最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
「負け」が約束されるストレスMAXゲーム
ガンタンクさん
中盤(概ねTier5)までは面白い。しかしTier6以上になると途端に冷めてくる。
高耐久、高火力、重装甲、そして機動性を備えたHT、TD、MTが中心になり、「個性ある」車両の活躍の場がどんどん減ってくる。
弾数でDPM稼ぐタイプの車両でも弾薬代が異常に高騰。最高の内容だと思えた試合でも獲得クレジット1万そこらで修理代諸々の方が高くつく。
結局全然クレジットが貯まらず、ツリーを進めて行けない=課金or停滞、という流れ。
このゲームを賞賛する人の中には「課金は必要ない」と言う人もいるようだが、Tier8以降は最低でもプレミアム待遇受けないと苦行でしかないと思う。
確かに車両、装備面でのアドバンテージは小さいと思うが、そんなのはどうでも良くなるほど酷いのがマッチング・システム。
勝率調整?があるかは知らないが、どう考えてもおかしいだろうというようなマッチングはこのゲームの"標準仕様"
戦力差のせいで接戦になることの方が珍しく、大抵はワンサイド・ゲームで終了する。
15:15で始めて片方全滅、片方半分生還なんて当たり前。常識的に考えておかしい。
仮に最後の2、3両同士になっても同車種でTierが1違えばほぼ結末は予想できる。
軽戦車は特に顕著で、偵察枠だか知らないがTier5~7が乱立するような試合だと、まず上のTierには敵うわけがない。
(酷いことに)視界まで数値化されているので視界負けで一方的に叩かれたり、正面から撃ち合っても相手の耐久値が自分の倍以上あるなんてザラ。
(何でTierが上がると耐久値まで上がるんかね・・・装甲が増すのはわかるが・・・。)
また上位に行くと車長の「第六感」はほぼ必須。上手い人の動画等見てもまず付けてない人はいないくらい。
それもそのはず。視界共有という有り得ないシステムのお陰で、こっちからは1両も見えないのに、自分は相手全員から見えているなんていう状況もある。
視界共有も第六感のように時間差を付けないから一方的なゲーム展開になる。
とにかくこのようにシステムそのものが常人向きではない仕様。
嵌っている人のことを悪く言うつもりはないが、自分に向いてないと思ったらすぐにやめるべきであろうゲーム。
勝ちのやる気と負けのリベンジ精神が交互に押し寄せてきて中毒性をもたらす。
でもそれをも覆すほどのストレスが溜まる奇異なゲームでもある。
プレイ期間:1年以上2015/01/09
他のレビューもチェックしよう!
戦車愛好家さん
ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下ゴミ以下のゲーム。金の無駄。こんなゲームに使うなら親孝行しょう!!
プレイ期間:1年以上2015/12/10
blitzさん
課金をする→10連勝は当たり前→やがて連敗が続く。15連敗も当たり前→また課金してみる→無敵!10連勝は当たり前→数週間経つとまた連敗10連敗→2勝→5連敗→1勝→5連敗みたいのが永遠に続く。
もう一回だけとまた1万円課金する→10連勝→1敗→5連勝→1敗→10連勝みたいになる→やがて連敗に戻る。
こんな感じが永遠に続くゲームです。周期的な波があって実力で勝敗が決まると言うより勝たせてもらっている、負けさせられてる、と言うような感覚です。
戦車で打ち合って戦ってるけど裏で予めプログラムされた運命なんですね。アカウントを2つ取得していましたがとても同じ人がプレイしているとは思えない勝率の差でした。勝てないときは相手に弾も当たらないし、弱点をキチンと狙っても無効になります。また、botも含まれているようで普通では考えられない動きをします。これはもうアンインストール決まりです。
プレイ期間:1年以上2015/12/11
ピピ太郎さん
すぐ下で説明している重課金者の方の説明通りです。
13000戦程して勝率58%素晴らしい。
重課金すれば運営側が勝利へと導いてくれる納得の勝率の表しですねw
素晴らしく楽しい有料ゲームです。
意図的な勝ちと、意図的な負けがハッキリしたゲーム
勝つ時は気持ち良く敵にダメージや大破する事ができ、
負ける時は情けないぐらい全く敵に歯が立ちません。
勝敗と戦闘能力は全て運営のさじ加減で決まってしまいます。
レビューでも幾度もバカの繰り返しのように似たような評価がされていいますが
非課金でのプレイは運営側によりマッチングや戦闘能力も操作され
課金している場合とは全く能力が異なる状態でプレイしなければなりません。
非課金でのプレイは課金プレイヤーの餌になる(馬鹿にされる)覚悟
として参加した方がよろしいかと。。。
プレイ期間:1年以上2016/10/20
パンツァーさん
このゲームは”勝ち周期”と”負け周期”があって予めプログラムされた通りに勝ちと負けを繰り返すんだよ。勝ちが続いたら負けが続く。短い周期もあれば長い周期もある。別に個別のプレーヤーを狙い撃ちしてるわけじゃなくてランダムにアカウント取った時点でセッティングされるの。それが課金に繋がったりするからね。本当にプレーヤー同士でネットで戦車バトルさせて実力で勝敗決めてたら色々なとこで偏りが出るし、何より物凄く費用と技術が必要でしょ。それに回線速度も限界があるし、なのでこう言う類のネトゲは殆ど純粋に人対人の対戦はしてないよ。それっぽく上手く見せてるだけなんだよ。この先、ネトゲ技術が進歩すれば徐々に可能になるだろうけど、今現在では殆ど勝敗はプログラム化されているの。プレーヤーもCOMが多数使われててプログラム通りに勝敗結果をモニターにアニメーションしてるだけなんだな。マッチング云々言ってる人いるけどもっと現実は醜いんだよね。
プレイ期間:1年以上2015/12/11
ドイツ弱過ぎbossさん
T-29の最終砲(貫通力198)が距離50mそこらにいるルクスの側面装甲(20mm)に
「弾かれたぞ!」されたのは、あなたの知識不足です。
このゲームには避弾経始が再現されており、衝突角度が70度以上の場合、砲の貫通力、装甲厚に関わらずに強制的に跳弾します。
ティーガーⅠの最終砲(貫通力203)が距離30mそこらにいるAMX ELCの車体天板
(あっても25mm)に「弾が貫通しないぞ!」されたのは、おそらく砲に当たったのでしょう。砲の部分は、弾が当たってもダメージ判定はなく、モジュールの判定しか行われない為、HPは減りません。
あと、このゲームにガチャはありません。課金で戦車を買うことも出来ますが、例外を除き、殆どの車両は通常戦車にスペックで劣ります。
つーか、酷いのは糞の味方と自走砲。こいつらが糞。まずゲームの隠蔽率や視界システムを理解していない、糞味方は車種ごとの特徴や弱点を調べない、戦車に乗せるのは50%乗員、金弾使わない、主戦場を放棄、無謀に突撃して袋叩き、味方の邪魔をする、射線通らない場所で芋る、昼飯豚飯すら知らない、マップ事のセオリーを知らない、とtopに来たらFFしたくなるくらい、腹が立つ。wikiを読み込んでこい、チンパンジーども。Tigerとか装甲が豆腐で、上手い人でも使うの難しいのにチンパンジー供が乗っててガチで餌。平原マップで偵察に行かない軽戦車はゴミ。重戦車運用の紙駆逐はゴミ。芋る重戦車はゴミ。きちんと援護しない中戦車はゴミ。マッチングで糞の味方を多く引いた方が負ける。完全に運ゲー。
自走は、至近弾でもヘルス半分飛ばされたり、ワンパンされたりクソ。しかも、自走だけ完全に運ゲーで赤猿にユニカムがワンパンされてんの見ると、ホントにクソだと思う。ドヤ顔で無双してたのに、見えないところからワンパンされるとホントに萎える。
プレイ期間:1年以上2016/08/03
garagaraさん
トータル2万戦以上している者ですが
課金者だけが勝てるかのようなレビューもあったので私が試した所,そんな事は無いと思いました。
試しに1ヶ月プレミアムアカウント(約¥1300)と課金戦車8台他15~18種の戦車で
プレイしてみたが勝率54~56%を超えると途端にマッチングの極端な差異や各種挙動(命中精度が急に劣悪になったり非貫通ばかりや逆にこちらは1発でモジュール損傷など)があからさまな”負”モードになるのが確認できました。
これは非課金状態でも同じだったので単純に課金=勝率UPとは成らないようです
要はWoTは勝率だけが全てで”勝率有りき”一定の勝率を超えると100%負けチームに入れられて自砲の威力は下振れや精度劣悪化などあらゆる表面上表記されないパラメーターが”調整”されてしまうよう。
これを乗り越えるのは容易ではないと思いますね。
一人で敵15台倒せる位の腕が無いと勝利は不可能。いくら予ダメTOPや大口径を取ろうが絶対に負けます
それ以外はワンパターン批判以外のレビューで云われているとおりマッチングが最悪なのが全ての元凶でゲーム自体は面白い!がそのせいでゲームが台無しなので評価は見てのとおり課金までする価値なしです。
2000戦以上すれば動きも大体覚えれるしそこから楽しいかも?但し低Tier限定
6Tier以上は課金してうまくやらないと赤字だしなにより巧い人相手じゃ、3000戦以下はお話にならないので。
プレイ期間:1年以上2016/01/18
とある戦車の初年兵さん
えー、このサイトを見つけてWOTをやり始めたものですが始めてから1週間ほどでマスターバッジなるものを取れました(もしかしたらゴミかもしれないけど)(ほぼ偶然だと思う)敵をぶっ殺sゲフンゲフン殺る楽しさを味わって欲しいと思い書きました楽しんでください
プレイ期間:1週間未満2014/12/30
北風さん
今回提供されたT-29ですが
敵の同じ性能のT-29プレミアム戦車なのに
勝つ時と負ける時の性能が全く変わるのに
驚かせられました(笑)
負けるか勝つかはガレージ内ですべて決まってます
負けの設定されてる戦車は殆ど負けて簡単に10連敗します。
勝ち設定されてる戦車は殆ど勝って行きます。
日本時間で01時00分ごろに勝敗設定が再度決められるみたいです。
非課金で戦い続けパーソナルレーティングが上がると
マッチングで低Tierの組み合わせが多くなります。
勝率を上げたければその日に決められた
運営が勝たせてくれる戦車に乗る事ですね
プレミアム戦車やプレミアムIDなどゴールドで買うと
勝ちやすくしてくるみたいです。
負けが多く設定されていますので勝率が50%切るよな戦車は
直ぐに乗り捨てて他の戦車に変えましょう。
この事を含めて考えると、課金する事によって
とても良く出来た画期的で面白いゲームです。
プレイ期間:1年以上2018/01/01
ダイヤモンドさん
重課金は天国で、ショボイ課金は地獄。
より金を使った者が楽しめるゲームです。
金を使わない者はアンチとなります(笑)
負けやすく構成されたチームは
マイナス補正をした非・軽・中課金者を多めに
組み入れられています。
勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。
高Tierになると一段と補正が酷くなってきます。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破して
戦略や策など関係無くバカでも無双できるゲームに
なっていますので課金する事により楽しめます。
現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かりますが
その矛盾を楽しむ事がこのゲームの素晴らしさです。
◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者の
スキルを著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。
☆マイナス補正での現象
(非課金、軽課金、中課金に対象)
命中しない(10M先の敵さえも外れる)
弾かれる
隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消え敵からは攻撃される
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない
敵に有利になる理不尽な凹凸地形での戦い
攻撃されると必ず火災やモジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う
通信機能が極端に低下
敵が有利に矛盾する地形の勾配
占領時のカウントのタイムが異なる
自軍領地に味方がいても敵の占領のカウントが始まる
勝ちチームとは格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では90%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)
◎プラス補正(主に重課金優遇)
運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。
☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起き特に
最大の戦力になる自走砲の通信機能の向上や
又は連続で速射出来るBOTの自走砲等で戦場で
戦いやすくしてくれて痛快にゲーム終了まで楽しめます。
重課金者に良く待遇される、
とても喜ばれる補正システムです。
このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。
同じようなタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームは公平などと言った倫理がありませんが
実力では無くお金で勝率を保つ為に勝利を買う事とが出来るのです。
システムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。
このゲームはギャンブル依存症と似た要素があり
時間の無駄と課金中毒になり
レビューで頭の悪いアンチコメントを書き込み続ける
中毒症状が出ますので(笑)
疑うなら一度でも課金を止めて非課金でやって頂きましょう
あなたの勝率は見る見る下がる一方ですよ。
勘違いしてはなりません
このシステムは課金を継続して楽しむゲームです。
だから課金すれば☆5を付けれるのです。
プレイ期間:1年以上2017/09/18
ななしさん
約6年?も続いてるのは凄いと思うけど、それ故に古参と新参の溝も深くなってるかと思います。
数百試合だけの初心者と1万試合以上経験してる熟練者、どちらも存在してもおかしくないと思いますが、それを同じ所でマッチングさせるのはどうなんですかね?
複雑なかくれんぼの要素があるゲームですが、それを理解し切れない、また経験の浅い初心者は熟練者に刈り取られて行くだけのゲームです。
一方的に負けると愚痴ればマップの配置と狙撃位置の暗記しろとよく言われますが、マップが多い上に広いので、初心者には厳しいかと思います。地形だけならまだしも、かくれんぼのせいで木々の配置まで覚えないといけないのでとても面倒です。
おまけに相手にだけ格上戦車に乗った熟練者が来るので、初心者は延々と負けるだけです。
プレイ期間:1ヶ月2016/09/14
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!