最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
チー牛陰キャがニチャニチャ集うゲーム
よしふさん
もう戦車の種類問わず、芋砂が多すぎる。
ダメージ至上主義なレーティングであるWN8や優等をとること優先で
目の血走ったチー牛が思い通りにならずに罵詈雑言をニチャニチャ言いながら
タイピングするための場になっています。
それでも戦術とか必死に覚えれば多少は成績も伴ってはくるでしょうが、
そもそも人生の豊かさの何の為にもならないこんなゲームの戦術学ぶくらいならチェスや将棋覚えたほうがよほど為になります。
ちょっとやってみようとか思ってる人は悪いことは言いません、時間浪費してストレスたまるだけなのでどうか思いとどまってほしい…
プレイ期間:1年以上2022/08/11
他のレビューもチェックしよう!
ゴミダメさん
正直課金しない新規は要らないんですよ。
足らない分はBOTがプレイしてくれるから非課金なんて要らないんだよ。
だから過疎なんて心配はご無用です。
弱くさせられてめそめそプレイしてるなら他ゲーでもやればいいのに。
それであーだこうだピーピーギャースカ言ってたら世話ない。
Tire3くらいまで楽しめたらそれで十分だろ。
無課金なんだし。
人の代わりなんていくらでも要るんですよ。
オートメーションの時代に対人戦もっとめるなつうの。
プレイ期間:1年以上2018/01/03
スタン・リーさん
どんなゲームでも強武器や防具、スキルなど存在しては要るがこのゲームではソ連軍戦車が強いです、いえ最強です。
一例として
中戦車は他国ならば重戦車並の貫通力、ダメージ
そして次弾装填は中戦車のように早いそしてスペック以上の傾斜装甲による防御、勿論機動力も高い
無課金でも確実に強い、そして課金による金弾
勿論重戦車もこの恩恵を持っており機動性は若干落ちますが、攻守は中戦車以上です。
他の駆逐、自走砲、軽戦車も例外ではない。
ソ連軍戦車には多々経験値倍だとか半額などの優遇処置
そして他のレビューでもあるようにマッチングや異常な勝ち負けの試合
パチンコみたい、というレビューが多いがその通りです。
技術の差はプレイに関係無い
プレイ期間:1年以上2016/09/20
糞ゴミ屑運営は滅びろ!さん
「システムや運営よりもプレイヤーが終わってるゲーム」とか言っている奴。
WN8が1500に満たないなら文句を言うなというなら、俺のアカウントを晒してやるから見とけよ。
http://www.noobmeter.com/player/sea/sentia/2006273514/
戦績15000戦ほど。今まで一度もクランに所属せず、プラも組まずに全戦ソロで完全非課金の野良プレー。最初は乗員スキルの重要性を知らず、絶対に必須の六感等も持っていなかったため、5000戦前後までは殆ど活躍できずに酷いスコアだった。上達するためにWikiや動画サイトをひたすら見ながらどう動くべきか等を研究し、検証してきた。
現在のWN8はlast 10,000で1370、 last~1,000で1600弱、most recentで2000前後。you tube等でプレイ動画を上げている人達ほど決して上手くないと自覚しているが、少なくとも刻々と変化する戦況に対してどう動くべきかは理解しているつもり。
以上を踏まえて。
このイカサマゴミ屑ゲームは年々酷くなる一方。絶対に貫通するはずの弾が敵の紙装甲に弾かれるというのは昔はごく稀だったが、最近では当たり前のように頻発する。
始まった瞬間に勝敗の結果が断言できる糞ゴミマッチングや、何度指摘しても最重要ポイントに誰もいかずに片側ラッシュをかけ、こちらの半数の敵に対して突破できないどころか、一方的に溶けていく屑ゴミ味方。そして案の定、逆サイドから回り込まれて包囲殲滅される糞試合に無理やりに、何度も何度も連続で入れさせられる。
プレミアムサービスのお試し(?)の24時間は不思議なことにそういうゴミ屑マッチに入ることが殆どなかった。そして決して誇張などではないが、勝率は75%くらいで勝てていたのが、それが終わると全く隠す気がないほどのあからさまなデタラメマッチングに戻る。酷い日は勝率は30%弱になり、味方は即溶けていき、自分の自走砲による砲撃はどんなにレティクルを完全に絞っても、最後までただの一発も当たらず(至近弾にすらならない)。やられる寸前に放った、目の前の敵に対する砲撃ですら外れるというデタラメさ。
最初から負けが確定しているチームにはティアトップに数台の放置BOTがいるなど、他のレビュアーが指摘しているこういうインチキさにまだ気がつかないのか?
プレイ期間:1年以上2016/12/31
あああああさん
ゲームとしては完成度も高く、戦車戦らしい派手さも演出できていて楽しい。しかし問題も多数。特に運営が仕事をしない点が大きいです。平等なマッチングを放棄し、放置や格差小隊を黙認しているため、試合開始前からうんざりしてしまうこともあります。一部では「勝率調整」などの都市伝説も湧いていますが、そう思うのも無理はないことだと感じました。
プレイ期間:3ヶ月2015/08/21
元戦車(もどき)乗りさん
タイトルどおりWoTはオワコン、過去の元名作で理由は以下。
長所
・実装当時から低スペックPCでも遊べていた。
・実装当時は競合作品が無く、斬新なゲームであった。
・戦略や戦術など不必要で、課金により勝率が向上する(詳細は省く)。
短所
・プレイヤー不足により安定したマッチングが見込めない。
・運営の迷走。
・諸々の理由で士気が低く、作業ゲーと化している。
・上記の理由で足の引っ張り合いは当たり前。
・時間帯によって勝率が変動。
・勝率調整を行う為の使用。
・集中課金しなければ高tire車両を完全開発するのに数ヶ月掛かる。
既に見切りをつけてゲームを遊んでいません。個人的な最終評価は、「作業と運ゲー」です。
なのでWoTに戦車要素を期待するのは辞めましょう。
プレイ期間:1年以上2017/09/17
はぁぁぁぁさん
ゲームシステム自体は、リアルとお手軽のバランスが取れており良くできていると感じる。
しかし、運用が酷いクソである。
スポーツに例えると、審判がイカサマをしている状況であり、かなり異常と言える。
全てイカサマとまでは言わないが、試合の大部分は酷い。
(ある程度試合数をこなした無課金ユーザーは同じ感想だと思う。)
具体的には、(逆転不可能な)格差マッチング、時々発生するパラメータのマイナス補正、の2点が不正である。
重課金ユーザーの優遇とはいえ、よくもまあ、ここまでやるものだと違う意味で感心する。
多少格差をつけられても逆転可能な範囲にとどめて欲しいのだが、実際は勝敗がほぼ決まっており呆れるほど酷い試合が続く。
公平性をある程度確保しつつ、無課金から課金へ誘導するやり方を他に思いつかないのだろうか?
無課金ユーザーの多くは、この強引で無能な手法に呆れていると推測する。
無課金とはいえ、底辺を支え、将来は課金ユーザーに移行する可能性がある人達であるから、もう少し大切に扱うべきだと思う。
このゲームは、フェアなマッチングを心がけるだけで良いゲームになれる素質がありながら、愚かな運用でクソゲーに転落したケースである。
ところで、馬鹿金(重課金)ユーザーと思うが、高評価をつけている者のコメントが気持ち悪い。
コメントが面白いと言いながら、さりげなく高評価をつけている者も気持ち悪い。
高評価をつけているコメントには不公平に関するコメントがほとんど見られないが、馬鹿金はそれほど優遇されているのだろうか?
それと、下手だから負けるとコメントしている馬鹿金も気持ち悪い。
たしかに純粋に下手な人もいるが、それならば、それをマッチングに考慮しない点をなぜ問題視しないのか?
話のタネに馬鹿金環境でプレーしてみたい気持ちもあるが、馬鹿馬鹿しいな。
無課金の人たちへ
ほどほどに、ね。 ちょっとした暇つぶし用だから熱くなったらいろいろな意味で負けだよ。
プレイ期間:1年以上2016/09/29
あさん
古臭いシステムとユーザー減少で限界集落状態です。
古いゲームなので仕方がないですが勝敗がやる前に分かってしまう、何というか昔の中華ゲームによくあった補正を交互に割り当てるスタイルの対戦ゲームです。
割り振られた補正値でだいたい勝ち負けは決まります。
交互に割り振られる勝ち負けに飽きて引退してしまうユーザーが後を絶ちません。
補正の割り振りはログインタイミングやアカウントによってかなりの偏りがあります。
アカウントを変えると勝率も相当変化してしまうことからも対戦ゲームというよりフルオートバトルの対戦ゲームに近いです。
マップを自由に動き回れる事に関してはオンラインゲームです。
補正でダメージや視野に差が設けられる為に勝敗に関してはフルオートバトルに近いと思います。
これ以上過疎化が進行してもマッチングはすると思います。
今現在でも大半にbotが導入されていると思うからです。
ただし、チャットがほとんど流れない事からもアクティブユーザーは相当減っている感じがします。
今から始めるには遅すぎる感のある終了を待つだけのゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2020/02/03
avt400さん
2013年からやっています。2018年ごろからあまりログインしなくなり最近久しぶりに復帰しました。昔のバージョンと比べて良い点と悪い点をまとめてみました。
まず良くなった点として乗員が初めから練度100%だったり、六感が標準装備だったり、設計図を集めることで車両の開発ができるようになったりと以前よりもゲームシステム的なところでは大分敷居が下がったような気がします。
悪い点としては課金車両がますます強くなってしまい元々悪かったゲームバランスが完全に崩壊していることです。特にクレジット稼ぎのメインになるTier8車両は性能のインフレが激しいため、格下で遭遇してしまった場合勝てるかどうかは運次第です。同格であってもかなり厳しい戦いになります。唯一の救いとして2018年からアジアサーバーだけ特別に±1でしかマッチングしないように変更されたのでTier6以下なら課金車両はほぼ避けられます。
Tier9、10で出撃するという手もありますがこのクラスになるとベテランが多い上に凡ミスで総崩れになることも珍しくないので一方的な試合になることが多いです。大抵数分で片が付きます。ミスが許されないような環境なのでゲームとしてあまり楽しくないです。
ここからは余談です。ここのレビューだと課金をすると勝てるという噂が出回っていますが嘘だと思って良いと思います。上手い人のライブ配信などを見れば分かると思いますが勝率が60%を超えるような上級者であっても運のせいで何もできずに連敗することはざらにあります。逆に自分のような平均かそれ以下のプレイヤーでも面白いくらい攻撃が当たったり大活躍することがあります。このゲームの運の要素に関しては文字通り「お互い様」なのである意味公平です。大半のプレイヤーの勝率が50%前後でおさまるのもそのせいでしょう。
とはいえこの仕様が素晴らしいとは思いません。明らかに負けるような車両の組み合わせになっていたり、照準が開ききっているのにあり得ないくらい弾がまっすぐに飛ぶなどあからさまな「調整」が入っていると真面目にプレイするのがあほらしくなります。
そもそも上手くなったところで勝率は頭打ちになるのであまり勝ちにこだわる必要はないと思います。戦績にこだわるとストレスがたまるので気軽に楽しむくらいが丁度良いです。
プレイ期間:1週間未満2025/03/05
アカウントを変えると同じ人がプレーしても全くの別人の様なプレーが出来てしまう。勝率も全くの別人になる。
アカウントや課金によって勝ち負けにブーストがかかる為に、作り始めたアカウントや定期的に課金しているアカウントには高確率な演出が連発する。
過去のアップデートによって毎回、勝ち易さ&負け易さの設定度合いは変化してきている。
例えば
勝率65%のユーザーでも今の設定でプレーすると不思議と2勝3敗を繰り返してゆっくりと勝率が下がっていく。大抵のユーザーは謎連敗に気が付いて戦闘をやらずにログインしてもチャットしかやらなくなるが、これを気にせずプレーすると勝率は50%に限りなく近いてその上下を行ったり来たりする様に組まれている。
つまり、過去のアップデート時と勝ち負けの割合は常に変動しており、過去に高勝率を上げていても現設定通りにしか勝てないのです。過去に得た勝率を維持するには戦闘をやらずにチャット遊びする事がユーザー間の暗黙の了解となっています。
サブアカウントが増えまくっているのもそれが原因です。
新規アカウントにも初戦〜ある程度まではブーストがかかっているので勝ち易いです。
長く使用しているアカウントではまともにプレーしている人は殆ど居ません。長いスパンで見ると負け越して一定の勝率に近づく様になっているからです。
戦闘をやらずにチャットOnly戦車長が多発するのも仕方がないと思います。
プレイ期間:半年2019/11/06
TierⅪさん
早々に勝ち負けが分かるゲームでした
勝つ時は爽快に勝たせて頂き
負ける時は全く抵抗出来ずに集団でリンチにあいます。
この極端の勝敗の延々とループでなのですが
それなりに勝率を平等に操作して頂いて均等に楽しめます
同じTierでも課金戦車で戦うと敵が非課金車両だと
無課金戦車を気持ち良く大破できます。
補正を組み込まれた戦車がチーム内にいると
チーム自体の戦力が弱体化するので
勝ちチーム、負けチームいずれかに
入ってるのが凄く分かりやすいので戦い方を即座に決断できます。
体験して思う事はそれほど実力がなくても勝敗には
殆ど関係無いので課金すればそれなりに
早く強い車両になって行きます。
金をかけてTierⅨやⅩの課金戦車を乗って
策略など全く無く無双を楽しむのも良いかもしれませんね。
結論
八百長と思われる試合ばかりは仕方が無いですが
負け越しても次は必ず勝ち越せてくれる、
そういったシステムが喜ばれます。
運営の企みがミエミエなのですが均等に
システム調整して勝ちも負けるも楽しめます。
お笑いゲームとして考えた方が納得できます。
全てのシステムには消費者に知らぬ間にゴールドを消費するような仕組みには注意が必要ですが
それでも課金も非課金も十分に楽しめるゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2017/07/14
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
