最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ピラミッド社会
両軍やってみて思ったさん
ジオン強いなんたら~
連邦強いなんたら~
バランスは課金強い~ってのが本当のところだと思う。
金がない奴は延々と負ける構造を作ってるゲームって感じかなこれは。
まず頂点に連邦将官(超課金)がいる。連邦の将官の為にジオン将官(そこそこ課金)がいる。そしてジオンの将官っていう餌を作るために連邦佐官(微課金)と尉官(無課金)がいる。
どっちの陣営が強い弱いじゃないんだよね。課金者の為に上から下まで両陣営を使ってピラミッドの構造を運営は意図的に作っている。
無課金は接待ゲームになるのが落ちだからやんない方がいい。マッチングが改善されたとか言われているけど、ピラミッドを更に強固にしただけ。金を儲けるシステムを整えてるだけでプレイヤー?そんなの運営は見向きもしてないよ。
利益優先。ゲームは二の次。無課金は死ね。そういうゲームだよ。
プレイ期間:1年以上2014/08/22
他のレビューもチェックしよう!
メガネさん
連邦、ジオンとも1年ほどやってました!以下適当に感想言っていきます(笑)↓↓
ゲーム内容は好きです。じゃなきゃ1年もやってません(笑)しかしゲームは好きですが、運営は大嫌いです。頭悪すぎ&客を舐めてる感が半端ないですので(-_-;)運営としては両軍それぞれに機体の特徴を持たせようとしてるみたいですが、そのせいで皆不平不満がたまっています(;´д`)大人しく両軍ともミラー機でだせって話ですよね(笑)そして新機体を出すのは良いですけど、新機体の当たりハズレが極端(笑)徐々に機体性能の良い機体を出すってことが出来ず、強すぎる機体か弱すぎる機体、もしくは平凡な機体(*_*)を出すことしか出来ません!本当にアホな運営です(笑)
これから始める方向けに助言すると最初に所属する 軍は連邦がオススメ。尉佐官の時は、立ち回りが下手なことやジオンの初心者狩りの人(機体カラーが黒っぽい機体)のせいで何回も撃墜され、負けまくるでしょう!しかし、将官まで昇格するとジオンに負けることは格段に少なくなります!結局は機体性能では連邦の方が優秀な機体が多いですからね(笑)たぶん、初心者狩りしてるジオンの人たちのせいでしょうね!それにジオンだと格闘ブンブンで上がってきたような人が多いんで、対処もなれたら簡単です(笑) 将官になるまで頭ハゲずに頑張って下さい(笑)以上!
プレイ期間:1年以上2015/05/22
しらんがなさん
ガンダムオンラインをプレイして
・ガンダムとしてのコンテンツは◎。
ただしそれを生かしきれていない。
・現在の階級制度に難あり。どう頑張っても試合に勝たないとあがれない。
また、ある程度プレイヤースキルがないと(PTをコンスタントに稼げないと)
階級はあがらない。だから詰みました。
・課金はしていないが、基本強い機体はDXをひくしかない。
手っ取り早く強い機体を手に入れたければ課金するしかない。
・イベントの報酬がしょぼい。
・あきらかに階級おとしが低階級層に紛れ込んでいる。
キル100体とかありあえない。
・大規模戦闘は個人のスキルによる。1年程度プレイしたが
まったく階級をあげきれなくなった。
・時間帯にもよるが低階級は基本連邦が弱い。
(ジオン側は連携が取れている感じ)
・指揮官戦闘はある程度慣れが必要。
暴言も吐かれるので初心者が入ると大変なことになる。
また、伍長クラスが将官の指揮をとるのはセオリーが違うし
戦闘の速度がまったく違うためやめたほうがいい。
だから詰みました(その2)
・明らかに負け試合でも投了ができない。時間の無駄。
・あと将官クラスは基本糞しかいない。特に連邦の大将。
・ガンダム好きにはMSが動くのは結構うれしいが
負け続ける(階級が上がらない)とげんなりする。
・勝ち負けにこだわらなければ、コンセプトとしては非常にいいと思うが
やっぱり勝ったほうが楽しい。(あたりまえか)
・意外とロビーチャットは面白い。
・面白い名前をつけている人がいて、そこに楽しみを見出すのもいいかも
・大規模戦闘、もしくは指揮官戦闘に楽しみを見出せればいいけど
そうでなければ詰むゲーム。
プレイ期間:1年以上2018/02/24
ABABさん
これからガンオンやろうとココのレビューを
ざっと見てもなんの事やらといった内容ばかりですね
もはやこの板はレビューではなく連邦VSジオンによる
ゲーム外の戦場と化していますw
適正によりますが、無課金でも十分楽しいですよ
基本無料なので気に入らなきゃ削除して他のゲームを遊べばいいだけですし~
プレイ期間:半年2015/06/06
クソゲーメーカーバンナムさん
運営が面白さをカットしてストレス要素のみを増幅させた結果この世のものとは思えないレベルのクソゲーが出来上がった。
クソナンカン時代はゴミ機体ばっかり実装してクソサトウ時代になってからはインフレの超加速でとにかく即死要素がてんこ盛りと極端な機体差でストレスマッハ。
こんなクソゲー作ったやつは日本から消えたほうがいい。
プレイ期間:1年以上2016/08/06
よく考えてさん
バンナムに対抗心持ってる業者が雇ってるのか、NPCだBOTだ改造だとしょうもない妄言で★1をつける人が多い事多い事。
業者に雇われたのでなければバンナムに親でもコロされたのかな?
まあともかくゲーム内容に関しては良くも悪くもあり。
チャット連携をしっかりしてうまく凸成功したりすると気持ちいいのは事実。
反面、一人で出来る事には限界があるのでそこを意識して動くとよい。
統合整備後もちょこちょこ改修され、そのたびに浮彫になってきたマイナス点は
修正しようという心意気は見えるので、今の環境は悪いとは思わないが、
負け続けるとどうしても階級が下がるのは精神的にツラいので、
そのあたりなんとかなればなぁとは思う。
まあ、ここまで書いておいてなんだけど、
こんだけ雇われ★1レビュアーが多いようだと、
このレビューサイトは最早何の意味も持たない気がするね。
真面目にレビュー見てる人は殆どいないと思うけど、
もしいたら極端に否定的な意見や極端に好意的な意見に惑わされずに、
よく考えて判断しよう。
プレイ期間:1年以上2017/02/15
バンナム社員見下そうさん
ガンオン運営は昔からジオン優遇で有名です。
連邦優遇は過去ないです。
最近はワザと強い機体を出してジオン民が騒ぎそれを口実に
ジオン機体を強化するという手法できています。
圧倒的火力とアーマーで連邦でプレイしてると殆ど勝てないのが実情です。
しかも、運営スタッフがジオン側で参加してて最強機体で無双してます。
アーマーミリで倒せないのは運営専用機です。
少し前は運営専用機は主にゲルJでした。
運営に何度か指摘したら急にいなくなりましたので間違いないです。
そして指摘すると間違いなく個人攻撃を受けるという報復はあります。
ある意味、分かりやすい不正介入です。
ジオン側でプレイすると負け越すことなく勝てます。
やはり火力が圧倒的で如何に優遇の歴史があるかがわかります。
それを隠すために「連邦優遇」と書き込むわけですね。
ストレスなくプレイするなら間違いなくジオン側でがお勧めです。
フェイクには惑わされないように。
プレイ期間:1年以上2018/08/02
山羊さん
ガンオン民よ、再び立ち上がろう。
小池の階級制度変更で何か一つでも良くなっただろうか?いやない。
小池が作った、改変したMAPで面白いものが一つでもあるか?ない。
現運営の支配するガンオンで満足か?楽しいか?
階級制度、マッチング、マップなど
我々プレイヤーの本音を意見要望として運営に送ろうではないか。
階級評価は個人の能力が正確に反映される絶対評価であるべきだし、
MAPは多種多様な兵科、機体が活躍できるものであるべきだ。
ガンオン民よ、再び立ち上がろう。
ジーク・ガンオン!
プレイ期間:1週間未満2021/03/07
あほ太郎さん
マッチングは40人戦場が増えた1~2日だけ改善しました。
が、それに文句付けた連隊勢のせいで元通り。
ジオンは9割以上不利な戦場でランカー勢すら負け越す惨状です。
まあ仕方ないですね…馬鹿運営がハイチン時代にまともな調整をしなかったせいで連邦に人が流れて連隊増し増しになったわけですからプレイヤーは責められません。
全ては中途半端な調整とも言えない何かを行うだけで根本的な解決は一切行わない運営のせいです。
本当にゲームのコンセプトは良いのに…運営がネトゲ至上類を見ない無能なのが悔やまれます。
プレイ期間:1週間未満2019/07/01
あさん
対戦なのにぶっこわれジオンゲームです
速い 高火力 異次元格闘 この一年ずっとジオンが勝ってるんじゃないかな
勝てなければ階級落として初心者狩り
連邦やるとストレスマッハの糞ゲー
やるなら2倍強いジオンをオススメします
プレイ期間:1年以上2014/08/07
goroasさん
金と時間がある人向けのゲーム、無課金が思うことは、実力無視、お金ないと同じ土俵で戦えない
対人戦なのにラグが酷い
ゲームパッドでプレイできますが難しいです。ロックオンシステムがしっかりしていないので腰うちのエイムでないとまともにキルできない
ファンメや暴言などはあまり見ませんでした。
ゲーム内容はcodで言うDOMINATUON+DEMOLITION
拠点を取りあい相手の本拠点を破壊したほうの勝ち、50対50の大規模戦闘で人数調整はしっかりしてます。強さなどは全く調整されません。
プレイ期間:1ヶ月2014/01/29
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!