最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
バランス改定
がんどぅむーさん
前回もレビューを書いた記憶があるけど、追加っす。
前は完璧にクソ。以上!
まぁレビューは過去の方がひどいので参照すればわかるので割愛
大型アップデート以降0083
・新規導入機体が全て産廃
・機体の仕様変更にて課金機体より無課金機体が大幅強化(壊れに連ジ共に片足突っ込んでます)
・色々な機体で遊べるようになった、ただし勝ちたいなら機体が固定
・腕を上げたいならハードモードな連邦でスタート
・俺ツエーを機体でやりたいならジオンでスタート
・慣れてない内はキャラデリートしてでも尉官戦場にいるべき。左官以上は地獄を見ると思います。
尉官戦場でも一人で戦場を蹂躙できるくらいの力を持った大将のサブキャラにやられます
。
単純に15vs1でもMS戦で1が勝ちます。
51vs1でも拠点を守る術を知らないと負けます。
・異次元格闘やラグなどありますが基本的に回線速度とPCスペックが原因です。
まぁ、ガンダムじゃなければプレイはしてないと思いますね。
素材は良いのと、運営が頑張ろうとしている努力はわかりますが、いかんせん
運営が弱過ぎるのか仕様変更をユーザーが想定外という使い方でよくテコ入れしてます。
ただし、そのテコ入れがまた失敗しまくります。
走行オンライン→マシンガンオンライン→バズーカオンライン→格闘オンライン
ユーザーがクレームを付けて変更されるたびに極端調整なので未だにまともなバランスにはなってません。
とりあえず頑張ってください
プレイ期間:1年以上2015/01/16
他のレビューもチェックしよう!
^^さん
ネクソンのテイルズウィーバーを始めて約5年になります。
ゲームが始まってから8年ぐらいになるのかな
最初はサーバーが15個ぐらいまで増えて現在は6個ぐらいに統合しましたね。人が減ってきて維持できなくなったのでしょう。過疎になりすぎると自然と人はいなくなるものですからね。
サーバー数が曖昧なのは自分のサーバー以外はあまり興味がないからです。
現在は統合されて5年前の活気のある人数がプレイしているような感じがします。
中身の方ですが、長年プレイしている人が無敵なゲームではなく、みんなで和気あいあいな雰囲気のゲームだと思います。2Dのかわいいキャラが大暴れって感じなんですかね。最初からかわいいわけではありません。(原色に飽きたからだと思いますが)
キャラ数は現在13でジョブシステムのようにどのキャラでも同じではなく一人一人にスタイルがあり物語があります。ストーリー性は評価が高いようです。一人で13キャラ作るのもいいでしょう。男性キャラだけ女性キャラだけ作るのもいいと思います。
クラブシステムがあり(ゲーム内サークルのようなもの)低レベル(1)から高レベル(265)、初心者から上級者まで楽しめるMMOオンラインゲームだと思います。
プレイ期間:1ヶ月2016/08/04
アホンアホンさん
元ネタのあるPvPゲーなので多少の壊れ性能、スペック差はWoTやWoWsと同じように受け入れれる。
だけどWoTにもWoWsにも存在しないガチャと開発のランダム特性、強化結果の運要素のせいでクソゲー・・というかクソ運営感が大幅にアップ。
相変わらずバンダイのゲームは低質が悪いのにガチャが酷いという印象。
まあ、じゃあみんながジオを入手できるジオゲーにしたらそれこそゲーム崩壊だと思うんで、ゲームとしてはもうどーしょもないっすね。
まとめると、このゲームが面白かったのはジムやザクなどが中心だったオープンβテストまででその後はゴミ。
過疎もひどすぎて村社会化が進んでる。
課金しまくっちゃった人が逃げれずに残ってる感じ?
プレイ期間:1ヶ月2017/04/27
ジオンオンラインさん
百式有利ということはない。
テトラ有利です。
テトラ無双でしょ。
連邦で戦うときそのほとんどがテトラにやられる。
逆に、ジオンで戦うときは百式にやられることは少ない。
勝ち越すのはいつもジオン側。
連邦は負け越す。
基本的に、昔から運営はジオン寄りに偏っている。
それよりも運営の確率詐欺が酷い。
もう、犯罪レベルでしょ。
ガシャも目玉はもとよりゴミしかでない。
機体強化も成功や失敗も確率が低いのに多発するなど不可解な
事が毎日起こる。
プレイ期間:1年以上2016/05/15
末期集さん
嘘に気づけない人を餌としてる限りガンオン安泰なんだろうけどそれってどうなんすかねーwま、そこまでやりこまんからどうでもいいけどジオはやりすぎwwガンダムというかはスーパーロボット大戦風アクションゲに成り下がったw。もう課金したい要素が一つも無い。超連射で的確に打ってくる奴をBANしないところ運営絡みを疑われても仕方ないwww
プレイ期間:1年以上2016/09/21
kさん
ガシャのチケットやマスチケも貯めればいい機体も手に入るし、改造も出来ます。もちろん時間はかかりますけど。
そこは良心的といえば良心的だと思います。だけど、連邦びいきなのはいかんともしがたい。ビームの超連射とスリムな機体。ジオンはデブ機体の上実弾武器が多い。
盾もないものが多い。マップも連邦有利が多い。それがいやなら連邦でやれというのなら、ジオンのMSもDP多くしたり、アーマーをあげて欲しい。実際連邦でやるとジオンのMSはヒットボックスの大きさもあって、倒しやすい。
連邦だと盾とヒットボックスの小ささ、高性能のビーム兵器のおかげで生存率が高い。だから必然的に仲間と連携を組みやすくなる。いつもそばに味方がいる感じ。
スナも砲撃も前に強い強襲がいるから安全に攻撃できて、非常にバランスがいい。
良く言えばジオンはその逆でヒットボックスはでかいし、はずすといちいち隙が大きい実弾兵器、盾なしのおかげでやられやすい。生存率が低いからまとまって行動しずらい。
もちろん腕もあるが、それ以上に最初からハンデがつきすぎている。
あと、NPCが要所要所でカットインしてくるのだが、その位置が悪すぎる。チャットの画面にまるかぶりなのでチャットが見えない。しかも回数が多い。チャットがまるで見えない。
戦闘が終わっても、そのカットインのおかげでチャットがしばらく打てない&白いロード画面が長いので余計イライラする。
細かい事だけど、そうゆう部分は早く直してほしい。ゲーム自体ももっと軽くして欲しい。
プレイ期間:1年以上2016/12/18
影忍さん
重い。
1.ユーザーのパソコンスペック
グラボはほとんど関係ない。ガンオン推奨スペックなぞ運営タイアップV作戦としか思えない。
2.チーターマクロツール
ラグツールを使わない限りそんなに影響はないと思われるが使用人数が多いとやはり重い。
3.NPC混入
緻密な運動計算がCPUに負担をかけるため熱量が半端無い。
起動中温度60度を超えるなんて当たり前。
4.通信速度
多少影響あるがケーブルやADSLでもそこそこ快適。
同時に弾を打ち出した場合高速回線が優先される程度でラグの直接的原因ではない模様。
これでは楽しい要素があっても常に不快です。
最近の将官戦ラグになることが多いのでインをしていません。
Zになったら改善されるのでしょうか?
プレイ期間:3ヶ月2015/08/02
式さん
もうやる気が起きない。
対戦相手も常に連邦だし、ジオンじゃぜんぜん勝てなくてストレスやばすぎる。
連邦でもやってみたけど結局人が少なくてCPUが勝手に突っ込んで勝手に戦争してるだけ。
そのCPUを狩るのもつまらんし作業過ぎる。
あと今日、ジムスナで敵陣ずっと狙って狙撃してたら強制退出投票されてホント頭にきた。
幼稚園児しかいないのかこのゲームは。
さすがクソゲー量産会社バンナムですわ。
プレイ期間:1週間未満2015/06/04
MSGOさん
人口表記が10000だろうが6000だろうが盛ってる事実は変わりなく、実際のプレイヤーは200人~300程度でしょう。上得意様を逃がさないため処置として人口詐称や偽装NPCをまぜて誤魔化し誤魔化しやってきましたようですけど、今回のバランス調整アップデートで、一気に集金させて終わるという構図が見えます。
一万人という数字を如何に減らせて終わらせるのが敏腕プロデューサーの役目ですが、急に減らしてもばれてしまうし(笑)どう終わらせるのかが見ものですが、既存のユーザーはメンテナンス失敗サーバーぶっ飛んで終了も視野に入れないといけません。
今のうちに訴訟材料になるユーザーに化けたNPCを録画をするのも良いでしょう。
ま、なにはともあれ新規は今からやってはいけません。マーク3、ZZガンダム、ユニコーンと機体を出すだけ出して終了ですから。
プレイ期間:1年以上2016/10/01
匿名さん
アップデートをする度にゲームは重くなり、モビルスーツを追加する度プレイヤーが居なくなる。
マップは昔のつまらない物を作り変えて配信し続けるし、新しく追加されたマップは今まで以上に欠陥がある。
そして必ず片方の陣営に定期的にインフレ性能の機体を実装し、意地でも金を搾り取る。
今はチャージスナイパー(LBR)の威力がワンパンレベルだったり、ガーベラが相変わらず強かったり、フルアーマZZのミサイルが全然弱くなってなかったり、ジオンと連邦では機体の平均的な大きさが全然違ったり、ジ・Oに轢き殺されたり…etc.
50vs50という割にはマップの局地に密集するだけ、しかも物凄く回線が重い。
最初にプレイした時は今までに無いゲームの感じを味わえる。が1週間もするとこのゲームの欠陥がチラつくようになる。
私はこのゲームを2013年12月頃から始めた。(ジオン陣営)
アレックス・ケンプファー辺りの時代までは多少面白かったのだが、ピクシー実装から陰りが見え始める。
2014年3月ガンダムピクシー実装
ジオン兵は為す術も無く高速移動する物体に斬り伏せられた。
2014年6月「ジーライン・ライトアーマー」実装
ジオン将官、前衛のアレックスと後衛から飛翔するヘビーライフルを前に完敗。
2014年12月大型アップデート
試作1号機、及び試作2号機共に産廃。この頃ユーザーは減り始める
2015年6月「ガーベラ・テトラ」実装
インフレ火力のお陰でジオン息を吹き返すも、連邦から人が減る。(ガーベラテトラは現在も現役)
2015年8月大型アップデート0096
Z、ZZ、逆襲のシャア飛ばされる。この頃目立った機体は実装されず。
2015年12月プロデューサーの首がすげ替わる。同時にZ project始動、「キュベレイ」「百式」実装される
丸山P→佐藤P
プロデューサーが変わる事でゲームは良くなると誰もが思った、だがその希望は初日に打ち砕かれる。
ジオン側に実装されたキュベレイはビームコーティングが付いていたものの、身体が従来の機体の2倍程横に大きく被弾面積と火力不足で産廃認定を受ける。(現在は上方修正を受けた)
一方、連邦側に実装された百式は優秀な近距離武装に高火力のバズーカ、更に従来のガンダムタイプの様な細身に加えビームコーティングが付与された。
このビームコーティングにより連邦の百式はジオンのガーベラに対抗する事が出来るようになった。
2016年1月モビルスーツの装備をサイレント修正
ガンオンプレイヤー、佐藤プロデューサーに疑念を抱く。
2016年6月「ジ・O」実装
ジ・Oは両軍に実装されるも、この時を境に全てがインフレし始める。
2016年11月統合整備計画 ダウンポイント実装
従来のゲームシステム白紙に戻る。
これによりプレイヤー達は新しい戦い方を身に付け始めた、しかしダウンポイント実装により被弾面積の多い機体は死亡宣告を受ける。
2017年2月「Gブル」実装
連邦の将官部屋がworld of tanksになる。
2017年3月「クィンマンサ」「フルアーマZZ」「ルナタンク」実装
フルアーマZZのミサイルがインフレ、またしても人が減り始める。
ジオンも将官部屋がworld of tanksになる。
2017年8月「サザビー」「νガンダム」実装
どちらも等しく産廃。
2017年8月23日統合整備計画
フルアーマZZ少し弱体化
9月13日 調整
この時の調整でジオン冬の時代に突入。
サザビー、νガンダムは強化で使用者増える。
2017年10月「ハンブラビ」実装
可変格闘によりネズミ多発、ジオンの負けが多くなる。
この時期にジオン将官激減、長時間の参戦待ちが普通になり人口が極限まで居なくなる。
2017年12月「ジオング」「ゲーマルク」実装
どちらも等しく産廃。
2017年12月27日 統合整備
フルアーマZZのミサイルが弱体化、フルアーマZZの使用者が減るもゲームの人口はあまり戻ってこなかった。
せめてマップだけでも改善すればガンダムオンラインは、だいぶマシになると個人的に思う。
でももう自分はこのゲームをプレイしたくない。
プレイ期間:1年以上2018/01/01
無能社員とは何か。さん
いい加減に数字を見ている担当者を変えてください。どうしたらこのような仕様になるのでしょうか。一試合で1500ポイントを叩きだせるフレピクおかしいでしょう。私が撃破35した時でも大体800点超えですよ?2倍って何かが狂っていると思いませんか?ランキング上位はほぼフレピク/ナハトで占められているじゃないですか。たかがコスト300程度の機体がこの点数を稼ぎ出せるのか何かがおかしいのですよ。このレビューが正しいのであれば大体問題が出尽くしているのに何時まで問題を把握してから対処に時間が掛かるのですか?私の言う無能社員とは、ユーザとしっかりコミュニケーションが取れない、数字から読み取るデータが適切である事。何かが問題があれば適切に早急に対処を行う事。こんな事社会人として常識ですよ?バンダイナムコさん。Zガンダムオンラインがないのであれば納得がいきます。このまま何もせずに放置が正解です。
プレイ期間:1年以上2015/05/03
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
