最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
確かに使用する艦艇が偏り過ぎ!
胃が痛いさん
何ぁ~にが「巡洋艦は防空能力で援護せよ」みたいな事が書かれているが、防空能力の優れた艦以外はまったく効果がないんだよ!しかもこれは使えると思うとドイツの
HILDEBRANDが3隻もまとまって出撃してきて、おまけに空母が2隻だぁ~!運営はゲームバランス考えろ!バカ!それから潜水艦の誘導魚雷はなんだ!ふざけるな!史実は第二次大戦中、ドイツの音響追尾魚雷だけのハズだぞ!しかもなんだ!あの魚雷のグイっと曲がる軌道は!修正しろ!何年も前になるが、隠蔽距離は艦のマストの高さを基準に決めていると、運営のコメントが動画付きであったが、嘘をつくな!なんでたいして変わらない駆逐艦の隠蔽距離に5.4㎞~7㎞位の差があるんだよ!なんで潜水艦の隠蔽が意外と悪いんだよ!ほとんど毎回の戦場が艦のバランスが悪いごちゃ混ぜじゃないか!
タコ!いい加減にしろよ!
プレイ期間:1年以上2024/11/21
他のレビューもチェックしよう!
ホシさん
ここの運営とうとうやりやがった!
今度はあの害悪の元凶ヒルデブラントのオークションだと?
テメエは隠れて高回転で艦載機を飛ばしてイイ気になっているバカ巡洋艦。
最低落札価格日本円で2.5万程からだってさ。
ゲームを開発して金儲けをするのは当たり前の事だが、あれだけ戦場のバランスをぶち壊しゲームをつまらなくさせる元凶をオークションで売り出すという事は、ここの運営は自らゲームのバランスをぶち壊すのを自覚してわざとやっているんだな。
まあこれではっきりしたでしょ。
あれだけユーザーからゲームのバランスを改善してくれと言われてきたのにそれに逆行する様な事ばかりしてきて挙句の果てにこれだから。
ここの運営はユーザーに対して「遊ばせてやっているのに何文句言ってやがる!じゃあもっと嫌がらせしてやろうか?」と、そう云う姿勢なんでしょ。
プレイ期間:1年以上2025/10/17
通りがかりのY氏さん
先程、Tier10のランダム戦を終えたのですが、敵の空母使い(この時は信濃)に沈められたので、試合終了後プロフィール画面を見させてもらいましたが、ランダム戦の総合戦績が11,744勝、3,730敗で勝率が75.88%!撃沈比率3.93!なにこれ!ちなみに上位の使用艦艇から「SMALAND 804勝175敗 勝率81.96%」「ATLANTA 433勝 157敗 勝率73.39%」「DARING 384勝 91敗 勝率80.84%」「ESSEX 394勝 78敗 勝率83.47%」「信濃 286勝 64敗 勝率81.71%」「KUTUZOV 353勝 73敗 勝率82.86%」等々他の艦艇も軒並み高勝率です。
ランダム戦ですよね?いくら本人の腕前が良くてもランダム戦のマッチングメイクですよね?皆さんはこの状況、有りだと思いますか?
疑った目で見ると、運営と親しいゲーマー?何か理由があってマッチングで勝ち組に選ばれる?ただ全勝すると流石にやばいので30%位の確率で負け組に組み込まれる?
だって一人が頑張っても仲間が次々に海底に沈んでいくこともよくあるじゃないですか・・・なんかしらけちゃいました。
プレイ期間:1週間未満2025/11/24
ひゅーさん
マッチングの事書かれてるの見たので書き込みしてみました。
このゲームのマッチングは本当に最悪です、対戦系のゲームを好きで色々なゲームをプレーしますが、これは1位2位を争う位最低な状況です。
プレーしてる方の掲示板やHP、ゲーム内のフレに聞くと帰ってくる答えが運だそうです(笑。
確かに運要素はありますが、でも運だけならPVする必要無いと思いますし、運としか言えないのは、これはPVゲーとして破綻してると言う事を物語っていると思います。
だからこれだけの低評価に繋がってる訳です。
私が思うにこのゲームのマッチングの酷さの理由の一つは、運営が何も考えず設定した事で、艦艇間の三竦みが完全に崩壊してるからと思います。
古参の方たちはそれを補うスキルがある方が多いので良いですが、月レベルの初心者の人には絶対無理な話です。
その為、マッチングで分隊を組んでる古参側、月レベルのプレーヤー側と別れた時、極端な試合になるんだと思います。
酷いと一方的に倒され、相手が無損失で味方は全滅なんてしょっちゅうあります。
以前、某有名な戦争オンラインゲームで乗り物の性能に関して開発者のコラムがあり、その時書かれてたのは、武器や戦闘機材間の三竦み設定が一番重要と言ってました、私もそれが一番重要と思うのですが、残念ながらこのゲームはそれが崩壊してる様にしか見えないです。
例えば、潜水艦などは隠密で一撃必殺、攻撃して見つかれば命取りみたいなところがあるに、堂々と見える場所にいて随時攻撃出来る仕様、隠密行動が主の艦艇が航空機、レーダーなどで全く機能しない仕様(機能するのは数が減ってから)など、このゲームはその基本的な事が崩壊していますので厳しいと思います。
こんな内容なので海外のプレーヤーとか話すと、勝率、勝敗を気にしてない方が多く、単純に打ち合い出来ればOKの方が多いです、割り切ってプレーしてる方多いです。
プレー歴2年半でクラン戦も出てますが、このゲームを新規の人に勧めるか?と聞かれたらまず進める事は無いですね。
プレイ期間:1年以上2023/07/09
WoWs艦長_しのさん
前提として、自分の力だけでは勝つことは極めて難しい事です。ではどうやって勝つのか?味方と前線を作り、自分の役割を理解し、味方とともに敵を撃破する。
このゲームは上記の通り一人で勝つことはできませんが、それはつまりどんなに上手な人が敵に現れても味方と一緒であれば倒すことも可能であるということです。
このゲームを始めたばかりの人が、隠蔽システム、跳弾判定、防御(耐弾)姿勢、HE弾とAP弾の特徴と使い分け方について知らないまま上級者と戦うことになり、「敵が突然目の前で消えて撃てない!」、「自分はダメージが出せないのに敵は大ダメージを与えてくる!」など不本意な結果に終わりこのゲームを辞めてしまうことが多いと感じます。
しかし、それはこのゲームについてまだ何も知らないからです。
動画投稿サイトに上手な人によるプレイ動画があるので参考にするのも良いでしょう。
また、有志が運営しているwikiにはゲームシステム、各艦の情報や経験談など有益な情報が数多くあり、コメントページから知らないことを質問することも可能です。
プレイ期間:半年2017/07/13
zekeさん
グラフィックは比類なきクオリティを誇ります。本日リニューアルとなった大和再現への情熱は、最大級の誉め言葉としてもう病的なレベル(笑)
このクオリティで軍艦を操れるだけで☆4、さらには対人ギャンブル戦が可能なんて☆5以外に個人的にはあり得ませんな。
空母が強(ウザ)過ぎ? ・・・ 史実通りじゃない
個人の努力で勝敗はどうしようもない? ・・・ 戦争ってのはそういうもんよ
低評価レビューの殆どは、要するに「お客である俺様を楽しませてくれん」ということなので、それはそれで客側としては正しいレビューだと思いますが、まぁあんまりに一面的かつ一方的過ぎて、このゲームの正当な評価にとっては殆ど意味がないレビューが大半かと思います。
幸い民度が高い(笑)海外ではここまで酷評されてはいないようなので、末永く楽しませてくれることを願っています。
プレイ期間:1年以上2019/04/24
warthundr信者さん
三つ巴ジャンケンは正常に作用してなく、空母を手に入れるにはひたすら戦艦を使わなければいけないという苦行ゲー。
良い点?グラが綺麗なとこじゃない?
他いいとこなし。
warthunderでの海軍実装を切に願う
プレイ期間:1ヶ月2015/12/14
だっちゃんさん
これはゲームなのだから、現実世界の様に空母と潜水艦をゲームバランスを壊すまで脅威に作ることはないのです。やったり、やられたりの時には悔しい思いはするが、結局ゲームは楽しむものでしょう。しかし現実はランダム戦をやればやるほど人相が悪くなる。先日、ランダム戦で敵方に日本のハイブリット戦艦が島陰から艦載機を発信させていたが、おそらくテスト艦だね、艦名は忘れたけど、さらにハイブリット艦を実装しようとするこの神経。プレ艦を出し続けて収益を確保しようと?
出すのは別に構わないが、ゲームバランスを考えてください。おそらく運営はKing of the Sea のように艦艇に縛りをかけた戦場を用意し、ランダム戦の問題をすり替えようとしている様に思える。だいたいのプレイヤーはカジュアルに遊べるメインのランダム戦をプレイしているのだから、それをなんとかしなさいよ!せっかく新規参入者が増えても慣れてくると嫌な事も気付き休止したり、アンインストールする人も出てくるよ。
最後に、艦長スキルで「防火処理専門家」で火災発生率-10%、と火災発生数の上限を最大3つまでの効果とあるが、特に動きの遅い戦艦は燃やされやすいのだから、最大2つまでに調整しなさいよ!3つも燃えれば上等だよ!警報がウ~ウ~鳴ってうるさいし、むかつく。
プレイ期間:1年以上2025/10/23
ムギさん
ある程度慣れるまではアジア鯖でプレイし、それからはロシア鯖などに移ったほうがいいです。アジア鯖は今いまいちです。ゲーム自体は悪くありません。プレイヤーの問題です。ロシア鯖にも日本語が通じる人は多くいます。私もその一人です。確かにマッチング等に不満を感じるのも分かりますが、それはほぼ運なのであきらめましょう
プレイ期間:1年以上2021/07/01
自沈王さん
バージョンアップしてからマッチングがクソになりましたので、
はっきりいっておすすめしません。どSな方だったら最適なゲームだと思いますが。
10連敗など当たりまえで、敵味方のレベルが素人VS玄人の組み合わせじゃないのかというほど味方があっという間に沈んていきます。
接戦という戦いには無縁で、基本どちらのチームで先に1隻沈んだら後は負コースになります。
1年以上やっていますが、スタートして1分以内の味方の動きを見れば勝敗がわかります。
なのでとてもつまらないですし、「あ~味方のこの動きだと負けるな」と思ったらその通りの結果になります。
進展が遅いため撃沈2隻差もあるともう負けが決まり、逆転勝ちというドラマティックな展開にはつながりません。1年やって1回あるか程度の確率と考えていいです。
このゲームの良さはグラフィック、だけです。
見て眺める分にはいいですが、ランダム戦というプレイヤーが敵味方に分かれて戦闘するゲームは上記にも書いてあるように基本レベル差は全く考慮されていないので、無理ゲー、クソゲーと感じるマッチングになります。
どうもどちらか強いチーム、弱いチームと極端な振り分けをされるようでなんでそのようなマッチングシステムにしているのかわからないほどひどい仕様になっています。
このゲームは低評価が多いですが、低評価のレビューについては
その通りのレビューです。
極端だと思われるかもしれませんが、ほぼその通りの内容です。
プレイ期間:1年以上2017/01/22
艦コレ!さん
このシリーズは戦車と戦艦があります。
絵を差し替えただけでシステムは同じです。
どちらもいわゆる勝敗ガチャです。
ガチャで決定している勝敗をオンライン風の戦闘演出でトレースします。主に視野、隠蔽、命中、ダメージ、故障、炎上などの確率演出に加えてBOTの演出も加わって来ます。いずれにせよ勝敗をトレースする事後演出となります。
昔はこの様な戦闘風ガチャゲーはたくさんありましたが、近年この様な対戦ゲームはオンラインでは見かけなくなりました。
確率をどの様に上がるか?どのタイミングでアカウントを切り替えるか?勝率を上げるにはコツがあります。
古いシステムのゲームですがそれを理解して楽しめばなかなかハマりますよ。
プレイ期間:半年2020/10/10
World of Warships(ワールドウォーシップス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
