最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
一つ下のコメントに完全同意
ランマンさん
題名通り、一つ下のコメントを読んで共感せずにはいられなかった。そのくらい週末はひどい。
具体的に言えば、見えない敵にワンパンされる(そいつより遠くにいる敵は見えているのに)、インジゲーターが無用の長物と化す(緑の部分を狙って当てても非貫通)等々。
平日ならそれなりの戦績を叩き出せるが、休日となるといつも見えない所から撃たれてあっという間に死ぬ。上級者ならまた違うかもしれないが、少なくとも上級者ではない私にとっては週末はキツい。
無課金でのんびりやっていこうとする人は、週末は別の事をするのをおすすめする。平日にやるか休日にやるかで評価と楽しさがまるっきり変わるゲーム、それがwarthunder。
プレイ期間:1ヶ月2023/09/09
他のレビューもチェックしよう!
PentiumⅢさん
WarThunderをやってかれこれ5年近くになります。
昔からやってて思ったことはサーバーがすぐにパンクする、露骨な調整(活躍しすぎると格上すぐに戦に放り込まれます。)の二点につきます。
サーバーに関してはイベントなどが被るとPLやPINGが安定しません。
FPSゲームなのに安定しないなんて話になりませんね(笑)
そして露骨な調整です。
格下や同格と戦って好成績を残そうもんなら格上戦に放り込まれてボコボコにされます。
あとは活躍しすぎると弾を全く弾かなくなるような嫌がらせを受けます。
ゲーム性自体はwotよりもリアルなので良いと思います。
まぁ腐ってもロシア最大のゲーム会社が運営しているゲームなので対応は比較的良いですが、所詮"ロシア最大のゲーム会社(笑)"なので何かあった際の対応は期待しない方がいいですね~
因みに日本語対応ですが、大事なところは英語だったりします。
プレイ期間:1年以上2021/07/30
最近明らかにバランスが酷いんでアンインストールしました。
3年はやってきましたが、とうとう愛想が尽きたという感じです。
まず射撃が命中しているのに相手はピンピンしてます。
20mmを5~6発ぶち込まれて平気で飛行してる戦闘機とかおかしいでしょ。
75mm砲を側面から食らって平然と反撃してくるIV号G型。
その癖こちら側は大体1発で戦闘不能です。
搭乗者スキル至上主義の頂点を具現化したようなゲームです。
リアル思考の方は精神的に悪いと思うのでプレイをオススメしません。
努力する人間を愚弄するゲームという感想。
プレイ期間:1年以上2017/12/25
実質★0さん
ゲーム性として初期から現在に至るまでクソゲーの域を出ない。
陸戦(もしくは海戦)と空戦を一緒にできるようにした場合、どうなるか考えが及ばない人間が無理やり作ったゲーム。
オープントップ車両が数多くいるが、どれもほぼ航空機による爆撃か銃撃に無力化させられる。
加えて「支援砲撃」という、任意に爆撃を要請できる要素。
これらはオープントップ車両を使用しているプレイヤーが強制的に1ミスを食らっているに等しく、事実上の縛りプレイと化している。
特にABでは顕著であり、仕様としてゲーム性を放棄しているとしか言いようがない。
この問題がどういった状態を生むかというと、特定の強車両や国家への偏りを助長する。
バリエーションの豊富に見える車両数が実質数種類しか存在しないマッチが増える。
運営自ら程度の低いゲームに堕としている状態であり、つまりβ版から何も進歩していない。
映像や音にこだわりがあるようだが、これ自体は大した能力を必要としない。
とにかく、プレイヤースキルを全く無視するか強制的に制限をかけるゲーム性が目に余る。
だからこそメジャーなゲームにはなれなかったのだろう。
純粋なスキル勝負ではなく、単に仕様上の歪みを利用してストレスを与える手法は、ギャンブルやソシャゲガチャ等と実質的に同列と言える。
(これはWG社のWorld of Tanksも同じ)
お勧めなど到底できないし、課金もするべきではない。(運営に金を落とすな)
このゲーム(と、WGのWOT)にはさっさと潰れてもらい、他の戦車ゲームが現れる下地を作った方がまだ有意義だろう。
プレイするにしてもゲーム性ではなく、あくまで兵器類の造形や音だけを見聞きする目的にのみ利用価値がある。
対戦ゲームとしては欠陥中の欠陥仕様であることを認識していた方がよい。
プレイ期間:1年以上2024/10/10
どっかのだれかさん
これ以外にまともな兵器ゲーがないので、5年以上プレーし続けています。ゲームバランスが取れてないと仰っる方がいますが、日陸を除いて基本的にはバランスがよく取れていると思います。
その兵器の特徴をしっかり理解し、それに合わせた立ち回りをすればある程度の戦果は取れます。試合に負けたとしても、貰える報酬はそこまで変わりません。
ただ欠点として、初心者の方には覚えることが多く、チュートリアルもそこまで詳しく教えてくれないのでそこを改善してほしいのと、低レート帯の戦場では初めから経験者と当たるので、そこのバランスを良くしてほしいです。
後はツリー開発をするのに時間がかかり、課金車両を買わないと一向に進みません。もう少し研究値を低くしてほしいです。
プレイ期間:1年以上2023/01/02
Kkさん
謎にボロクソに書かれていますが読んで見た感じ、各々のスキル不足の面が目立つレビューが多いですね。ゲーム性はwotとは全く違くリアルなシミュレータゲームをオンライン対戦にした感じですね。しかし、ゲームバランスが完全に取れているとは言えませんし、陸戦における制空権の確保の重要性が高いのも事実です。gaijinが陸海空の混合戦場を最終目的としてるので、空の脅威は史実と同じく高いです。まぁ、それも運営が目指しているゲームの一つなのかもしれませんね。TKや高pingは目立ちますが、知識、スキルを多く身に付けた人が這い上がっていくゲームです。大体文句を他人に言ってもskill issueで済まされますw
プレイ期間:1年以上2023/06/26
yakitoriさん
初心者狩りをするような奴は初心者がいなくなったらわざわざ嘘なんてつかずにゲームやめるかおとなしく中~高ランクに行くでしょうよ
そこまでして初心者を狩りたい奴なんていてもほんの少数
どうしたらこんな発想になるのかw
チーター多いとも言ってるけど、自分結構このゲームしてるけどチーターらしき奴なんて一回もあったことないよ
初心者狩りがどんなもんか見るために何回かランク2のアーケードバトルいったけど、ほとんどがレベル10付近だし、一人だけレベル50がいたけど一位になってたのはレベル10の人だったよ
どのゲームにも言えるけど、初心者のうちは当たり前の知識を知ってるか知らないかで同じ初心者にも一方的に狩られるから、まずは基本を学ぼうね。小学生でもわかるよ
プレイ期間:1週間未満2021/08/18
うーん?さん
チーターとか見えないとか課金ゲーとか言ってるやつもいるが、実際課金したら一般の車両と違い癖つよな車両が多い、チーターに関しては一度もあったことがないので、まったくわからんが、おそらく傾斜装甲のせいで球が跳弾したり、ドイツ戦車の堅い正面装甲にバンバン防がれたことを言っているのだと思う、あと国によって性能が全然違うという人がいるが、そもそも国ごとやレートごとに役割が違う例えば二次大戦のころのドイツは前線に正面から突撃して突破口を開ける、ソ連戦車は一撃一撃に魂を込めて強い一撃を叩き込む、アメリカは山岳や湿地でのでこぼこした地形の戦いが強い!など役割が違う!
プレイ期間:1週間未満2025/08/23
わんわんさん
陸に関してです
基本的にこのゲームは初動でどれだけの敵を早く倒して陣地に流れ込み、いかに早くリスキル出来るかを競うゲームです
そして基本的にマップ構造が非常に悪く、少し移動すればリスキルが可能になるようなマップが全体の半分ほどあります。
ソビエトがバイアスされているというのはある程度事実かなと思っています。ソビエトに関してはマップ等でスタートする方角に偏りがある事や、運営側が、重量の軽い機体は防御が弱いなどと言っているのですが、ソビエトは他国に比べてそれなりに軽いのですが防御面では上位で火力もあり、運営の公言している部分と反映する性能があっていない部分が多くあります。
最後に、運営がとても信頼できるような状態ではありません。
車両数などのバランスを取る気もなく、ミサイルなどの誘導やレーダーに機影が投影されないバグなどそう言ったところが一切治らないのに完璧な仕事をしていると公言しているような運営がサービスを提供しているゲームです。
個人的にですがwotの方が個人的なスキル等も含め、ゲーム性で優っていると思います。
無料でやる分には良いと思いますが間違っても課金することはしないで欲しいと切に思います。
プレイ期間:1週間未満2020/09/28
クレーマープレイヤーさん
平日と土日休日で判定の設定が違い過ぎる。
土日休日は普段やっていない人が課金してログインしているので、そういった普段からやりこんでいないプレイヤーを優先するためなのか、平日と感じが違う。
平日は不通にゲームできるくらいのウデがあっても、課金していないプレイヤーは土日は設定でデバフされることが多くて、ひたすらやられまくるということが続く忍耐ゲームになる。
なまじ平日やりこんでいるだけに落差が激しく、酷いストレスになる。
よく「イカサマ」とか「クソゲー」とか言われる所以はこういう「設定」にある。
課金しないと毎週末がストレスになるので、やらない方が良いゲームだ。
プレイ期間:1年以上2023/09/02
まんひさん
一昔前まではマウスでもキルできました。最近は無理です。唯一のドイツの良心であるマウスでさえもソ連のIs7 T62 T10Mとマッチングし、凄い弾で燃えまくります。はっきりいってストレスたまります。レオパルドIなんかひどいです。敵は5発撃っても死なないのにこっちは一発反撃されただけで爆散します。文字通り一撃で撃破されます。
IS7が出るまでは我慢してましたが、最近は1試合にIS7が5とか6とかいるのでもう無理です。どうあがいてもあれには勝てません。勝てる車両がドイツにはありません。
本日アンインストールしました。
プレイ期間:1年以上2018/08/23
ウォーサンダーを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!