最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
最悪のゲーム
クリアさん
まずマッチングの酷さでストレスが溜まりプレイをしても格上戦車や強戦車相手に貫通すらできずますますストレスが溜まる。
ストレスを溜めたいのならお勧めのゲーム。
それ以外の方にはとてもお勧めできません。
プレイ期間:半年2015/03/17
他のレビューもチェックしよう!
敵が見える、見えないに関する重要乱数である視野と隠蔽を確率制御しちゃってるのがユーザーの不満の要因。
正直、戦闘開始をタップした時点で決められた確率乱数で戦うので勝敗は決まっているのと同じ。
見えない敵には対応できませんからね。おまけに敵からは丸見え状態になるので。
アカウントごとに確率が調整されるのでログインした日が低確率ならばその日は不愉快な1日を過ごす事になってしまう。
確率を変えるにはサブ垢など別のアカウントでログインしなくてはならない。
以前はダメージ量、特に謎弾きと呼ばれるダメージ無効や弾消えと呼ばれる現象で確率調整が行われてユーザーからの不満を言われてきたが、ここ最近では視野・隠蔽を敵味方に差を付ける事で勝敗を短時間で決めるようにしているようです。
サーバー負担軽減やコスト削減が理由と思われます。
そしてユーザーが少ない事も勝ち負けを調整する理由とおもわれます。botが増えた中でユーザーを全員勝たせるわけにいきません。
マッチングされた数少ないユーザーの一部が勝利となるために1戦で勝利を得る生身のユーザーは1〜2人となる訳です。
負けのユーザーも同じような人数です。残りはbotのようですから。
プレイ期間:1週間未満2019/08/12
一年くらい前までのレビューをみてみると、かなりの数の粗製乱造星5評価のものが
あります。運営の手先かなにかかと見まごう連投で違和感ばりばりなのですが、内容
を読んでもまったく良い評価としてうけとれないのが笑えます。ただそのレビューに
もならない星5投稿は目障りだったので最近のこのゲームの実情をまじめにとらえた
レビューが増えていることはうれしい限りです。
一年前くらいのレビューでも、アカウントを比べた検証などの星1評価はとても参考になりますね。今になってもまったく変わるどころか悪化しているゲームの状態はもう溜息しかでませんが。
さすがにこれだけの人数の人が状況を理解しはじめている今、アクティブ人数もかな
り減って相当な数のBOTがまぎれこんでいるのかもしれません。そのためにさらに極端
な調整マッチが行われている、と考えるのが妥当でしょう。稀に全員中身がいて、多
少の経験をつんでいるときだけまっとうな試合ぽいものが可能になる、と考えば、
その割合が一割くらいというのもうなずけます。もうオワコン間近なのかもしれませ
んね。運営の手心がいっさい加えられない状態の素のままのゲームとしてはすごく
出来がよいのだろうな、と起こりえないことながらそこだけは納得できるゲームで
はあります。ほんとうに惜しい。もしもこのゲームをもっと公正な、かつ共産主義
国家以外の国で、さらにeスポーツを念頭においた会社が製作、運営していたならば
神ゲーになったのかもしれません。ほんとうに惜しいです。どこかこのゲームの
いらないところを排除してコピーゲーをつくってくれるとすごく繁盛するのではない
でしょうかね。
追記:下の自分のレビューで4割をしたまわるプレイヤーはいないといってましたが、
すません;; こないだ最後まで自陣の近くの岩場からうごかず最後の一機に
なるまで働かず、袋叩きにあったティアトップ重戦車が38.5パーセントでた。
すごいの発見したなぁ、と。いるにはいるみたいですね。世の中広いです。
中に人がいるかはわかりませんが。
まぁ、なんとなくBOTな気がしますし、そういうのをティアトップ重戦車あたり
にすえたら、勝敗もコントロールしやすそうです。さすが運営。倒産してください。
プレイ期間:1週間未満2019/03/13
対戦ゲームだと思い課金しました。
しかし、実際はプログラムで決められた勝敗を永遠と繰り返しているだけのループゲームでした。
勝ちと負けをプログラムで決めるガチャで対戦ゲームではありません。
本当にお金をドブに捨てた思いです。
しかも、勝敗の設定が分かりやすく勝つ時と負ける時が分かってしまうのです。
この様に勝敗を制御してガチャを対戦ゲームかの様に宣伝しているのは良く無いと思います。
調べてみたら外国製のゲームで製造元の国も結構ヤバい国でした。国家の資金を日本で荒稼ぎしているのはのでは無いでしょうか。お金は戻って来ませんが2度とこの様な怪しい外国製ゲームには騙されません。
また購入してアイテムを数日経つと能力を下げて使い物にならなくするのもこのゲームの特徴で有名です。
プレイ期間:1年以上2016/12/24
wot4545さん
最初はXBOX360版でしこたま遊んで・
PC版の存在をしり・MODの導入や当然箱版よりも実装が速いので
そっちに移行、その後ずるずる適度に遊んでましたが・・・
つまらないですね。 勝率調整というのも都市伝説めいて語られてますが
実際あるんじゃないかなぁっておもいます。
あと戦車によって勝ちやすかったり、負け越しばかりもよくあります
例えば僕の場合よくイギリスのシャーマンファイヤフライを使うんですが
結構勝てます。・・がソ連のSU-100になると放置プレイヤーや開幕爆散するプレイヤーの多いチームに放り入れられること多々ありです
実際対戦ゲーは結構やってきましたし、完全な公正公平なマッチングは無理でしょうけど、それにちかいものを実現していたゲームはありました。
たとえばHALO3なんかそうなんですけどね 実力に基づいたレーティングで
マッチしてるのはHALO3くらいなんじゃないのでしょうか?
ことWOTにかんしては味方がラッシュかけて気がつけば溶けているなんてことがザラにあります。それが何度も続くと投げ出したくなります。
近い内に大規模アップデードを行ってバランスを見直すみたいですが
根本的に・一番つまらなくさせている「視界・被発見システム」を見直さないと無理でしょう。 初めて遊ぶひとなんかが「わけもわからず死んでる」の
最大原因でしょうし。
プレイ期間:1年以上2020/02/13
バナナが一番さん
無課金だとマッチングで不利な低Tierでの組み合わせになり
簡単に大破させられる対戦が多い
TierⅥとTierⅨの対戦など全く勝ち目が無い
これに補正が組まれてしまうと、攻撃は延々とノーダメージ
最低最悪な現象は貫通と表現したのに
HPはノーダーメージこれは無課金独特な現象ですかね(笑)
最悪のマッチングになると組み合わせがTierⅩとTierⅦの
組み合わせになりますこの場合は
確実にTierⅦが大破されます。TierⅩは課金しないと不可能な戦車です。
これが課金戦車のTierⅩであれば尚更ですw
チームの勝敗は別として基本的このゲームは課金者は無課金者より
絶対的有利になっているのです。
更に付け加えれば無課金や軽課金を利用して勝率の調整をしているのです。
勝ち負け関係無く無課金はハンディを負った戦いが前提だと思った方が
気が楽かもです・・・
マッチングでは敗戦チームには、より多く無課金者を組み合わせて
勝率の調整しているようです。
レビューによく、初心者には厳しいと書かれていますが
厳しのでは無くて、運営が課金者を優遇する為に無課金者に
ハンディを付けダシにされるているからです。
しかしながら課金しても同じ課金同士で勝率調整の為に補正されるので、
課金は無駄です。
補正されて負けチームにマッチングされるとチームの勝利は絶望する。
課金すれば強くなるかもしれないが、こんな怪しいゲームに金を払う気にもならない。
経験や実力などいらない全て金で勝利するイカサマゲームです。
プレイ期間:1年以上2017/03/27
tankさん
日本の外資を稼ぎたいようですね。しかしやはり遅れた国のゲームだけあって中身はボロボロのポンコツ糞ゲーです。ネット対戦で戦車戦が出来ると思いまやってみましたが全く別物でした。やはりネットでユーザー同士をマッチングさせて戦闘させると言う内容だと技術的、環境てきに足りなかったのだと思います。戦闘開始をタップすると確率で勝敗が決まり、その後に茶番戦闘を行います。決められた勝敗結果をさまざまな設定で制御されたプレーヤーがさも自分で戦闘して勝利に貢献しているかのごとく表現します。勝敗の波もプログラムされており波形のように勝ち負けを一定回数づつ繰り返します。時折、連敗が長く続くことがありますが、それは課金の誘発を促す定期的なプログラムなのでしょう。国産ゲームではあり得ない、ある意味社会主義らしい裏操作ありのゲームです。
何より時間を無駄に費やすことが一番の損失です。
プレイ期間:半年2016/01/11
管理人さん
完全なチームプレイゲームですね。
課金車両を入手しても、それが要因で勝ちまくれるなんてことは決して起こりません。
このゲームで課金する意味は、非課金者に比べ、経験値・クレジット稼ぎが格段に捗る事にあります。乗務員育成もはるかに早いですし、高Tir車両の入手も格段に早くできます。そして、戦闘で大破・ボロボロにされても赤字になる事がなくなる、といった、プレイを継続する上での大きなメリットがあります。非課金で稼ごうとしても、途方もない時間がかかります。でも、それだけです。
課金を沢山したからと言って、ここで言われている命中補正などがかかるなどの怪現象は起こらないとおもいます。そう感じる理由としては、相手がより豊富な乗務員スキルを所持していたという事が考えられます(例えば、発見されたら3秒後に”発見されました”と通知する第六感スキルをもっている→照準される前に素早く逃げる事が可能となる。視認範囲がより広い→非発見距離からの狙撃が可能となる、命中した時により多く相手に故障を発生させるetc)。
私は課金により撃破率が上がったとか戦闘が有利になった経験はしたことがありません。課金していても、負ける時は、同じようにボロボロに負けます笑。課金弾というものがありますが、自分より各上の相手にダメージを与えられる様になるってだけです(課金弾使うと怒る人もいますが、アンタそもそもTopTirでしょ?それ忘れてない?w)。マッチングでボトムになった時に、どうしてもその力差を埋めたい人は、使うだけですね。課金弾つかって圧倒的に破壊力が増すなんて事は、自走砲以外はあまりないと思いますよ。
他の方も言われてますが、マッチングでチーム戦できるメンバーが多くいるほど圧倒的に勝ちやすくなります。なんといってもこれが大きい。味方ガチャ!。MMのロジックはわかりませんから、分隊・クラン入るのも良いでしょう。
ただし、Tir3~4は、初心者と、それを狩りに来てる上級者とが混在する場所ですから、ビギナーさんは時々理不尽感を感じる事はあると思います。これはこのゲームの欠点です。ハンター達が悪い。あと、マッチングでボトムになる率が非常に高いのも不思議ですね。この辺りが評価★3の理由です。
総括すると、チームワークを大事にした、硬派なゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2018/04/20
あははははさん
勝率操作されているとわかっていて、何で皆は勝率を気にするのかなぁ~。
クソゲーなりの楽しむ視点を持つべきだと思うよ。
チーム戦という感覚だから、つい勝率を気にするし、下手な奴には腹も立つわけだ。
ちなみに、無課金の俺は気楽にゲームしている。
(また、負けループだ・・・、あははははって感じだ。)
ど汚い補正には正直ムッとする時もあるが、しょせんはどす黒いゲームだ。
ただ、システムはそれなりに良くできており、お手軽だから合間にするにはちょうど良い。
プレイヤーが下手すぎると楽しむ余地は無いと思うが、慣れてくれば状況把握ができるし、それなりに抵抗もできるから不公平でもそれなりに楽しめる。
蛇足だが、下手すぎて勝率が低い人は行動の選択肢が少ない事が原因と思うので、勝負抜きで、いろいろ試して見るのがよいと思う。 (思考停止並みのワンパターンや、消極的すぎるのはダメだ。)
まあ、プレイヤーの考え方しだいではあるが、クソゲーである事だけは間違いない。
プレイ期間:1年以上2016/06/03
クソゲー死すべしさん
頭おかしいだろここの運営。
絶対勝てない編成で延々戦わせるとかどうかしてる。頭おかしいだろおい。
運営は一方的に虐殺するかされるかの組み合わせを意外性とか言ってるけど頭おかしい。
このゲームはストレスたまるだけだし金の無駄だから絶対にやるな。
プレイ期間:1ヶ月2017/02/28
そこらへんの人さん
初心者にとっては難しいかもしれない。
しかし、うまくなってくると楽しくなってくる。
よく考えてみて欲しい。昔のゲームはたいてい難しいが、慣れてくると楽しいものが多かった。
プレイ期間:1年以上2016/04/28
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!