動きを見るのが楽しかったのと非課金だったので続けられました。
 初心者の方は課金してはいけません。課金しても勝てるものではありません陸に関してはほとんどがネタ戦車です
 ベテランに撃破されながらそれでも欲しいと思う自分のような戦車マニア以外にはオススメできないゲームです。

プレイ期間:1年以上2020/07/25

ゲームとして成立していない

チンパン准将さん

デスの半分が航空機による一方的な虐殺ってさー。ゲームとして成立してねーじゃん。
そのうちのほとんどがMe262っておかしーだろ。ソ連戦車に一方的にやられる方がまだ納得いくわ。
航空機を含めた部隊を自分で編成できるならまだしも、陸戦しかしないプレイヤーはただ一方的に殺されろってか?悔しかったら空戦もやれってか?ふざけんなよ。
マジで一度○んでくれ糞害人。

プレイ期間:1週間未満2020/11/01

課金だけは絶対ダメ

名無しの大将さん

陸しかやった事がないので戦車ゲームとしての評価を述べます。
まず性能が特定の国に偏っています。
戦中戦車に関しては致し方ない部分もあるますが、戦後戦車には首を傾げたくなるようなものも多いです。
具体的に言うとソ連(ロシア)戦車とドイツ戦車が強いですね。米戦車も良いですが戦中はやや劣ります。
こういった偏りは大なり小なりあるものなので仕方ないという気もします。

問題は初心者狩りやリスキルといった、プレイヤーが不快になることを推奨するシステムです。

初心者狩りについては、このゲームは経験者を分けるシステムがありません。私もそうですが経験者の戦車は改造済みで地形なども覚えており圧倒的に有利です。
ただでさえ経験者の方が上手いのに初心者の方がハンデをつけられているのです。
リスキルについては遠距離から安全にリスキルできるマップが多すぎです。戦後戦車になると足が速いので最初の戦闘で支えきれないと一気にリスまで敵が来て何もできないまま終わる事が頻繁にあります。

これらは運営が対処すれば良いだけなのですが運営は全く対処しません。4年ほどこの状態なのでもう望み薄でしょう。

これでもやってみたいという方に二つお教えします。
相手にクラン(分隊)を組んでいる者がいたらその試合は即抜ける事をお勧めします。
最近クランで出てくる人間は9割方チーターです。壁を透視できるものを使っておりスコアが異常なので相手のログを見ればすぐわかります。

あと課金は絶対にしてはいけません。課金車両でも大した差はありません。課金してもそれでより楽しめるゲームではありません。

グラフィックやゲーム性は良いのですが、運営が上手く回せてないという印象が強いもったいないゲームです。
僅かに今後良くなる可能性もありますが、現状ダメなゲームということになってしまうでしょう。
私は長くやっており多少の課金もしているので続けますが、これからという方にはお勧めできません。

プレイ期間:1年以上2021/08/17

毎回、毎回バランス調整下手すぎだろ。必ずどこか一つの国に強さが傾き調整や修正が後手に回りすぎ。しかも直さなければならない不具合を放置したまま次のアプデを行うもんだからまた問題がおきても未解決のまま次のアプデの繰り返しで負が積みかなっていく。自分達でゲーム作っててゲームバランスや問題点を気づけてない連中はもうゲームつくんなよ。

プレイ期間:1年以上2019/11/15

初心者には辛いゲーム

ろろぼんさん

5年近くプレイしており、メインは陸戦なのでその評価です。まず色々な意味でリアルなので、考えるより先に行動する人はただの餌。周囲の音をしっかりと聞き、大体の相手の車両の種類、数、位置を把握出来ないと何も出来ずに終わります。チーム戦なので、自分がいくら活躍しようとアホな味方が多すぎて劣勢になる事が多いです。ある程度上のBR(ティアのようなもの)になると、核爆弾を落として強制的に勝ちに出来るので、それを毎試合目指す位の気持ちで戦うことになります。リアルで理不尽な戦闘がしたいなら是非プレイしてみてください。他人に勧められるゲームかと問われば「NO」ですけどね。

プレイ期間:1年以上2022/07/16

イギリスの砲精度

雪の城さん

この下のレビューにイギリスの砲精度は改修を終えれば良くなると書いてる方がいますが……まぁ良くなりはするよ……ただねあくまで良くなるだけでおかしな方向に飛んでいったりする現象は無くなりません。
結果やっぱり砲精度は悪いです。
砲精度の不満をいってるだけで改修を終わらせてないからそんなことが言えるとか勝手な事を言ってますがあなたこそ本当にイギリス戦車乗ってるのどうか怪しいレベル。
特にコンウェイ、コンカラー、チーフテンの120mmを使っておんなじ戯言をいえるのかな?
上記の車両達は砲精度を改修してもたまに上下左右に弾道がずれる癖のある砲精度で扱いにくく、更に改修RPも高く苦行な戦車達…。
センチュリオンやヴィっカーズMBTとかはかなり優秀な砲精度だが上記3車は擁護出来ないれべるでクソ精度なのでちゃんと乗って確かめて下さい

プレイ期間:1年以上2019/06/07

いやーキツいっす

バイアスさん

陸戦の話
百歩譲ってソ連の車両だけ性能マシマシバイアスなのは我慢する。
けど他国の貫通力下げたり、修理費爆上げしたりで対処するのほんとクソ。なんのためのBRなんだよと。
とにかくこのゲームの糞なところを上げるとキリがないくらい酷いっす。
頼むからnerfだけはやめてくれ…。
ガイジン君はなんのためにテストサーバー作って意見募集してんだよ。ちゃんと調整してから新車両実装してくれ。

あとチーターもかなり多いからストレス溜めるのがすきなドMにはオススメ!

プレイ期間:1年以上2019/03/08

このゲームは戦車、航空機、船、ヘリコプター全てにおいてとてもリアルに作られています。第二次世界大戦中の機体で、戦後の機体とマッチングするなど理不尽なところもありますが、実際の戦争こんなもんなので我慢しましょう。その期待の特徴を捉え、戦い方では戦中の方が強い場合もあります。
裏取りや、待ち伏せをして地道に敵を倒すと生き残り勝つ事が出来ると思います。10年やってきて高ランク陸RBは「航空機が強すぎる」など思いがちですが全てミサイルが強すぎることにあると思います。ほとんどミサイルゲーで四方八方から飛んできて撃破されます。殺っては死んでのいたちごっこでクソほどむかつきます。
楽しくプレイするなら戦後すぐのランクまでで、それまでは楽しいです。それ以上のランクは神の領域ですね。
自分的には一部分を除いて、とでも良いゲームだと思います。戦車や航空機などが好きな人には最高です。

プレイ期間:1年以上2023/06/07

ウォーサンダーを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,537 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!