最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
タダにしては、まぁまぁよく出来てる
うむっ!さん
【このゲームの売り】
100を超えるキャラと、それががみんな喋ります(中の人が同じだったりしますが)
これだけ居て気に入った娘が居ないのが稀なんじゃないでしょうか
そして、キャラのレベルやステータスを上げたり装備をつけたりすることで
下衆いですが、擬似的なお触り感やワシが育てた感が味わえます
もし、気に入ったキャラが居なくてもゲームをそれなりに進めていると
何がしかの感情が湧いてくる仕組みです
これがとりあえずタダで出来ます
【肝心のゲーム性】
ゲームは基本自動移動、自動戦闘です。ゲームとして半分死んでるとも言えるでしょう
酷評の主な原因だとおもいますが、レベルの高いゲーマーさんの意見です
逆に、凝ったバトルも結局はレベル上げで嫌になるほど繰り返すのなら
割り切って全自動のほうが楽でいいや、と考えるのも手です
でも、移動が自動なのはアレです
損傷したキャラの修理にリアル時間が必要です
コンテンツがすぐにしゃぶり尽くされないための防御壁なんでしょうか?
そうしたい気持ちはわかりますが、ストレスはかなりのものです
戦闘や建造・開発をすると資源が消費されるので
資源消費の抑制や資源獲得の遠征計画を立てなければなりません
残り半分の生きてるゲーム性はこの部分だと思います
しかし、数字とにらめっこで非常に地味な部分なので
これが面白いのかというとアレです
【このゲームとの付き合い方】
多大な時間浪費と課金しなければ、やる価値あり
プレイ期間:1週間未満2014/04/13
他のレビューもチェックしよう!
ナナシさん
本気で向き合わない方が楽しめるという謎のゲーム
キャラが可愛いが、それ以外ホント駄目
少しやってみたけど何が面白いのか全くわかんなかった、基本放置ゲーだし、プレイヤーも無闇やたらと擁護する気持ち悪い奴ばっかりだし、こんなゲームやるなら他のゲームやってた方が楽しいかな?
ちゃんと攻略しようともしていない僕の友人は何故かすんなり難しい海域をクリアしちゃうし、まともにやった僕が馬鹿みたいです
真剣にこのゲームをやるなんて、どうかしています、一週間に一度ログインして適当に遊ぶぐらいがちょうどいい
僕の下にダメージ計算がどうのって言ってる人がいらっしゃいますが、本当に計算してるのかどうか怪しいもんです、装甲が抜けなくてカスダメばかりになるので、結局は大和型が必要になったり、イベント攻略なんかは、高レベルに運の値を上げた雷巡が2隻は必ず必要みたいですし、能力値の差だって激しく、好きな艦娘を入れてイベントを攻略出来るのは殆ど中級者以上の人ばかり
死にキャラが少ないなんて嘘ばっかりです
プレイ期間:半年2015/05/30
岡山さん
今年の9月1日にDMMのアカウントを削除し、艦これを完全引退した身です。
所詮は引退者の戯れ言ですので軽い気分で読んで頂ければ幸いです・・
私が引退した理由は主に二つ。
一つは年々、嫌気が差すほど苛烈になるイベントの難易度。
日々の仕事や生活の合間を縫ってでは丙すらクリア出来なくなった。
これだけ強い敵ならばせめて他のプレイヤーと協力してイベントに挑めれば・・と友軍艦隊という薄い消えかけの文字を期待していたが実装される気配は無さそうだ。
「自分は絶対に一人でやる!他人の助けなどいらぬわ!」という方には良いかもしれないが私は少し寂しさを感じた。
二つ目は通常プレイで入手手段の無い艦が多過ぎる。
故に建造もドロップも出揃えば同じ事の繰り返し。当たりの無いくじ引きをさせられているような気分になる。
「新しい艦、建造不可の艦はイベントの高難易度マップで手に入れてね!
初心者には何年経っても簡単な入手手段をあげないよ!」
が最近の艦隊これくしょんだ。
私はイベントという与えられた僅かなチャンスから足が遠退いてしまって以来、ずっと同じ画面を見ていると本当に無駄な時間を過しているような気分になった。
また誰もが入手可能で能力も劣る艦達を差し置いて、持っている人間の限られる海外艦の改二を優先するのも何だか理解出来ない。
一言でまとめるなら「疲れた」
艦これを辞めてからは休日が非常に穏やかに感じますね。
遠方で働く友人と長電話したり、当時の資料を探しては航空隊や特攻隊の歴史を調べたり、部屋や庭を掃除したり・・色々なことをして過ごしています。
☆1なのは「つまらねえよ!」「お前達も辞めろよ!」という意味合いは全くありません。
楽しめる方はぜひ続けてください。
ただ「このゲームを他人におすすめ出来ますか?」「笑顔で楽しめますか?」と聞かれると私は目を逸らし固く口を閉じたままになると思うからです。
最後に。
私が艦これを始めてから最も長く旗艦として最前線に立ち続けてくれた翔鶴、搭乗員の皆に伝えたい。
今までお疲れ様。
もう、戦わなくて良いからな。
そしてこれから始めようとお考えの方々の武運長久を祈ります。
駄文・長文ながら失礼しました。
プレイ期間:1年以上2017/09/08
合金製さん
彼がなりすまし被害を訴え始めたのが10月22日
名前を変えて荒らし始めたのが10月24日
この辺のやりくりは52ページ前後にあります
それ以前から必ずしも一つの名前でなく時々違うパターンが来ますが文体でわかります
ちなみに、文体も構成も似通ってるのですぐわかります
ほかにも文体からして怪しいのがいくつも(7月上旬の「暇だ」というレビュワー名や6月中旬の「暇だよね」など)あるんですが、これは断言できないので
少なくとも9月から4か月間戦っているようです
あと、高評価レビューが何度もコピペされてたり(「プレイにあたって必要なのものはゲームスキルなどではなく…」から始まるものや「鎮守府経営ゲー」のタイトルのものなど複数)途中で低評価レビューの評価だけ変えたコピペが何度かされてたりと「操作」してるのはどっちかと思うような内容でした
ゲームの評価ですが
キャラの見た目「だけ」はいいと思います。性格がなぜかどんどん変わっていきますが。あと「コンプリート」と「コレクション」は確かに違います。でも「キャラが全部ほしい」という無謀なものはともかく「この子が欲しい」と思ったのに入手手段なしorイベ掘り専用(満足にできるには着任数か月は経たないと厳しい)だとガクッときますね。性能度外視で嫁艦を決めてる人も多いでしょうし
プレイ期間:1年以上2015/12/18
丙提督さん
みんなのレビューを見て思ったのはアンチしてる人も信者の人も頭おかしいってことです。
汚い言葉を使ってすまないがこれしか思いつかなかった、気分を悪くしたら申し訳ない、自分はプレイしてみて面白くなかったらやめていいと思う、とりやいずプレイしてみてくれ、それだとレビューの意味がなくなるけど、話変わるけど信者の人とかアンチの人とかが使ってる大日本帝国とか軍国主義とか、そういう言葉はちょっと違うよね?レビュー見ておもったのはゲームのレビューに主義とかを持ってくるのは違うと思うってことと、アンチの虚言と信者の過大評価に気をつけてほしい、サ終とかも今後三年はないと保証する、アンチの人とかのレビューは余りにも内容がない、とりやいずみんな批判してるから批判しとことか単にやったことないのに謎の憎悪で批判してる人とかがいて腹が立った、自分は運営は嫌いかな、理由は初期艦の一人の五月雨の改二がまだな事人では達成不可能なイベントとか、少し運営は運営が下手なんだと思う(?)
艦娘も好きだし艦これ自体も好き、但し艦これの運営は嫌いということを踏まえて☆3にさせてもらう
怒りで書く順番考えられなくて小学生の読書感想文みたいになったけど許してください。
プレイ期間:半年2023/11/04
お疲れ様ですさん
このページ見返すだけでも似たようなレビューが連投されている、艦これにはあちこちで付きまとうよな、工作活動って言葉。特定の人間が何度も投稿しているのかな
何で真実を受け入れようとしないのか?
工作して無理矢理評価上げてそんな優越感に浸りたいのだろうか?
信者もメーカーも全力で工作しているあたり、俺のやっていることは何事にも勝り正しく、またそれに従わない、非難するやつは引っ込んでろというこのなにふり構わぬ行動
ただmmdでも工作したその末唐澤の動画に敗退、品薄商法も崩壊、今まで着任枠がすぐに埋まっていたのは中韓の業者が転売のために大量のアカウントが必要だったから、また出たってね、パクリが
現在はそちらに移行しているため、アカウントとる必要もなくなった。その結果、サーバー開放時の受け入れ人数が大幅に減った。
相次ぐ糞仕様の追加で引退者も続出しているため、少しでも経費を削減すべく、現在サーバーの統合をユーザーにすすめるこの具合。
もう終焉です。
このユーザーの腐れっぷりと劣悪な糞運営がこの艦これというコンテンツを大幅に縮めたと言ってもよいだろう。
プレイ期間:1年以上2015/07/04
あいづちさん
レビューを見るといろいろとあったようで、サーバーアクセスが抽選式ではなくなっていたので興味があり始めてみました。
導入とインターフェイスが円滑でデザインが一見簡素で古臭く見えますが似た仕組みのゲームをした中で一番「艦これ」は見やすく分かりやすかったです。
ゲーム開始時のローディングも短く、かと言って安っぽくもないクオリティで、遊びやすいです。面白いのは母艦画面の秘書の艦娘の表示が軽く微動している演出でした。キャラ絵がただ貼られているような静動感は無愛想で面白味に欠けます。に対し、「艦これ」は艦娘の存在感にこんな細部の演出にまで気を使っているのだなと、関心しました。それだけに、欲を出すならば各種セリフを数パターン容易してくれるとより深みが出ただろうにと残念に思いました。
シミュレーションに分類されているだけあり、敵が強く、艦娘の疲労、補充、体力に気を使いながらの辛口難易度になっていていずれの艦娘も育てる事に意味があります。他のソーシャルゲームのように初心者サービスで高レア艦娘のプレゼントはありませんが、その代わり育成中の低レアがすぐにゴミになる事もありません。育成好きのプレイヤーには面白いのではないでしょうか。
まだ、話題の不条理に接していないので絶賛は避けたいですが、他の似たインターフェイスのゲームの中では表示が簡素でデザインセンスをやたらと主張してこないのでストレスなくプレイする事ができました。運営が誠実であるならばこの先もタイトルの力は維持される事でしょう。
プレイ期間:1週間未満2015/09/11
うるるんさん
最初は5人の駆逐艦から一人を選びスタート。最初のステージがクリアできず、仲間を増やすために建造をして軽巡洋艦を入手。駆逐艦と軽巡洋艦とのパワーの違いに驚きながら最初のステージをクリアする。さらに進むと戦艦や空母の絶大な戦闘力に感動を覚えるも、夜戦という場面では巡洋艦の方が勝っているなどの住み分けがされていることにも感心。それぞれの艦種の特性を理解し、さまざまな局面に立ち向かっていく。
こうして、一からどんどん艦隊が強化されていく流れは本当に楽しいと思います。低評価の人も最初は楽しいというところは認めてくれています。
意見が別れるのは、一通りやり尽くした後に残っているコンテンツの内容でしょう。これらはレベルMAXだろうがなんだろうが、周回前提の運要素ありきのものばかりです。これらは、艦これを長く楽しむためにまったりと私は楽しんでます。しかし、ある人からすれば、終わりの見えない絶望的な作業にみえることでしょう。
まあでも、課金して勝つゲームではないので、最近のスマホやブラウザゲームと比べて、大きく評価したい。
プレイ期間:1年以上2015/12/05
てーとくさん
アニメ放送と同時に始めました。今回のイベント、運よく丙ですがクリアできました。若干燃え尽きた感があるので、秋イベまでは適当にやる予定です。
今回のイベのナニがクソなのかは、他の方の書いてあることと同じなので省略します。
今回が割とクソイベで引退されてる方がいますが、それは判断が早すぎるのではないでしょうか。艦これが始まりもう二年、弾着や対空カットインの実装もありましたが国産巡洋艦の枯渇などによりマンネリが始まっています。いわゆる零時迷子も、運営のマンネリ打破のための一策だったのでしょう。評価は見てのとおりですが。
今までの運営は割とユーザーの声に耳を傾けていたので、秋では問題点を改善してくれると信じています。改善されなかったら、まあ、そうねぇ...距離おきますか。
新しく始めようとしている方へ
「○○というキャラかわいい!欲しい!」という理由で始めようとする方は、事前にそのキャラについて調べたほうがいいです。登場キャラの9割以上は、マップでドロップすることができます。しかし、ビスマルクや武蔵は、ドロップでは手に入らないので入手までに次官を要します。秋月や照月、プリンツオイゲンにいたってはいつ手に入るかわかりません。
アニメでお気に入りのキャラがいて始めようと思った方へ
入手難易度超高「大鳳 大和」
入手難易度高「瑞鶴 翔鶴 長門 飛龍」
入手難易度中「陸奥 加賀 蒼龍」
入手難易度低「その他 赤城は任務で入手可」
こんなもんですかね
入手難易度超高は、大型建造限定です。繰り返せばいつか必ず手に入りますし、運がよければ一発ですがそんな幸運はそうそうありません
入手難易度高は、通常建造でも出ますしドロップも可能、しかし建造では低確率、ドロップでもかなり先のマップとなります 大型建造でも出ます
入手難易度中は、建造での入手難易度は高めなものの、中盤海域のドロップで入手が可能なものです。
所詮ゲーム、ストレスをためるためのものではありません。
ストレスたまったらプチ引退でもいいかもしれません。艦これ以外にもゲームはありますし。
プレイ期間:半年2015/09/06
古参提督さん
週明けから甲ラストが終わらず、あきらめて乙で終わりました。
今回は運がなかったと割り切りたいと思います。
さて今回のミニイベントですが、過去最低にヘイトがたまるイベントでした。
海域と任務、それぞれの感想は以下の通りです。
<海域について>
1.潜水クソガキの無慈悲なワンパン大破
2.PT軍団の回避&雷撃による中大破
3.泊地修理後の強烈な空襲による中大破(ここで中破が大破するのもざら)
4.ボス前の強編成による艦隊全体へのダメージ
これらを運で乗り越え、やっと得られるのがボスへの挑戦権です。特に、泊地修理後に強敵マスを配置する当たり、露骨に課金徴収しようとする運営の下心が感じられました。(前回の最終海域もこんな感じでしたよね?)
ボス編成に関してはこれまで同様にインフレした姫未満の敵の配置でした。今後も落としにくく、ワンパン大破させるインフレ軽巡・重巡を配置するのだろうと思います。
<任務について>
先日のレビューでも記載しましたが、今回は戦闘以上に任務で資材を減らされました。
単発・ウィークリー任務ほぼこなすと、鉄やボーキが4~5万程解けました。さらに必要な正規空母を建造でそろえようとしたので+αの資材がなくなり、トータルで見ると燃料・弾薬で約4~5万、鉄・ボーキで約6~7万ほど消えました。
戦闘で資材が消えるよりも、イライラは数段強かったのを感じています。
自然回復提督もいるのは運営は認知しているはずなのに、どうしてこのような任務を作ったのか、真意を聞きたいです。
簡単ですが、以上が感想です。
ちなみに、ゲージ破壊時のラスボスとの戦闘は小説を読んでいたのでまったく見ていません。S勝利がでてるのを見て「ああ、終わったんだ。」ぐらいしか感じませんでした。
自分でも驚きですが、それぐらいイベントのモチベーションは下がっていたのは初めてかもしれません。
何が「ミニ」だったのでしょうか?
これを嬉々として楽しむ胆力は自分にはありません。
たまに思いますが、イベントが終わった後でいいので運営がクリアしている動画を見せてもらいたいです。
とりあえず、一段落したので来る次の「限定クソイベント」に備えて資材を回復させておきます。きっと「鉄を100,000用意しろ」という任務が出てくるはずなので。
それでは、攻略完了した諸兄提督方は、お疲れ様でした。もう少しの方は、無理せず頑張ってください。
プレイ期間:1週間未満2020/03/26
蟹さん
初心者に全くもって優しくない上に
ただただつまらなく難しくなっていくクソ仕様
おまけにゲームのメンテナンスも時間通りに終わらず詫びの一つしか無し
よくこんなゲーム続けたよホント
無能運営にはまぁ無理であろうがせめて艦隊支援のキラ付け必須は失くしてほしい
もう轟沈システムの廃止等の革命的なアプデでもしなければ艦これが続けることは不可能だろう
プレイ期間:1年以上2019/05/26
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!