最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
空楽しいですよー
やくしさん
空についてです
レビュー見てると初心者で、基本を知らないでボコされ、なぜ負けるのかも考えていない人が多そうなので空の基本を説明しますね。
まず、どの航空機でも一撃離脱が一番効果的な攻撃方法です。
一撃離脱というのはその名の通り、敵機よりも高速の状態で攻撃し、その速度を生かして敵機の攻撃範囲外へ離脱することです。
一撃離脱をするにはまず高度を取りましょう。相手よりも高い高度を取ると一方的に攻撃できるため、非常に有利です。例えば、日本機は他国の機体に比べて格闘戦が桁違いに強いですが、一撃離脱をされると何もできません。
そのため、空戦は高度の取り合いになります。どちらが有利に攻撃できるかが勝敗に影響します。また、空戦において数の有利は絶対ですが、たとえ一機でも敵より高度を取ることで反撃のチャンスはあります。
この基本を知った上で、それぞれの機体の持ち味をいかして戦うのが楽しいんですよね。ちなみに僕は零戦でカウンターするのが好きです。
アーケードバトルよりもリアリスティックバトルの方が上手く立ち回らないと勝てないし、逆に上手くやれば敵の半分近くを一人で撃墜できるので楽しくておすすめです。
プレイ期間:1年以上2021/08/14
他のレビューもチェックしよう!
Kkさん
謎にボロクソに書かれていますが読んで見た感じ、各々のスキル不足の面が目立つレビューが多いですね。ゲーム性はwotとは全く違くリアルなシミュレータゲームをオンライン対戦にした感じですね。しかし、ゲームバランスが完全に取れているとは言えませんし、陸戦における制空権の確保の重要性が高いのも事実です。gaijinが陸海空の混合戦場を最終目的としてるので、空の脅威は史実と同じく高いです。まぁ、それも運営が目指しているゲームの一つなのかもしれませんね。TKや高pingは目立ちますが、知識、スキルを多く身に付けた人が這い上がっていくゲームです。大体文句を他人に言ってもskill issueで済まされますw
プレイ期間:1年以上2023/06/26
Владими́р さん
資料があれば航空機、戦車の性能が変わりますが基本ソ連が弱くなることはしません。
ソ連戦車は傾斜で装甲を稼いでる戦車がほとんどでAPFSDSに対して傾斜装甲が意味ないのに対してこのゲームではかなり強くされてます。T-62の砲塔上部が撃ち抜かれてる画像、対弾試験映像があるのに。
まぁこれでバランスが保たれてるならいいですが全く保たれてない。
さらにサーバーがラグい。
SA、RU、US、EUサーバーがあり日本からだとSA以外はPN100超え。FPSやったことある人ならわかると思いますが100以上だと弾道が可笑しくなったり、戦車の挙動が可笑しくなったりします。
まぁクソ要素はいっぱいありますが味方と行動すれば弱い戦車でも戦えるし普通に楽しいです。
味方と行動しなかったり、裏どりされやすいところを警戒、索敵しないと敵がいないはずのところから撃たれて爆散しますが慣れればそんなことなくなります。
下の人へ
КV-と会ったら車体前面の垂直装甲を撃てば簡単に倒せます。豚飯の角度してたら貫通不能なので逃げる。КV-対策でAPCRを数発持っていけばさらに楽になります。
プレイ期間:1年以上2018/10/17
あさん
なんでBR6.3でフランスのミサイル車両がおるん?大型アプデやる暇があるなら早くBR変えろよあと日本のホロプロももう少し下げてくれんかなぁYouTubeの動画見てIS-2は最強ってサムネで書いてあるけどそんな強くない相手の狙い所が悪いだけだし抜ける相手に非貫通や跳弾はマジでやめてほしいIS-2使うぐらいだったらまだKV-1S使った方が強いあと格下に負けるIS-2弱過ぎやろ
プレイ期間:1週間未満2025/01/12
永遠の日本兵さん
調子にのって、別のうんちくを垂れます。APSDFはその圧倒的な初速の為、命中時には弾頭は殆ど液状化し自身を消費しながら装甲内部に流れ込みます。この為、弾身が長い方が貫通力が高くなります。ソ連のラピーラー、125mm滑空砲の貫通力不足は分離装薬による弾頭の短さに起因します。APSDFは命中時の高圧で弾頭は液状化し装甲にへばりつき15度以下の鋭角でなければ弾けず、傾斜装甲に命中した場合はその内側に屈折する様に真徹します。この為、傾斜装甲の特徴である斜めに砲弾が真徹する為、実質装甲圧の増大、を無力化します。正に傾斜装甲キラーとでもいうべき砲弾で、これを1980年代に実用化したソ連邦の高い技術力を示します。皮肉な事にその後の経済崩壊でAPSDFに特化した装甲の開発は失敗した為、ソ連戦車キラーを自ら生み出してしまいました。現在積層型複合装甲を実戦配備したのはドイツ、日本、フランスだけです。最もフランスは大型のセラミックブロックを製造出来ず、小さな複合装甲を重ねる形になったので、ルクレールの変な形が誕生しました。冷戦の終結と共に積層型複合装甲を世界で初めて開発したドイツは軍事費を圧縮し、装甲技術が止まります。逆に中国、北朝鮮の脅威の為、冷戦体制を維持した日本は積層型複合装甲、深深度魚雷等、冷戦時の高性能超高額兵器の開発が続行されます。西側の中で最も社会主義的傾向を持つ日本はソ連同様、直接商売に繋がらない基礎科学への投資額が大きい事で知られ現在の装甲技術の高さに繋がります。で、その装甲技術の反映がこのゲームではおかしな事になっています。本来、高い方から、日本、ドイツ、フランス、>越えられない壁>アメリカ、イギリス、ロシア>語るに値しない低能ドモ。の順になる装甲技術が、最も劣るロシア一強という異常事態になっています。
多くの方が興味を持つであろう韓国のK2戦車の複合装甲は試験時の映像から、砲弾真徹穴から大量の粉塵が噴き出ており、内部のセラミックが割れてしまっている事を示しました。セラミックの圧入精度が悪すぎて複合装甲としては機能していない証拠です。これでは唯の傾斜装甲や空間装甲の方がまだマシでしょう。『語るに値しない低能』に分類されます。k2に比べればt72戦車やk1の方がマシです。新型の癖に自国の旧型(アメリカ設計)に劣る装甲を実戦配備する。命より見栄を優先する不思議な国です。
プレイ期間:1年以上2019/09/08
名無しさん
数年やってて何か改善されるかと思ったら余計悪化してたわこのクソゲー。日本戦車は史実よりもろく貫通力も8分の1程度にまで下げられひどい扱いを受けている中クソナチ戦車には史実の倍以上の貫通力と装甲上げるって何?クソナチなのか運営は?更に背面狙って緑レティクルなのに弾かれるとかいよいよわからねぇこのクソゲー、ナチズム支援してるんなら刑務所でも行っちまぇクソ運営。
プレイ期間:1年以上2020/09/03
空戦マンさん
これから始めようと思う方や、今興味のある皆さんは是非参考にしていただけたらと思います。
主にjp鯖でAbの空戦のみを行っています。
まあ日本等よりははっきり言ってソ連系の機体の方が強いと感じています。でもそれほど大差はないです
さらに言えば他の方もおっしゃっていますがマッチングがかなり遅いです。
平日のよる9時ぐらいから11時ぐらいにかけてプレイしていましたがbotだらけでプレイヤーが自分と敵一人何てこともしばしば。
逆に大量に歴戦の猛者とマッチし、ぼこぼこにされる事も。正直猛者に勝ち目はないです。
過疎化がひどいので猛者と初心者が分けられてマッチングは希望したところで意味がないですが、これから始める方はしっかりチュートリアルをやった方がいいです。(実際やらなくて困りました)
プレイ期間:1ヶ月2019/04/03
宝の持ち腐れさん
まだ航空機しかなく認知度も低かった頃から3000時間以上(steam履歴)プレイしてきました
ギネス記録を持っているほど様々な兵器を実装してきたことは文句なしに素晴らしい!と言えますが、それをぶち壊すレベルで何年も行ってきた運営方針とバランス調整は擁護できません。
元々ここの運営は兵器のバランス調整が下手で初期ではYak-9T,紫電改などが猛威ふるっていました、しかしその時はそこまで問題視されませんでした。
理由は簡単で、空戦なら格下だろうとプレイヤースキルで対抗できたからです、どんな機体でも弱点がありそこを突けば対抗することもできました。
しかし戦車に手を出した結果この問題は顕著になりました、格下の戦車では格上に貫通されこちらからは貫通できなくなることが多くなりバランス調整は重要な課題になるのですが、運営は初期から傾斜装甲の物理法則無視によるソ連戦車の一強化など様々な問題を起こしました(色々起こし過ぎて覚えてないので省略)。
勿論問題を起こしてもすぐ直せばいいのですがクソ運営特有のプレイヤー不利の問題は無視するを見事に発動し、また海外でソ連優遇を意味するソ連バイアスを取ったソ連バイアスパックなるものを出して煽るなど真剣に問題提議しているフォーラムプレイヤーを馬鹿にする事もありました。
そしてついに出た海軍、まさかの魚雷艇が主で水軍と馬鹿にされることもありました、個人的には仕方ないと思ってるので別に良いのですが問題はそれが非常につまらないという事です。
WoWSみたいにプレイヤースキルもなにもないノロマな艦で敵艦に向けて発砲するだけで、数にものを言わせてなぶり殺しできたほうが勝つといった感じでした。当然他のプレイヤーも面白くないと思ったのか大して盛り上がってませんし運営のやる気もあまり感じ取れません。
嫌なら海陸やらなきゃいいのではという話になると思うのですが、今このゲームが直面してる問題としてはプレイヤーの分散によるマッチング時間の増加とマッチング格差があります。
陸海空に別れその上で三つのモード(AB,RB,SB)があり、今現在はランク6が実装され現代戦車やヘリ,超音速機などランク5でも時間や金が掛かるのに課金催促と言わんばかりにバンバン実装しヘリ専用マッチングを用意するなどプレイヤーの分散化が著しいです。
昔は空RBはいつも人がいっぱいてすぐマッチングされました、今では数分掛かってようやく少人数マッチングなど非常に残念な結果になってしまいました。
分散によるマッチングの過疎化、直さないバグに兵器マップイベントなど数えきれない史実無視&バランス問題、実装兵器の高ランク重視や戦闘報酬の削減などによる見え見えの懐事情など私はもうやる気がなくなりました。
もしこのゲームを一言でいうなら宝の持ち腐れでしょう
最後に、ヒストリカルゲームやシミュレータとしてやってみたい方はやめた方が良いです、シミュレータバトルでも殆ど史実無視したバカげた現象ばかりですよ。
例
バランス調整(笑)で史実より異常に下げられたエンジン馬力
数分で爆熱でエンジンが壊れる
史実で操縦性が良いと言われた機体が異常にふらつき射撃もできない
空母スポーンしたら異常にゆれて離艦できないどころか勝手に海に落ちた
プレイ期間:1年以上2018/12/21
戦車おじさんさん
陸戦も空戦もリスキルだらけでまともにゲームが出来ない。
空戦ABは相手リスより高い高度で一撃離脱を繰り返せば一方的に攻撃できるうえロッテを組んだ場合互いにカバーしあえばリスキルされる側は低空に逃げるしかなくなる。
陸戦はABもRBもリスキルが入ったら複数の方向から砲弾が飛び交い反撃も許されずただ死ぬだけ。一応リス直後は20秒くらいの無敵時間があるが気休め程度。で一番自分が問題だと思うのはリス地は遮蔽物や稜線など無くまっ平らな所なのにリスキルする側は稜線から頭だけだして安全に攻撃できるのが問題だと思う。
こんなんだから新規勢はどんどん抜けてく。
プレイ期間:1年以上2020/12/02
魚雷さん
チームもカス。これは空陸ともに言えます。
♪俳句♪
始まって 初めてわかる チームカス♪
爆撃機で基地2つ潰したり、飛行機10機倒したり。我にかえってゲージ見たら青が圧倒的に減っていることはよくあります。
味方のルール知識や技術に依存せず、勝負よりも個人戦績を重視し、敵にはリスペクト、味方には疑いを持って臨めば、楽しめるゲームです。
コツコツ、空で味方無視で、開発、研究、戦闘を楽しんでください。
プレイ期間:1年以上2018/08/04
Xさん
パチンコの勝ち台と同じで勝ち設定のヤツしか勝たないゲーム。
何発、軟十発撃ち込んでも死なない相手にワンパンで死ぬ味方。
それでどうやって勝てる?
skill issue(腕がわるい)とかいうヤツがいるが、撃ちぬけるはずの大砲で何発も撃ち込んでも相手は死なない。
それのどこにskill(技)があるって言うんだ?
クソすぎる!
プレイ期間:1年以上2025/06/05
ウォーサンダーを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!