最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
何かあるよね 裏が
うおさんさん
技術と経験だけではいい結果を残せない。専門的なプログラムのことはわからないがそれだけは言える。課金というのは戦車を購入することのみならず、搭乗員のスキルをアップすること、車体の改良をすること、アクセサリーなどをつけることも含まれる。それらをしたプレーヤーがプログラムで強いチームになる。強いチームで戦えば弱いチームは数が減るのが早いので強いチームのプレーヤーは撃破しやすくなる。
また同じ車体が同じ距離、同じ角度で被弾してるのに撃破できたりできなかったり不安定。撃破できなかったプレーヤーのデータを調べると撃破率が抜群によく(たとえば10回参加して25台撃破とか)、撃破できたプレーヤーの撃破率は圧倒的に悪い(500回参加して170台撃破とか2回参加して1台も撃破できていない)これは単に技術があるなしの問題ではないと思う。こういう傾向が全体的にみられること自体がおかしい。
プレイ期間:1年以上2024/10/11
他のレビューもチェックしよう!
ジャムさん
グラフィックがいいです。また陸も空も非常にリアル。やってて飽きることはないでしょう。無課金でも充分楽しめます。ただ戦車で砲口径と敵の装甲の厚さの関係で相手にダメージを与えられないことがよくあります。が、対処法があるので攻略wikiを見て対策することをお勧めします。また日本(陸空)が全体的に弱い… いや、弱くはないけど玄人向け。最初は陸なら独かソ、空なら英か米をお勧めします。また奥の深いゲームですので攻略wikiをよく読むことをオススメします
プレイ期間:1年以上2017/06/16
カタツムリのあほさん
やらないほうがいい、快感などない。
好きな航空機を眺めて楽しむくらい。初心者は苦労するだろう、ロシア機は低空でくるくる回り弾などあたらん。キルスチール当たり前。ストレス感じたい人はどうぞ。
機体の品揃えは素晴らしい、しかしそれにのるにはかなりの時間をかけて開発しなければならない。心折れた。
二度と見たくないやりたくない塩ぶっかけるカタツムリとけろ。
プレイ期間:1年以上2023/04/21
ランマンさん
題名通り、一つ下のコメントを読んで共感せずにはいられなかった。そのくらい週末はひどい。
具体的に言えば、見えない敵にワンパンされる(そいつより遠くにいる敵は見えているのに)、インジゲーターが無用の長物と化す(緑の部分を狙って当てても非貫通)等々。
平日ならそれなりの戦績を叩き出せるが、休日となるといつも見えない所から撃たれてあっという間に死ぬ。上級者ならまた違うかもしれないが、少なくとも上級者ではない私にとっては週末はキツい。
無課金でのんびりやっていこうとする人は、週末は別の事をするのをおすすめする。平日にやるか休日にやるかで評価と楽しさがまるっきり変わるゲーム、それがwarthunder。
プレイ期間:1ヶ月2023/09/09
永遠の日本兵さん
なんだか納得しておられない方もいる様なので、ゲームとは関係ありませんが、複合装甲に付き、簡単に説明します。乱暴に説明するとセラミックとは金属粉の焼き物で非常に硬く、圧縮に強くそして脆い。そのままでは装甲として成り立ちません。このセラミックを硬度では遥かに劣るが延性に富む金属の入れ物に圧入します。乱暴に言えばこれが複合装甲。この装甲に砲弾が真徹すると金属層を貫通してセラミックに接触します。非常に硬いセラミックですので弾頭を変形させ、その後割れるのですが。高精度の金属フレームに圧入されているので、割れる、変形する事が出来ず、弾頭に押されて周りの金属フレームを押します。この為、衝撃から圧縮に変わりセラミックの物理特性が最も生きる状態になります。装弾筒付き被帽徹甲弾(APSDF)に使われるタングステンもこの状態のセラミックには勝てず逆に弾頭の方が破砕されます。運動エネルギーは加速度×重量。その重量が分散されます。100の力が一度に来れば持ちませんが、1の力が100回なら大した事はありません。セラミックは無垢の金属よりは軽いので、重量的には有利です。が、積層型複合装甲の構造上容積は食います。60トンを超えるM1A1と50トンの90式の横幅に差が無いのは、軽いが容積を食う複合装甲の所為です。初速が異常に高いAPSDFに18世紀の装甲技術である傾斜装甲は無力です。APSDFを弾く為には約15度以下の鋭角で当たる必要があり、これでは車内容積を満たせません。レオパルド2、90式の様な初期の積層型複合装甲を採用した戦車が角ばっているのは無価値な傾斜装甲をやめたからです。10式やレオパルド2の改良型が傾斜装甲に見えますが、あれはHEAT弾対策の筈で、(それか私の知らない凄い技術)内部の本装甲は左程傾斜していない筈です。硬いセラミックの加工は大変ですので。なのでT72、M1A1等、傾斜装甲を持つ戦車は脆弱な装甲しか持たない旧式と言えます。なんせ傾斜装甲は200年以上前の日清戦争時の防護巡洋艦ですでに実用化されていた装甲ですから。基本、砲、装甲、機関は常に海軍が陸軍を上回ります。研究していた時間が桁違いですので。でこのゲームの装甲はソ連バイアスが掛かってファンタジーです。
プレイ期間:1年以上2019/09/04
空戦マンさん
これから始めようと思う方や、今興味のある皆さんは是非参考にしていただけたらと思います。
主にjp鯖でAbの空戦のみを行っています。
まあ日本等よりははっきり言ってソ連系の機体の方が強いと感じています。でもそれほど大差はないです
さらに言えば他の方もおっしゃっていますがマッチングがかなり遅いです。
平日のよる9時ぐらいから11時ぐらいにかけてプレイしていましたがbotだらけでプレイヤーが自分と敵一人何てこともしばしば。
逆に大量に歴戦の猛者とマッチし、ぼこぼこにされる事も。正直猛者に勝ち目はないです。
過疎化がひどいので猛者と初心者が分けられてマッチングは希望したところで意味がないですが、これから始める方はしっかりチュートリアルをやった方がいいです。(実際やらなくて困りました)
プレイ期間:1ヶ月2019/04/03
紅茶紳士さん
えー、下の方にある反論コメわざわざありがとうございます。
あそこでは書き忘れてましたが、英陸軍に関してはrank7のチャレンジャー2まで開発、購入、改修まですんでます。
そのため、英陸の砲精度についてのレビューを少し書かせていただきました。
指摘にあったコンカラーや、コンウェイ、チーフテンなどは装甲面でも頼りになるので愛車です。(キルレは仕方ない)
また、多くのレビューに見られる砲精度の悪さに関しての見解ですが恐らくほとんどの人が英陸120mmの比較対象として見ているのが同じく英陸軍の傑作主砲のL7砲、又同系列のライセンス生産の砲でしょう。
ここで問題なのがまず口径が120mmと105mmが大幅に違うということでしょう。また、同口径の120mmを探しても滑腔砲になってしまい比較もクソもないと思います。
近い口径で122mmがありますがそちらもそちらで急激に垂れる感じなので使用感は一緒です。
実際に砲精度の酷さの1位、2位を争うのはソ連の100mm砲だと思います。実際に使うと思った以上に垂れるので使い勝手は悪い方だと思います。
レビュー主はチャレンジャー1について触れていないということは開発もしてないと見解します。
ちなみにチャレンジャー1は現在、砲塔正面を抜かれる新砲弾の登場によって厳しい感じですが既存の砲弾は抜かれる恐れが少ないのでハルダウンすると面白いですよ。
そのあとのチャレンジャー2に関しては弱点があるので自分の中ではチャレンジャー1の方が使いやすい感じです。
それでは皆様、よいwarthuder.Lifeを
(反論もうしないで(めんどくさい))
⬆これについても反論しないで(疲れた)
プレイ期間:1年以上2019/06/09
グラスさん
陸戦オンリーです
良い所
低ランクはそれなりに楽しい。
車両は細かくモデリングされ性能も戦車ごとによってクセが異なる。その戦車らしい個性豊かな性能でまとまっている。
90式やレオパルド2 、ルクレール などの他社のゲームではめったに登場しないような現代戦車に乗れる。
悪い点
高ランクにつれてドイツ、ソ連戦車の火力、装甲がインフレし始める。そして修理費がやたらと高い。
格上との遭遇が多く改修も進んでない格下戦車での不利な戦いを強いられる。
航空機無しの設定がない。RBはジェット機とヘリによる虐殺になり理不尽。
プレ垢必須なのに禁止マップが1つまでしか設定できない。
リスキルが推奨されるシステム。大概の試合はどちらかのチームが一方的にリス地点までに追い詰め反撃の間も許さもない。負けを察した人は即抜けしクソゲーさが増す。
高ランクはプレ垢有りでも研究が一向に進まない。そもそも何キルしても報酬がショボイ。プレ垢に加えブースターやプレ車両(課金車両)必須。
現状のWar thunderは新車両が追加される一方でバグやバランス調整が後回しになりがち。ゲームモードは少なくRB.SBもABの延長版に過ぎない。唯一PvEのアサルトと少ないイベントがあるくらい。
好きな戦車に乗れる…それだけが取り柄なゲーム
プレイ期間:半年2020/09/06
あさん
新規のプレイヤーが不足してヤラレ役が足りません!
みんな新規プレイヤーになってヤラレ役やってください!
今ならベテランプレイヤーたちがハードモードにいたぶってくれます!
いやマジで新規足りなくて低いBR帯がスッカスカ。
初心者プレイヤーいたぶりたくても初心者プレイヤーが居なくて初心者いじめもできん!
初心者いなくてベテラン勢ばっかりでやりあってるからプレーがすごい殺伐としてて面白くない。
もっと弱いヤツ入ってきてくれ~!
プレイ期間:1年以上2025/04/13
チハさん
このゲームの開発がロシアなだけあってソ連が異常なまでにクソ強いです
全体的にBRが低く設定され、装甲が薄いはずの戦車は謎跳弾に謎非貫通で硬くなり、逆に絶対抜けない角度なのにも関わらずワンパンしてくるソビエトバイアス
史実のような戦いを期待している方々には申し訳ありませんが、この露骨すぎるBR調整と超技術で作られたワンパン砲とステルス装甲で史実のようなティーガー戦車無双などはなく、ひたすらT-34かIS-2に瞬殺されます。
はっきり言ってイライラして抜け毛が捗りますね。修行僧とかはやってみてはいかがでしょうか?
最近はチーターが増え始めて破壊不能オブジェクトを貫通するレールガンを超遠距離からぶっ放します
まぁ、ロシア人なんかに公平な調整を期待するだけ無駄なので諦めましょう
一番まともなのは空戦じゃないですか?味方が全てを台無しにしますが。半年ほどやれば味方の初動で大まかな勝敗が分かります
こんなゲームやるぐらいならランニングでもして体を鍛えてください
プレイ期間:1年以上2020/09/05
最初にプレイする機体のころは、まだよかった。
ティアが上がるごとに負けることが増える。
今じゃあ、10回プレイしたら9割がた負ける。
結果、修理代でライオンが大赤字。
航空アーケード、最近占領戦が多くて、毎度敵に占領されて負け確定。
代替機があっても負け確定してるからすぐに基地に帰りたくなる。
結論、warthnderはクソゲー。
プレイ期間:半年2018/11/10
ウォーサンダーを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
