最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
今後に期待できる
ファエンさん
初めは慣れるまで時間がかかるかもしれないが、慣れると一気に面白くなる。
カードはまだ少ないが、Cβまでしか終わってないことを考えれば十分。
また使い魔ごとに称号があるらしいので、はやく正式サービスが開始されて好きな使い魔の称号を取りたい。
プレイ期間:1ヶ月2015/05/23
他のレビューもチェックしよう!
神運営さん
ゲームスタート
↓
敵も味方もなんか一塊になって同じ動きしている
けどなんだろうよくわからん?いつも通りのプレイしようとする
↓
味方にこっち来いめちゃくちゃpin鳴らされるし
ひとりで行動してもそもそも敵5人の集団にどうしようもない
味方と合流して行動
運営
「はい、BANでーす」
「警告?そんなもん無いよ、アビューズはダメって告知出してたろ?」
「読んでなかった?シラネーヨバカw永久BANだ」
原因を作ったのは誰なのかな?
で、アレクトーはどこいったの
------
転生儀?
2回目にして早くも色違いの使いまわし(笑)
------
凄い勢いで人離れが進んでる
5vs5は何時間待っても対戦相手が見つからない
稼働しはじめたばかりと思えない状態
------
相変わらずユーザーにテストさせ
わずかばかりの調整をするだけで変わらぬ運営
立て直しは不可能でしょう
プレイ期間:1ヶ月2015/07/08
pay to winさん
現実的に見て現金入れて遊ぶ状態です
初デッキは無料、それ以上は課金必須
1デッキ2-3万AM(AMはゲーム内無課金通貨)
1プレイ平均100AM 15分(待ち時間いれて20分)
1時間で300AM
2-3万AM貯めるのに(66時間ー100時間)かかります
運営はpay to win(札束で叩いて勝つゲーム)にはしないと言ってますが
(相当な廃人でなければ)装備差が出てくるので札束を払って優位になって勝つゲームになるでしょう
(強化1部位5000円と言われています(ゲーム内通貨5万AM程度かな5部位で25万AMプレイ時間830時間程度かな))
同程度の腕ならこの優位が初手でかなり効いてきます
一回勝敗の天秤が傾くと反対に傾くのはかなり稀なゲーム特性になってます
「札束で叩いて勝つゲームにはしないとは言ったが、札束を払わないと勝てないゲームにしないとは言っていない」と言う感じがしますね
参考までに:
公式サービス1週間程度経ちますが私の周りは大体1万円程度(10万AM)の課金額です
プレイ期間:半年2015/06/20
あぁーさん
国産MOBA(みたいなもの)
最初に現状の状態で☆5は社員か何かだと思います。
どんなに良く見ようとしても☆2~3が限界。
まずゲーム内通貨絞りすぎ。
それにより、購入する使い魔を間違えると詰む。
更に、購入しても容易に弱体化。
弱体化して更に追い討ちをかけてくる事も。
勿論返金等はない。
急にぶっ壊れた性能の使い魔を実装。
「P2Wにはしない!」 この運営の考えているP2Wってなんだろう?と疑問に感じる。
1デッキ揃えるのに大体AM25k
最初はランクアップ報酬等ある為、貯まり易いと感じるが…
ランク15で打ち切りなので、下手に使い魔を買うと詰みます。
試合のみで25k貯めるには200試合以上しないと貯まりません。
それまではほぼ同じような使い魔を延々と使い続けます。
また対戦者もほぼ似たようなデッキばかり。
というか使い魔150体もいるにも関わらず、使えるのがかなり限られている。
コラボ使い魔に関しては、1枚100試合分の価格。(高いからといって強いわけではないが一部ぶっ壊れた性能のは居たりする)
課金に関してはある程度購入してしまえば、それ以上にかかる事はないので、比較的良心的?なのかもしれない。
が、先に書いてあるように弱体化は容易なので、折角買ったものが一気に産廃になる。
因みに公式ニコ生で登録数が10万とのことだったが、oβからメンテ続きからの正式サービス開始でこけて、明言している事と違うことを行い、バランスを取る気がない弱体化を続け、2週間足らずで現在の接続数は恐らく1000人も居ればいい方。
元々人の少ないような時間帯はほぼほぼ同じ人ばかり。
あれもそれも全て元凶は運営。
一度やってみると良いと思います。
こんなに酷い運営あるだな~って思うので。
しっかりやるなら予め使い魔知識とどういった動きをしなくてはいけないのか動画とかなんかで色々知識をつけたほうが良いと思います。
知識皆無でやると、味方から利敵行為認定されてしまったり、元々やっている人達に轢き殺されるだけになります。
チュートリアルありますが、あれをしっかり覚えても実践で役にはあまり立ちませんのでご注意を。
プレイ期間:1ヶ月2015/07/01
地雷型BOTさん
良い所
・SQEN関連のゲーム、LOVシリーズのキャラクターが多数使える事、使い魔によっては3Dのモデリングの出来が良いので見てるだけでも楽しい、毎月新使い魔が更新され他社のコラボ作品(だんまち、ローゼンメイデン、BB、ギルティギア、まだ出てはいないがTYPE-MOON作品も本家に出てるので実装される可能性高し)
・日本産MOBA(皮肉を込めればユーザーからよく言われるMOVA)な事
悪い所
タイトルにある通りこのゲームは7VS7もしくは55のチーム戦で一人一人の責任や負担が大きい為、少しでも変な動きや集団行動が出来てなかったり、ましてはデス数を増やして相手を育ててしまう等があった場合、これでもかというぐらいの暴言、罵倒があります。
FPSやTPSの非じゃないぐらい、下手すればもっと酷いぐらいに味方に中傷を浴びせるプレイヤーもいます。私は正直このシリーズが好きですがゲームの腕は下手糞で所謂地雷プレイヤーです 2chにも多分晒されてるでしょう
因みに晒しスレみたいなものに名前を載せられる事は他のネットゲームにもあるかと思いますがこのゲームは普通のネトゲ板(所謂晒しお断り)にも平然と毎月の様に毎週と味方への不満や愚痴、↑に上げた他プレイヤーの名前が晒されています
正直な話、ゲーム内容を細かく書かなくてもユーザーの質がどれだけ悪いか分かるかと思います。今は海外でもトップのLOLが日本に上陸し、上手い人は皆そっちに言ってるかもしれません。過疎は正直深刻です、私みたいな下手なプレイヤーの割合のが多いので残ってる上手いプレイヤー(そうでなくてもランクが高い人)等は今でも初心者や弱小プレイヤーに暴言を吐きます。そしてなかには辞める方もいるでしょう。
よっぽどlovシリーズやSQENのゲームが好きであってもあまりお勧めはしません。私は何だかんだ最初の頃に課金してしまったので惰性で続けてます。でも人が本当にいなくなったら辞めるかもしれません。今から始める方はお気を付けください。
プレイ期間:1年以上2016/03/03
未プレイ者さん
あのLoVがオンラインゲームで登場! ・・・という情報を知った時には胸が躍りました。
残念ながら、ドが付くほどの田舎街&PC環境が悪い・・・が重なり、未プレイの状態ですが、是非とも仕事などで儲けた金でPCを買い、このゲームを遊んでみたいです!
勿論、アーケードのLoV3も楽しくやらせて頂いているので、今後のLoVに期待大です。
でも・・・アーケードはプレイヤーの多さで一部のゲーセンで待ち時間が長いのが難点です・・・
プレイ期間:1週間未満2015/06/12
流石スクエニさん
糞運営による糞調整により、環境が1週間に1度ガラッと変わります。
その度強いptを組もうとすると、大量のお金が必要になります。
使い魔の販売価格とゲーム内通貨の貯まっていく量を比較すると、課金なしにはやっていけません。
使い魔以外にもマッチングシステムの糞さも伺えます。
その為ソロの試合に関しては勝つか負けるかはどんな人が仲間になるかどうかの運ゲーです。
公式サービスが開始されてから1ヶ月経っていませんが、現在プレイしてるユーザーはかなり少なくなってきています。
朝方はマッチングするのに10分程またされ、大体同じようなメンツと当たります。始まったばかりのゲームでこれは相当少ないと思います。
この運営有る限り今後ユーザーが増えるとは到底思いませんし、半年後にはオワコンゲームと化していると思います。と、いいますか既にオワコンゲームです。
これから始めると言う人は時間の無駄なのでやめた方がいいと思います。
αテストとかならまだしも、公式サービスになってからこんな事やってるなんて流石スクエニだぜ!
プレイ期間:1ヶ月2015/07/02
とりにくさん
ベータテストが明けたので再投稿。
見せかけだけはMOBAの紛い物です。
MOBAを楽しみたければ他のゲームを遊びましょう。lolでもDota2でもHotSでもSmiteでもいくらでもあります。
・バランスが酷い。一部の強デッキが跋扈している。海種なんか完全に死んでる
・15分のタイムアップで決着する。コア割れない
・無料プレイヤーのためのレンタルカードでは、まともなデッキにならない
・何かと高すぎ。カード一枚500円~1000円、装備スロット800円など。他のMOBAと比較しても高すぎる。据え置きのゲーム買った方がいい
・カードは買ってみるまで試せない。そして大半のカードはゴミ
・高価なコラボカードが強すぎる。テストをしているのかすら疑うレベル
・強カードはそのうち弱体化されて紙クズになる。利用価値ゼロという極端な調整
・装備強化は5000円xロール別。あるとないとでは雲泥の差
・サブ垢推奨の仕様なので初心者は狩られ続ける
・チュートリアルが不親切。ろくに学習できないのでfeederだらけで引っ張られる
・VC連携しているグループ超有利な仕様
・サービス開始一週間で5vs5は過疎ってマッチングしなくなった
・他にも色々残念な点が多々。他の人のレビューをどうぞ
そんなわけで、初期投資に一万円、月に五千円くらい要求されます。
新カードを中心にメタを回す気満々なので、そういうゲームをやりたい人だけオススメします。
実は無課金でもある程度遊べます。種族別にアカウントを作ってテンプレデッキだけ使いましょう。
このゲームを始めること自体がオススメできませんが。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/26
ななしさん
オープンベータをした感想として
1.スタートダッシュとしてログインボーナスでアイテムゲット!
(ログイン障害でログインできせんが)
2.対戦でアイテムをゲットしアバターをゲット!
(そもそも対戦すらできませんが)
3.ランクトップでアイテムをゲット!
(ランク上げも何も対戦できない)
オープンベータするには早すぎたとしか言いようがない。
もっとプログラムを見直してからやり直せといいたい
プレイ期間:1週間未満2015/06/06
みれさん
いいところ
課金要素が少ない
キャラのイラストがいい
悪いところ
ゲームのバランス調整が毎回おかしい。ぶっ壊れを1ヶ月以上放置したせいでプレイヤーの数が激減した。
集団戦で床指定のスキルが重なると重くなる。
重くて敵がワープすることがある。これは対人ゲーで致命的。
他のレビューを見ててプレイヤーの質が悪いとよく書かれているが対人ゲーで足引っ張ったら文句言われるに決まってる。敵に狩られて味方に煽られて…ってお前のせいで他の6人は15分無駄にするんだから文句言われるのは当たり前。日本でMOBAが流行らない理由がよく分かる。悪いのはゲームを負けに導く<文句言うっていう考えが理解できない。1人ですきにやりたいならオフゲやってろよ。
プレイ期間:半年2016/04/13
もう疲れたよさん
まず、ゲームバランス酷い。
壊れ性能放置して普通の性能の使い魔を下方修正したり、
バランス悪くて「強い使い魔でテンプレデッキ使えばOK」って状態。
戦闘報酬が少なくて、かなり計画的に装備&使い魔を持たないと無理で
デッキ組み直すのも、装備変えるのもしんどい。
プレイヤーも公式サイトの右側のスレッドで
酷い中傷&晒し行為が日常化していてドン引きレベル。
戦闘中でもラジオチャット使って煽ってくる人がいたりして怖い
タワー壊すゲームなのに
プレイヤーキルばっかりして追いかけっこしてる人とかがいて負けたり
リザルト画面で自分以外みんな施設ダメージ0って状態がよくある。
チュートリアル自体も、
ストーリーも酷いし学習にもならないシロモノで
正直、要らないレベル。
「無課金=苦行」でしかないゲームでした
プレイ期間:1ヶ月2015/06/26
ロードオブヴァーミリオンアリーナを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!