国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

御城プロジェクト

  • PC
  • シミュレーション
  • タワーディフェンス
  • 戦略

2.29270 件

もう少し真剣に取り組むべき

物申すさん

■システムがかなり古臭い
あまりにも前時代的。
原因は日々進化し続けるゲームシステムについて一切何も学習してこなかったツケが回ってきているのだと思われる。

■一向に解決しない所持枠圧迫問題
開発に「君たちはアイギスで一体何を学んで来たのかね?」と言いたい。
所持枠のキャパを増やす余裕が無いのなら、今すぐにでも城娘を強化素材に使用することを止めれば良いし、合成素材を9999個スタック出来るようにプログラムを書き換えれば良い。

強化用にストックしている城娘を全売却すれば900くらいの空きが余裕で出来るのに、何故方針を転換しないのかというと、「開発力が底辺なので私達に問題を解決する能力はない」というのが本音なのだろう。

そして最もパンパンな状態が装備枠でしょう。
1キャラにつき4つ装備できるのだが、装備を補完する施設枠が現状600と足らなさ過ぎて全キャラに装備させることが出来ません。

キャラ数は673ですから、×4とすると2692の施設枠が最低レベルで必要です。

普通に何年もプレイしていると500体くらい獲得できますし、そのうち半数は4凸でフル装着可能ですから、あり得ないくらいに全然枠が足らないです。

■サポート運営が単なるクレーム処理室になっている。
なんというかサポートの態度が最近問題になっている吉野家のお客様相談室レベルであるということ。

基本姿勢はテンプレを投げるだけの完全シカトです。
そこを指摘すると逆切れ回答を寄越してきます。

要するにお金を払っているお客様に対して喧嘩腰というところが酷い。
さも面倒くさそうに回答しているというのが文章から滲み出ている。
「いちいちうるさい、ゲームに不満があるならやめればいいじゃないか」とまぁ、そんな感じです。

■全てのイベントに鬼畜難易度を用意していること。
全ての客が鬼畜難易度をやりたがっているわけではない。
自己満足目的の高難度攻略ならば武神降臨のみで十分。

ストーリー/曜日出兵/緊急出兵に委任出撃は片手間でクリア出来るくらいが丁度良い。

■客の要望は無視するに限るという運営姿勢。
客が懸念している事項について、基本的に何も触れません。

意識を改めて客と向き合ってあっていかないと良くはなりませんが、前提条件である開発力が無いので難しいでしょう。

■メインストーリーへの導線が切れている。
曜日出兵や緊急出兵などを選ぶと上段に各出兵のタブが表示されるのだが、そこにはメインストーリーのタブがありません。

メインストーリーに行くには一度「出撃」ボタンを押してから遷移して表示される「天下統一メインストーリー」ボタンクリックしなければいけない。

加えて天下統一の中身を一章~4章まで細分化してしまったため、委任可能な出撃を選ぶ際に地味に面倒くさいことになっています。

■武器や装備のレアやコモンの区別がつかない。
武器や装備の枠は非常に圧迫しているので、売却にするにあたりレアは残したいがコモンは処分したくない。

しかしその区別がつかない。

特定のイベントのみでしか手に入らない武器や装備に関しては「レア」のマークをつけるかアイコンの色を変えてくれればいいのに、こんな簡単なことすらしないでUIの変更ばかり力入れてるから本当に呆れます。

プレイ期間:1年以上2022/04/03

他のレビューもチェックしよう!

三周年を終えての評価

三年生殿さん

三周年も終わり現在の状況から評価します。

まず、城娘(キャラ)入手について。これは最初の無料40連や高レア確定城娘でランダムではありますが、スタート時から強いキャラを入手できます。
武器種が増えてきたので、近接遠隔バランスよく入手できる取り組みは必要かと思います。
また三周年記念で無料130連ガチャプラス無料最高レアチケット配布があり、その頃に始めていれば初期から十分な戦力を得られているでしょう。
また、ガチャについては、千狐珠と呼ばれるアイテムがオマケで貰える為、300回ガチャすれば、ガチャでピックアップされている最高レアを交換できます。千狐珠は消失がないため、ガチャの期間が終わると交換アイテムが消えるゲームに比べ、かなり良心的。
また、大分昔のことからではありますが、10連ガチャ実装と、10連最低保証実装、最初だけ10連ガチャが半額ガチャの実装、20連目に高レアの確定の実装、高レアリティの排出率が上昇など、初期に比べればガチャ周りは緩くなっている印象です。

無課金でも攻略出来るかどうかと言えば、イベントの最上位難易度を無視すれば、初心者でも出来るバランスになっていると思う。
基本的に常設マップの委任出撃によって時間に対する経験値効率は三年前より劇的に改善しています。
一週間の内、休日は常設マップ全てが経験値アップ状態になるので、休日が委任のおすすめ。
委任自体は、マップごとに特定の条件をクリアしなければなりませんが、ある程度のマップから経験値の上昇率が下がってくるため、何も一番難しいマップで委任する必要はありません。
委任で大体レベル50くらいに育てば、最大七段階もしくは三段階あるイベントで、前者は五段階目がギリギリ行けるのと、後者は2段階目まで行けるでしょう。
高難度残り二段階(絶、絶ニマップと呼ばれる)はイベントの主人公たちが登場するストーリーの前日章や、後日談のため(というか、クリアできない人のための配慮)、見なくても良いようになっている。
そもそも、難易度は普通と難しいがあるため、ストーリーを追いたければ普通をクリアすれば大体は読めるでしょう。
高難度の難しいをクリアしたいとか、特定の条件でクリアして特定の報酬がほしいとかは、オマケみたいなもので、それをクリアしたいなら、それ相応の時間と労力を払うべきだと思っています。

まして、難しすぎてクリアできないというのは、イベントの初期マップに関していえばありえません。初期より上ののマップについて、自分の戦力に合わせてクリアできるマップが限られるのは当然のことです。

妖怪(敵)イベントに関しては初心者に厳しいのは事実。イベントで新規に登場する妖怪に対して説明を合戦前に説明を入れますが、過去の妖怪も出るので、妖怪全員の性質を把握出来ているのは初期からやっているユーザーだけでしょう。
自分で調べろというスタンスではなく、敵の性質を把握できる取り組みは必要かと。

それと最後に将来性。確かに三周年に合わせて、生放送情報で最高レア武器の実装及び強化素材について、やるべきことは増えました。
しかし、エンドコンテンツとして期待されていた閻魔と呼ばれるイベントはかなり実装が遅れています(初夏実装予定、最初の告知は一年以上前だったか)。目新しいイベントもなく、ただ見飽きたイベント形式、新しいキャラの実装がされるばかりの期間は相当にモチベーションを下げてくれました。
その中で、やることといえば城娘のレベル上げ、武器強化素材集め、使える城娘の幅は増えましたが、8人編成ゲームである以上、一人を集中的に強化したいという希望は叶えられていません。
新規ユーザーと既存ユーザーの戦略の幅は、育てたキャラの数によってかなり差が出ますが、ゲームトップ層の性能をもつキャラ達は、持ってさえすれば、レベルの差程度しかないため、ユーザーの上下の差はかなり小さいというのが私の見方です。もちろん新規ユーザーの方には追いつくという意味でそれはいい事でしょう。ただプレイ期間が長いユーザーが、その長い期間に目指せる目標が少ない(今もそうです)のが、長くユーザーをやる意味を失いかけています。

新機能実装の展望については、ガチャ周りや戦闘画面、ソート機能、預かり所、図鑑機能、順調に改善しています。
海外版も出たので、そこそこ安定的に運営してくれるでしょう。

改築周りに対する不満を見かけましたが、星7用の改築素材となる星六は、売店に上限突破用の素材が手に入るようになったため、ダブリ星6城娘を改築素材にするハードルはさがりました。機会があれば再プレイしてみては。

プレイ期間:1週間未満2019/05/19

開発の中身が入れ替わってゲームとしての城プロは完全に死んだ。
同系列の代表格ゲームのアイギスも先細りではあるもののそれでもTDとしての面白さを自分なりに探す事が出来るのに城プロはこのザマ。
持ち物検査、マップ考案者の自己満公開オナ、詰め将棋しかない。
自分で考えて試行錯誤するのが面白いジャンルで試行錯誤する事を否定するとか頭悪すぎて擁護不可。
デザインのクオリティもどんどん下がってソシャゲで良く見る様な派手でキラキラしてればいいんでしょっていうものが大量生産。城は何処行ったんだよ。
総じて遊ぶ価値の無いものに成り下がっています。

プレイ期間:1週間未満2020/10/05

引退しまふ

課金組(月1−2万)さん

前はよかったが最近はまた旧城プロみたいに絞りすぎな感じにあからさまになってきた。月2万くらいじゃ足りないし、wiki等への(おそらく運営、てか運営以外煽る意味ない)お布施煽りも凄まじく、見てて気持ち悪くなってきました。

プレイ期間:1年以上2017/04/25

長くやってきているが

なんじゃこりゃあ?さん

サービス開始からずっとやってきているが、運営と開発に対しては不満しかありません。

彼らの「どんだけユーザーに嫌がらせしたいんだよ?」という姿勢にだんだん腹が立ってくるんですよ。

それでサポートに意見するとえらく上から目線で逆切れしてくるから、「何なのこの会社は?」と思いますよ。

つい先日船を導入しているけどさ、このゲームの主役は城でしょう?
大きなボリュームで船MAP用意されるとさ、城ゲーと全然関係なくね?となるよね。

この運営と開発の考え方はユーザーと真逆方向だが、無能だから何年経過してもそれに気づかないんだよね。

あとさまとめて個数入力とかアイテムのスタック化とか、20年も前に出来ていることが全く実装されないけども、どんだけ不便なゲームなんだよ?

開発能力が低すぎ。

それと倉庫パンパンな状況が全く解消されないなのに、どんどん新しい施設や武器種を増やそうとする開発スタッフは頭悪すぎだろ。

1キャラに施設4つ使うのに倉庫枠がたったの600しかないんだぜ?
キャラは650以上居るんだから最低でも3000くらいの倉庫枠が必要だろうが。

なんでいつもいつも圧倒的に足りない枠でしか調整しないのかね?

ほんとこんなんばっかだから運営と開発にイライラするゲームだわ。

プレイ期間:1年以上2022/06/25

キャラクターのレベルが全く上がらない。にもかかわらず、マップと敵はどんどん理不尽になっていく。
敵は道なりに進行せず、壁を登ってきたり酷いときには急に現れる。クソすぎ。

あと、スマホアプリの方はでやたら評価が高いなと思ったら、低評価レビューを消してるから。(実際に消された)
このサイトの評価の方が実態に近いんじゃないかな。

プレイ期間:1週間未満2022/04/27

編成が8人まで 一定時間経てば再度出撃可能になる
それはいいことなのですが進めていくのは初見でありどこに、どういう配置場所があるのかわからないのに
出せる上限ぴったりでしか出陣できないこと
序盤のせいか回復役の存在が圧倒的に薄い
回復役の分敵を削ることが出来ずそして蔵を守る範囲も減る為に回復に割くより大きくしてHP回復させた方が早い
役割がとても分かりにくく作成側の俺達わかるからええやろ的な状態もあちらこちらあります
初心者が少し手を出してなんだこれってなって辞める原因ではないでしょうか?
なによりつまらない 範囲ゲー 説明不足 どれがどの分野での得意か汲み取りにくい
手前にコチラの駒がいて殴ってるのに蔵をひたすら狙う敵
ドMでもない限り続けられません
ストレスとの戦いとなります

プレイ期間:1ヶ月2018/07/26

3ヶ月ほどやってみて今レベル85まで来ました。課金額は5000円です。
このゲーム、最高レア☆7は1%、その下の☆6は3%と、
ガチャの確率はシビアだと思います。

☆5までと☆6以上の間には巨大化回数という壁があるため、
☆6以上主体の最強編成を組もうと思うとかなりの金額が必要となります。

ただ、地形適正を考慮して編成をすれば、
☆5以下のみでも殆どのマップはクリアできるため、
無課金でもコツコツやってれば問題ないです。
ただし、それだけ多くのキャラを育成しなければいけないためかなり時間はかかります・・・

不満点は微課金ではほとんど体感できる恩恵が無い所でしょうか。
逆を言えば無課金にも優しいということでもあるのですが。
☆7は無理だと思いますが、☆6選択チケットは売って欲しい所です。
それが来ない限りもう課金はしないかな。

プレイ期間:3ヶ月2017/04/02

最高難易度である武神が非課金でもクリアできる?
武神の超難クリア動画見たことあるの?

wiki掲載のものだと星7を改築して星8にして限界突破4回のlv125の紫禁城をセンター、その同じように改築限界突破した高レア高レベルの歌舞を取り巻きに数体設置してやっとクリアしているよ

星5以下ユニットで動画あげてる人をみても殆どの城娘はLv100越え、それもツボにはまるスキルを持ってて尚且つ属性も一致してる事が多い。それも普段は入手できないイベント城娘をカンストさせて入れてるのだから全く参考にならない

非課金でも(運良く該当の城娘を持ってて、偶然にも改築・限界突破させていれば)クリアできるかもしれない。でも、それって100人に一人とかそういうレベルで、一人が百人みたいに言い切っている時点で完全にステマだね。

何か関係者が”○○でもクリアできる”みたいな口実の為に必死になってようにしか見えないな

このゲームは広く城娘を集めさせてレベルを上げさせるようにできてる
じゃなきゃ、商売にならんでしょ

100回まわして星7が2体
ガチャで出る全種類の星7は35体以上
被りなしでも理論上1750回まわさなければならない計算
30回1万円で換算すると約58.8万円

これを限界突破して完凸させたりするには課金ベースだと100万単位になる

いかにボッタくりか、ちょっと考えれば分かるレベル

ガチャ40連程度無料にしても一通り揃えるには1750回だから、スズメの涙みたいなもの、それでハマってくれて課金してくれれば儲けもの的な考えなんだろうな

リセマラを容認して登録人数を水増ししても、肝心のゲームが面白くないから、動画サイトの再生数も微々たるものだよ。

正直、嘘にまみれた課金誘導には飽きました。おなか一杯です。

さようなら。

プレイ期間:1ヶ月2019/07/17

旧城プロからプレイしています。
某FF14と同様、作り直してリニューアルしたプラゲです。システム面の大きな変更点としては、霊力と呼ばれるスタミナ性になったことですね。LVが上がると上限がどんどん増えていくというよくある仕様です。が、いかんせん回復が遅い。五分につき1、1時間当たり12しか回復しません。少しやり込んだだけで1ミッション当たり20↑消費しますので、あっという間に霊力が尽きてしまいます。1個100円の課金アイテムで全回復できるわけですが、どうもねぇ…。

リニューアル以前から「艦これ」とよく比較されてました。基本は、登場する「城娘」たちを集め、強化を繰り返しながら難易度の高いミッションへと進んでいくということになります。↓のレビューにもありますように、「進化」というシステムが排除されたことにより高レア城娘の入手方法が、ほぼガチャに限定されています。これは、大きなマイナス点でしょうね。城娘育成の最大のモチベーションが進化でしたし、このゲームのメインコンテンツでもありますからね。

とはいえ、結局のところ城娘をコンプしたところで、実際に戦場へ投入するキャラは限られているわけです。1チーム8人X5チームで、およそ160人ほど実装されている四分の一ほどしか使いません。最高レア☆7キャラがいなくても、ある程度の難易度までは普通にクリアできます。☆7キャラばかり使っているとゲーム全般がぬるく感じられてしまい、飽きやすいかもしれませんね。

ゲーム内イベントは、ほぼ毎週開催されてます。(新ガチャも律儀に開催)
限定武器収集→限定城娘収集→限定城娘築城。ほぼ、このパターンの繰り返しですね。ミッションの難易度はそれなりにありますが、限定アイテム自体は容易に入手できます。最高レアの城娘は必要ありません。

ランキング要素も完全排除されてしまいましたので、以前のように張り付き周回プレイを強要されることはありません。自分のペースでまったりとプレイできます。
逆に、時間だけは腐るほどあるぞ!っていう方には、あらゆる意味で向いていないです。

キャラはフルボイスですので、あらゆるシーンで喋ります。元々のお城のご当地ネタを盛り込んだキャラ設定になっていますので、愛着の湧きやすい仕様ですね。
ややマンネリ化が進行していますので、イベントの種類を増やすなどの飽きさせない対策が必要。



プレイ期間:半年2016/09/11

TDやろうぜキャンペーン

通りすがり微課金さん

キャラデザが可愛いらしいので星2つ、でも本当にそれだけで、プレイしてて楽しいと感じたことはほとんど無い。「TDタイトル3つとも遊んでね」というDMMのキャンペーンが無かったら3日経たずに逃げてる。ライトユーザーを萎えさせる面倒くさい要素(特に蔵)がてんこ盛りなので、仕事で疲れた日はログインのみ。UIの使いにくさも酷い。他のソシャゲだってガチャが渋かったりはするけど「TDが下手な奴に人権無しw」「イベントの壱で新規を門前払い」「だが育成素材はやらん、せいぜい次のイベに間に合えばいいなw」なんて仕様にはなってない。課金して貰ってなんぼ継続してもらってなんぼのソシャゲで、運営が始めたばかりの客を定着させる気が無いのは致命的。しつこいようだがキャラは可愛い、乳と尻がデカいだけの下手絵よりも魅力的だと思う

プレイ期間:1ヶ月2024/02/29

御城プロジェクトを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

艦隊これくしょん

2.118,188 件

艦娘たちで艦隊を編成・育成・強化していく育成シミュレーションゲーム!

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!