最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
何かあるよね 裏が
うおさんさん
技術と経験だけではいい結果を残せない。専門的なプログラムのことはわからないがそれだけは言える。課金というのは戦車を購入することのみならず、搭乗員のスキルをアップすること、車体の改良をすること、アクセサリーなどをつけることも含まれる。それらをしたプレーヤーがプログラムで強いチームになる。強いチームで戦えば弱いチームは数が減るのが早いので強いチームのプレーヤーは撃破しやすくなる。
また同じ車体が同じ距離、同じ角度で被弾してるのに撃破できたりできなかったり不安定。撃破できなかったプレーヤーのデータを調べると撃破率が抜群によく(たとえば10回参加して25台撃破とか)、撃破できたプレーヤーの撃破率は圧倒的に悪い(500回参加して170台撃破とか2回参加して1台も撃破できていない)これは単に技術があるなしの問題ではないと思う。こういう傾向が全体的にみられること自体がおかしい。
プレイ期間:1年以上2024/10/11
他のレビューもチェックしよう!
後悔人さん
はっきり言ってかなり後悔するゲーム。
タイトルのことについてざっくりと説明すると、
慣れない味 => 一瞬病みつきになる => どんどん不味く感じる
なんなんだこのゲームは、アイデアとかは悪くないのに肝心な運営の仕方がアホすぎる。
しかもなんだこの理不尽は、東京サーバーにいけば中国人チーターに殺される。
じゃあ海外鯖いけば?PING負けで酷い仕打ち。
しかも運営であるGAIJINは恐らく自分でプレイしたことのある社員がいないと思われる。
・ゲーム内バランスを全てKDで決めているためグチャグチャ
・ゲーム性も視覚的な楽しみも度外視のクソマップ
・度重なる謎の改悪
そして悪質なまでの拝金主義である。(運営がユーザーに対して「課金してからものを言え」と発言した前例あり)
なんならこのゲーム、近いうちに事実上のアップデート打ち切りに追い込まれるだろう。
あまりの拝金主義や、クソ運営で失ったユーザーを取り戻す為にあまりに早すぎるアップデートを行う。そのせいでもう追加できる兵器が数少なく、ネタ切れを起こしてアップデートを打ち切らざる得ないだろう。
たしかにこのゲームはある程度のリアリティーとゲーム性を両立した現実の兵器を駆使して戦える“現状”唯一無二のゲームであることは確かだ。だが、課金前提の攻略、そして未来もクソもなさそうなこのゲームを今から真面目に始める又は復帰するのはハッキリいって愚行と言える。
民度もお世辞にも全く良いとはいえず、差別主義者御用達ゲームなのでライト層にもヘビー層にもいよいよおすすめできない。
ここに書いてある文句のコメントもいくつか読ませてもらったが、9割が同意できるし正しい内容だ。
ただ、別にこのゲームを全面否定している訳ではない。
ほかに肩を並べるゲームが存在しないことも事実だし、あくまでプレイする上での忠告の意図で投稿させてもらっているのでプレイをするなと言っている訳ではない。
もし、このゲームに未来を感じることができるならプレイしてください。
(あと広告の外注まじでやめろ)
プレイ期間:1年以上2025/06/22
やくしさん
空についてです
レビュー見てると初心者で、基本を知らないでボコされ、なぜ負けるのかも考えていない人が多そうなので空の基本を説明しますね。
まず、どの航空機でも一撃離脱が一番効果的な攻撃方法です。
一撃離脱というのはその名の通り、敵機よりも高速の状態で攻撃し、その速度を生かして敵機の攻撃範囲外へ離脱することです。
一撃離脱をするにはまず高度を取りましょう。相手よりも高い高度を取ると一方的に攻撃できるため、非常に有利です。例えば、日本機は他国の機体に比べて格闘戦が桁違いに強いですが、一撃離脱をされると何もできません。
そのため、空戦は高度の取り合いになります。どちらが有利に攻撃できるかが勝敗に影響します。また、空戦において数の有利は絶対ですが、たとえ一機でも敵より高度を取ることで反撃のチャンスはあります。
この基本を知った上で、それぞれの機体の持ち味をいかして戦うのが楽しいんですよね。ちなみに僕は零戦でカウンターするのが好きです。
アーケードバトルよりもリアリスティックバトルの方が上手く立ち回らないと勝てないし、逆に上手くやれば敵の半分近くを一人で撃墜できるので楽しくておすすめです。
プレイ期間:1年以上2021/08/14
名無しさん
陸海空全てでチーターが跋扈している
コレに当たらない時もあるから星2だが、対策がいつまでたっても無い
新しく始めるゲームではないよと言っておく
どうしても始めたいなら陸に関してだけどソ連(圧倒的に優遇されてる)を選んで、狙撃出来そうなポイントに入ってひたすら敵を待つ、チームが優勢ならリスキル(相手がリスタートした瞬間に撃破)をする、あとは爆撃機の使い方を覚えておく、BRが上がればヘリも使う。
陸に関してはこのゲームは結局コレが全て
プレイ期間:1週間未満2020/06/07
ゼブラさん
・チーターについて
結論から言うと居ません。チーター視点の動画がYouTubeにありましたが、弱点狙う訳でもなくただただ敵を真ん中に捉えるだけで脅威にはなりません。「乗員の交代が早すぎる」「貫通不可能オブジェクトの裏から撃たれる」「行進間射撃が異常」などの報告がありますが、乗員交代に関してはスキルで上がりますし、貫通不可能オブジェクトの裏から撃たれる事に関しては、オブジェクトの穴から砲を出してるものかと思われます。行進間射撃はスタビライザーの有無で変わりますが無くても意外と当たります。有れば1km先とかでも余裕です。チーターでなくともチーター扱いされる事があるので、実力不足の勘違いがほとんどだと思われます。
・BR調整について
正直あまり上手くはないです。しかしプレイスキルが有ればどんな車両でもK/D3を下回る事はない程度です。使い所が難しい車両を無理に使うと弱いので、どの状況で一番強くなる車両か考えてから乗ることをお勧めします。課金優遇については少し感じますが、そこまでひどくありません。無課金でも強い車両はたくさんありますし、定期的なBR調整もあるのであまり気にする事はないと思います。
・特定の国優遇について
露、独、米が強いと感じましたが、どの国にも強い車両はいます。しかし前述の国はそれぞれのBRに強い車両があり簡単に開発が進むので使用率が高いです。特にフランスやイタリアは序盤中盤が辛く、かなりのpsがなければまともに開発が進みません。そういった所から国ごとの強さが違うように感じるのかと思います。
・サーバーについて
アジアサーバーだとpin10〜30、その他は180〜220程度となっています。数ヶ月前まではアジアサーバーマッチは少なかったのですが最近は増えました。(1/5くらいかな?)アジアサーバー以外ではサーバーの処理の遅れなどが相まり、自分の画面では撃ったはずなのにサーバー側では撃ってない扱いになる事があります。0.3秒程度の不利がありますので、出来るだけ距離を取るか、不意打ちメインの戦い方をお勧めします。
・民度について
民度はpvpにしては良い方だと思います。(そもそも使われてる言語が多すぎて何を言いたいのか伝わらないことも多いですが…)
しかし頭を使えるプレイヤーがあまりに少ないので、野良のカバーや連携は期待しない方がいいです。
・リスキルについて
めちゃくちゃ多いです。むしろリスキルで試合が終わるといっても過言ではないレベルです。対策としては(1)リスキルする側になるor前線を動かさないようにする。(2)展開をしてリスに入る前に側面を叩く(3)無敵時間を利用して瞬間火力の高い車両(リロードが早いor高貫徹対空砲orミサイル、ロケット車両)でリスキル側を壊滅される。
・初心者に向けて
始めるなら上級者と一緒にやるか、チームを組んで友達とやりましょう。前述の通り野良はあてにならないので、ミスの多い初心者はカバーしてくれる人が必要になります。
国家はドイツがおすすめです。バランスが良く様々な戦い方を学べるのと最終ランクまですべて強い戦車がいるからです。全体的に砲精度が高く狙撃も強いです。間違っても日本を選んではいけません。日本は玄人向けで初心者はただのカモになるので…フランス、イタリアも同様。
・国ごとの総評
米→バランス(防御より)、ドイツ→攻撃、ソ連→全体的に強いが、地形対応能力と砲精度が悪い。イギリス→炸薬がなくワンパン出来ない。日本→紙装甲、高炸薬ワンパンマン。フランス→狙撃要員、半分アメリカ。イタリア→突撃要員。スウェーデン→狙撃。
プレイ期間:1年以上2020/12/23
Kさん
組み立てイベがだるすぎる
最近は組み立てイベがなくなったけどすぐまたイベントってそんなに機体とかあるんかってイメージ
イベントの期間もっと長くしてほしいそんなずっとやってたらいつか飽きるし
イベントなどの再販も欲しかったけど軍票ショップみたいなちょっとじゃなくてもっと欲しかった
最近のイベントのObject.292もなんであんな強いのにBR10なんか意味わからん
運営はもっと強機体をどうにかしてほしい(XP-50など)
プレイ期間:1年以上2024/02/24
改善努力が見られないさん
客の回転率を上げる為に意図的に不公平なマッチング、マップ構成になっています。出撃前に冷静にマップを確認すればわかりますが、片方勢力の出撃拠点はマップ中央から射線が通る。もう片方は通らない。微妙に不利陣営の占領拠点までの距離が遠い。かつ、道中遮蔽物が無い。無課金で参加していると、いつも味方の大半とは別の拠点から出撃を強要される。(出撃拠点を指定しないと)そのまま前進すると敵の大多数と少数で接敵するはめになる。『タダでやらせてやってんだ、接待しろよ。お前に価値はねえ的野郎。』と運営、開発の言葉が聞こえてきます。いや、そんなクソゲーやらんよ。だから過疎ってる。ちなみにこの配置ですので無課金なら敢えて進路変更し、自分から遠い、かつ味方の大半が向かっている拠点に向かいましょう。上手くいくと裏取り出来ます。運営の罠通り、そのまま進むと大抵数負けしているので拠点取れません。拠点の保護がないので、装甲が薄い日本戦車に拘りのある方にはお勧めできません。丸見えなので、遠距離射撃を受けて逃げ惑い、何処に敵がいるかもわからず嬲り殺しが多くなる。熟練してもこの死に方は無くなりません。日本戦車は奇襲、接近戦に持ち込めなければ何も出来ません。大抵の戦果は奇襲〇連覇被弾無し。が主体になります。言葉を変えれば正面戦闘で勝ち目はありません。撃たれた時、イコール死ぬ時です。この為、リスポーン後、奇襲地点に移動中に撃たれまくると何も出来ません。警戒して移動すると戦局に間に合いません。かつ、機動力もないので、相手の動き、考えを読み切らないと対等の勝負になりません。マップ配置を工夫すればよいのですが、糞運営はなんの対策も取りません。pay to win!ああ、つまらない
プレイ期間:1年以上2019/02/24
アホゲーマーさん
表題通りチーターが沢山いる
搭乗員が気絶して打てないはずなのに普通に打ってきたり、持ってないはずの口径の弾を打ってきたり酷いものだ
上級者()になると極力硬い戦車で突っ込み、その後はひたすら航空攻撃をする
コレが現在のこのゲームの実情だが、皆言っている通り運営は問題点は放置で改善されないまま数年経過
最近は人が目に見えて減ってきたが、チーターと上級者()のオ◯ニーに付き合う奴なんていないから当然だ
もう潮時のゲーム
プレイ期間:1年以上2020/08/02
タルタルさん
ゲームバランス糞過ぎてやるのがマジでバカらしくなってきます。戦中ランクはまだいいとして問題は第3世代MBTランクの戦場が崩壊している所である。特にソ連のヘリに高性能な機体ばかりが片寄っていて最早試合にならずにただの虐殺ゲーになっていてただ胸糞悪いだけである。運営はもはやユーザー達が楽しむことなど考えておらず自分達がソ連を勝たせればそれでいいという考えがイカれてる。ガイジン本社が火災などの事故が起きてスタッフ達は死ねばいい。
プレイ期間:1年以上2020/06/13
wotから異動した人さん
陸でも空でも強機体雑魚機体あるが、
初心者は一番運営に愛されている
ソ連の機体から使うことをお勧めします。
陸ならkv-1 zis-5が無双してます。
空に関しては機動力があり、
攻撃能力が高い(特に対地性能)のであれば無双。
ただ勘違いしないで欲しいのは必ず阿保して
死ぬ時が来るということ。自分でもします。
ただABならリスポーン出来ます。
じゃあ他の雑魚機体は?となる訳ですが。
さっき言った強機体でどう扱うのかを学び
他の機体の長所、短所を学びいかに長所を伸ばす
かというところだと思います。
ただそれで強機体に対抗出来るのはRBだけ。
ただその頃には操作にも慣れて出来ると思います
ABー難易度が低くてゲームらしいモード。
最近は強機体が無双しているだけでつまらない
RBー難易度が上がる。陸だと自分で敵を見つけなきゃならないし、空はそんな軽快には動けない。
ただその分自分の腕でカバーできるし戦術についても考えるようになれる。死ぬとリスポーン出来ない。(陸は戦果に応じてリスポーン出来る)
纏めるとABで強機体で無双してからRBでガチ
で楽しむ。課金なんて必要ない。
プレイ期間:半年2018/01/02
杏仁豆腐さん
皆さん最終的な目標として最高ランクのMBTなどの開発を目指して頑張り、そのご褒美としてレオ2A5やM1A2などに乗れると思っているでしょう。しかしそれは大きな間違いで実際にはご褒美などではなく更なる地獄が始まります。多くの方は憧れの新鋭MBTでの戦車戦を想像されてるでしょうが実際の戦場は米、ソのヘリからの対戦車ミサイルの撃ち合いです。この2各国だけやたら高性能な機体性能で搭載量抜群、射程も長いといったバランスブレイカーです。もう米、ソのヘリの地上虐殺は見飽きました。ヘリは陸戦隔離しろ!
プレイ期間:1年以上2020/08/11
ウォーサンダーを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
