最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
楽しんでます
楽しんでますさん
絶対レア装備が欲しい!絶対全キャラコンプリートしたい!
絶対任務をオールクリアしたい!絶対イベントを制覇したい!
とことんまで突き詰めて極めようとするならば、
どんなゲームだって厳しく辛い道のりになるのは当たり前ですよね?
だから、ここまではやらなくていい。ここまでやる必要はない。
そういう区切りをつけるべきなんです。
それができない人は、ここで低評価を出すような感想になるでしょう。
このゲームは基本的にゲーム上の様々な要素をこなすことで、
「資材」を貯め、それをどう使うのかが大事です。
大量に「資材」を投入してギャンブルをする大型建造が嫌ならしなければいい。
余裕があるなら、やればいいんです。
別に、大型建造のレアキャラが出なくても、皆様の仰るとおり、
運ゲーですから、無いなら無いでOKなんです。
(大型建造のレアキャラもいるにこした事はないです)
私は地獄の夏イベント最難関ステージを63回の周回でクリアしました。
クリアまでの2週間、かなりの時間を費やしました。
実はここのクリア報酬はオマケの記念品レベルなものです。
だから、これ、やらなくてもよかったんです。
でも、育てたキャラがどこまで通用するのか?やりがいを求めて挑戦しました。
そうして、クリアできたので嬉しかったですね。
そんな私でも月次で実施される5-5という難関ステージはやっていません。
やりたいことはやり、やりたくないことはやらない。
そうやってこのゲームを楽しんでいます。
ただし、キャラの保有数上限を超えるためには絶対課金しなければならない。
という仕様に関しては、嫌に思ってます。
「艦隊これくしょん」という名前なのに全部コレクションするには課金が必要です。
それだけは何とかして欲しい。
プレイ期間:1年以上2014/11/22
他のレビューもチェックしよう!
うわらばさん
簡潔に言うと、中毒性のある最初楽しいゲームですがやればやるだけ苦しくなり苦行と化します。
最初はいろいろなキャラクターが手に入り楽しく、中盤のマップまではやりこめばクリアできますが、それ以降ではゲーム性は少なく運次第で足踏みすることが多い。どれだけキャラクターを育ててもあまり意味はないです。むしろ装備の方が重要となっており、特定の装備が無ければクリアがほぼ不可能な場合もあります(イベント等)。後発で入ってきたプレイヤーには入手が不可能、もしくは0%に近いキャラクターや装備がありも多く不親切です。
最近はめんどくさい熟練度やら基地航空隊なども増え新規お断り度が高くなっています。
「艦隊これくしょん」と銘打ってはいるが気に入ったキャラクターが通常では入手不可能な場合もありコレクションできない場合もあります。
人によって難易度に差があるという話もあり、アカウントで乱数が違う可能性もあります。つまり運が悪い(乱数が良くない)アカウントにあたった場合苦行の度合いが高くなるのかもしれません。また、運営が日を追うごとに適当になっており、まともなテストプレイや検証をしないでイベント等を実装するのでしっかりデバックしたコンシューマーゲームに慣れた人は非常に腹が立つと思います。ウェブ上でハゲるとか書いてる人がいるくらいストレスがかかる場合も。
まとめると「お勧めしませんが、忍耐力に自信がある方ならお好きにどうぞ」
プレイ期間:1年以上2016/05/24
774774さん
一見ギャルゲーではありますが、非常に複雑な内部数値やシステムを採用した奥の深いゲームです。
もちろんブラウザゲームということもあり、表面上は少ない数値管理や操作で遊ぶことができます。
多くの人が運ゲーという言葉で批判してますが、このゲームは戦闘時に支持入力で介入できないことや、確率表示がないこともありシステムを充分理解するするには時間がかかかります、そのため実は間違ったことをしていても気づかなままプレイしている人口がかなりいるためだと思われます。
もちろん、理解度があるていどあっても目的を達成できるだけ試行回数を行うことができるように、資源管理やレベル上げ等をおこなっていく経営シュミレーション的な側面がつよいのです、そこを理解せずに資源を枯渇させて目的が達成できないできないことが不満で批判してる人がおおいようですね。
もちろん好みは人それぞれで、合わないと思えば、お金をかけることにより確実な成果を得るタイプの課金システムのゲームをお勧めします。
このゲームは結構な時間がかかりますが、キャラクターをそろえるということではほかのゲームほど不条理に難易度が高いということはないと思います、ライトな遊び方でも充分楽しめます、ただwikiを含めた情報収集だけはプレイ上必要です。
オンラインゲームの中では未だに人口が多いゲームなので、挫折する人も多いでしょうから八つ当たりの低い評価するひとが多いようですね、鵜呑みにして手を出さないのはもったいないですね。
プレイ期間:1年以上2017/07/13
ドラコンさん
タイトル通りです。
ブラゲーとしてはよくあるものだが、キャラの擬人化素材がとにかく優秀で他のゲームより際立っているため、気に入ったキャラを育てている内に半年〜一年程度経つ。そんなゲームだ。
いままで据え置き、pcを含めてそれなりの数のタイトルをプレイしてきたが、年単位で継続できるゲームというのは貴重である。
それがシリーズものやナンバリングタイトルであるならまだしも、アップデートがあるとは言え同一タイトルで2年近くも楽しみを持って遊べるゲームなんてそうそうない。
やはりキャラが優秀なのだなとつくづく関心してしまう。
この素材に目を付けた開発陣は良いところに目を付け、結果的にゲーム以外でもこれだけのコンテンツを生み出すきっかけを作ったのだから評価されてもいいだろう。
好きなキャラを見つける⇒育てる。
これがループしているうちは十分に楽しめるゲームだと思う。
レベリング自体は簡単で温い部類に入り、レベル上げの恩恵はそれに比例するものでもないため、適当でもいい。
このゲームは資源の備蓄こそが一番の重要どころあである。
資源の備蓄は遠征をひたすら回して貯めるものだが、この場合、普段使わないプレイヤーの方が資源を貯めやすい場合がある。
資源を増やす一番のコツは資源を使わないことだからだ。
要は遠征によるリターンをよく調べ、時間効率を考えることで、貼り付けなくても合間合間にpcやスマホを触ることができれば資源の備蓄は十分に可能なのだ。
戦力が揃うまでは頑張らないといけない。
一定のレベルを超えればイベント時期だけ時間を取れれば良いゲームということになり、ランカーでもやらない限り、平時は張り付く必要はない。
プレイ期間:1年以上2017/07/11
アクレスさん
田中ありがとう!!!!
初心者でもレア艦を掘りやすくしてくれてほんま助かるわ!
ピザ食って周回してたらでたで! 持ってない人は秋津洲3-4 コマンダンテスト4-3で出るで
ちょっと体重増えたけどな!!!
やっぱり運営は優しいんやなって!!!!
次もall甲取るぞ~~!応援よろしく~~~~
プレイ期間:1週間未満2019/04/25
wさん
「頭が悪い人の特徴」が低評価レビュアーに当てはまりすぎてて笑ったwww
・自己評価が過大&自意識過剰
頭の悪い人ほど自分は優れていると思い込み、すぐに人と比べて自己評価を高めようとする傾向があります。
・根拠もなく物ごとを決めつける
頭の悪い人は自分の記憶や知識のみで根拠もなく物事を決めつけて話をする傾向があります。
そして「こうに違いない!」と思い込んでつまらない話を自信満々にするので、他人からしてみると「根拠もない話をよくも話しているな」と思われてしまいます。
・頭の切り替えができない
よくいわれる「頭の良い人=頭の回転が良い」というのには理由があって、頭の良い人は物事に対して切り替えがうまく、何事も効率的にこなせるという特徴があります。
反対に頭の悪い人は物事に対しての切り替えがうまくできず、複数の事を同時に頼まれるとパニックを起こし、すべてが中途半端になってしまいます。
また集中力に欠けているので作業途中に他の事が気になってしまい、自分のしなければいけないことを忘れてしまったりすることも多くなります。
・空気が読めない
自我が強い人には特に空気が読めない傾向があります。「自分自身をどうやって認めさせよう?」とか「いかにアピールできるか?」など、いつも自分の主張ばかりしようとするため、大勢の人が集まった場でも会話の流れを無視して話をしたり、行動したりしてしまいます。
このタイプは自覚症状はないため他人からの指摘を素直に認めずさらに「頭の悪い人」のイメージを深めてしまいます。
・不要な知識をひけらかす
頭の悪い人は自分がいかに優位になるかが重要なため「今」、必要のない話でもお構いなしで話したがります。例えば仕事の話をしているのにプライベートな自慢話などをして、「相手より知識があるんだ」ということを無意識にアピールします。
・想像力が乏しい
一般社会において想像力の乏しい人は、頭の悪い人に見られることが多いようです。社会人になると、仕事やプライベートでも先を見越した行動が重要視され、それがうまくできない人は仕事もスムーズにいかなくなります。
また相手の気持ちや立場を想像できないため、自分の事ばかりで視野が狭くなりがちです。
煽り耐性も低いのですぐ騒ぎ出すどこかの半島民と同レベルですね。
また顔真っ赤でファビョりだすんですか?。
プレイ期間:1年以上2017/01/09
クソゲー引退済みさん
ついに出ましたね。盗人
財布を落としたかスられたか、中身10万だけ抜き取られて空財布だけが見つかったとか
またリアル逮捕者を出しますか?凄いですねー
え?なに?民家前の「駐禁」エリアに、一晩中エンジンを掛けたまま駐車していたって?
しかも運営が「徹夜は禁止」と言っていたにも関わらず?
これがアンタらの言う「民度が高い!」ですか?凄いですねー
カレーが紙コップに入っている様を見ました
うな重を「まっずっっっ」とツイートしていた提督を見ました
食べ物系サークル()のくせに?凄いですねー
もうやめたら?
プレイ期間:1年以上2020/11/01
チャーリー金魚謙介さん
☆5つけてるの具体的にどこが面白いのか言ってみろよwwwww
ゲームは謙豚のご機嫌次第のイカサマボッチボードゲームw
ネタ切れ気にして海外艦出したのは良いが入手難易度クソで空気w
どんなに高性能な艦娘ゲットしてもワンパン大破w
編成は正解一本絞り!!択?ねぇよwwwww
これは良いストレステストwwwww
ブラゲはこのザマ、PSVitaは延期に延期でUIゴミ、立ち絵スキーにセーブデータ丸裸問題
おんやぁ?延期に延期でクソ、問題作だったのってぇ~フスフスくっせぇ鼻息フガり散らかして出したアニメと同じですねぇ?
とっととサービス畳んでしまえクソコンテンツ
プレイ期間:1年以上2023/04/10
ラッスンコレナイ感さん
【いい点】
・艦娘は可愛いので攻略などを自分の好きな艦娘でしたくなる。
【悪い点】
・資材がないとゲームが出来ないので、資材を貯めながらプレイをするのですが、それが全く面白くない。ですが、その資材を効率よく集めないと後々が大変なので嫌でもやらないといけない。
・攻略は序盤は好きな艦娘と攻略できたりするのだが、後半&イベントは攻略に必要な艦娘を指定してくるので、嫌々プレイするはめになる。
戦闘もただ見てるだけと言うい物なので、好きでもない艦娘と行くときは「早く戦闘終わらないかなー。」状態でした。
自分はオンラインゲームの基本構造はわかっているので、自分の持っている戦力と相談し、足りなければ装備を補充したりなどでコツコツと攻略していきましたが、「面白い」とか「面白かった」と思ったことはありませんでした。ただ見てるだけですから。
【総評】
難しいか?簡単か?と言うよりただただ面倒臭いだけと、やらされている感の強いゲームです。色々なシステムがあるように見えるがブラウザーゲーにしては底が浅く、この程度ならスマホゲーでいいのではないかと思ってしまいました。
キャラゲーを売りにしているような見た目なのに、そのキャラゲーとしての要素を全然生かしきれていない。声が出たりキャラが可愛いだけでは今やキャラゲーで売って行くには無理があります。
ゲームを辞めて正解だったなと思うゲームの1つに入りました。
巷では「嫌なら辞めろ!」などと言われていますが「面白くなくつまらないゲームなので辞めました」が自分には当てはまるかと思います。
後はプレイしてみて、合うなら続ければいいし、合わなければ辞めればいいんじゃないのでしょうか。そして、最後にあえて言う。自分は「面白くなくつまらないゲームなので辞めました」
プレイ期間:半年2016/02/16
小沢治三郎さん
次回のイベントは梅雨に前段、夏(7月)に後段の「大規模作戦」(7ステージ以上)に決定したようですね。「新艦娘は過去最大規模」と言われているようですが、具体的な数と艦船名がまだ判明しません。
私は2018年冬のイベントから引退している状態です。最終海域突破報酬の新艦娘であるイントレピットが気に入らず、ストレスを溜めてステージ突破するほど欲しくありませんでした。それ以来、艦これのイベントには一切参加していませんし、ログインもしなくなっていきました。
近年は社内絵師のイラストを使い回しているようですが、個人的にはレベルは高くない。某イラストサイトに行けばもっと上手に描ける人はたくさん居ることが分かります。新艦娘が増加しても芋臭い、或いは明らさまなロリっ子の絵では面倒くさいステージをクリアしたいと思う気持ちは持てない。
※艦これが至急改善すべき事柄
①過去イベのステージを常設しなくても良いので、各イベントの新艦娘を入手できる手段を用意する。
→建造でも良いが、「アイテム交換」でイベントドロップ艦娘と交換できるようにする。この手段として甲勲章(過去のものとは区別する)を交換アイテムにすればイベントがより盛り上がるのではないか。同様に装備品も交換制にし、イベント海域クリアで交換アイテムを交付する。
②通常ステージで貰える経験値を増加する。
③難易度「丙」までは航空隊を準備せずともクリアできる難易度にする。
④編成の縛りを緩和する(史実艦ルート固定は難易度「乙」以上にする)
⑤敵のステータスをこれ以上強化するのであれば、自軍の艦娘のステータスもアップできる新装備や新改修を実施する。
⑥イベントのギミック数を減らす。
兎に角、新規の人々も遊べる環境にすることが急務です。
昔、上記の提言を艦これのツイッターでも出しましたが、排除されました。あれから年月が経ちましたが、はやり自分が考えたことは間違いではなかったと今でも確信をもって言えます。
プレイ期間:1年以上2020/06/08
アニメ提督(仮さん
アニメ観てプレイし始めた者です。
3~4イベントをこなしてきましたが、段々モチベーションは下がっていく感じでこの投稿は2015秋イベント終了間際の投稿ですが、ドロップ集めどころか最低難易度(丙)ですら完走していません。
春イベ:アニメのキャラ育てよう!→夏イベ:難しいのと、運営のバグ対応姿勢に少し萎えた→サンマイベ:なんじゃこりゃ?→秋イベ:欲しい艦がドロで完全に萎えたって流れです。
まっ、半年ほど遊べただけよく持った方かな?夏イベは2~3ヶ月貯めた資材全部使って400周(一周9分で約36時間)でも出ないドロップあったし一度デスマーチ体験すると堀周回=拷問としか考えられなくなり今回のイベントで一時離れることにしました。最初は楽しいので、これからプレイしようと考えてる人は試しにやってみてもいいかもですよ。
プレイ期間:半年2015/12/08
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
