国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

MHFZ モンスターハンターフロンティアZ

  • PC
  • オンラインRPG
  • MO
  • ファンタジー

1.851,507 件

過疎で人が集まらないレベルの重課金ゲーム

杉山さん

アクションゲームとしては基本的な点は
モンスターハンター2(ドス)のクローン作品なので普通に動きますが
問題はその内容。

【中身は高額課金前提】
元々は月額1400円で遊べるというゲームだった筈なのですが
最新版で
「身の毛もよだつような重課金ゲーム」になりました。

【課金前提の仕様】
具体例列挙すると…
・同じモンスターばかりを数百~数千体倒さないと装備が作れない
・アイテムロップ1%、2%クラスの素材を1つの武具あたり10個単位で要求
・敵が強すぎて最強クラスの装備でも触れただけで即死
・モンハンなのに実質レベル制で(実質4000LV、武器毎に別途)で幾らやっても上がらない

【4000円=3日】
これらを解決するのは、ほぼ全て【課金】です。
3日だけ有効のチート系強化として【4000円】支払って戦います、すると・・・
・超攻撃力(通常プレイで出し得る最高火力をも軽く超えます)
・事実上の無敵(即死攻撃食らっても軽傷)
・アイテム取得率事実上10倍以上お金もEXPも事実上数倍以上

【万単位の課金】
結果、遊んでる時間常に4000円支払い続けないと
まともに遊べないシステムになりました。
他の方が書いている 【月で42000円】 はこれです。
※ここで作った装備も2か月もすれば新装備(大体はグラ使い回し)
が出て、また万単位の課金して装備を作り直す感じになります※

【当然の過疎化】
当然こんな酷いゲームですから皆逃げます。
ユーザー有志の人口調査でも
2013年の4月に夜22時に35000人いたプレイヤーが
2013年8月には今はたったの15000人。
一見多いですが、独立した3サーバの合算なので
実質12000人→5000人くらいに減っています。
そして8割くらいの人は「放置キャラ」なので
実働は1000人程度のようです。
結果、【幾らお金を積んでもメンバーが集まらず狩りに行けない】
状態になっています。
まあ、上記の理由で皆どんどんやめてます。
僅か【4ヵ月で2万人以上が辞めちゃう】って凄いと思います。

プレイ期間:1年以上2013/08/23

他のレビューもチェックしよう!

掠っただけで即死します、防御力125でも2450でも受けるダメは同じ100、どっちにしても即死、防御力自体無意味なのでスキル考えなければ防具なんて素っ裸でも最強防具でも同じ性能、吸い込まれたり光ったり、飲み込まれたり打ち上げられたり、掠って状態異常になったりどれもこれも回避不能、即死技ばかり、回復薬なんて飲む必要が無いんですよ、どうせ即死だから、クエストの失敗ばかりでお互いギクシャク、ストレスMAXで楽しめたもんじゃない、運営もわかっていても即死モンスターの実装は辞めないから人減らし続けているw

剛種辺りまでのバランスは素晴らしいので途中までは面白いです、G級になったら即死オンラインになるのでクリアー不可能です。

プレイ期間:1年以上2017/12/16

冷静な目を養う事

今のMHFは死んでいるさん

老害と称して(さん)付けする意図も分からないが…

ただ確実に、その世代が、過去の名作と言われるゲームを支えて来た世代であるのは間違いない。

腕前が云々を茶化す誰かさんも居るようだが、確かに、このゲームはアクションゲームだから(腕前が一番必要不可欠なゲーム)
スキルはその後に付いてくる物で間違いはなく、少なからず、昔のユーザーは男女問わず(腕前は確かなユーザーが多かった)

その名残が、3rdに反映されてクエストにもなっている。
確かに、肌同然で、一撃殴られたら即死と隣り合わせの緊張感をスリルに置き換えてプレイしてた腕自慢のユーザーはたくさん居た

結局の所、嘆きに苛まれる者在らば、その嘆きを嘲り晒す者も有る。

時代の流れとは、その時代を垣間見た者しか分かるはずもなく。
それを嘲る無知も些か痛い気がする。

オンラインゲームとは、ユーザー次第で変わる物。
そのゲームを良くするも悪くするもユーザー次第と、昔は言われたものである。

今の時代は すぐ飽きる世代 と言う運営認知が強く、ユーザーのご機嫌伺いな運営が多くなったのも事実。

過保護にしないと難しいからすぐ辞める
自分の効率や時間しか考えない今時の世代

しかし、それは相手も同じなのである

モニターの向こう側に、自分と同じ人が居る

自身が感じる事を相手も同じように感じる。

世代価値観が違うユーザー同士が、疑似と言うモニター越しの現実と時間の共有をする空間

あからさまに他人の意見に噛み付く人間は、己自身に疚しき部分を持つ者が反応すると世間では言われている。

自身の疚しい部分を指摘されて噛み付く暇があるなら、今時オンラインを、将来、この時代のオンゲはクソゲーしか無かったと言われないような努力をする事も、ユーザー自身も必要だと感じる。

全てに置いて運営が悪ではない

運営は商売、その時代風潮に見合った価値観の違いはあれど、ゲームを良くするも悪くするもユーザー次第。

何時の時代でも、これに変わりはない。

運営を変えたいなら、まずは自分達が変わるべきである。

プレイ期間:1年以上2016/10/24

致命的な人口減でゲームが成立しません。

贔屓目に見ても駄目だったさん

古参ハンターです。
課金については皆さんの仰る通りで
普通の方ならどんなに切りつめても月に2万円は払わないと
最前線の維持は不可能です。
時間が無限に使える無職の方とかなら無課金でも行けそうですけど…。

私が問題にしたいのは
「人口の減少」
です。
簡単に言うとあまりにも酷いアップデートで5~6割の人が
一気に引退しました。
今もログインしてるかたでも殆ど放置と言う人も凄い多いので
体感ですともっと、多分「8割」くらいは、やめてるように感じます

この結果人を募集しても殆ど来ません。
【人が居ないので遊べない】状態に陥っています。
夜10時台、人気のコンテンツ限定ならなんとか遊べますが
人気コンテンツでもそれ以外の時間
不人気コンテンツだと24時間いつでも、人が集まりません。
結果幾ら遊びたくても遊べません・・・
酷い内容+人が居ない=どんどん人が辞めている と言う現状です。

運営さんは
「人が減ったのでサーバーを合体させて解決します」
とか言ってますが
人が減った根本的な原因は・・・
「杉浦P以下運営チーム」の無能によるところが大きいのは
誰の目に見ても明らかです。数字が示しています。
カプコン社は比較的創業者の意向が強く、
機動力のあるトップダウンの決定が強い会社だと思います。
今迄倒産の危機に何度も晒されながらもここまで成長したのは
間違いなく、そういった社の冒険心とか、フットワークの良さという社風だと思うのです。
願わくば、現状を正確に把握し、「適切な処置」を
一刻も早く講じてくれることを切に望んでやみません。

大失敗したスクエニのFF14は結果を真摯に受け止め
スクウェア創業時からのメンバーで
FF11の生みの親である会社に大貢献したプロデューサーも
FF14の大失敗の後にスクエニを追い出されています。
カプコンも見習ってほしいですね。
病巣の駆除はやるなら早い方が良いと思います。

プレイ期間:1年以上2013/08/30

末期ゲー

renさん

月額基本料金は1400円ですが600円の追加料金を支払ってエクストラコースを入れなければまともに遊べません。
月額基本料金を取っているにもかかわらず毎週のように不具合連発でメンテの延長
緊急メンテを繰り返し補償もまともにしない運営
露骨なまでの課金推し、プレミアムコースを入れないとまともに上げれないランク上げ
12武器種別でSRを999まで上げた後、更にGSRで999まで上げることになります
秘伝書コースを入れないと気が遠くなるほどの秘伝防具作成、1着3200枚
大秘伝にするなら6400枚、更にG秘伝で綬が2150、勲が800必要となります
防具にも武器にもG級の剥ぎ取り1%素材や2%剥ぎ取りのHC素材を湯水のように使います。
3日間で3000円の狩人応援コースを入れることで大幅な緩和が出来ます
課金防具の超性能化、課金防具素材のばら撒きクエストの実装、最終強化に別売りのG強化券を発売、11枚で3000円のぼったくり課金シジルの販売
新武器種の穿龍棍はHRとSRを999にしてG級に昇格した上でテンポが悪く面倒な歌姫ストーリーを進める必要があり新武器目当ての新規と復帰の心を折る設計
武器バランスは滅茶苦茶、棍、双、重銃が強すぎて他の武器は空気
特にハンマーは棍の実装で完全に殺され他近接武器も軒並みあおりを受ける形に
テストプレイしていれば問題があるとすぐ分かるようなことを平気で見過ごす
新フィールド花畑の実装当初、採取クエストがなく大型モンスターのクエストしかない
採取アイテム集めが3死帰還するのが最も効率がいいという事態に
更に花畑で3乙帰還するとパートナーの武器熟練度が999になる不具合
Nポイント交換アイテムに「黄武玉」「絢累石」などの極征で手に入る石を追加
ただし交換レートは1個で2500~5000というありえない数字
桁を一桁間違えてるんじゃないか、誰が交換するんだというような設定
vita版でも発売するらしいですが、PS3、wiiUと大コケして統合という形でユーザーに
負担を押し付けているにも関わらず本気でやるつもりなのでしょうか
ちょっと理解に苦しみます

プレイ期間:1年以上2014/05/31

ここのレビューで余りにも酷評されてるから、クソゲー覚悟でやってみたら楽しいじゃねえかwww 剥ぎ取り回数が本家より多いからむしろ素材集めやすいし、防具も男性用は格好いい、女性用は可愛い&セクシーだしな。カキンガーって騒ぐ馬鹿も多いが、追加課金してるんだからこれくらい強くて当たり前じゃね?追加でお金払ったのに生産防具と同じだったら誰も買わないしなwww
何でここまで酷評されるんだろう?って調べたらやっぱり「そう言うこと」が裏であったよ…。分かりやすい裏事情がな(怒)
ちょうどG1が始まる少し前に中国がこのゲームのパクったオンラインゲームを作ってました。そして「中国のオンラインゲームが元祖である。日本のMHFは我が中国のゲームをパクった奴だ」と宣伝し始めました。そしてちょうどその頃からここでMHF のネガキャン(酷評)が始まりました。
もしもここの星1レビューを見て辞めようとしたら絶対ダメです。他のオンラインゲームをやってましたが、ここより良いのはありませんでした。星5以上の価値があるMHF をみんなで楽しみましょうwww

プレイ期間:1週間未満2015/02/06

現時点ではゲーム内での他者とのつながりの構築は、ほぼ無理と言っていい。上位層と新規のキャラ性能の差が激しすぎて、そもそも一緒にゲームをやる接点が皆無。

上位層ユーザが装備ランク下げて新規に合わせればいいんだけど、そんなまともな交流ができるヤツは、もうほとんど残ってない。上位層で残ってるのは、ひたすら自身の装備や強さを追い求めて重課金モードに入り、何を生き急いでるのかよく分からないが、1分1秒たりとも効率プレイ以外は認めないという、いわゆる効率厨のみ。彼らが他人との交流をするとすれば、パーティを組んで狩った方が効率がいい状況のみ。つまり、同じ歪んだ末期のヘビィユーザとしか交流しない。

このような環境なので、新規者は永遠にソロを強いられる。パーティを組めるような相手は、少なくともゲームの中にはいない。

まあ、リアフレ誘ってボイチャでリアルタイム会話ができる環境でやるなら、それほど悪いゲームではないし、今からでも十分楽しめるんだけど。でもそれって、そもそもネトゲーが目指す方向性じゃないんだよなぁ…「遠隔地の見ず知らずの人とつながりを持てる」ところこそが、ネトゲーの最大のメリットなんだけど、現在のMHF-Gにそのメリットは全くない。完全にない。

なので、これからネトゲー始める初心者にお勧めできる類ではない。
他にもっと交流が楽なネトゲーはいくらでもあるからね…

プレイ期間:1年以上2016/02/20

シーズン7.0から始めた者です。
今は引退してログインはまったくしていません。
自分の引退理由はまぁついていけなくなったから。
結構課金もしたし平均プレイ時間も6時間はしてるのですが結局ついていけなくなりました。

まず課金システムが酷い。
プレイするのに2000円は別にいいとして
狩人応援?コース3日3000円
プレミアムコース3日約1000円
アシストコース3日約1000円
秘伝書コース3日約1000円
さらにパッケージや課金装備等が2700円?10000円と
運営は金をむしり取ることしか考えていません。
これではライトユーザーは淘汰され新規も入りづらくなる一方なので
必然人はどんどん減っています。
(最近行われたサーバー統合もこれが理由)

終いには防具強化さえ課金させるという始末の為ユーザーからはあまりよく思われていないのではないでしょうか。
そしてヘビィユーザーがかろうじて続けていますがライト層との温度差が激しく武器種や装備、スキルが指定される為まったく自由に遊べません。
最前線を維持するには課金し続けなければならず軽い気持ちでやってみようと思っていると火傷します。
他の評価にもちらほら出ていましが近い未来でサービス終了するのではないかと思われます。

プレイ期間:1年以上2013/09/23

もう無理

オワポさん

時間と金の無駄
遊び方を広げるわけでなく
ただ縦に引きのばして積み上げ延命させているだけのコンテンツ
新規や初心者なんてまず無理
それ以前に人がいない、募集も無い
廃人は身内で回すか気短ソロ
オンラインゲームの体裁をとったソロゲー
ひたすら排出量を絞って
有り得ないような素材数を要求してくる
正気の沙汰じゃない無能運営
G1から何にも成長していない何にも学んでいない
遷悠クエストの仕様やGラヴィの仕様・素材要求数
G50武器の要求素材、G級防具の精錬という仕様
運営が考える仕様すべてが糞で塗り固められたようなもの
さらにそれを数週間に一度のローテーションで来る
極征やイベントを必須にするという頭の湧いた発想
もうやりたいこともなくなったし
何の改善もせずただ延命することしか考えていない運営に愛想が尽きたので
切りました
このクソゲーもイクシオンのようにさっさと終わればいい


プレイ期間:1年以上2015/11/21

モンハンシリーズが好きな人は一度はやってみたいと思ったことと思います。
実際に遊んでみると、MHF独自のアクション要素が多く、それ自体は非常に面白いと思います。
しかし現状、みんなでワイワイ遊ぶという事は厳しくなっています。

モンハンの魅力というのは、他のゲームとは違い「レベル」という概念がなく様々な武器種を好みで選べたことです。
しかしHR500で取得できる秘伝書というシステムのせいで、まずSRというレベルが発生します。SR(最高999)が高い程火力や防御が上がってしまう仕組みです。これは武器種毎に存在します。
さらにMM(マイミッション)というレベルもあり、こちらは170まで上がります。もちろん武器種毎にあります。

これによって、SR,MMの高い武器種と普段使ってない武器種の差が非常に大きく、気軽に武器を変えて遊べなくなっています。

さらに昨年大型アップデートによって追加されたG級というものには、作れる武器それぞれに最大50までのレベルがあります。
武器のレベルを50まで上げるには、極限征伐戦というイベントのモンスターを狩り続ける必要があります。この極征にもレベルがあり、レベルを上げないと出ない素材を使ってG武器を強化する仕組みです。(1戦で10前後レベルが上がります。目安として200、やり込むのであれば2000、最大9999)

このように様々なレベリング作業のあるゲームになってしまっています。

別に無理に上げなくても・・・と思うかもしれませんが、現状プレイ人口が減り続けていて、これらのレベリング作業を終えた人が多い状況です。
装備指定なども細かくあり、満たしていなければ地雷と言われます。

パートナーやラスタという、他シリーズにはないNPCハンターが付いてきて一緒に狩りに行ける仕様もあります。
これによってソロで遊ぶ分には十分楽しめます。

しかしオンラインで遊ぶゲームの醍醐味は色々な人と交流することだと思います。
ネトゲなのにソロで遊ぶ仕組みが充実してきているゲームです。
他人と交流するのが面倒で、ソロでコツコツ作業するのが好きな人にはオススメのゲームだと思います。

プレイ期間:1年以上2014/07/11

せんりゅうこんが登場してからMHFは一気に変わりました。
正直どんな武器担ごうがプレイヤーの自由ですが、せんりゅうこん以外を担いでいると地雷扱いされる風潮が流れている。特に野良ではひどい扱いをされることが多々あるくらいだ。
運営側もこんなチート性能な武器をねじ込んだらバランスが崩壊することくらい理解できるぐらい長い期間運営をしている。
付け加えて、せんりゅうこんが登場してからのモンスターもこんを担がないと正直やってられないほどの強さなので他の武器が腐ってます。
HR99まで無料ですが、正直100以降の課金はお勧めしません。

プレイ期間:1年以上2015/04/20

MHFZ モンスターハンターフロンティアZを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!