最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
チートmod使用者が多い無法ゲームになってしまった
ペルさん
とにかく中国人が多いですね
他の人はドンドン居なくなってしまいました
彼らはウォールハックやオートエイムといったチートmodを使っているのがほとんどなのでまともな勝負は望めません
あと他にも言っている人がいますが陸戦は全くリアルではありません
攻撃機が爆弾と一緒に降ってきます
陸戦を謳いつつ航空機が扱えない人はゲームにならない様作られています
しかも航空機で撃墜されても墜落してもペナルティはありません
そしてチートを使う人間にもペナルティ無し
一つ擁護するならば低ランクはそこまで酷くありません
何故ならチートmodの効果も空対地攻撃の効果も薄いからです
実際高ランク帯のチートmodが疑われる人間のログを見るとどうやってこのランクに来たのかわからない位機体の種類が少ないです
ランク4ぐらいまでの陸戦は面白いのでぜひやってみて下さい
それ以降は自分の様に何年もやって諦めているか意地になっている人間しか楽しめないでしょう
プレイ期間:1年以上2023/03/03
他のレビューもチェックしよう!
改善努力が見られないさん
客の回転率を上げる為に意図的に不公平なマッチング、マップ構成になっています。出撃前に冷静にマップを確認すればわかりますが、片方勢力の出撃拠点はマップ中央から射線が通る。もう片方は通らない。微妙に不利陣営の占領拠点までの距離が遠い。かつ、道中遮蔽物が無い。無課金で参加していると、いつも味方の大半とは別の拠点から出撃を強要される。(出撃拠点を指定しないと)そのまま前進すると敵の大多数と少数で接敵するはめになる。『タダでやらせてやってんだ、接待しろよ。お前に価値はねえ的野郎。』と運営、開発の言葉が聞こえてきます。いや、そんなクソゲーやらんよ。だから過疎ってる。ちなみにこの配置ですので無課金なら敢えて進路変更し、自分から遠い、かつ味方の大半が向かっている拠点に向かいましょう。上手くいくと裏取り出来ます。運営の罠通り、そのまま進むと大抵数負けしているので拠点取れません。拠点の保護がないので、装甲が薄い日本戦車に拘りのある方にはお勧めできません。丸見えなので、遠距離射撃を受けて逃げ惑い、何処に敵がいるかもわからず嬲り殺しが多くなる。熟練してもこの死に方は無くなりません。日本戦車は奇襲、接近戦に持ち込めなければ何も出来ません。大抵の戦果は奇襲〇連覇被弾無し。が主体になります。言葉を変えれば正面戦闘で勝ち目はありません。撃たれた時、イコール死ぬ時です。この為、リスポーン後、奇襲地点に移動中に撃たれまくると何も出来ません。警戒して移動すると戦局に間に合いません。かつ、機動力もないので、相手の動き、考えを読み切らないと対等の勝負になりません。マップ配置を工夫すればよいのですが、糞運営はなんの対策も取りません。pay to win!ああ、つまらない
プレイ期間:1年以上2019/02/24
実質★0さん
ゲーム性として初期から現在に至るまでクソゲーの域を出ない。
陸戦(もしくは海戦)と空戦を一緒にできるようにした場合、どうなるか考えが及ばない人間が無理やり作ったゲーム。
オープントップ車両が数多くいるが、どれもほぼ航空機による爆撃か銃撃に無力化させられる。
加えて「支援砲撃」という、任意に爆撃を要請できる要素。
これらはオープントップ車両を使用しているプレイヤーが強制的に1ミスを食らっているに等しく、事実上の縛りプレイと化している。
特にABでは顕著であり、仕様としてゲーム性を放棄しているとしか言いようがない。
この問題がどういった状態を生むかというと、特定の強車両や国家への偏りを助長する。
バリエーションの豊富に見える車両数が実質数種類しか存在しないマッチが増える。
運営自ら程度の低いゲームに堕としている状態であり、つまりβ版から何も進歩していない。
映像や音にこだわりがあるようだが、これ自体は大した能力を必要としない。
とにかく、プレイヤースキルを全く無視するか強制的に制限をかけるゲーム性が目に余る。
だからこそメジャーなゲームにはなれなかったのだろう。
純粋なスキル勝負ではなく、単に仕様上の歪みを利用してストレスを与える手法は、ギャンブルやソシャゲガチャ等と実質的に同列と言える。
(これはWG社のWorld of Tanksも同じ)
お勧めなど到底できないし、課金もするべきではない。(運営に金を落とすな)
このゲーム(と、WGのWOT)にはさっさと潰れてもらい、他の戦車ゲームが現れる下地を作った方がまだ有意義だろう。
プレイするにしてもゲーム性ではなく、あくまで兵器類の造形や音だけを見聞きする目的にのみ利用価値がある。
対戦ゲームとしては欠陥中の欠陥仕様であることを認識していた方がよい。
プレイ期間:1年以上2024/10/10
とおりすがりさん
PCでのプレイ歴5年くらい
主に陸戦でプレイ。
酷評している人は、私も含めて当たり判定や理不尽なゲーム結果に憤っての事であると思う。撃っても当たらない、砲弾が消える、だけど敵の弾はよく当たる。ストレスマックスである。
だが、よくよく考えると、そもそも詳細なルールをオンライン上で多数のプライヤーに対して、公正かつ迅速に適用することは本当に可能なのだろうか。もしかしたら、「ルール」は設定されているのだがそれを至極単純な物なのかもしれない。
例えば「敵を撃破する」という行為のみを見ても、①目標に照準を合わせて砲弾を発射し、②命中したかどうかの判定、③命中した場合、砲弾が貫通したかどうかの判定、④貫通した砲弾が、どの程度の破壊をおこなったか、というプロセスを経るとされているのだが、使用する砲弾のデータ、命中角度、命中角度別による貫通の値、相手方の命中箇所とその装甲厚と角度、命中した箇所の破壊の度合いなど、これらを瞬時に計算してゲームに反映させる必要があり、そのためには膨大な計算量(演算量)を要する筈なのである。しかも1対1では無く、さまざまな国からアクセスする32人がリアルタイムでめいめい好き勝手な動きをしているのである。現在の技術においては、ゲームの中の限られた情報量であったとしても、タイムラグなく即時に現象を反映させることは、まだまだむずかしいのかもしれない。
単純な話、敵に向けて砲弾を放った瞬間に、サーバーは撃破か外れかの判定を行っているにすぎず、その結果を後付けとしてキルカメラに示しているだけなのかもしれない。だから、つじつまが合わなくなることがあり、それが理不尽と感じる温床になると思われる。
所詮その程度と割り切ってプレイするくらいが良いのかもしれない。
(ストレスのたまらない程度に、楽しみましょう!)
プレイ期間:1年以上2021/02/15
永遠の日本兵さん
74式は好きなので、STR1まできましたが、まだ遠い道のりですね。日陸コンプは流石です。ホロ車は、車体下部を榴弾で狙うセオリーはやっておりますが・・・初弾を外す、バレる、再装填前にやられる。移動中に戦闘機の機銃でやられる。or隠れざるを得ず射点に付けない。つまり置物になって味方の足を引っ張る等、主に中身の性能の問題で活躍させてやる事が出来ません。冬季迷彩を貰うくらいは出来ますが、雑魚である事は変わりません。74式ですが、前面装甲左右、ライト下部の装甲設定が不満です。あそこは雑具箱になっており、内部は斜めに傾斜した装甲が入ってます。正面からの防御力は前面装甲以上の筈ですが、ゲームでは薄くなってますね。意図的に弱点つくるほど日本の戦車開発陣は無能ではない。が、外人は知らないのを良い事に好き勝手に思い込み、orワザと弱く設定しています。こういう不公平が気に入りません。B1BISのエンジングリルは塞いだ癖に。ちょっと調べればわかる事なので、ワザとやっていると判断している。私の大好きな95式軽戦車も太平洋戦争が始まる頃には全車主砲が98式に換装されています。94式速射砲の車載型で若干弱いpak37ぐらいの性能はあります。が外人はアップデートしません。日本陸軍の主力95式が初期車両で使えない。個人的に大変不満です。初期車両ならば、修理代がかからないので・・・ご返信有難う御座いました。雑魚なりに頑張ってみます。
プレイ期間:1年以上2019/08/24
ゴミ~♪さん
いままでやった戦車ゲームで一番糞でした。
自分がやる時間朝7~8時、夜21~23時ですがPING値高いサーバーでないとなかなかできなくて砲弾の弾が変な動きしたり、全然違う所に着弾したのに死んだりとストレスがたまりす。neet向けのゲームですね。
他にゲームで一番大切なチーム分けはひどすぎる。
味方全員ドイツ戦車4台以外ティーガー2、相手は普通もうひどいというLvじゃないです。
新しい戦車を増やすのに研究が必要ですがこれが鬼畜で途中でやる気なくします。
2年間くらいやってますがなんでこんなゲームやったんだ?と思うようになりました。
絶対にやらないほうがいいです。
プレイ期間:1年以上2018/01/16
名無しの大将さん
陸しかやった事がないので戦車ゲームとしての評価を述べます。
まず性能が特定の国に偏っています。
戦中戦車に関しては致し方ない部分もあるますが、戦後戦車には首を傾げたくなるようなものも多いです。
具体的に言うとソ連(ロシア)戦車とドイツ戦車が強いですね。米戦車も良いですが戦中はやや劣ります。
こういった偏りは大なり小なりあるものなので仕方ないという気もします。
問題は初心者狩りやリスキルといった、プレイヤーが不快になることを推奨するシステムです。
初心者狩りについては、このゲームは経験者を分けるシステムがありません。私もそうですが経験者の戦車は改造済みで地形なども覚えており圧倒的に有利です。
ただでさえ経験者の方が上手いのに初心者の方がハンデをつけられているのです。
リスキルについては遠距離から安全にリスキルできるマップが多すぎです。戦後戦車になると足が速いので最初の戦闘で支えきれないと一気にリスまで敵が来て何もできないまま終わる事が頻繁にあります。
これらは運営が対処すれば良いだけなのですが運営は全く対処しません。4年ほどこの状態なのでもう望み薄でしょう。
これでもやってみたいという方に二つお教えします。
相手にクラン(分隊)を組んでいる者がいたらその試合は即抜ける事をお勧めします。
最近クランで出てくる人間は9割方チーターです。壁を透視できるものを使っておりスコアが異常なので相手のログを見ればすぐわかります。
あと課金は絶対にしてはいけません。課金車両でも大した差はありません。課金してもそれでより楽しめるゲームではありません。
グラフィックやゲーム性は良いのですが、運営が上手く回せてないという印象が強いもったいないゲームです。
僅かに今後良くなる可能性もありますが、現状ダメなゲームということになってしまうでしょう。
私は長くやっており多少の課金もしているので続けますが、これからという方にはお勧めできません。
プレイ期間:1年以上2021/08/17
こりゃひでえさん
数年ぶりに高ランク帯をプレイしてみたが、チャイニーズチーターが群れをなして常駐してるな。
奴等は、ウォールハックとオートエイムが標準装備。
こちらが待ち伏せしている物陰を遥か遠方の見えない位置から完全特定。
というか索敵すらせず、ひたすら全速力でまっすぐやってきて、飛び出して撃ちでワンパンだぜw
リプレイで検証してみて、あまりの酷さに辟易。
どれだけ技術を磨こうが、隠蔽して隠れていようが無駄、ゲームスタートからまっすぐ向かってくるからな。
これに限らず、あらゆる対戦ゲームをダメにするのがチーターだ。
元々、数千人がBANされるくらい酷いゲームだったが、ズルをするのがデフォのチャイニーズを大量に招き入れた時点でチートが常態化して完全に終わった。
プレイ期間:1週間未満2025/11/11
シローさん
結構な数の方々が日本ツリーの陸や空が他国より劣っているとレビューされていますが、もしかすると皆さん陸、空、両方ともABでしかプレイしてない人が多いのかなと感じました。
確かに皆さんおっしゃる通り日本は陸も空も装甲面では他国より劣っていまが、だからこそ装甲面で劣っている日本の本領はRBでこそ輝きます。日本ツリーは確かに装甲は薄いですが火力、機動力では他国に引けをとりません。特に日陸は火力面に優れており、日空は機動性において他国に圧倒的な優位性があります。
そもそも装甲が薄い車両でABをやるのがまちがっています。日陸は他国より優れた炸薬量の砲弾を活かして側面を取りやすいRBで真価を発揮します。機動性は他国戦車と比べても遜色ないので敵に表示されないRBにおいては待ち伏せ、裏取りといったRB特有の戦法が取れるので日陸が弱いと嘆いてる人達はRBで使ってみてください。
日空は紙装甲、高高度に弱いといった弱点も存在しますが空RBにおいては他国より有利な点が多いです。特に優れているのが説明するまでもなく機動力です。
エネルギー保持にも優れていおり、エネルギー概念が大きいRBでは空ABよりもこの恩恵はとても優位に働きます。火力面でも零戦の20mm機関砲はドイツのMG151に次いで炸薬が多いのでこれも利点です。
文章力が非常に悪く私の言いたい事が伝わりにくいと思いますが、ざっくり言うとABというクソゲーは日本ツリーと相性が悪いので日本で活躍したい方はRBでのプレイをお薦めします。それでもボコボコにされたいドMな方はABで頑張って下さい。
プレイ期間:1年以上2019/08/16
Fuc кアプデさん
空戦は楽しいですが陸戦はソ連、ドイツ戦車がやたら強くてバランス崩壊してます。
まずソ連戦車は運営が調整してるのか真横から撃たれても貫通しない場合があります。しかも爆弾が横に落ちようが真下に落ちようが死なないことがあります。
ドイツ戦車はティーガーが強すぎる。でもソ連戦車みたいに爆弾で死なない、のは滅多にありません。
でもレオなど高ランク戦車が弱い。
イギリス、アメリカ、フランスはまぁまぁ使えて日本戦車は明らかにおかしい。
ティーガーに芋られたら手も足も出ない(こっちは貫通できないがティーガーはどこでも抜いてくる)今までは74式までがキツくて74式は砲塔にたまが当たればほとんど弾いてましたが糞アップデートでM1や新戦車に貫通される。これで対抗できる戦車が日本にも追加されれば納得ですが日本には戦車は追加されてないし74式の強さはそのまま。もう意味がわからない。
普通バランスを考えて一緒にアップデートしますよね?一応1.79で74より新しい戦車が出そうですがそれまで74式で新戦車相手とかもうきつすぎる。
一応新戦車全部使ってみましたがM1は強すぎる。
他にマッチングが酷くてどちらかが圧倒して戦闘終了が1戦中7回。
僕にはバランス崩壊したゲームのどこが面白いのかわかりません。
空戦目当ての方はぜひやって欲しいですが、陸戦目当ての方は他のゲームを探したほうがいいです。
まぁ無料なので。
プレイ期間:1年以上2018/03/25
わぁくさん
リアルに兵器開発してる位の年単位で次の兵器が出てくる感じで、まだ複葉機が主流。戦車戦はこっちは敵車両が見えてないのに課金勢の敵は視界強化して平気で当ててくるので、1両も倒せた事がない。艦船は魚雷艇と駆逐艦が一隻ずつと、3ヶ月やっても何にも進まない。
ネットだと最新兵器がどうこういうYouTube番組が流れてるけど、全くそんな物では無く、毎日ログイン、毎日戦闘を5年間とかそういうのを要求されるゲーム。
要は、人としての生活をやめて何とか遊べる感じ。
Gaijin Entertainmentの考証とかは「蒼の英雄」とかで好きなのだが、このゲームは引きこもりじゃ無いと続けられないし、先に進めない。
プレイ期間:3ヶ月2023/07/29
ウォーサンダーを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
