最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
破綻ゲーム
ゴミゲーさん
檻と魅了のコンボで20分うごけず、さらにペナルティされる始末。
ゲームさせないゲームって意味分からん。
運営は、放置。
ストレス溜まるからこのゲームやらん方がいいよ。
私も引退するわ。
東Pまじきもいわ。
プレイ期間:半年2013/08/28
他のレビューもチェックしよう!
やみスタさん
想像以上に綺麗で今までのゲーム何だったの?と思ったぐらい(笑)
やはり今のスクエニさんだけあってヴィジュアル的な面は最高過ぎ!
内容的には個の強さよりも仲間との連携が重要なので
金よりも人を思いやる気持ちの方が必要かも
まだイベントが単調で(今からでも大丈夫)
戦闘も正直同じ事の繰り返し(すぐ慣れる)
育成要素はほぼ皆無(ライトユーザーや無課金にありがたい)
運営さんがもたついてるような感じはするけど
さらに面白くなるような要素は沢山あるので
戦闘がもっと面白くなれば課金を検討するかも
プレイ期間:1ヶ月2012/01/19
一刃さん
もはや現状では、運営自体が全く機能、過疎対応をしていないため、新規でプレイし始めることはお勧めしません。
ただでさえ過疎ってるのにもかかわらず、強カードを次々に実装。実装した上で、後々強すぎると思ったカードは修正。修正後課金して入手したプレイヤーへの相応の御詫びも無し。
初心者・無課金者を排除するような対応を次々と目にします。それを分かっていながら過疎対応を無視し、プレイヤーが減少するような対応を何度も行っているため新規も増えず、今の状況。
現状、昼間の戦争の00分はまともに開催されず、開催されなかった時の御詫びも一切無し。
1月以降のわけの分からない【定期福袋】の実装。
違反プレイヤーがいても個人でBANするしないを決めているため、違反プレイヤー報告が後を立たないゲーム。
プレイ期間:1年以上2014/11/04
ゲームのシステムは最高です。
確かにプレイヤー同士が連携をとりあうゲームなので,嫌な人とあたると不快な思いをすることもあります。
しかし,連携を取り,作戦を考え…という戦略性などは,他のブラウザゲームとは一線を画します。
それなのに,それなのに!
ここ1年で,カードバランスは完全に崩壊しました。
他の方も書いてる通りです。
使えないカードが増え,ゲームがつまらなくなりました。
どこの戦場にいっても,同じカードを見,同じようなデッキがあります。
無課金,微課金プレイヤーは,対策カードを大量に積んでも,イーブンには程遠いです。
最近,プレイヤーの行ったアンケートがありました。
そう,驚くなかれ,運営ではなく,ユーザーがユーザーにアンケートを行い,その結果を以って運営に改善を直訴しました。
それほど,このゲームはプレイヤーから愛されていると言えます。
そして,こんなことをユーザーにさせてしまう運営は恥ずべきですね。
直訴の結果,昔のカードを使えるようにするため,バランス調整がありました。
しかし,バランスを壊すカードは追加され続け,壊れカードはやっぱり強いままです。
運営は壊れカード依存の収益体制を何とかすべき。
そして,バランス崩壊を是正しなければならない。
そうでないと,このゲームに未来がありません。
ゲーム自体はおもしろいだけに,ほんとうに残念です。
プレイ期間:1年以上2014/10/22
モンドラーさん
非常に楽しいです。ブラウザゲーだと思ってなめてました。
正式サービスが始まって2ヶ月ですが結構調整も挟んでいて好印象、
カードの組み合わせなど考えるのも楽しいです。アプデが遅いなどの意見もありますが割かし普通のスピードだと思います(ちょいちょい調整なども挟んでますしね)イベントもバレンタインイベントやってます。コミュニティやギルドなどもあって
情報交換や運営に意見できて便利です。これからカードやコンテンツも充実していくでしょうし楽しみですね。課金最強ゲーじゃなく微課金500円程度(オークション利用などに必要になってくる)でも十分戦えるし。重課金者にも戦略や立ち回りでカバーできるしなにより25人でカバーしあい戦争に勝利できるのが楽しい。これからダメになるなって意見もありますがこれからに期待もしているので5ポイントです。
プレイ期間:1ヶ月2012/02/06
きんぐぴんさん
時間と空間を限定した大人数のリアルタイムバトルというのは面白い試みと思います。
しかしながらこのタイトルは自分には合いませんでした。
しかし戦闘のみであることと、最低30分の張り付きが必須であることで、プレイスタイルとライフスタイルによる敷居が存在します。
戦略という面では、指揮官役でない場合の自分は駒の一つにしか過ぎませんので、あまり魅力は感じません。
戦術については、デッキセットがランダムであるためドロー運に左右されますし、相手への攻撃もクリティカル運に左右されます。総じて運の要素が強いです。
また、現在の通信環境等々から已む無いことと思いますが、状況変化→行動キャンセルが頻発することがあり、これはストレスが溜まります。
(自分はcore-i5、光1ギガの環境です)
またギルドに入らなければ勝利の可能性も低くなってしまうため、ある程度のめり込んでプレイする時間があれば、もう少し楽しいと思えるのかも知れません。
マルチ戦闘以外のメニューも存在しないため、ソロで気軽にちょっとずつ遊ぶにも無理があります。
運営に関しては他と比べる限りまともな感覚と感じます。現時点では課金価格の設定も良心的です。
カードゲームの宿命として、カード追加→能力インフレは不可避ですので、今後の匙加減次第では評価もまた変わる可能性はありますが。
個人的には持ち駒を自分の意志でフルに使えるタイプのゲームが好きなこともあり、遊戯王タイプのプレイシステムはあまり好みません。
それ故辛い評価になってしまいますが、このプラットフォームを軸に多彩な遊び方ができるタイトルの登場を今後に期待しています。
プレイ期間:1ヶ月2012/01/18
セブンさん
モンドラは始めてパソコンでやったオンラインゲームでした。
オープンβテスト時代からやっていてかなり思い入れが強いゲームでした。
ですのでサービス終了のお知らせを見たときガッカリしました。
本当に最初の時は人がたくさんいてチャットで会話したりカードを強化したり作戦を練ったりしてオンラインゲームって素晴らしいと思わせてくれるゲームでした。
最近一年間はろくにやっていなく半分放置に近かったですが毎日のログインは必ずしていました。
このゲームが悪くなったのはプロデューサーの方が変わってしまったのとハンゲームに進出してしまったからだと思います。
ハンゲームに進出してしまった事により悪徳なユーザーが一気に増えた気がします。
ただこのゲームが自分を成長させてくれたのは確かです。
色々な人とたわいもない会話をして楽しんだりレアなカードを目当てに課金してしまった事もありました。
ちょうど三周年を迎えるということですがこの三年間色々な事があったなぁ...としんみりしているところです。
出来ればもっと続いて欲しかったのですが...
思い入れがあるゲームなので最期まで見守って行きたいと思います。
プレイ期間:1年以上2014/11/21
るるさん
ランクシステムが導入され、昇級すればPP(カードのレベルを上げるためのポイント)やギル(ガチャをひくためのお金)がもらえるようになり、かなり敷居は低くなった気がします。
大規模な全体チャットが無いので、自分から積極的にギルドにはいっていける人のほうが楽しめるでしょう。
プレイ期間:1ヶ月2012/01/29
てぃんてぃんさん
一年近く微課金でプレイしています
ブラウザゲーといえば村ゲーが多い中
大昔に大戦略をプレイした自分にとっては大好きな分野のゲームです
パソコンのスペックは低くてもおk
また無・微課金にやさしく長期間遊ぶことができます
逆に灰課金にはちょっと物足りないかも(俺TUEEEEE!!!!できない)
プレイ期間:半年2012/11/22
asさん
東Pに変わってからというもの、100人対戦のいいところがなく
しまいにはレイド戦なるものを実装し、そのイベント期間でしか活躍できないカードまで実装する
サービス終了前の最後の集金であるとしか思えない
プレイ期間:1年以上2013/08/28
モンスタードラゴンを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!