最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
開発がしんどい
現NOOBさん
こちらのゲームは日本のくそ温い作品ばかりやっているような方々はやってはいけません。
IQの低いような人は勝率が上がらないようにできています。
戦闘回数10000回 勝率58% 生存率39%
まだまだやっと入り口にたどり着いた程度のNOOBですが、
勝率で50%、WIN8レートで1000以下は人ではありません。
巧妙なAIが操作するBOTプログラムのNPCです。
プレイ期間:1年以上2015/04/12
他のレビューもチェックしよう!
M4さん
やってみた感想です。
まず、東京23区からアクセスしても、人が集まる時間にパケロスや断線が頻繁におこるシステムで最悪。(ストレスだらけです。)チャットはヘイトが多く、試合が終わってからもヘイトチャットで荒らされますし八百長や禁止MODの使用も度々あります。その上、アップデートをする度に過去の動画が見れなくなり、その不具合が見つかって運営に報告しても、対応がありません。
このような状況もあってか、アクセスするユーザーはアジアサバでは日々減少しており、いよいよ日/7000人を切ろうとしてます。(3万人同時アクセス記録更新というがこれが現状で2000人を切る時間帯もあるぐらいです。)
公平と言い難いマッチングが多発しており、又、時間帯によっては15対15のゲームができない事も発生してます。
これは、実力が一方的な組み合わせが多く、負けチームの時は殴り殺され状態です。又、『相手のチームが強すぎて蹂躙されてしまい、早いときは2分かからずでガレージに戻ります』この状況はプレーヤの間でも有名な話でもあります。
(※これらの事は過去のレビューを見れば一目同然だと思います。)
この為、最新システムで決められた能力で繰り返して戦っても勝てるのは、毎日長時間ログインしている住民で、いくらやっても実力がつきません。そして何より、敗者多数、勝者少数の状況が続いているのもこのゲームの特徴です。
基本的に無料なのでといいますが、一番楽しめるティア6以降は修理代が嵩み、無課金ではかなり厳しい状況です。この為か課金が続き年で万単位の出費がともなうユーザーも珍しくありません。
又、課金戦車は告知が上手く事実使えない車両でも「無類の強さ」みたいな表現を使い購入させようとしますので購入前に最大限の注意が必要です。
プレイ期間:1年以上2017/07/14
knightさん
まず、いつものアカウントで車両を購入して10戦ほどプレーしてみて下さい。次に再び同じ車両で10戦プレーしますが、今度は10戦とも放置(戦闘に参加せずに車両を一切動かさない)してみてください。時間のある方は20戦毎でも100戦毎でも試してみてください。
すると放置したままでも勝率に変化が無いことが確認できます。
そしてここからが重要です。
次に、新規にてアカウントを作成して再び同じ車両を購入します。
そして10戦プレーした下さい。次に再び10戦しますがまた放置してみて下さい。
この2つの比較を古いアカウントと新規アカウントで比較すると車両単体の直近での勝率にして30%も差が出る事が分かります。
30%もですよ!
しかも、古いアカウントでは搭乗員スキルと言うものがあり様々な面で有利に働くハズなのにです。
搭乗員スキルが0(ゼロ)であるにも関わらず
新規アカウントの方が断然勝ててしまうのです。勝率にして30%もの差が生まれてしまいます。
そしてこの様な勝敗を偏らせ調整する為にはどの様な制御が行われているのでしょうか?
コレはあくまで推測ですが、
敵・味方にはユーザーが数名いる事は確かですがその大半はBotかと思われます。Botは勝つ時と負けるときとでは設定が異なり、ユーザーにとって戦い易さの難易度が上下している様に思われます。
負けが確定している試合では敵のBotは頻繁に隠蔽して顔を出したと同時に当てて来ます。逆に勝ちが確定している試合では敵のBotは丸見え状態が続きます。
Botやダメージ演出で勝敗を決めているのでしょうがその比率がアカウントを変えるとガラリと変わってしまうのです。
これを感じているユーザーは非常に多く、お陰でアカウントを複数所持したユーザーが増えました。
おそらく過去に課金したユーザーに新しくアカウントを作らせて再課金させるのが目的なのかも知れません?詳しい事は分かりませんがリリース直後からプレーしている様な古いアカウントでは全く勝てなくなったのは皆が感じている事かと思います。
プレイ期間:1年以上2021/05/12
糞ゲ^ーハンターさん
このゲームは本来、味方のタンクと協力して勝利をつかんで経験値やクレジットを貰い、新たな戦車を購入していく育成ゲームです。
しかしながら、アジアサーバーでは日本人も少なく、ゲーム中にチャットで味方同士で喧嘩したり罵しり合うゲームに成り下がっている。最悪、見方の戦車同士で撃ち合いする始末です。(最近多いです、これ)。それでいて、運営は全く何も改善しようとはしません。
私は1年以上プレイしている課金者ですが、課金したからといってすぐに強くなったり上手くなったりする訳ではありません。だから、初心者は、同じチームのメンバーから煽られ罵られることが多々あります。こんな状態では、ゲームなんて楽しめるような雰囲気ではありません。和気藹々というより、殺伐とした雰囲気の中でゲームをするのです。自分以外は、同じチームといえども敵です。運営も敵です。
最近は休日でも、オンラインプレイヤーは9千人から1万人程度と、ずっと減り続けています。今後も、ずっと徐々に減り続けるのでしょう。嫌な思いをしてまでゲームをするのなら、もっと楽しめるゲームは他に山ほどあります。
他のかたがたも言ってますが、タンクゲームやるなら、armored warface のほうがずっとお勧めです。このゲームも、製作チームはもともと、World Of Tanks の製作チームにいた人が多く関わっています。何ても、開発方針の違いから離脱した人だそうです。
このゲームは、WOTよりもリアルな内容になっていますし、何よりも同じチーム同士でチャットで罵りあいや足の引っ張りあいなどあり得ません。楽しいゲームのひと時を満喫できると思います。(あぁ、WOTなんぞに大金をはたいて課金なんてするんじゃなかった)
プレイ期間:1年以上2015/11/23
ゴッドゲームさん
運営で戦車の強弱や全の勝敗は調整されて
マッチングしてくれていますので実力や経験は無くても
重課金すれば十分に楽しめるゲームです。
負ける時は簡単に負け勝つ時も簡単に勝つ
勝てない車両はずっと勝てない
この勝ち負けの強弱が気持が良くて癖になってしまいます。
勝率は下がっても、ちゃんと又上げてくれるようになっています。
上がっても又下げてくれます(笑)
勝率は運営が決められた一定からは丁度fifty-fiftyで保たれます。
運営の勝率調整システムで殆どの勝敗を決めてくれているので
スタート直後から安心してゲームを楽しめます。
そしてもの凄く勝ち負けが分かりやすいゲームなっています
同等や格上Tierに攻撃して弾けたらほぼ負けチームです。
負ける時はどう足掻いてもチーム全体のあらゆる
攻撃や防御の能力が5分の1程に低減されてしまいますので
直ぐに諦めがつきます。
したがって水没したり即自滅する事が最大の策かもです。
勝つ時は戦っても大変面白くて何をしても
全ての攻撃や防御がプラス方向になります。
敵の攻撃など物ともせず
ガンガンと攻めに徹して無双ゲームのように楽しめます。
極端に言えば故意に自滅してもチームは勝ちます。
又、占領中のカウントまでも敵よりも早くカウントされますので
安心してゲームを楽しめます。
又は常にプレミアム戦車に乗り換えて勝利確定チームに
マッチングされて非課金者と圧倒的な戦力の
違いを見せつけて楽しむのよろしいかと。
重課金を続ける事により、無課金との乗員のスキルや戦力差が
格段に違いが出るので低Tierで無課金プレイヤーや初心者を
打ちのめす事もこのゲームの醍醐味でしょうね。
しかし重課金をしていても勝率が50%を切るような人は
プレイセンスが無いか本当に下手で実力が付かない人なので
他の課金プレイヤーやチーム全体に足を引っ張って
迷惑がかかっている可能性が大なので
即座に参加を止めた方がよろしいかもですね・・・
プレイ期間:1年以上2018/01/16
blitz歴4年さん
1.古いアカウントだと連敗する傾向にあります。勝率が平均化されてしまうので平均値まで少しずつ下がっていきます。以前のバージョンで得た高勝率は新しいバージョンになる度に平均化されてしまいます。
2.勝率の平均化対策でサブアカウントだらけです。高戦歴のアカウントでチャット会話をのみして、実際の戦闘はサブアカウントを使うスタイルがデフォルトとなっています。
3.引退アカウントが毎日のように格安で売りに出されています。
「wotb引退」と検索すると引退アカウントが大量に格安で売りに出されています。しかも人気がなくて全く売れていません。
これは更にユーザーが減ってしまうのだろうと思いました。
4.搭載員スキルは実は全く加味されてない?!これはか噂になっている酷いカラクリです。課金して搭載員スキルを上げた人もいると思いますがサブアカウント同じ車両に乗った方が戦いやすかったり、動きがスムーズに思えてしまう事が多々あります。事実、サブアカウントの方が勝てます。搭載員スキルはかなり怪しいと思います。
5.課金して購入したゴールドを誤タップを誘発するトラップでちょこちょこ減らされる。これは本当に悪質です。リリースからずっと変わりません。ベラルーシ人の騙された方が悪いと言う国民性なのでしょう。
6.これだけユーザーが減少している事を肌で感じるほど過疎っているのに調整されている疑惑のある勝率をユーザー同士競って何百時間も費やして勝率の小数点第3位の上下に神経を尖らせるのが籠の中のモルモットの様に思えて来たので引退を決意しました。
アカウントは売りません。削除します。
以上、私が4年間プレーした感想でした。
さようなら
プレイ期間:1年以上2020/04/18
WOTさん
内容に関わらず、どうしても戦車が出てくる物がやりたい人向けのゲームです。
・初心者には厳しい(初めてもすぐに撃破されます、復活もなくゲームオーバーです)
・マッチングが長く、戦闘時間が圧倒的に短い(GTでも試合が始まるまで、約5分程度かかり、初心者だと開始数十秒で撃破され再度マッチングへ・・・の繰り返しです)
・ロシア製のゲームなので、外国人向けです。
・慣れてくると割りと楽しめる場面もありましたが、やはりストレス性が強くゲームを楽しむ感覚はあまりありませんでした。
・究極的に言えば、動きノロノロ、弾が当たらない、見つかった瞬間即死といった感じです。
プレイ期間:3ヶ月2016/06/26
ガーリック餃子さん
課金額により勝率は調整してくれます。
非課金はマイナス補正で弱くされています。
非課金の最大の難点が同じチーム内でも対戦毎に
有利な体制にも関わらず索敵機能が極端に低下する事や
戦車自体の機能と搭乗者のスキルの極端な低下です
熟練の非課金者は当たり前のように分かってるはずです
重課金すれば敵の重戦車の砲弾も無力化して
軽戦車でも格上の重戦車を簡単に大破して楽しむ事ができて
無課金の敵に見つけられずに戦う事が出来る楽しいゲームです
下手な重課金を勝ちやすくする為に
システムのアップデートを何度となく繰り返してくれます。
全ての勝敗は運営によって決めらているので
非課金者に多い現象ですが負ける時は拡張パーツや課金弾など
装備しても関係ありません
弱点に砲撃しても一切ダメージ無し
逆に敵から攻撃されると敵に簡単にやられてしまいます
しかし非課金でも勝つ時は敵の3倍ほどの能力が増して無双攻撃できます。
適当に砲撃しても大ダメージを負わせるし
又は火災を起こしてくれるしモジュールも
壊れてくれるて面白過ぎです。
おまけに乗員までも重症に負わせます。
現時点では経験や実力など殆ど要らないゲームであり
特に重課金者にとっては単純で簡単なゲームとしては
面白さ満載です。
確かに課金を継続すれば面白いのですが
しかしながらこんなバカげてデタラメな仕様になっておりますので
ゲーム内の民度は激しく低レベルな現状となっております。
チームプレイでの考えは捨てて個人プレイゲームと考えた上で
参加した方がよろしいかと思います。
プレイ期間:1年以上2017/12/27
匿名さん
豊富な戦車が出てきて、戦車好きは最高!と思ったらひどいゲームです。
MM(マッチングメーカー)がひどすぎます。ティアーTOPの数が倍違う、LTの質が全然違うなどなど。8連敗したと思ったら9連勝する。勝率調整されています。やるだけ時間の無駄です。勝率とか気にする方なら特に。2年半やっていますが勝率調整に悩まされ続けています。どんなに好きな戦車を使っても理不尽なMMによって楽しいはずのものがただの餌にされます。やめましょう。ゴミゲーです。
プレイ期間:1年以上2016/03/27
ハイボールさん
TierⅧからの非課金のプレイは増々理不尽で謎だらけ
ところが重課金すると謎が全て解かれて納得の爽快プレイ
マッチングは重課金軍団VS運営の弱BOT+非軽課金連合隊です(笑)
非課金IDでもTierⅨを持っていますが
TierⅨの勝率は30%程しか勝てませんでした(笑)
非課金や軽課金で戦うならば
敵からは良く見えてこちらからは見えない
このような現象ばかりになります。
戦闘能力や搭乗者のスキルも全く丸裸で戦場に行かされてるみたいですw
実は重課金でも謎プレイが多いのです
それは実力無くても適当プレイでも
簡単に敵を大破出来ちゃうからです(笑)
重課金で自分のIDは勝率は62%でTierⅨ・TierⅩの勝率は
65%を超えそうな状態です。
初めから重課金でプレイならば
非課金や軽課金のレビューが謎だらけで納得できないでしょうね。
非課金の戦い方はひたすらスナイパーに徹する事ですね。
重課金の皆様、一度新規IDで非課金プレイしてみてくださいな
目から鱗がですよw
プレイ期間:1年以上2018/03/06
天竜さん
負けやすく構成されたチームは
マイナス補正をした非・軽・中課金者を多めに
組み入れられています。
勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。
熟練者なら低Tierでの戦場だと補正されているのが
凄く分かりやすい状態になっています。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破出来て
戦略や策など関係無くバカでも無双できるゲームに
なっていますので課金する事により楽しめます。
現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かりますが
しかしその矛盾を楽しむ事がこのゲームの素晴らしさです。
◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者の
スキルを著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。
略負けチームでのマイナス補正が多いと思われます。
☆マイナス補正での現象
(非課金、軽課金、中課金に対象)
課金弾を使っても弾ける外れる (非課金対象)(負けチーム確定)
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない(一桁だと負けチーム確定)
命中しない(10M先の敵さえも外れる)(非課金対象)
弾かれる (下位Tierの真横にぶち込んでも敵は無傷)
定義外れの異常な謎の連速射攻撃 (非課金対象)(負けチーム確定)
ワンバンを喰らう (非課金対象)(負けチーム確定)
定義外れの視認率の低減(5M先の敵も見えない)(非課金対象)
定義外れの隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消え敵からは攻撃される(負けチーム確定)
敵に有利になる理不尽な凹凸地形での戦い
攻撃されると必ず火災やモジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う
通信機能が極端に低下(非課金対象)
敵が有利になる地形の矛盾する勾配
占領時のカウントのタイムが異なる
遭遇戦で味方が領地内に入っても敵の占領カウントが継続
勝ちチームとは格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では97%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)
チーム内に援護もしない運営BOTの存在
同時占領でも負けチームになる(通常は引き分け)
これらの補正された者が多いチームが負けチームとなります。
◎プラス補正(主に重課金優遇)
運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。
☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起きる
最大の戦力になる自走砲の通信機能の向上や
運営の敵の居場所が把握しているBOT自走砲の砲弾や
異常に照準速度のあるBOT戦車の援護により
戦いやすくしてくれて痛快にゲーム終了まで楽しめます。
重課金者に良く待遇される、
とても喜ばれる補正システムです。
このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。
策略や協力などの一切要りません
課金料によって全ての強弱や勝敗などが
運営のさじ加減で決まります。
常に同じタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームは定義などデタラメに作られていて
公平などと言った倫理がありませんが実力では無く
お金で勝率を保つ為に勝利を買う事とが出来るのです。
非課金者はシステムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。餌にされるだけです。
このゲームはギャンブル依存症と似た要素があり
勝爽快感に溺れ課金中毒になる恐れがあります。
逆に負け続ける金の無い頭の悪いアンチがレビューで
同じような悪態コメントを書き込み続ける
中毒症状が出ますので(笑)
疑うなら一度でも課金を止めて非課金でやって頂きましょう
あなたの勝率は見る見る下がる一方ですよ。
勘違いしてはなりません
このシステムは沢山の課金を継続して楽しむゲームです。
だから課金すれば☆5を付けれるのです。
プレイ期間:1年以上2017/11/26
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!