国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ウォーサンダー

  • PC
  • アクション
  • シューティング
  • 戦争

2.00286 件

空楽しいですよー

やくしさん

空についてです
レビュー見てると初心者で、基本を知らないでボコされ、なぜ負けるのかも考えていない人が多そうなので空の基本を説明しますね。
まず、どの航空機でも一撃離脱が一番効果的な攻撃方法です。
一撃離脱というのはその名の通り、敵機よりも高速の状態で攻撃し、その速度を生かして敵機の攻撃範囲外へ離脱することです。
一撃離脱をするにはまず高度を取りましょう。相手よりも高い高度を取ると一方的に攻撃できるため、非常に有利です。例えば、日本機は他国の機体に比べて格闘戦が桁違いに強いですが、一撃離脱をされると何もできません。
そのため、空戦は高度の取り合いになります。どちらが有利に攻撃できるかが勝敗に影響します。また、空戦において数の有利は絶対ですが、たとえ一機でも敵より高度を取ることで反撃のチャンスはあります。
この基本を知った上で、それぞれの機体の持ち味をいかして戦うのが楽しいんですよね。ちなみに僕は零戦でカウンターするのが好きです。
アーケードバトルよりもリアリスティックバトルの方が上手く立ち回らないと勝てないし、逆に上手くやれば敵の半分近くを一人で撃墜できるので楽しくておすすめです。

プレイ期間:1年以上2021/08/14

他のレビューもチェックしよう!

いろいろ糞過ぎる

コスタルさん

糞な要素が多過ぎてどこから不満を言えばいいのか困るが適当に糞な部分を書かせてもらいます。

まず一番不満なのが修理費と報酬。低BR帯だと車両の修理費が低く撃破されてもそんなに気にならないが、高BRになるにつれて修理費が高くなるのに報酬が低BR帯とあまり変わらないので割に合わないのが多い。ホリプロやフェルディとかの固くて生存性が高い車両が修理費高いのはまぁ理解出来るがリスポーン地点が包囲される絶望的な状況でも出撃を強制させて、で出撃して案の定撃破された時も普通に修正を請求されるのは理不尽極まりないと思う。出撃しないで格納庫帰っても塔乗員にロックかけられ一定時間出撃できないペナルティ食らうし。どうしろと?
んで気になるのがソ連戦車だけ他国より修理費が優遇されている点である。特に気になるのがMBT帯の修理価格が他国MBTより抑えられており、T-64Aなんか初期状態で修理費2000SLくらいでフル改修で4000SL弱くらいの価格である。BR10.0のT-80Bも初期で4000程の修理費の安さでフル改修状態でも7000SLくらいで修理できる。対してレオ2A4は初期状態から9000位の修理費を請求される。チャレンジャーMK.3なんてアプデで修理費が抑えられたがアプデ前なんかチャレンジャーMk.2に爆発反応装甲付けただけで16000SL請求する糞っぷりだった。90式も初期から8000か9000位修理費かかるし。
ここまで見たら分かる通り明らかにソ連だけ修理費が以上に安いのが見て分かると思います。
ソ連戦車には俯角がとれない、車内レイアウトが最悪、装填が長いとかの弱点も確かにあるが他国よりも優れた点も多いのにこんなに修理費が安いのは明らかにおかしいだろww
しかもレオ2や90式は初期弾がHEAT-FSでAPFS-DSを開発してもまさかの一発撃つたびにSLを請求されるのである。対してT-64、T-72、T-80は貫徹力が抑えられてるとはいえAPFS-DSが与えられている。しかも初期弾なのでSLは無料という贔屓ぶり。それに加えて炸薬が6Kg近いHE弾も持っているので西側のキューポラやカメラに当てるだけで容易に撃破できるし。

なんか他にも書きたいことは沢山あるが長くなってしまったのでもう辞めます。

とりあえず運営のスタッフはマジで一回死んで欲しい。

プレイ期間:1年以上2019/08/26

僕は一年半ほどWTをプレイしていますが、日本の航空機のバトルレートが異様に低く一式戦とP51が戦うこともしばしばなゲームです。

低ランク帯では高高度で基地・地上目標に爆弾を落とし続けることが最も経験値を稼ぐ方法かなぁ。。。

また陸軍もひどく基本当てられたら即死なのでムカつく人も多いと思います。

陸戦の航空機に関してですが常に動きまわって、数発敵に機銃を当てて、あとは敵が自爆するのを待てばキルが取れますので問題ないかと(ただ日本陸軍の車載機関銃は弱すぎるのでムカついてしまうが)

海戦ではボートを使って敵駆逐艦に対し島などの障害物をうまく使いながら接近しジグザグ航行で魚雷を落として逃げるを繰り返せばベオウルフを量産できます。
(小型ボートとのタイマンは絶対にダメ!)

総評:日本に乗った人は相当なボコられ体質になるので注意。
米独ソが優遇されすぎてる特にソ連!!!!!!!!!!!!!

プレイ期間:1年以上2023/08/31

タイトル通りのクソゲー。楽しいのはカンスト勢だけで始めたばかりのユーザーはただの養分。
ひたすら弱小機体で接待を強要され時間を無駄にさせられ、挙げ句味方チームから故意に攻撃され殺される。
金積んで搭乗員をレベルマックスにして初心者殺して楽しみたい人格障害者、犯罪者予備軍にはオススメ。
これを楽しいと感じるのはキチガイとクズだけです。まともな人格を持った社会人にはとても耐えられないはず。
ゲームの腕なんて関係なく札束で殴り合いたいならどうぞ。

プレイ期間:1ヶ月2017/08/21

90式戦車のレビューを読む機会があったので、ご存知の方も多いかと思いますが、90式の積層型セラミック複合装甲は現用最強のラインメタル120mmを0距離射撃(俯角0度)でも防ぎます。現用戦車砲で90式の正面装甲を抜ける砲は存在しません。装甲技術、素材技術はバブル期の遺産で現在でも日本製が世界最高です。複合装甲は重量より容積を食います。重量が軽い、イコール装甲が脆弱、は現用戦車では成り立ちません。重い戦車、イコール旧式、は成り立ちますが。ソビエトは一度経済崩壊したため、装甲技術では大きく立ち遅れ、いまだ、ガラス等、異種素材を挟みこんだだけの第一世代複合装甲から進歩していません。大型セラミックブロックとそれを保持する高精度の金属フレームを作れない。だから、ERA等の反応装甲に頼っています。HEAT弾に対しては有効ですが、APFSDS等、最新の運動エネルギー弾に対しては殆ど効果がありません。無いわけではないのですが、気休め程度です。しかし、このゲームでは現実に反してロシアンドリームが炸裂しています。本来ポンコツ、糞雑魚の現用ソ連戦車はバイアスがかかってファンタジーな代物になっています。t72等は美しく私も好きですが、雑魚です。立ち位置としては第二次大戦の我が97式戦車相当です。装備する125mm滑空砲は分離装薬を使用する為、弾芯を長くする事が出来ず、APFSDSとしては威力に劣ります。また弾頭、装薬と装填する為、自動装填装置の割に発射速度が遅い。センサー、FCS、暗視装置も性能が低く、西側第3世代以降には太刀打ち出来ません。本ゲームは現用ソ連戦車というまごう事なき雑魚が正確に再現されておらず、不公平でつまらない。

プレイ期間:1週間未満2019/08/27

改善されないゲーム

戦車乗りさん

陸で4年ほどやっています。
他の人が言っている通り改善が全くなされないゲームです。
偏ったマップ、Youtubeに沢山ある透視能力等のチート、BRから乖離した高性能ロシアMBT。
非常に多くの苦情がよせられているにも関わらず全く改善されません。
初心者は間違いなく何もできないままやられます。1キル取れたら満足した方が良いでしょう。もっとも3回やられるので割には会いませんが。

上記の通り初心者と経験者がマッチアップされますがハンデ等はありません。
経験者の戦車は改造済み、搭乗員は訓練済みで圧倒的に有利です。
ROGを見ればすぐわかりますが、初心者狩りが好きで好きでしょうがない人もいます。
新しく始めるにはかなり不快な思いをする事を覚悟しなければいけません。

日本人プレイヤーはかなり減ってしまいました。
残念ですが当然の結果だと思います。

それでもやりたい人は、USもしくはEUサーバーでやってみてください。
RUやSAはおすすめできません。

プレイ期間:1年以上2021/08/07

真面目に取り組むとかなり理不尽な鬼畜戦車ゲーを経験してからwarthunderをプレイ

ゲーム開始後間もなく強制マッチングでCOM戦かと思ったらどうやら中身入りの様子

仕方が無いから多分待ち構えている所に突撃して車体を捻って側面で弾く動きを試す

鬼畜戦車ゲーと違い捻り弾きが有効で簡単に主導権を取れてしまい困惑しながら勝利

本当は遠距離射撃を行いつつ相手の動きを読んで知識と経験と技術を競う物だと思う

常に動き回り相手の動きを封じながら格闘戦で想定外の手をぶつけると一気に壊せる

この様なジョーカーで何度も勝利してはいけないと気付いてアンインストールを実行

ちなみに車体の側面で捻り弾きを習得したのはWoTではなく設定が面倒なPCソロゲー

鬼畜戦車ゲーに出会う前にwarthunderに触れていたら健全だっただろうと思い知った

プレイ期間:1週間未満2022/10/15

このゲームはグラフィックやモジュールごとにダメージが入るのは良いのですが、どうしても気に入らない点がソ連バイアスです。目立って補正がかかっていると思われるのはのはT-34やIS系列の車輌で、確実に抜けるとシステムが判断した緑表示の状態で発砲しても撃破はおろか跳弾までされてしまいます。今度は薄い背面装甲等を狙ってみますが、やはり跳弾してしまいます。この現象は自分だけなのでしょうか?自分には運営が自国の戦車をやたらと強くしてるようにしか見えないのですが…。

プレイ期間:1年以上2019/02/18

もともとゴミみたいなbr調整に、クソみたいなゲームバランスでクソゲー評価されていたが、今の惨状を見ればマシな方である。というのも支那ツリーが追加されてから明らかにチーターの数が増えている。オートエイムやウォールハックなんて日常茶飯事。ひどい時には無敵チーターなんてのもいる。ゲームバランス以前の問題であるが、現状チーターの数は増える一方なので期待したところで恐らく改善はされないだろう。

プレイ期間:1週間未満2020/02/22

最近明らかにバランスが酷いんでアンインストールしました。
3年はやってきましたが、とうとう愛想が尽きたという感じです。
まず射撃が命中しているのに相手はピンピンしてます。
20mmを5~6発ぶち込まれて平気で飛行してる戦闘機とかおかしいでしょ。
75mm砲を側面から食らって平然と反撃してくるIV号G型。
その癖こちら側は大体1発で戦闘不能です。
搭乗者スキル至上主義の頂点を具現化したようなゲームです。
リアル思考の方は精神的に悪いと思うのでプレイをオススメしません。
努力する人間を愚弄するゲームという感想。

プレイ期間:1年以上2017/12/25

一方的な試合が多すぎる、wotみたい

ゲームになってないさん

重課金者、マップを隅々まで覚えた廃ゲーマーの巣窟で、圧勝、または惨敗しかありません。運営もわかっている様で、餌となる無課金者が試合放棄しない様、改悪しています。一方的な負け試合になった場合でも試合を終了して次の試合には参加できません。ソフトウェアリセットを掛けると支配放棄として記録され、一定時間試合に参加できなくなります。そんな所だけ変更を加えます。一方的な試合に気力が萎え味方が出撃しなくなります。マップ上に味方がいない。この状態での出撃は唯の的なのですが、運営はこの状態での出撃を強要します。偶に勇者が単騎特攻をかけますが、嬲り殺しです。勿論修理代は掛かります。見殺しと言われ様と誰も出撃しない以上餌以外には成れません。こんな仕様を放置している時点で運営と開発の悪意を感じ取れます。出撃地点への敵プレイヤーの侵入制限は言い訳程度にありますが、射線と射程の通る地点まで侵入出来るので意味がありません。強プレイヤーや、廃課金者ばかり集めたチーム対野良の素人の試合に放り込まれ、所謂狩り部屋で的になる事を要求されます。この状態で課金などは考えられません。で、少ない重課金者を逃さない為、ますます重課金優遇と新規参入者の減少が繰り返され、今に至ります。ここの評価が物語っていますが、運営が儲ける仕組み(ビジネスモデル?)を変更しない限り、このゲームに先はありません。繰り返します。今からの課金はやめましょう。

プレイ期間:1年以上2018/12/09

ウォーサンダーを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,536 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!