最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
作った人は面白いと思っているのだろうか
nameさん
酷い。
その一言に尽きる。
そもそもこれをTDと呼ぶ事自体間違ってる。
根本的なシステムが違うのに何故艦これのシステムを中途半端に使うの?
ダメージを食らったら修繕?とかいって回復させるのに時間がかかる。
疲労度とかいうTDになんのメリットもない無駄な機能。
コストなんてものもないから最初に適当に置くだけ。
まずTDがどんなものか勉強し直した方がいい。
TDが好きなだけにプレイして雑で適当な作りに怒りすら覚えた。
プレイ期間:1週間未満2015/02/19
他のレビューもチェックしよう!
noobさん
キャラクターのレベルが全く上がらない。にもかかわらず、マップと敵はどんどん理不尽になっていく。
敵は道なりに進行せず、壁を登ってきたり酷いときには急に現れる。クソすぎ。
あと、スマホアプリの方はでやたら評価が高いなと思ったら、低評価レビューを消してるから。(実際に消された)
このサイトの評価の方が実態に近いんじゃないかな。
プレイ期間:1週間未満2022/04/27
ピノさん
良い点
・ステージは良質でユニットも死にユニットはあまり居ない
・ストーリーはゆるゆるに統一されてる感じで面白い
・ガチャれる頻度は高め
・有名声優
悪い点
・初回クリア後の消費が大きく、面白いクリアなどに挑戦し難い
・イベントステージが1戦が非常に長い、オート放置も巨大化のタイミングも含めて難易度が関わる為、相当高レアが揃っていないとやり難い(委任ください)
・女の子キャラゲーならエッチみたくない?(DMMなのに非18禁:有名声優よりこっち派)
プレイ期間:1年以上2020/11/18
中堅殿さん
タワーディフェンスとしては難度は低めだと思う。TD初心者には良いかもしれない。
試行錯誤を繰り返して最善手を見つけるのがTDの面白さだが、そのためには自分の手駒がどういった強み弱みを持つのか理解しておく必要がある。各ユニットの特徴を把握し、それらをうまく組み合わせて難局を乗り切るのがTDの醍醐味だ。武器種ごとの特徴はガイドでも読めるし、ニコ動などに簡単な解説動画もUPされているので、調べるのは難しくない。
勝てないMAPでは「何故勝てなかったか」「どのようにすれば勝てるか」をじっくり考える必要がある。これができない人はこのゲームには向いていない。高レアユニットを並べても勝てない人は勝てない。さらにいうなら、強力なガチャ限定ユニットを投入しないと勝てないMAPは存在しない(そりゃ高レアがいれば楽にはなるけど)。無課金微課金でも十分楽しめる作りになっている。
出陣時には敵の種類と数が表示されているのである程度の予測と準備ができるが、初見時にはどのように敵が攻めてくるかわからないため敵の出現位置や進行経路を観察する必要がある。「クリアするために無駄にスタミナを消費することになる」と思うかもしれないが、それは間違い。未クリアのMAPは消費スタミナが通常の1/5、撤退や敗北時は更にその半分で済むので、初見MAP一回の試行錯誤に必要なスタミナは通常の1/10。このような予測と準備、試行錯誤の繰り返しがこのゲームの面白さだ。
なお、一つのMAPのプレイ時間は長くても5分前後。天下統一は条件を満たせば委任出撃も可能なので、時間がない場合は委任で済ますこともできる。
ちなみにユニットの回復は歌舞ユニット(ヒーラー)前提ではない。少しずつ自然回復する。さらに、巨大化により耐久の50%が回復し同時に攻撃・防御・攻撃範囲が上昇するので、回復=殲滅力UPにもなる。「自然回復を利用したコストの温存」「巨大化による回復と火力UP」「歌舞による回復とバフ効果」をどう使い分けるかもこのゲームの特徴といえる。
最近のコラボに関しては自分も世界観の面で不安だったが、気分転換程度にはちょうどいい塩梅に収まっていると感じる。巨大化できないのは当然だし、能力的に活かせる局面はそれぞれある。もちろん性能的に高難度MAPでは活躍させづらいが、コラボキャラがエンドコンテンツで活躍するようでは、それこそ重課金者しか遊べないゲームになってしまう。そうでないバランスで落ち着かせたのは良かったと思う。
なおランキングやレイドイベントなどはないので、他プレイヤーとの競争要素は一切無い。自分のペースで遊べるのは良い点。他プレイヤーやシステム面から課金を煽られるようなことはないので、キャラを集めたければ課金すればいいし、ゲームを楽しみたいだけなら課金しなくてもどうとでもなる。
頭を使って試行錯誤をするのが好きな方なら楽しめる。
最高レアを並べてタップするだけで俺TUEEしたい人には向かないゲーム。
プレイ期間:1年以上2019/01/03
1城主さん
レベルの依存度が大きいのでガチャ産の高レアでなくても戦えます。
中レア以上は定期的に霊珠の配布やイベントのクリアで貯めた霊珠で半額招城を行います。
被り物の☆5には限界突破やイベント産の☆5をたべさせて☆6に改築し、使用中の☆6を☆7にしたり被り物の☆6に食べさせて☆7にし、それを☆7に食べさせて☆8にできるので微課金でも☆8への改築は問題ありません。
レベリングも、曜日出兵の烈の登場でかなり楽になりました。
プレイ期間:3ヶ月2018/01/20
1城主さん
毎週のイベントや復刻イベントが楽しいです。
ストレスを感じさせるのがゲームと勘違いしている某ゴミゲーとは違い、楽しませてくれますね。
イベントをクリアできなかったとしても復刻するのでできる範囲で頑張ればいいわけです。
霊珠というものを結構な頻度で配っているので無料プレイも可能です。
ガチャは毎週初回だけ10連で霊珠25個と半額で引けますが、この半額分を無料で貰った霊珠を貯めて交換という形になります。
最低でも☆5は1個は約束されていますし、合計で300回ガチャすれば☆7の城娘とも交換可能です。
勿論、課金した方が早く強くなれますが、無課金でも不自由なく遊べます。
プレイ期間:3ヶ月2017/11/21
kayakuさん
高難易度マップをクリアしても課金をしても
報酬や対価がハズレつきのクジで決まるのなら
それは運ゲーだろうと言ったつもりでした
イベントステージで仲間になるキャラクターは
低レアと高レアの2体からどちらかがもらえます(8割は低レア)
つまり運が悪ければずっと低レアを引かされ続けます
低レアのほうは実質ゴミなので
その分のゲーム内行動力とリアル時間が無駄になります
またガチャでも名目上は高レアのハズレキャラがいます
リアルマネーを出して「ハズレ」の一言で済まされたら
たまったものじゃありませんよね
あとスレのほうも信者とそれに準ずる人間しか残ってないので寄り付かないほうが賢明だと思います、ずーっと同じ人がスレ立てしてるし、あれはちょっとおかしいですね
プレイ期間:3ヶ月2017/08/31
いんふぁさん
昔は面白かったけど、今では劣化済みです。
①昔は緩い難易度だったので好きなキャラクターで戦えた
→一部コンテンツが持ち物検査級の難易度に
②昔は運の要素がなかったのでパズル的な面白さがあった
→確率回避等が実装
③昔はストーリーと戦闘を分離してた
→戦闘中に喋りだすようになる(リトライの度に何度も同じ会話見ることに)
スタッフが変わったんでしょうかね?
以前には見られなかったストレス要素が増えました
面白いゲームだっただけに残念です
プレイ期間:1週間未満2020/09/30
課金トータル約10kさん
(※無課金を前提にした場合)
ガチャに必要な霊珠の入手機会がそう多くない&ガチャでの高レア出現率が高くない(☆6で3%、☆7が1%)ということで、いっぱいガチャして大当たりを引くという多幸感はあまり望めない。
運よく手元に来た数体の高レアと選抜した中レア、愛でカバーした低レアをいかに使って各MAPをクリアするかで四苦八苦するのが面白いゲーム。高レア無双による爽快感を味わいたいなら重課金は必至なので、あれこれ悩むのを楽しめない人には向かない。
委任システムにより数分で霊力(AP)を消費できるので、溢れさせるのが気になる人や忙しくてログインし辛い期間がある人、本命の別ゲーが既にあってサブとしてやるゲームを探している人にはありがたい。
総評:ゲーム性はそれなりに高く楽しめるが、ガチャ欲求は満たされない
プレイ期間:3ヶ月2017/06/02
一将さん
最近のステージはイベント含め星7ありき!
なんだよ、間接も近接も攻撃されたらカウンターで跳ね返すとか!?
★7は主力(配布された熊本以外は都市伝説レベル)
★6は★7のサポート(月一万かければだいたいは揃う)
★5使えなくもないが後半やイベントは壁にもならない
それ以下は参拝物と考えて間違いない。★7は何万ぶちこめば出るのか聞いてみたい
好評してる人間は回し者にしか見えない。★7が出ただの、そりゃ★7がいたら絶だろうがhard程度に下がるからな。★6は難しいをギリクリア出来たらいいレベル。
それ以下は難易度は地獄。
石なんか5個で一回だし任務でも面倒なのでようやく一回分。
ピックアップをしてもどれも掠りもしない。確定してる★5以上一体(99%が★5で止まる)と産廃祭り
ヤルだけ無駄
プレイ期間:1年以上2017/04/20
調査員さん
3か月ほど触ったが、大批判されてるのも納得の出来。
新規には絶対におすすめしない。
タワーディフェンスをやりたいなら他をおやりなさい。
UI、霊魂やゴールドショップ、糞ガチャ、育成、配布石・・・どれをとっても渋い。
地獄は色々と苦痛、そういう地獄をユーザーは求めてないよ。
運営は自分達が作ってるゲームをまともにプレイしてないと断言できる。
なんせプレイしてたら不満に思う箇所が、ありとあらゆるところにあるからだ。
内容は過去の人達が投稿してるから省くが、何年も改善されてないらしい。
だが集金だけはとても熱心だ。あっぱれ!クソ運営の鏡。
ローコストで運営して、サービス終了しようとしてるのが透けて見える。
プレイ期間:3ヶ月2023/07/31
御城プロジェクトを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!