最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
うん
sinさん
低評価ってのが納得いくレベルですね。
まぁグラとかは仕方ないにしてももっと頑張れる所あるでしょう。
それにしても低評価→高評価(サクラ)のループが分かり易いなwwどうせなら10件ぐらい投下して底上げすりゃいいのにw
プレイ期間:1ヶ月2015/06/05
他のレビューもチェックしよう!
いかげそさん
ゲーム内容以前にツールやチート対策がガッバガバ
24時間PvP部屋を立てて放置して金稼ぎしてるbotやら
連射チート等使って即死させてくるチーターやらがそこかしこにいます
そのくせどう考えても罪のないユーザーを訳わからん理由で処罰したりすることも多い
一度botを通報しましたが無反応、未だに音沙汰なし
今日確認してみましたが、相変わらず元気にbot放置部屋立ててました
運営が糞ってレベルじゃねぇです
あ、ゲーム自体も大して面白いって訳でもないです
このゲームで一番面白いと思ったことは
SRに撃たれるとスナイパー!と叫ぶのですが、
連射チートを使ったSR相手に撃たれるとログがこのスナイパー!で埋まって笑えたことかな
プレイ期間:3ヶ月2015/02/15
ELMERさん
広告に惹かれβ時からプレイしておりましたがひどい誇大広告だとわかり
途中で見切りをつけましたが、アプデ予告が大々的に記事にされていたので
改善されることを期待しちょくちょく様子を見ていましたが、
一向に改善、有限実行せず金を搾り取ることしか考えてない最悪な運営です
去年夏頃から近々実装すると言い、顧客をつなぎとめるだけ繋ぎ止め、
未だに実装されていないものをざっとあげるだけでこれだけあります
・渋谷マップ
・武器庫
・HOUNDSモード
・階級上限開放
・マイレージシステム
・ランキング機能
・基本顔パーツ増加
・トレインシューター
・カスタムスキル
・スキル100種類
・運営支援パック
・PvPマッチングシステム
・難易度追加
・キック投票
・Coopランダム要素
最近エクストラボイスというものがようやく実装されましたが、これも課金ものでしかもガチャです。
高額なガチャなのに出てくる確率も4%と低く、ボイス変更と言ってもゲーム内で使うラジオチャットが変更されるだけです
被弾時やナイフを振った際の声は以前と変わらず、ムービーも当然変わらないので違和感しかありません
実装すると言ったものを一向にせず、するのは課金要素ばかり
コンプガチャは実装しないと言っていたにもかかわらず
現状同じ課金武器を8つ集め合成しないと強い武器は作れません
無課金で作る場合はそれこそ毎日12時間を半年というレベルで少ないマップを回し続けることをしなければ手に入らないでしょう
夏休みということもあり
これからオンラインゲームを始めてみようという方もたくさんいると思いますが
このゲームだけは本当にやめておいた方がいいです
貴重な時間をどぶに捨てることになります。
誇大広告、実装予告詐欺、個人情報のひどい取扱い、レビュー等でのサクラ、やる気のない不正対策
やっていることが非常に悪質です。
ここのレビューをすべて読み、判断したうえで、それでもやってみようと思えた方のみプレイすることをお勧めします。
規約にこんなことを平気で書く運営です
4.当社は、取得した情報を第三者に提供または共有することがあります。
繰り返しますがこのゲームだけはやめておいた方がいいです
プレイ期間:1年以上2015/07/31
オワコン紳士さん
ジャンル的に言えばAVAのTPS版といっていいだろうか。
PVEを前面にだしTPSとRPGという謳い文句であったが
実際はPVP主体でしかランクをあげることはできず
PVEではレベル自体はあるもののそこまで影響力がないのが残念。
チュートリアルも不親切で最初は惑い気味。兵装選択も
盾装備の突撃型、オールラウンダー型、スナイパー型、支援型等あるものの
どの兵装もそこまで変わるわけではなく、特殊兵装に若干の違いがあるだけ。
しかもその特殊兵装もガトリングガンやグレネードランチャー等PVPでは微妙な
ものばかり。PVE戦闘終了時にアイテムがもらえるが、別の兵装で違う特殊兵装
がドロップしたりするがなぜか装備出来てしまっていることも不自然。
PVPではスナイパーライフルを撃っても相手が死なないなんてこともあり意味不明な
展開もあったりとバランス調整はすべきだろう。
なにより最大の火力武器がナイフである。PVE、PVP双方でそうだがナイフだと
なぜか相手を一撃で倒すことできてしまう。この点も調整は必須だろう。
PVE、PVPでは部屋を造ってやるAVAスタイルだが、部屋を作るのに専用の
チケットを使用しなくてはならず、無料でもらえる面もあるが、課金部分であったり
残念感が漂う。また部屋のネーミングがテストの時点で
・初心者お断り、下手くそ来るな!、即蹴り部屋、身内限定、下手なやつ晒すからな
などAVA初期の頃の用にすでに悲惨なレベルになっている。
結局はどんなゲームもユーザー次第ということか・・・。
プレイ期間:1週間未満2014/02/17
へんなのさん
他の人のレビューみると酷評ばかりだけど
面白いけどな。
COOPもレベル上げれば課金武器や課金防具でなくてもクリア出来るし
PVPでもPSあればいい勝負できるよ。
韓国での開発ストップしてるって言う人いるけど、今月末にも韓国版アプデあるよ?
運営違えど他の国でもサービスはじまったばかりだしね。
ラグやバグがあったとしても、これだけ面白いコンテンツを無課金で遊べるゲームは珍しいと思ってる。
課金武器もゲーム内で製造するEVOボックスという箱から当たる場合もあるしね。
日本版もこれからアプデを続けて、より面白く成長していくんじゃないかなっておもっているので、やってみる価値はあると思うよ。
プレイ期間:半年2015/04/20
ぶえっくしょいさん
開始数日で誤BAN喰らいました。
課金要素がうんぬんじゃないです。根本から運営を変える必要があります。
運営が変わるまでやりません。
その前にゲームが無くなると思いますが。
システムと発想は良かったです。
しかし、この運営が素晴らしい世界観を見事に潰してくれました。
ありがとうございました。
プレイ期間:1週間未満2015/08/30
めめさん
自由掲示板というものがあるんだが、ちょっとでも運営のことを悪く書くとたちまち運営側に立った意見で満ち溢れる。思うに運営会社の社員がユーザーに成りすまして運営への批判を封じようとしている感触だ。具体的にはR〇8、カ〇ンダー、格〇スマホが成りすまし3人衆、特にカ〇ンダーは目下、言論封殺に躍起になっていて目を血走らせているのが目に見える
例えばこうだ
『カ〇ンダー 2/12/2015 2:23:55 PM
マナーポリシー
HOUNDSにおけるマナー
『HOUNDS』の世界ではあなたと同じ生身の人間がインターネット通じて同じ空間を共有しています。実際の世界と同様に他の人が嫌な思いをする行為はやめましょう。
一部の方の行為により大勢の方が不快な思いをしたり迷惑に感じたりする場合があります。 プレイヤーの皆様一人一人がマナーの意識を忘れず、お互いに尊重していただくことが重要です。
マナー違反を発見したらまずは冷静に相手へマナー違反であることを伝えてください。自らの行為が意図していないマナー違反として注意された場合は素直に謝りましょう。
『HOUNDS』の世界を皆様で長く楽しんでいただけるより良い環境へしていくためにご理解とご協力をお願いいたします。』
完全に運営そのもの
ユーザー同士の罵詈雑言に見せかけて、運営がユーザーに化けて暴言を吐くスタイル、本場〇国を凌ぐあくどさ、、、まあ注意が必要
プレイ期間:半年2015/02/12
まそっぷさん
βテストからやっていて、そのテスト中でも「うわ、なんだこの糞システム」と思っていました。まぁでも、正式になったら変わるだろうから、という期待も一瞬で無くなりました。
まず、先人方も言ってるように、運営が仕事してません。
チート、アビューズ、etc... と、悪質な行動が目立っているにもかかわらず、全く対処しません。バグなどでの問い合わせもほとんど耳を貸していませんでした。
次に、βテストでさんざん言われていた糞システムをそのまま持ってきました。
ナイフの一撃仕様、スキルのバランス無視などなど。テストって一体何だったんでしょうかね。
そして、極めつけはお金の力で最強武器が手に入ることです。課金武器と無課金武器の性能の差が半端なくひどいです。どこかで言われてる通り、正に札束で殴り合うゲームです。
このゲームをやるのならば、正直お勧めできません。
実際どんどん過疎化が進んでいます。
運営が真面目にすれば期待が持てるゲームなのですが…
この期待も無駄になりそうなのでやめておきます。
批判ばっかりじゃねぇかと思う人は一度プレイしてみてください。
このゲームのひどさがよくわかります。
プレイ期間:1ヶ月2014/05/01
HOUNDS運営糞杉さん
ストーリーは安置を探さないとまずクリアできないし正攻法じゃクリア率が一桁並でやってもいない不正行為でアカウントを永久停止させられる最近じゃストーリーのPVEでしか効果を発揮しない武器やサーバー全体にチャットするための課金アイテムと重課金を強いられる始末DMMゲームランキング1位とか言ってるが内情は糞対応・不当対処・ゲームバランス崩壊と3拍子揃った糞ゲー。正直このゲームやるなら他のやった方がよかったと数ヶ月あとに必ず気づくから他のオンゲをやることをおすすめします
プレイ期間:半年2015/02/05
名無しさんさん
過疎です。
βテスト時代が一番楽しかったです。
広告の内容一つ一つについて触れていきたいと思います。
汚染された世界を舞台にミッションスタート!
→あながち間違いではないです。
武器・防具は1000種類以上!
→200種類あるかどうかも怪しいくらいです。さらに課金武器のほとんどが元々あった武器の色違いとかなので実際は100種類あるかも怪しいです。
防具に関してはまあまあ種類はあります。(強いか弱いかは別にして)
ユニークな着せ替えアバターも充実!自分だけのオリジナル戦闘員を作り上げろ!
→アバターは最近は確かに増えてきましたが部位ごとに買えるわけではなく、全部セットになったアバターしかないので同じような見た目の人がうろうろしています。自分だけのオリジナル戦闘員を作り上げることは不可能だと思った方がいいです。
仲間と協力してミッションを遂行せよ!ボス級モンスターの討伐は仲間との連携が必要
→間違いではないです。ボス級のモンスターについてはパーティーメンバー全員が攻略法を理解する必要があり、一人でも初心者等がいれば攻略は難しいです。
なので初心者が嫌われる傾向にあります
初期の頃のボスモンスター達は無課金でも腕があれば倒せますが、最近出てきているボス達は課金しないとかなり厳しいところがあると思います。
なので仲間との連携だけでなくお金も必要になってくると思います。
シューティング初心者でもサクサク敵を倒せる!武器。兵科スキルを駆使して多彩なアクションが可能!
→バランスがおかしいスキルが多く、スキルの種類が少ないこともあって全員がほぼ同じスキル構成になっていたりします。このゲームのPVPはショットガンがとても強くスキルも反則級のスキルばかりです。広範囲に即死級の攻撃をしたり、遠距離にいるスナイパーをスナイピングしたり、ショットガン一つでなんでも出来ます。ですが逆に言うと初心者でもショットガンさえあれば課金者も倒せるということになります。ですが最近は課金防具が強くなっており、無課金で入手できる武器だと課金防具で固めてる課金者を倒すことは難しくなりました。なので初心者でもサクサク敵を倒せることは最近はなくなってきたと思います。
このように広告のほとんどが虚偽の情報であり非常に悪質です。
最近はサクラも雇っているようで必死なようです。
長文失礼しました。
プレイ期間:1年以上2016/01/13
ななしさん
新規の方に向けてレビューを書く事にします。
まず初めにこのゲームにはコープとvpの二種類があります。
コープは他のプレイヤーと最大6人で協力し敵グールを倒していくモード。
vpは他のプレイヤーと最大8対8人に分かれ戦うモード。
初期の頃はレベルでキャラのステータスが上がる事はなく、難易度も高く安置と呼ばれる安全地帯でシールドピストル(片手に盾、もう一方にピストル)という武器を使ってグールを処理するやり方が主流でした。それからしばらくし、レベルが実装されました。レベルが上がる事にキャラのステータスも上がり今は新マップ以外の難易度はソロでも出来るくらい下がりました。武器防具にはコープ専用装備というものがあり、それはコープモードでしか使えない代わりに非常に強力な威力を持っています。(コープ武器防具も後から実装されました)
このゲームをやるにあたってまず必要な装備はハンター系の防具です。
opは回復を選ぶとhpの回復周期が早くなり楽です。(ちなみにopとは武器防具にランダムで付くものです)ハンター防具には固定opとして射ダメが付いており、武器の攻撃力を上げてくれるのでほとんどの人がこれを装備しています。
無課金と課金で差があるとしたら防具面です。このゲームの装備にはランクがありノーマル(色なし)→ソリッド(緑)→ハイエンド(青)→ユニーク(紫)→レジェンド(黄)とあります。レジェンドは課金でしか手に入りません。武器自体はユニもレジェも差はほとんどありません。
ユニ武器自体は色んなマップでドロップします。
今はさほど難易度も高くない旧ボスと呼ばれるマップで課金共用レジェより強い武器のアテナ、ラピッドファイア、メデューサというアイテムをドロップします。これらはやり込まないと手に入りません。
プレイした感想を言わせて頂くと、非ガチの良クランを見つけて、ゆっくり焦らずやっていけばほぼ全てのマップもクリアできる様になると思います。
正直なところ、他のオンラインゲームと比べたら無課金に優しい仕様だと個人的には思っています。↑を見すぎたらどのゲームでもキリがないのは事実ですが。
最後に、キャラクターを選択するときに兵科というものがありますが、援護を選ぶ事をお勧めします。攻撃力は低いですが、良スキルに恵まれています。
このレビューが新規の方の参考になれば幸いです。
プレイ期間:1年以上2015/09/25
HOUNDSを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
