国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ファンタシースターオンライン2(PSO2)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MO
  • ファンタジー

1.996,874 件

当たりIDなら神ゲーです

菅沼munouさん

レア堀りゲーと名高いPSシリーズですが、
このゲームはまず、当たりID堀りから始まっています。
なぜなら当たりID以外はレアを拾えないからです。
ハズレIDは欲しいレアがあるからといって掘りに行っても絶対に出ません。断言します。
今までのPSシリーズとは一線を画す斬新すぎるレア堀りゲーです。

当たりIDなら特に苦労をせずレアを手にし売却しお金を得たり、超レアなら自慢できます。
ハズレIDはどれだけ努力しようとレアは出ません。
いつまでも当たりIDの方々の持つレアアイテムを眺めることしかできません。

これから始める方々は流行りのソシャゲのリセマラと同じように当たりIDリセマラをがんばってください。

もっともここのレビューを読んで始めようと思う人はいないと思いますが。

プレイ期間:1年以上2014/12/02

他のレビューもチェックしよう!

ざっくりレビューみてきましたが、ただただレア堀するゲームとか作業ゲーとか書かれてますけど、ゲームなんてそういうものじゃないですか?
新しいものが実装されたらそれを求めて何度も周回する。苦労してようやく手に入れたときの喜び、それがゲームの醍醐味なんだと思います。
それが苦痛だというなら、そもそもがゲームに向いてないんじゃないかなと思います。というかレア堀とか作業ゲーじゃないゲームがあるならぜひやってみたいです。
私自身そういうゲームしかやってこなかったので感覚がぶれているのかもしれません。

暴言などはサーバー毎であったりなかったりです。
今のところ一度もはかれていませんしはいてません。ただ別のサーバーだとギスギスしてるところもあるみたいです。
ただ、現状ゲーム内マネーも一日に何個かクエストをこなすだけで強化費用は得られるようになったので、レベル相応の装備をしないとよく思われません。
レア度が高いものほど強化確率など厳しいものはありますが、それは誰しも同じこと。コツコツやってればちゃんと強化はできるものですから。

あ、課金料金自体は学生には厳しいのかな?
仕事してるならすんなり払えるぐらいです。プレミアム料金が月1000円ちょっとくらいで。(インベントリ最大拡張が1600円で、それさえやってしまえばあとはプレミアムになるかならないか)


私はのんびりやってますが、自分のキャラが非常に気に入っているのでまだまだ続きそうです。
いろんな武器を使いながらレベルを上げていくのがとても新鮮で楽しいです。

プレイ期間:1年以上2015/08/13

約一年間、廃人の様にプレイしてみての感想。長いですがその分詰め込んで書いてあります。
このゲームに関してざっくり言うと、キャラクリはいいけど、運営の管理が残念って感じです。

まず、良い点は無料であること、キャラクリが自由であること、pcスペックもそこまで求められないこと、アクション性の高さの以上四点。以下それぞれに関して。
第一に、基本無料です。課金することによって、レベル上げや他プレイヤーとのアイテム取引等、色々と便利になりますが、プレイ開始一ヶ月以内にかなり強力な装備を作ろうと思ってなければ課金は必要ないです。
第二に、キャラクリは自由です。結構思いのままに作り込めます。ただし、種族によって顔の陰影が変わるので、これから始める、もしくはキャラの見た目にこだわるって人はそれぞれの種族の見た目を先に調べることを強く奨めます。
第三に、求められるpcスペックがそんなに高くないこと。さすがに高画質でヌルヌル遊びたいっていうならそれなりのスペックが必要になりますが、遊ぶだけなら低スペでも充分遊べます。
最後にアクション性について。職にもよりますが自由自在に戦えます。そして操作が上手ければ上手い程火力をどんどん出せるという点も魅力だと思います。これは装備や操作技術の拡充が求められるので深いやり込み要素にも通じると思います。

次に以下、悪い点について述べます。短所はプレイヤーの年齢層が明らかに低い、ラグが酷い、職の機能のバランスの悪さ、フィールドの狭さの四点です。以下順次触れていきます。
まず、年齢層について。インする時間帯、季節にもよりますが、中高生が多い様子。続いて多かったのはゲーム廃人。その次に社会人、大学生という印象。私自身と付き合いのあるメンツという観点からのものなので人によって違いはかなり出てくるでしょうけど、それでも中高生の割合はかなり多かった印象です。そしてその若い世代が多いということで相手に幼さを感じやりづらい場面もやはりそこそこにあります。逆に中高生の様に若い人が始める分には話しやすくていいのかもしれませんが。
次に、ラグについて。これは本当に酷いです。私が始める前から既に酷いと聞いてましたが、いまだに酷いままです。具体的には、敵がワープする、回復アイテムを使っても効果が反映されるまでに時間が掛かる、敵が致死量のダメを受けても死なないどころかそのまま普通に攻撃まで仕掛けてくる、自キャラが無敵になる行動を取ってもそれが反映されない、等々。もう何年もこの有り様なのにも関わらず舞台化やアニメ化などを進めてしまう愚かさ。その為、恐らくサービス終了までこの酷いラグが直ることはないだろう、と思ってしまうほどです。
三、職バランス。職の機能や強さが一部のものに固まりすぎており、バランスがまるで取れていない。具体的には、テクニック職(特にテクニック職と呼ばれる他のゲームでいう魔法職)が他の職の機能までも食ってしまい、近接職がほとんど機能してません。現状では魔法職が強すぎます。集敵能力、攻撃範囲、殲滅力、攻撃のリーチの長さ、PP(他のゲームでいうところのMPなど、技や術を使うときに消費するもの)の回復力、操作の容易さ、移動スピード、これらはいずれもテクニック職が抜きん出ています。もちろん、近接職も上手い人が操作すれば化けますが、それでもテクニック職には敵わないでしょう。
四、フィールドについて。このゲームではランダムでフィールドが生成されるので同じマップではないものの、構造自体はほぼ似たようなマップであり、実際に戦闘するスペースはどのマップ、フィールドも同じです。なので、広大なフィールドを駆け巡るといった冒険が出来ず、狭さばかりを感じてしまいます。

最後に、他の感想で散見された当たりIDにも触れて終わりたいと思います。他の方の言っている「全く出ない」というアイテム、それはそのときにゲーム内にて実装されているものの中でも最高の性能を持つアイテムのことだと思われます。現に、私もその最高峰のレアアイテムを得る為に同じ敵を1000体以上倒していることもままあります。まずからして、最強の装備がそう易々と手に入るはずがないと思うのですが…過去の作品でIDによってドロップし易いアイテムが変わるという事例があったにせよ、今作においてそれはないと思います。この一年間廃人の様にプレイし、またかなりの数の廃人達とも一緒にプレイしましたが、私がその当たりIDとやらを見たことはありませんでした。ライトユーザーがたった100体だか500体だかを倒した程度で出ないと嘆き、入手している人を見付けては「あいつは当たりIDだ!」と罵る場面は見ましたが。

プレイ期間:1年以上2015/07/27

特定のスキル

カイさん

レンジャーのWBが強い
ぶっちゃけ居ると居ないとで差がありすぎて
居ないとクエストを破棄される

破棄する側は文句をいわれるが破棄されるのが仕方ないレベルでWBがぶっ壊れている
ぶっちゃけみんな何も言わずに部屋から出て行く
最近のアップデートはソロプレイヤーをとことん辞めさせようとしている
PSO2の構造上固定PTとかは組みにくくなっているのにそれでも固定が多くなっているのは
固定じゃないとまともに攻略できないからです
未だに12人でPT組めるようになったりしないのも面倒だし、こんだけ固定ゲーにするならば
固定しやすいシステム作りにしてほしい

何度も言うけどWBが本当にクソ

プレイ期間:1年以上2015/03/27

3年目を向かえるPSO2

あーくすさん

クラス間の強弱は多少あるがそれぞれ役割が異なるから仕方のないこと。
ある程度レベルを上げれ強い武器でなら雑魚エネミーをポップと同時に蒸発できちゃうくらいだから、アークスは強すぎる方だろうね。
アルチという廃人用クエストができるし、ライト勢やガチ勢がすみわけしやすくなると思われる。
PSO2ほど操作の簡単なPSためされるアクションゲームは他にないよ。
ポチポチ遊ぶだけなら他のゲームでいいんじゃないかな。
自キャラのクリエイトの調整は細かくできるし、アクセサリーは毎回増えるし、おしゃれするだけでも楽しい。
ラグが気になるのはアクションゲームだからだろうね。2年前に始まったゲームだから、そこそのスペックのPCで遊べる。
ラグが起きるのって人が多いときの予告緊急とかかな。ダメージ表示が遅れたりするけど、そこまでプレイに支障はない。ラグがひどいのなら画質下げたりするだけで随分違うよ。
vitaだと白の領域や浮上施設がラグりやすい。
黒に染まる領域の共用ブロックは大丈夫だけど、PCブロックは落ちやすかったな。

それにしてもPSO2のネガキャン多いね。業者の仕業かな。

プレイ期間:1年以上2014/11/02

うわー

評価ってなんだっけさん

レビュー酷いわー
未プレイかレア出なくて悪評流してる奴ばっかじゃないかww
まぁ、ここで愚痴ってる方々は他のゲームやっても同じ事ばっか言ってるだろうな


キャラクリしっかり出来るし、調整もしっかりしてくれる(時々やらかす)、ショートカットも固定は一つも無いから自分に合ったスタイルでプレイができる。

課金で出来る要素が強く見えるけど、実際プレミアムが入れるブロックやアイテムパックの拡張くらいで、他は無課金でも可能。
コスやアクセは他の人が売りに出しているショップで購入可能だし、
マイショップ、マイルームも利用券を無料のFUNで当てれば使う事が出来る。

しっかり遊ぶのも、まったり遊ぶのも出来るゲームだろう。コミュ障とかだと結構辛いと思うがな

プレイ期間:1年以上2015/04/06

PSO2の問題を指摘させてほしい

どうしてこうなったさん

少し指摘したい点があるので書かせてもらいます。
運営の発言や行動の多くを指摘するのは長くなるので割愛。

1.ゲームバランスの崩壊
これは一部クラスの強さや武器の強さ、敵の強さだけではなく
ゲーム自体のバランスが崩壊しきっているという指摘です。
普通のゲームでは次の難易度に行く前に段階を設けているのですが
PSO2にはこの難易度に対して段階という物がありません。
段階が無いせいで初心者がまともに操作を覚える事無く、
最近のレベルアップが早い環境のせいもあり
(経験値チケットやボーナスキー等)
最高難易度にすぐに参加出来てしまうのです。
これによって過去、プレイヤー同士の対立が発生したりしました。

2.緊急クエスト
緊急に参加する場合、時間帯を強制されます。正直異常です。
期間中ならいつでも参加可能とか駄目だったのだろうか?
(格差が生まれないように1日のクリア回数制限とか設けて)
緊急クエスト以外のコンテンツは放置される事がとても多く、
プレイヤーの遊びの幅が縮まっています。

3.開発側がテストプレイをしていない
これによって何が悪いのか詳細に理解出来ません。
一部攻撃が強いから弱体化、既に強い筈のものを強化など
どうして修正する必要があるのかを理解していません。

この3つはPSO2の中でかなりの問題点だと思います。(運営除く)
NGSでは同じ轍を踏まないように願うばかりです。

プレイ期間:1年以上2020/11/16

つかカタナ特化が名前変えてまだいる事に驚きだわwwwww
こいつのー特徴は他人のレビューにケチをつけるだけでどこが良いか説明しない
皆さんこんなガイジに絡むのは餌はあげるだけだから無視が一番ですよー
丸一日ここに張り付いて他人にケチを付けたいだけの精神患者なのでw

そしてこんなゲームレビューしてやる価値もなく小学生が考えた
ボク(小学生)の作った最強のゲームだからw
そしてそのボクの考えた最強のゲームを称える極一部の障害者と小学生の集団
こんなゲーム誰が胸張ってオススメできるんだよwそこらに転がってる
スマホゲーでももっとマシだろwwwwwwwwwww

プレイ期間:1年以上2018/06/29

ネトゲーでは毎度お馴染みの「新規者にローカルルール押し付けのバカ古参」を追い出そうと、(おそらく)わざとエンド・コンステンツを引き延ばして辞めさせようとしているのは、ある面では評価するw
実際、PSO2に限らずこの手のガチ系古参は、あれこれ初心者やライトユーザに対して、てめぇの脳内基準の意味不明な高すぎるハードルを作り、それを元に新人を罵倒・誹謗中傷して、自分たちと同じレベルになる前に追放してしまうことが多い。しかも自称エリートのバカ古参ほど声だけはやたらとでかくて、2chでもレビューサイトでもニコ動でもギャーギャーうるさく叫びながら飛びまくるので、運営や一部生き残ってる良識のあるユーザにとっては迷惑以外の何でもない。なので、それを何らかの手でこっそり排除するのは、おそらく合ってるとは思う。

ただ現実は、この策があんまりうまく行っておらず、緊急待ちでロビー占領放置古参を大量に居座らせる結果となっている。そのせいで、まだエンド・コンステンツで得るものがある上層ユーザが自由にパーティーが組めず、1フロアに100人接続していて、実際にエンドコンステンツで稼働しているのは25人前後(12人2パーティを立てるのがやっと)というのが現状。現役の古参ですら、この残り75人の辞めりゃいいのに踏ん切りが付かないバカ古参には迷惑させられており、現役の古参がキレて初心者に当たり散らす原因にもなっているようだ。実際にゲームをプレイしてるのは、接続人口全体の2~3割程度ではあるまいか。

で、新規者に優しいゲームか?と言われると、古参と一切関わらず、ソロや親しい身内とだけでクエストを回していれば、着せ替え要素が充実してることもあり、現状でも十分楽しめるゲームではある。実際、そこそこの新人が今もいたりはする。
ただし、上位のエンドコンステンツには一切関わらない事。上は完全に腐った層なので、ちょっとでも触れたらアホ古参の餌食になるから注意。

上に行ったら腐るゲーム、それがPSO2!

なお、腐ってない綺麗な古参(笑)は、初心者鯖や下層のエンド・コンステンツ野良パーティ(装備揃ってない新人たちによる超低速周回)で、新人たちの手伝いとかやっとりますヨ。運営にとって「残って欲しい古参」は、おそらくこの少数だけだろう。私が運営だったとしてもそう思うわな。

協調性皆無のガチ勢は、マジで消えてくれ。

プレイ期間:1年以上2017/01/11

数か月お試しでやってみての感想を。
正直言ってつまらなかったです。何がと言うとそれはゲーム好きかMMOやMO好きなら実際にやってみればわかると思います。評価すらする必要性がないとまで断言できます。

実際、ここまで目先の利益だけや話題性だけでゲームを永らえさせるという方針だけでゲームを企画運営しているのは多分ここの運営の最も大きな特徴なのかなと思いました。はっきり言ってクリエイターとしての矜持をあまり感じませんでした。
過去の○○に頼っているだけなど様々なことが言われているようですが、総じていえば業界の恥さらしかなと思います。

過去の運営の仕方を調べてみても大きく出てくるのはやはり一部のユーザーの趣向を否定してそれについて徹底的にダンマリを決め込み潰しを掛けて運営するというゲームクリエイターとしてはあり得ない態度で運営していることが目に余ります。職のコンセプトもそれになぞって無理矢理公式生放送などで運営として発言して捻じ曲げたりと本当に運営としてはあり得ない態度で運営しているという印象が強かったです。少し調べるだけでもやりたくないなと思えるような運営だと評価します。

ここまで様々なMOやMMOをやってきましたが、基本無料であったとしてもやりたくはないと思いました。また、需要がないだとか人気がない、極少数のユーザーしかいないなど否定的な見解を持ちながら、「その少数が求めるものだけは料金が掛かる」という所謂ほぼ直接的な嫌がセをここまで徹底して継続してやっている運営の企画・運営しているゲームは誰もやりたいとは思わないと思います。ここの評価やトップページくるような評価ページで高評価得点を低評価の後に決まって書き込んでいる内部関係者や過剰に擁護している同一人物がいるのは業界でも話題に挙がっていますが、このゲーム本当に「異常」だと思います。触れないことが最も最善な行動だと思います。ここまで人生に害悪なオンラインゲームは初めてでした。

プレイ期間:3ヶ月2020/10/10

力を入れてる部分とか、作りこんでるなーって部分がない。

装備品は優劣がはっきりしちゃって息してない装備が多いし、デザインは色変えやマイナーチェンジ、敵の頭部グラフィック流用が目に付く。難易度は3段階もあるのに、敵パラメータを変えるだけで、新しい敵や新しいAI、新しい風景を作るということは一切してない。
ストーリーや世界観はもうめちゃくちゃで物語がなんなのかもわからないし、オーダーは敵を~匹倒せ、~を~個集めろといったものばかり。
UIのはやたらごちゃごちゃしてて使いにくい。

チャット機能の豊富さやキャラクタークリエイトは良いとしても、内容がやたら薄っぺらいです。

プレイ期間:3ヶ月2012/10/22

ファンタシースターオンライン2(PSO2)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!