国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

御城プロジェクト

  • PC
  • シミュレーション
  • タワーディフェンス
  • 戦略

2.29270 件

人を選ぶゲーム

ななしさん

まず、一言言っておきたいのは
このゲームをTD要素目当てで始めない方が良いということです。
誤解しないでほしいのですが、けしてTD要素が無いのいう訳ではなく、TD要素を楽しめるようになるまでの道のりが長く、大変だという意味です。

では簡単にTD要素を楽しめるまでの道のりを書きたいと思います。

このゲームを始めて最初に要求されることは、単純な周回をすることです。
1番最初のステージで手持ちのレベルを上げる為に(それ以外の意味もあるが)周回をします。
周回の内容自体は簡単で、操作することと言えば最後にスキルを発動するくらいなのですが、これがかなり厄介です。
スキルを発動する為、放置は出来ないですし、1周が早いので繰り返し周回するのが疲れます。この作業を楽しめる人は少ないでしょう。
これを乗り越えられるかどうかがこのゲームを楽しめるかどうかの分かれ道だと思います。
御城プロジェクトをTDじゃないと言っている人はこの作業を乗り越えられなかった人が殆どのはず。
この作業をしている片手間に集まるキャラで次の目標に向かうまでの道のりは困らないです。

御城プロジェクトは課金しなくても充分に楽しめるゲームだと思います。
課金を強要している!と言っている方は高望みのしずぎじゃないかな…と。
確かに1番レアなカードは中々出ないですが、そもそも簡単に出ないからレアな訳で。
よく艦コレと比べられていますよね。私は艦コレをやったことが無いので比較できないのですが、レアなカードが簡単に出ると聞いた事があります。
それは艦コレが出やすいだけであって、御城プロジェクトが特別に出にくいという訳ではありません。
寧ろ他のゲームに比べたらレアをてに入れやすい方です。
それに1番レアなのを狙わずとも強い、又は可愛いカードが沢山あります。

最後に、私がこのゲームをプレイしてマイナスだと思った要素とプラスだと思った要素をあげさせてもらいます。

マイナスな点
楽しめるようになるまでが長い
ゲームの拘束時間が長い(画面に張り付かなくてはいけない為)
操作面での面倒臭さが所々にある

プラスな点
キャラクターが可愛い
(最初の面以外の)周回に必要なカードを揃え、周回が出来るようになったときの達成感
レアなキャラクターがてに入った時の喜び

大体こんな感じです。

パズドラとかを1ヵ月で辞めちゃう方にはおすすめできないです。

かるーくゲームを楽しみたいと思っている方の期待にはこのゲームは答えられないかなーと思います。

文の長さとつまらなさが比例している文をここまで読んでくださりありがとうございました。


因みにさいかわキャラは雑賀城ちゃん!

プレイ期間:1ヶ月2015/02/28

他のレビューもチェックしよう!

半年程度プレイしていました。
丁度空いた時間などでやっていたのですが、あまり面白くないというのが正直な感想です。

無課金でやっていたのですが、イベユニをいくら育成(改築・完凸)させても、難しく感じました。レベルを上げてもだめでした。
特に、高難易度などは、課金前提な印象であり、ハッキリ言って人権などなかったです。

属性や武器種によって、戦略及び攻略が変わります。ただ、一定の領域を超えると、単純に高レアを入手して育てて殴るというものに気づかされます。

課金前提でプレイできる方は向いているのではないでしょうか。
当方のように、プレイして楽しければ課金してもいい人や無課金でプレイしたい人にはお勧めは出来ません。時間を無駄にした気持ちになってしまうからです。

プレイ期間:半年2018/06/09

運営にやる気が微塵も感じられない。

いつまでも解消されない所持枠圧迫問題があるのに、武器種をどんどん増やしていくんだから「お前ら一体何がしたいんだよ?」となりますよ。

一番優先度の高いものを放置する姿勢がユーザーの反感を買っている事実。
それを何とも思わない運営だから終わってんだよ。

こんな運営をやるくらいならサービス終了でいいだろ。

加えて最近は重課金の傾向だしパワーバランス崩れているし滅茶苦茶だよ。

プレイ期間:1年以上2022/07/17

レベルの依存度が大きいのでガチャ産の高レアでなくても戦えます。
中レア以上は定期的に霊珠の配布やイベントのクリアで貯めた霊珠で半額招城を行います。
被り物の☆5には限界突破やイベント産の☆5をたべさせて☆6に改築し、使用中の☆6を☆7にしたり被り物の☆6に食べさせて☆7にし、それを☆7に食べさせて☆8にできるので微課金でも☆8への改築は問題ありません。
レベリングも、曜日出兵の烈の登場でかなり楽になりました。

プレイ期間:3ヶ月2018/01/20

無課金でもコツコツ。歴史ロマンの世界へ

小田原城ファンクラブさん

一度サービスを中止し、実に1年以上にもわたるリニューアルを経て蘇った
「DMM界の下克上、風雲児」。ゲームシステムも一新し、一部キャラのグラも変更された。(馬場城、三原城など)

無課金でもイベントやログインボーナスでガチャ用の石が配布されるので
それを貯めて高レアを狙うこともできる。
また、イベントで獲得した城娘もレベルを上げ、適材適所の運用をすることで
高難易度マップもクリアすることができる。単純な力攻めではなく、合戦のように
計略を発動して戦うと有利に進めることができる。トークンの使い方がカギ。
私の場合、鈴城と有岡城を強化したら強敵にも勝てるようになった。
難しいと思ったらyoutubeなどで攻略動画を見るのも参考になります。

このゲームは歴史に興味のある人には大いにおすすめできる。
あるいはこのゲームを入り口にして日本や海外の歴史、城について関心を持つことができる。

城プロは艦これやアズレンのような擬人化ゲームだが大きく違う点がある。
それはモチーフが戦国時代や古代の城郭だということだ。
「芳醇に熟成された過去」とでも言おうか。
現代と生々しく結びついた1945年周辺の時代と違い、ナショナリズムや
イデオロギー抜きに純粋な歴史のロマンに思いを馳せることができる。

擬人化された城娘はそれぞれの元となった城の特徴を盛り込みつつ、
美麗にあるいは優雅に、ときに妖艶に描かれている。
ホーム画面ではお気に入りの城娘がお出迎えしてくれ、某ロボゲーで疲弊した
私の心を癒してくれる。

だがこのゲームは単に「美少女動物園」ではなく
 「悠久なる歴史浪漫への入り口」だと言える。

ゲーム中で気に入った城があればその歴史を紐解いてみることをおすすめする。そして近隣に城跡などがあればぜひ、できれば人の少ない早朝や冬の寒く風の無い日など静かな時に訪ねてみてほしい。城跡に神社などがあればなおよい。
目を閉じればそこは戦国。兵どもが夢の址・・・
戦士たちの息遣いが感じられるかもしれない。

先日は小田原市との公式コラボを行うなど勢いに乗っている本作。来年は後北条氏
初代北条早雲没後500年を記念してますますイベントなど力を入れてくるだろう。
今後も目が離せない一本である。



(この位でいいですかねぇ千狐さん・・・?いい加減小田原城ください・・・)

プレイ期間:1年以上2018/06/14

この会社は末期だよなああ

国連事務総長さん

このゲームの運営会社は一生懸命にやろうという姿勢が感じられないし常にユーザーに喧嘩腰です。

というか言っていることとやっていることがこんなに真逆な運営会社はそう無いと思います。

それから開発ですが、我が道をゆくというスタイルです。
そもそもユーザーの意見を運営会社がフィードバックしていないからこんなことになっているのだろうと思いますけども。

だって何年もキャラの所持枠が不足していて沢山要望や意見が上がっているのにガン無視ですから。

まともな神経を持つ会社であれば、ユーザーからの多くのクレーム寄りの要望に対して、謝罪や今後の展望など何かアナウンスするでしょう。

この運営会社は今まで客の要望を聞いて実行した試しがありません。
無視をするという一番質の悪いことをやっているので、頻繁に炎上します。

所持枠が一杯なのに次々に新キャラを投入し続けるゲームは城プロとアイギスくらいですよ。

プレイ期間:1週間未満2021/11/08

あまりに属性とレベルの依存度が強すぎて、
その上イベント高難易度は捻りのない物量MAPばかりのため、
育ちきった強いキャラを適当に置けば簡単にクリアでき、
キャラ揃ってない、育ってない場合だと工夫しようが歯が立ちません。

TDというかTDっぽいシステムの普通のソシャゲって感じです。
要はキャラの強さで決まります。

動画投稿者が低レアだけでクリアしてるから良ゲーと言う人が居ますが、
逆に言えばそのレベルの超上級者じゃないと無理ってことですね。

プレイ期間:半年2017/12/16

※このレビューは前作と比較しての評価がメインとなります。

☆良い点

【グラフィック関連のクオリティが大きく向上】
背景の出来、敵モーションの増加など随所に見受けられます。
各装備ごとに異なるエフェクトが細かく用意されているのも特徴です。

【捕虜システムの廃止】
前作で多くのプレイヤーを悩ませたであろう捕虜システムが廃止されました。
これにより敗北時のリスクが軽減され、気軽に試行錯誤を重ねられます。

【戦闘中のランダム要素を排除】
前作では戦闘中にランダムで敵の移動速度が鈍るなどのシステムがありましたが、
これも廃止されたため、安定してステージ攻略に臨めるようになっています。

【レベルが強さに直結する】
今作ではレア度によるステータス格差がだいぶ是正されています。
特定の低レア城に愛着のあるプレイヤーにとって大きな励みとなりました。

【委任システムの追加】
前作は周回作業が完全手動だったため、資源稼ぎ一つするにも面倒でしたが、
今作では委任による周回が可能になり、手間暇が大幅に削減されました。

【スマホ版のリリースが迅速】
上記の委任システムとの相乗効果で出先でもスタミナ調整やレベリングが容易です。
環境によってはブラウザ版より挙動が軽快な事もあるようです。

【ランキング制度の廃止】
前作はランキング報酬が高性能だったため、過酷な競争を強いられましたが、
今作では廃止され、張りつきプレイの必要性が低下しました。


★悪い点

【ブラウザによってはフリーズしやすい】
前作に比べフリーズすることが増えました。
特に使用するブラウザとの相性差が大きいようで、早期に改善してほしいと思います。

【進化要素の撤廃】
前作では進化を続ける事で高レアキャラになる…という進化的要素がありましたが、
今作では撤廃されたため、一部キャラの価値が低下してしまいました。


○総評
パワーアップして帰ってきました、というキャッチコピーはうなづけるものがあるので、
前作で見切りをつけたプレイヤーも一度触り直してみることをオススメします。
今後は前作で使用されたボイスやBGMの流用もバンバンしてほしいところです。

プレイ期間:1年以上2016/07/15

簡単とか、無課金でも全クリア余裕とか言ってる人が居ますが、
そういう人はガチャ運が超良い人か、初期からやっている人だと思います。

このゲームは属性やクラスが多岐に渡るため、
他のソシャゲと比べて必要なキャラの幅が非常に広いです。
なので、所持キャラ数=プレイヤーの強さと言っても過言ではありません。

昔からやってる人はコツコツ配布されていた石を使用して
無課金でも多くのキャラを持っていると思いますが、
今から始める人にそれは無理な話ですので、
高難易度マップは諦めるか、クリアするために課金するかの二択になるでしょう。

ちなみに、ソシャゲの例に漏れず配布キャラと課金キャラの性能差は大きいため、
配布キャラだけで最高難易度をクリアするのは常人には不可能レベルの難易度だと思います。
上級者のイベキャラ動画を丸コピーするという裏ワザもありますが、
このゲームはイベ復刻頻度が非常に遅いため、必要キャラが足りないという場合も多いでしょう。

プレイ期間:1週間未満2019/08/24

主題の通りです。

要望を送るといつも喧嘩腰の文面で回答をしてくる問い合わせフォームの上から目線の偉そうにしている担当者。

バフデバフ全部盛りの雑魚を作って数の暴力で城娘を強引に沈めていくパワーバランスが崩壊するほど難易度調整が出来ない無能担当者。

ピックアップが全く仕事をしないガチャを導入した担当者。

所持枠を増やすとか、アイテムをスッタク化するとか、アイテムの一括投入とか
全く何も出来ていない無能のUI担当者。

こいつらがこのゲームの評判を落としている元凶なんだよ。
さっさと更迭すべきです。

プレイ期間:1年以上2022/01/01

レア度と計略の格差やべえwww

謎加湿器(コスト15)さん

身代金で破産しなくなったのは評価するw

でねー、自宅PCと実家PCの両方にアカウントあるんだけど・・・

自宅PCはアイギスコラボで貰った石で引いたブラン城でなんとか戦い抜けた。
一方実家PCは普通にやってるだけなので、せいぜい☆4と☆3で計略ナシ娘・・・
もうね、全然話にならん。

☆3☆4程度なら、使えない奴は使えないと割り切って改築素材に使ってしまったほうが生き残れるかもしれない。
低レア城娘を愛でて楽しむなんて幻想は捨てたほうがいい。

それと、城娘とのコミュニケーションで選択肢いる?
なんでわざわざ喧嘩を売るか、歯の浮くようなご機嫌取りを選ばせる必要が?
なあ、なんで真田丸に「信繁が無駄死にだった」なんて言う必要がある?

プレイ期間:1年以上2016/10/29

御城プロジェクトを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

艦隊これくしょん

2.118,190 件

艦娘たちで艦隊を編成・育成・強化していく育成シミュレーションゲーム!

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!