最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
現役の社長はお疲れ様
チンカス咲夜さん
シナリオライター☆4
絵師☆5
プログラム?(ゲーム軽量化・UI等)☆1
イベント企画☆0
平均☆2.5 切り捨てなのはOVERRIDE→EXNOAの運営していたかんぱにに好意が持てないから
シナリオ・絵師は特にケチつけるところなし。茶葉猫先生を引っ張ってきたのはデカい。シナリオも褒めたたえている人がいるように、低レアキャラだって設定に忠実な立ち位置でそこそこに描いてくれる。
UIはまんま。こちらに手間や損を強いてくることが多い。
企画はここまで同じイベントのガワを変えるだけで、中身はとにかく周回して装備作成&イベントアイテム消費。周回要求数も半端じゃないし、自動周回もないから数分おきにぽちぽち必須。つまり張り付き要求、放置不可。
戦闘に工夫もクソもないゲーム性で、そんな張り付き要求を何年も殆ど変わりなくやってきたのははっきり言って怠慢。一血卍傑というゲームを後にリリースして既にサ終したが、そちらでも同じことをやっていたので芸がないんだと思う。
プレイ期間:1年以上2021/06/23
他のレビューもチェックしよう!
アイギスおじさんさん
よくできたゲームです
ステージをうまくクリアすると初回だけ石がもらえて数さえ揃えればガチャが引けます一回500円です
さらにログボでも貰えちゃうことがあってお得です
毎日無料でガチャも引けちゃいます
レアリティによる格差はあるものの低レアリティも活躍できるようになってます
毎週イベントがやっています、曜日クエだってあります
ただちょっと言うことがあるとすればちゃんとした戦力になるにはある程度の時間が必要だということ
自分のペースでやるといいです
おすすめはドロシーちゃんです
プレイ期間:半年2015/05/03
あるてさん
内容は少し前のRPG仕立てですが、最近は戦闘バランスもよく
戦場というコンテンツもでき複数編成による戦略性の多様さも面白いです。
ですが、履歴書ガチャ、武器防具開発のレアの絞り具合はいただけません。
これは賛否両論かと思いますが、私は否定派です。
まず、履歴書ガチャですが、1日1回引ける仕様は〇ですが、
☆3以上の黒封筒がでる確率はとても低いです。
最高レアの☆5はでなくても当然かと思いますが、中位レアの☆3さえでにくい仕様は
あまりよくないと思います。
最近は黒封筒がでる確率をUPするポストというアイテムがありますが、
結局、課金して何十枚とひかないと実感が得られないためこれも私的には魅力がありません。
次に武器防具開発ですが、これも一種のガチャです。
作成時に+1~3(ものによっては4まで)の付加価値がつきますが
+3は滅多にでません。とにかくでません。これもブーストアイテムがありますが、
できても+1もしくは+2です。課金して資材購入して何百回まわしても1つでればとても
運がいいぐらいの確率です。(多分期待値は2~300回に1つ程度)
結局のところ、レアがでれば達成感が大きいのはわかりますが、
絞りすぎる反面、ユーザーの財布の紐が固くなるだけではなく北風仕様で嫌になり
過疎ってサービスが続けられなくなる危惧が生まれます。
私的にはブラゲで北風仕様はあまり受けはいいとは思えません。
某お舟はキャラの取得がある程度容易で受けていますし、
批評としてはゲームとして☆4で現状の絞り仕様と過度のストレス仕様で2点減点
させていただきました。ただゲームとしてはいい作品です。
プレイ期間:半年2015/03/16
元ゲーマーさん
据え置きゲーの起動や携帯ゲームすら面倒になってしまった私にとっては最高のスルメゲーです。最近はこれしかやる気になりません。
良い点
・レベルを上げて徐々に周回効率が上がっていくのが快感
・確率が渋いためレア武器にオプションがつくと嬉しい
・体力的なものの消費が激しく短時間で集中してプレイできる
・オート進行なのでながらプレイに最適
・やりがいのある難易度(レベル上げ、装備や属性、編成を考える必要がある)
・編成がすべてなので組み合わせを考えるのが楽しい
・アクション要素がなく気軽
・グラフィックが丁寧に作られており、がっかりしない
・他のゲームに比べ平均して女の子がかわいい(低レアでも明らかにハズレな外見の子がいないです)
悪い点
・課金してもすぐ強くなれません
・面白くなるまでが長い(キャラやレシピが充実してからが本番)
・体力消費が激しいので張り付きプレイにはあまり向いていません
・サウンドがショボく、爽快感とかはありません
・プレイヤー間の絡みがまったくなく寂しい
運営については、ユーザーの意見を取り入れ改善していっていると思います。
UI関連の細かいアップデートが毎週入るのも特徴です。
他には、他ゲーにはないバトル中断データの保持やメンテナンスまでの時間表示などが実装されており、ユーザビリティについての意識があるように感じられます。
今後も大型アップデート等控えているようで、まだまだ長く付き合っていけるゲームかなと思います。
プレイ期間:3ヶ月2015/02/24
ナナシさん
攻略Wikiとか見れば分かるが、クエストが3章から難易度が「物凄く」跳ね上がる。
好きなキャラでやりたいって場合はガチでレベル上げして、運任せの装備作りに必死にならないと全く歯が立たない。(1~2ターンでこっちが全滅なんてことも)
そのくせ職業レベルごとにレベルキャップが設けられてて、職業レベル上げに掛かる金も高い。
勝てない→レベル上げしなきゃ→レベルキャプでレベル上げられん→職業レベル上げなきゃ→金足りない→金貯めなきゃ→通常のクエストじゃ雀の涙ほどしか貯まらん→換金アイテム出る「可能性がある」クエスト回るか→出ない→出ない→出たけど売却価格が1つ500~700(1人の職業レベルを2から3に上げるには26000~30000)→全然足りない→ひたすら回る→出ない→出ない→出たけど(ry
ゲーム開始数日にしてこれを繰り返すことになった
3章の途中まで行けばもう少しマシな金策ルートがあるのだけど、そこまで進める&そこを楽に抜けるようになるまでにひたすら繰り返す
さらに追い討ちを掛けるように、職業レベルを上げるには職業毎に固有のアイテムが必要なのだが、その個数がおかしい。
そしてパーティーメンバー全員の職業レベルが3になるころには既にこのループを始めた日から数日経ってるというww
ちなみに好きなキャラでやらなくてもいいなら、前衛をソルジャー(防御が馬鹿みたいに高い代わりに攻撃力がカスな職業)で固めて、後衛に攻撃力高い職業と回復役を置けば「超」長期戦になるが抜けないことはない。
しかしこちらの場合も好きなキャラでやる場合ほどではないにしろある程度のレベルは必要になるし、装備も良くなきゃろくにダメージ入らない。
そしてもう一度言うが「超」長期戦になる。
序盤である3章からこれでは先が思いやられる。
ちなみに、「装備が全て」みたいなレビューが多くみられるが
その「装備」ですらクエストでその装備を作るためのレシピというものを手に入れないと作れない。
ちなみにレシピはレアドロップだ。だがしかし、そのレシピを手に入れて常に最強の装備を作り続けないと次の章に進んだときに痛い目を見る。
つまりレシピは絶対手に入れるべきものだ。けどレシピは「レア」ドロップだww
ズバリ言うと
「根気よくひたすら同じクエストを回せる人以外はやらない方がいいゲーム」
プレイ期間:1週間未満2015/06/19
梨木・ザ・オーバーライドさん
入れた
サクサク遊べてキャラも可愛いし面白い
このゲームなら課金しても満足できそうだな
毎日500円分の課金ガチャが無料で引けるのが素晴らしいです。
課金している人は頭おかしいんじゃないでしょうか
プレイ期間:1年以上2015/05/03
足攣ったさん
他のレビューとかなり重複するが、以下がこのゲームの良いと思うポイントである。
①無課金でもプレイでき、対人要素やチャットがない。
②1回の戦闘時間がかなり長い
③キャラレアリティの差がない。むしろ最序盤はレアリティの低いキャラの方が強力な武器が手に入るクエストがあるため攻略が楽
④キャラが満遍なくかわいいので、星1つだろうと星5つだろうと好きな絵柄の子が見つかる
このようにキャラがかわいい以外は、人によって一転クソゲーの要因となりえる。
まず①だが、そもそも現状課金する気がないという最悪の客の部類に入る私としては、とてもありがたい。長く続けたくなる。
対人要素がないのも、課金しないとプレイできないコンテンツ(というか課金による過剰強化がないと参加を他プレイヤーから拒否される)が発生しないため気が楽でよい。
装備の強化も「課金しないと最高ランクが手に入らない。むしろ課金しても失敗の可能性がでかい」ということはなく、根気強くやればいつかは手に入るためお財布にやさしい。
②は放置時間が生まれるため、家に持ち帰った仕事をやりながらダンジョン周回ができる。
気がつけばレアレシピもドロップしているし、レベルも上がっている。
外回りの仕事は社員に任せて社長はデスクワーク。
「会社」をテーマとしているからか、なんかしっくりくるプレイスタイルと感じている。
③はそのままの理由で、私はアマリア、テレージア、ティナが好みなのだがどれも星2つの平凡なレアリティだ。それでも十分攻略できるし、ランクの差は体感的にほとんどない。
④は説明不要。省略。
私のように、「ゲームする暇が昔ほど多く取れないが、何かしらゲームをやりてー」と思っている人間にピッタリだと思われる。
他のブラウザゲーはゲーム画面から離れるわけに行かないが、かんぱには仕事をしたりアニメを見たり飯を食ったりしながらただ待つだけ。
その間に社員が成長している。それを見るのがなぜかわからないが楽しい。
こんな感じでゲームのセールスポイントが人によってプラスかマイナス、はっきりと分かれる作品。
それでもDMMオンラインゲームのTOP3に頻繁に浮上しているのを見ると、ながらゲーマーの数がいかに多いかがわかる。
現実でやるべきことが多い人間でも楽しめる貴重なタイトルだと思う。
プレイ期間:3ヶ月2015/11/16
ひろろさん
第一部最終章が実装されて、やっとβ版から正式版になったかなと思います。
9章まで意義が薄かった属性武器や防具が10章で息を始めました。
ローグ(俗称;暗)も疾風(魔防ダウン)、ダークアサルト(毒)、ナイトメア(毒)、天誅殺(物攻or物防ダウン)等、デバフ要員で十分な活躍を見せてくれています。
ローニン(俗称;侍、刀)もダイミョウになり、轟震+2に百鬼覆滅(スタン)や秘剣・舞夜叉が使えるようになると世界が変わりましたね。
クレリック(俗称;癒)の状態異常回復も必要になりました。
その結果、+2や+3武器が必須です。
前衛は盾2人にするか、ターン数を減らす為に、剣か斧にするか、刀や暗は使えないか、
後衛に癒を2人置くにしても、範囲回復杖にするか単体回復杖にするかで考えますし、癒を1人にして、暗で毒攻撃(影蛇衝)にしようか、弓や魔にしようかと試行錯誤できます。
雪山に行くのに防寒具を持たない人が居ないように、火属性エリア行くのに火防具持たないで行くと逝くようになったりと好感触です。
お手軽さは薄くなりましたが、じっかりと準備してから攻略が必要とRPGゲームらしくなっています。
力でごり押しできるゲームは飽きるのも早くなりますしね。
まだ触っていない方は一度触ってみて欲しい作品です。
プレイ期間:3ヶ月2015/01/17
おささん
ゲームをプレイする上で、大方のウエイトを占めであろう、クリア済みクエストをひたすら周回する事がほぼほぼメインになり、それプラス、イベント開催中はイベントをプレイする事になりますが、これとて結局は周回をする事に変わりはありません。
プレイの仕方はプレイヤーにもよりますが、
基本的には新ステージが配信されるまでの間、ひたすら周回をする事になるので完全に作業ゲーになります。
バトル中はほとんど眺めているだけで勝手に進行してくれますが、慣れてしまうとこれがダルく感じてきます。
周回目的はもちろんレベル上げですが、それと資材、素材に装備レシピと言ったアイテムのドロップにありますが、当然ながらレアアイテムほど落ちる率は低く設定されており、ステージごとにドロップするアイテムも違うため、指定したアイテム掘りのために何度も何度も同じステージ周回をする必要が出てきます。
仮にドロップしたアイテムが装備レシピとします。このレシピをドロップしただけでは装備する事ができないので次はこれを装備開発にて作成する訳ですが、装備にも出来映えのランクが生じ、最高レベルの装備開発を目標にすると相当な手間暇がかかります。これにはかなり気が遠くなります。
特殊アイテムの助長ハンマーなるアイテムを使用しても最高レベルの装備開発にはほど遠く、課金石を購入して開発に使う資材を補充しても簡単には最高レベルの装備はできません。
ですがここで、割と出やすい中レベル装備で妥協してもメインクエスト攻略は全然可能なので課金したくなければそれでも良いと思います。
とにかく、このゲーム、課金額に応じてレアキャラや装備最高レベルが確約されてる訳ではなく、
あくまで課金=機会を増やす。のみです。
レアキャラ狙いに関しても同じ事が言えて、1日一回は必ず無料でガチャがひけますが最高位キャラの出現率は底無しレベルです。
興味ある方はYouTubeで特殊アイテム、金のポストと言う物を使って連続数十回ガチャの実証をしてる方々の動画を視聴してみると良いかと思います。一回のガチャは通常、500円なので、この動画にはかなりドン引きしますよ。
なぜなら金ポスト使用しても黒封筒自体が平均五回に一回の割合で出現、まれに一回のガチャで黒封筒2枚なんてパターンもありますが、
本当に稀です。
さらにそこから☆5キャラの出現はかなり絞られます。
あと、バトルバランスですが、こう言ったエンドコンテンツには設計ミスや調整ミスが付き物と言われますが、明らかに特定の職業は全く使い物にならず、社長スキルを駆使しないと最後まで生き残れないような職業が存在します。
いつ終了するかわからないコンテンツなのに、しかも☆5キャラは軒並み追加されてるならもうちょっと出現率高めにしてもゲーム目的を失う事はないはずなんですが、
運営や開発のスタッフさん、改善すべき所は沢山あるかと思います。
プレイ期間:半年2016/05/11
そろそろさん
このゲームではイベントのたびに、アイテムの作成に必要な「ハンマー」や、社員の確保に役立つ「ポスト」が、宝箱から出るようになります。
それ自体はよきことなのですが、問題はその頻度と確率。
基本的に、この手のスペシャル?アイテムには、使用期限が設定されていて、たいていは1週間しかもちません。
となると、ハンマーはせいぜい20コもあれば十分だし、ポストにいたっては一日一つ使うとしても1つ、うまく日またぎを利用すれば4つもあればいい。
ところが、この手のアイテムはほんとよく出る。
だいたい1つのイベントが終わる頃にはつかきれずに余ったポストが10コ程度、ハンマーにいたっては100コ以上になることも珍しくない。
さすがにこれは調製ができてないんと思うんですよねぇ。
この手のアイテムって売れないから、余ったものはタダのゴミになってしまう。
それくらいなら、装備の作成に必要な素材が出たほうがはるかにマシ。
毎回こうなんだから不満がたまってしょうがない。
特にハンマーのなかでも使いみちの少ない防御ハンマーとか、ポストの中でもランクの低い銀ポストとかが出ると、うんざりするんですよね。
そういう部分の調製を運営には、なんどもお願いしているのですが、まったく対応してくれません。
そういう人たちが運営しているゲームです。
新規で始めようと思ってる人はご参考までに。
プレイ期間:1年以上2017/07/15
kokomadeさん
かんぱにガールズの基本は以下の通りです。
・キャラクターの性能(レベル)より装備の性能が重要
・レべリングよりも装備のレシピ集め重視でステージ周回を行う
・周回で溜まった素材を元に装備を作り、極低確率で強力な装備が手に入る
・強力な装備が手に入れば先のステージへ進める
このシステムの問題点は、結局運が悪ければ強力な装備が手に入らず、先のステージ攻略の見通しが立たない点です。
RPGでレべリング作業が楽しいのは、先のステージ攻略のために計画を立て、それを実現することにあるのですが、見通しが立たなければそれもできません。
やり込みとしてのレアアイテム集めは存在しますが、それはつまり、このゲームでは常にやり込みとしての作業を求められているということでもあります。
さて、先の見通しの立たない周回作業を繰り返すことを求められているこのゲームですが、その周回作業が非常にかったるいことも問題です。
・防御偏重のバランス。出撃人数5枠で盾職と回復職が3~4枠を占める
・盾職と回復職の攻撃力には期待できないため戦闘時間が非常に長くなる
・一部ステージや低レベルステージでは攻撃職を増やせるが、効率は悪化する
・戦闘に高速モードがあるが、高速モードでもなお遅い
ステージごとに集めやすいレシピが異なるため、様々なステージを廻る必要がありますが、大半のステージは盾職と回復職のパーティでなければすぐに崩壊してしまうため、一周数十ターンかけてちまちまと敵を削る作業を見続けることになります。
これを一つのステージにつき何十回もする必要があるのですが、スタッフの方はテストプレイをして何か疑問に思わなかったのでしょうか?
基本無料のブラウザゲームは結局のところひたすら周回作業を繰り返すゲームです。グラフィックやストーリーを楽しむ時間は全体の1%にも満たないのですから、99%の周回作業を楽しめるように工夫をするか、周回作業にかかる時間を減らして前者の時間の割合が増えるようにしてほしいものです。
プレイ期間:1ヶ月2015/11/16
かんぱにガールズを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
