最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
緩やかなインフレから急激なインフレへ
インフレ恐いさん
1年あたり前から急激にカードのインフレが進むようになりました。
最高レアカード「天」よりも強いスキルを持つ「極」「特」が毎月の様に追加。
5月に一挙12枚投入した「天」は超インフレカード。
大枚叩いて苦労し完成させた最高レア「天」が、一連のインフレで一気に陳腐化。
半年後に来るであろう新章では更なるインフレカードが大量投入されるであろう事は想像に難くない。
それまで○百万円課金をしましたが、流石に白けて前期課金くじを引くのを止めました。
客の資産=カードを陳腐化させる運営に、これ以上お金落とすのは金ドブです。
プレイ期間:1年以上2015/07/01
他のレビューもチェックしよう!
アステルさん
ゴキブリ捕獲装置としては巧妙に作り込まれた課金型
ソーシャルゲームの非常に優秀な典型。
・強迫神経症的
合戦は午前10時~翌午前2時を2日(必須の事前準備日を含め3日)。
問答無用一律10時開始→丸一日張り付き可能な人間が絶対的有利。
敵襲予測困難→1日16時間絶え間ない緊張状態下に。
これが合戦期間3日、休戦期間3日の計6日間1サイクルでリピート。
・金と時間の資本主義(時間≧金)
課金ゲームなので当然課金者優遇。
但しゲーム(合戦)自体が大人数参加が前提=プレーヤー囲い込みの必要有。
故に無課金、微課金(ex.ニート)でも遊べる(遊ばせる)時間≧金設計。
夜間活動オンリー廃課金より廃人微課金が多くの面で優位。
・合流システムの罠
無課金、微課金の廃課金対抗手段としての合流システム。
徒党を組めば廃課金に勝てる要素→同盟(所謂ギルド)結成の動機付け→
プレーヤー間連携の半強制→合流(同盟)は仲間意識醸成による心理的足抜け
防止(囲い込み)装置。ヒトの社会集団(ソーシャル)心理の悪用。
・コンコルド効果(約2ヶ月に渡る長期建設期間)
ゲーム1シーズンが6ヶ月。
ゲームスタートからまともに遊べるまで要する期間約2ヶ月(=合戦実質4ヶ月)。
2ヶ月間は簡易シムシティ風の施設(造兵資源)建設が不可欠=時間の先行投資→
施設育成で費やした2ヶ月を惜しませ惰性でもゲーム継続を促進→泥沼へ。
不自然に長く設定の建設期間=コンコルド効果。
・乏しい戦略性(ジャンケンと物量勝負)
戦闘はジャンケン型(槍、弓、馬)3すくみ。
だが中盤より3すくみ超越兵種(鉄砲)登場→3すくみ有形無実。事実上の物量戦。
物量=時間と金。時間≧金。
カード(武将)育成は大別して火力型、速度型の2パターンのみ。
各最強スキル有り→育成幅狭隘。
地形効果皆無→強さ=カード依存。
時間と金を費やしカード強化→早朝速攻実現陣営勝利→廃人重宝。
・劣悪UI(劣悪運営)
デフォルトUIは使い勝手劣悪。運営側に改善気配皆無。
有志作成アドオン(及び各種ツール)必須。不正行為だが運営黙認。
RMTも放置。寛大。
選ばれた者のみ遊べるゲーム→お手軽無双可。
暇と自尊心の埋没志願者用。
プレイ期間:1年以上2013/11/22
ポチョムキン人形さん
プレイ歴3年半のixaerです。これまでixaを愛して止まなかった1プレイヤーです。
飽きっぽい私がixaだけは続けてこれた理由。これはゲームバランスの秀逸さでした。
当初あらゆる角度から見て本当に優れたゲームバランスを備えていたと思います。
もっぱら運営に対する不満もたくさんあることは事実ですが、それだけ多くのプレイヤーが真剣にのめりこんでいくだけの純粋な面白さがあったし、課金者も無課金だった私も、皆がある程度納得し楽しめる優れたバランスは、今も数多くの歴戦のプレイヤーが残っている証でしょう。
しかし、今回の藤堂高虎はいけません。これは直近の多くのコメントにあるように、正気の沙汰とは思えないくらい、ゲーム意欲を削ぐものです。
藤堂高虎一枚で天何枚買えるか御存知ですか?
ランクアップとスキル3枠カンスト状態の天武将が3枚は買えてしまうほど「持つ者」と「持たざる者」の間に戦力格差が生じます。ただ一枚の運で。
これじゃ、毎日、毎日・・・何のためにこれまで必死になって<その僅かな差の為>に育成してきたかわからなくなりませんか?
これではゲームの大半を支えている無課金・微課金だけでなく熱心なプレイヤーでさえ冷めてしまいますよ^^;
銅銭集めのゲームになってしまったのもこの一枚の存在が大きい。
シクレやプラチナくらいの排出率でさえゲームの主眼である対人戦が損なわれるといって悪影響の方が大きかった銅銭獲得スキルです。
既に生まれてしまった銅銭(カード資産)の格差は取り返しがつかないかもしれない・・。
けれど、知恵を絞って早急にひびが入ったバランスを修復するような対策を取るべきです。
このままではixaが大好きでやまなかった多くのプレイヤーさえ去っていってしまう。
そういうレベルで大きな問題だと思います。
もうひとつ、これは賛否あるかもしれませんが、毎月新しい似たような性能のカードを無理して出す必要はないとおもいます。定着しない間にカードが入れ替わっていくし、最近次から次へと出るので育成の愛着が湧いてきません。
3ヶ月に一回でもいいしゲームバランスを熟考してカードをだしたほうがよくないですか?
プレイ期間:1年以上2015/10/04
準廃ランカーさん
初期サーバーから遊んでいて、幾度と無い改悪にもめげずに、必死に同盟員と食らいついてきたプレイヤーです。
トータルでは千万弱は課金していました。
他MMOでも遊んでいますが、運営のユーザー軽視の姿勢に辟易したので今期で引退しようと決意し、現在はカード処分中です。
同盟も解散し、他ソシャゲかオンゲに移住しようと会議中ですが、初期のイクサの様なワクワク感のあるゲームがなかなか見つからず、困っています。
課金が悪いとは考えていません。同盟員もそこそこ収入があるので、1枚600円のクジの妥当性は理解しています。しかし、そこで引いたくじの優位性が全く感じられないのです。βサーバーにて、来期仕様が出ましたが、本当に酷いものでした。
こんな仕様に、また何十、何百万と課金する事に何の意味があるの?と同盟員からも不満続出でした。
札束殴りゲーは課金者意欲を増すので、無課金者と言う餌があれば、じゃんじゃん課金するのですが、簡単に負けて多大な兵損を出す度に課金意欲がそがれます。数千万の資産があろうと、課金する事に価値が見いだせない限り投資はしないのです。そこを運営は理解しておらず、只目先の集金の為に改悪に改悪を重ねています。
せめて都度行っているアンケートを少しでも反映して頂きたい。例えば白くじの連引き(今でも1枚1枚しか引けない)や、所謂RMT業者のアカウントの定期削除等
ユーザーの声に一切耳を貸さないのは大企業たる所以でしょうね。優秀なクリエイターやプロデューサーがいれば、もっと魅力的なコンテンツになったろうに、本当に残念。
プレイ期間:1週間未満2020/07/25
京平 仁美さん
合戦がマンネリ化
サーバーが脆すぎる
無課金でもそれなりにプレイは可能ですが合戦時無課金ユーザーは課金ユーザーのいい鴨になるだけであまり楽しめません。
また合成などの確率も全く当てにならず資金・素材を浪費するばかりです。
不正ツールを使ったユーザーに対してもほぼ放置です。
いい思いをするのは課金者ばかりと思ってもいいです。
ひとえに運営が底辺すぎです。
本気で楽しみたいのであれば重課金をする覚悟がある方でなければいけないですよ。
他のゲームをお勧めします(*^^)
プレイ期間:半年2012/03/25
reireiさん
サービス開始当時から始めています。(微課金)
ゲームそのものは楽しめる内容になっていますが,ストレスは運営の動きの悪さです。
きちんと呼びかければ対応する運営だと評価する人もいますが,ちょっとした変更をするのにも1~2年呼びかける必要があります。
例)・「敵襲」表示の変更・「秘境画面の改善」
これは数年かける仕事ではありません。
また,度重なる「ログイン障害」ですが,これに関してはお詫び配布があるので,個人的には障害待ちだったりします。7月29日のお詫びは「炎くじ」何枚もらえるのかな。
運営もたびたび起こる障害にサーバー増強のアナウンスを行います。
が,アクティブなプレーヤーは明らかに減っている中,ログイン障害が出ます。なぜでしょう?
毎月行われるイベントは,運営とユーザーの感覚のずれが理解できる場です。首をひねりながら楽しみましょう。
ここまで悪い点ばかり上げてきましたが,いい点もたくさんある・・・はず。それは是非自分で見つけて欲しいと思います。
これが現在のスクエニの力だと分からされます。
ゲーム4点,運営1点で総合2点
同盟仲間が楽しいので総合評価1点はつけないでおきます。
プレイ期間:1年以上2012/07/30
ファミ通に載ったよさん
10周年と言う事で、ファミ通表紙になりましたね。
youtubeでの広告も凄い。
だが実装当時とは比べものにならない程、実態は酷いと感じました。
まず第一に、botと業者の蔓延が手の施し様が無い程に爆増。
RMTサイトでも、取り引き額順位5位と盛況です。
運営関係者が副業で関わってるのでは?と5chで噂される程酷い。
第二にソシャゲあるあるなスキルインフレ。
当初スキルは50%UP等平均的でしたが、今では最高で2500%UPとか。勝てません。
(3.5%*3倍*240人=2520%up)
広告を打つのは勝手ですが、今遊ぶ価値があるか?と聞かれたら無し寄りの無し
と答えてしまうかも知れません。
プレイ期間:1年以上2020/09/16
織部さん
みなさんがおっしゃっているように運営が最低。
ここ数ヶ月は公式ブログの更新すらしなくなってきた(先日ついにブログ閉鎖)
誰が開発責任者なのかよくわからないし誰も責任を取ろうとしない。
ゲーム自体はけっこう好きなんだけどな~
いつ終了してもおかしくないので課金なんぞ怖くてできない。
プレイ期間:1年以上2012/06/25
夢工場さん
1~3期鯖までならまだ攻撃と防御が拮抗し、IXAらしいIXAが楽しめます。
その後にあるのは廃の模倣スキルによる蹂躙だけです。
同盟何人集めても、盟主城にどれだけ兵をかき集めても一発陥落。
銅銭稼がせるだけなので拠点に兵を詰めるのはやめましょう。
批判が多かったのか天武将はいつぞやに比べていくらか出やすくなっていますが、
今や価値としては旧天<<<模倣素材の極ですので
旧天をいくら鍛えたところで廃には遠く及びません。
プレイ期間:1年以上2018/10/04
ふくあかまんさん
すばらしいの一言です
まず、銅銭増殖カードで経済ぶち壊れたなら、壊れた鯖は合併して新鯖つくればいいじゃない
業者と複鯖がひどくてバランス壊れたなら、壊れた鯖は合併して新鯖つくればいいじゃない
不正取り締まりなどの管理コストをカットして、腐ったら鯖を増やし流行っている様にも見せられるし、一石二鳥作戦
新参はまず10垢とって新鯖で参戦だ!!!
koei暖簾とか特に取り締まりないので、比較的無課金でも無双できます
プレイ期間:1年以上2016/07/27
戦国IXA(イクサ)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!