最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
スルメゲー
Eさん
ここ数年の札束で敵を叩くゲームとも呼べないゲームに嫌気がさしていた頃に始めたクチですが、結構どっぷりハマってます。
リアルマネーを使い始めたら他の重課金ゲーも真っ青の仕様だけど、あくまで「資源買いまくりの米帝プレイ」だけの話で、普通にやる分には無課金or少しの課金でも十分すぎるほど楽しめます。
イラストレーターの無駄使いとも言えるようなキャラ数だけ多く、そのほとんどがただの素材、カード合成ダメージインフレゲーとは違い、ちゃんとゲームになっているのがハマった原因かもしれない。
突き詰めるとストーリーもなく、艦娘を集めてそのレベルを上げるだけのゲームなのだが、なんとなくジワジワくる、そんなゲームです。
プレイ期間:1年以上2015/07/20
他のレビューもチェックしよう!
平松タクヤさん
このゲームは
戦略要素が強い高難易度SRPGです
ポチポチゲーでしかないとか言っている方はこのゲームのことを対して理解していないのでしょうね
そして田中謙介さんが悪いとか色々言う人がいますが
そもそも艦これの代表として田中謙介さんを選んだのはあなたたちユーザーじゃないですかね?
艦これの代表として田中謙介を選んだ以上艦これが荒廃したり
他界隈に迷惑をかけたりしてきた責任はユーザー含めて皆で負担すべきなのです
追い出そうとすればいつでも弾劾なりして追い出す事ができたのにもかかわらず
艦これのトップの座に君臨させてきたのはあなたたちユーザーに他なりませんよ
そういった責任から目を背けないでください
プレイ期間:1年以上2018/06/25
Abcさん
このゲームは最初こそ戦艦や空母などの強いキャラで敵を圧倒することができますが、進んでいくにつれ敵はこちら以上に強くなっていきます。
「こちら以上に強いのにどうやって勝つのか?」
それは、今の自分の艦隊と装備で少しでも勝てるようにするにはどうしたらいいかを熟慮し足りないなら補い、足りてると思ったら何度も諦めずに挑戦し続けることで進んでいくことが前提のゲームとなります。幸い、敵の攻撃は外れることもありますので、明らかに敗北するかもしれない状態であっても勝利を拾うことがあります。ですが、基本的には敗北を重ねるなか、勝てるように自分なりの工夫で最適化し、何度も挑戦し続けるのが常ですので、運ゲーとよく呼ばれます。
このことに関しては、私はそこまで悪く思ってません。どんなに極めても底が見えないゲームだなと思いますゆえ、スリルがあってよいと思います。敵の方が圧倒的に強いのに、明らかに劣っている自分の艦隊が勝利を掴んでくる。このときの達成感は素晴らしいものです。
また、レアキャラがクリアに必須というわけでもなく普通のキャラで戦っていけますので無理にレアキャラを集める必要はありません。まずは地道に普通のキャラを強くしてあげることが重要です。期間限定のイベントでもこの普通のキャラたちが大活躍しています。
それでいてここ最近、低評価のレビューが目立ちます。開催中のイベントが今まで以上に厳しい難易度となっているからです。このゲームは極端に夏イベントは厳しくなる傾向があります。このことはイベント前に運営もほのめかす発言をしていましたから、私からすればそう驚くことではなかったです。ではどう厳しいかというと、このゲームの前提となる「敗北を重ねるなか最適化を繰り返し挑戦し続ける」ことの最たるような厳しい難易度であり、最終海域はそれをしても勝てるかどうかまったく先が見えないものになってるからです。ただ、じゃあそれだけでやる価値の無いクソゲーなのかというと私はそうは思いません。なにせ、イベント報酬がないとやっていけないというゲームではありませんから、必ずしも勝つ必要はないのです。それに、前提としているものがモノです。勝つことが補償されているゲームではないです。つまりは、自分はどこまで行けるかな?と試行することが求められるわけです。絶対、なにがなんでも勝ちたい!という要望に対して、じゃあ絶対勝たせてあげましょう。というゲームではまったくないのです。それでもどうしても勝ちたいのであれば、今回から課金すれば勝てる見込みが立てれるようになりました。明らかに割高すぎる勝利となりますが、どうしてもという人の最後の選択肢となりますかね。私は課金して勝つことに意味を見いだせないので絶対攻略で課金はしませんが、それでも最終海域までは行けてます。ここを突破できるかどうかは…神のみぞ知るという感じですね。
といってもここまで厳しくなるのは今までの慣習からいって夏のイベントだけです。もし、今のイベントが肌に合わないようでしたら、次に備えておくことをオススメします。引くのもまた提督の英断です。
プレイ期間:1年以上2015/08/25
通りすがりさん
html
title
星5の投稿がないのだが
/title
body
いつも楽しく拝見させていただいております。特に星5の方の偏向キチぶりは面白い。
ところがですよ。
メンテに入ってプレイすることもなく暇なはずなのに、いつもの星5の投稿がない。
え、運営関係者?
それなら忙しくて、投稿どころではないのは判りますが…
はて、いつもの方々は?
来るかなww
/body
/html
プレイ期間:3ヶ月2018/08/16
あきれたさん
あまりの悪名の高さに6-4は敬遠していたが
今回アプデの基地航空隊実装により挑戦してみた
なにこれ?びっくりするほど道中大破連発
その上、アプデ前は基地航空無しでボス戦だったわけ?
誰とは言わないでおくが、ゲーム製作センスの無さにあきれた
プレイ期間:1年以上2016/10/07
ウェスカーさん
嫁艦の改二がいつまでたっても来ないので辞めた者です。正直な気持ち今の艦これは末期の日本軍よりずっと酷い。
ゲームの内容は言うに及ばず、要であるはずの艦娘の改二実装、新規書下ろしがちっとも進んでいない。全盛期の5,6年前は1月に2隻以上は実装されていたのに、ここ2年ほどは仮に発表されたとしても身内絵師の艦娘それも駆逐艦一隻(1-2か月にたった1隻)。もっと酷いのは金剛比叡や時雨といったすでに改二がある艦娘にまた改装すること→普通にイラスト更新かなんかでいいだろよ・・・・・。
改装にしたってわけのわからないアイテムを3ッも4ッも集めなきゃならない。去年の改二発表も6月の海風改二から4か月も空いてようやく10月に来たと思ったらまた駆逐(朝霜)の改二だけ・・・・・・・。空白の4か月は何をやっていたんだか(怒)
彼女らに罪はないが海風といい朝霜といいなぜ高難度海域でしか取れない艦娘なのか?
運営とそれに携わる関係者に言っておきたい、もっと通常建造(序盤海域)で手に入る駆逐軽巡重巡軽空の改二を進めてほしいし最低1月に1隻は入れろよ!
じゃないとどんどん人は離れるし今メインでやってるリアイベだって人が来なくなって赤字になるだけ。あぁもうなってんのか(笑)
個人的な意見を述べてしまうとゲームは別に難しくても理不尽でもある程度は許容できるが一部艦娘の「えこひいき」や過剰な偏向政策でキャラクターを蔑ろにされるのは我慢ならない!どういうつもりか知らないが戦争末期のジリ貧まで「艦これ」でリアルに再現しなくていいから、そういうのは誰も求めていない。
出来ないなら(某空母風に)さっさとくたばれ!
プレイ期間:1年以上2020/02/18
ヘイさん
ゲーム画面の前でじっくり腰を据えて「あーでもないこーでもない」言いながらやるタイプのゲームではないです。
他の作業の合間にのんびり資源を貯めて、のんびりレベリングして、たまに建造したり出撃して一喜一憂するゲームです。
じっくり腰を据えるのはゲームそのものよりも、各掲示板やwikiを見ながらボールペン片手に編成なり装備構成、育成計画、資源備蓄計画を考える時です。そこをしっかりやっておけば強大な「運」の要素もそこまで脅威には感じなくなります。
艦これは強大な運要素をどれだけ減らすかのゲームだと思ってます。
どれだけレベリングしても、どれだけ備蓄しても、どれだけ装備を考えても、駄目なときは駄目ですが、確実に運要素は減っていく。
失敗しても「まあ試行回数増やせば大丈夫だろ」と気楽にやれる人なら楽しめると思います。
運要素強いだけに海域突破や建造成功の喜びはひとしお。
いわゆる「必勝法」が好きな人は楽しめないのでやらない方がいいです。
プレイ期間:1年以上2015/11/25
パック提督さん
偏りも含めて面白いゲームだと思います。
ブラウザゲームはいくつかのタイトルをやってきましたが、これが一番いいし長続きしてますね。
死にキャラが少ないのでたくさんのキャラを育成する気になれるのがいい。
可愛いキャラが多い点も評価できます。
ダメージ計算等をすれば分かるのですが、数値も良く考えられており、前述した死にキャラが少ないという部分に繋がってます。
プレイ期間:1年以上2015/05/30
北山一尉さん
以下はあくまで主観に基づく評価であって、当然ながら感じ方は人によって異なります。
【良い点】
①課金の必要性が低い
イベントなどでは難易度を妥協せざるを得ない場面もありますが、基本的に無課金で攻略可能です。
②キャラクターが多彩
イラストレーターの手によるキャラクターはそれぞれ口調や性格によって差別化されており、声は声優によるフルボイス仕様です。
③時間をかければどの海域も攻略可能
一日数時間や仕事の休憩しかプレイ時間がない場合にも半年から一年程度の期間をかけてゆっくりと艦隊を成長させていけばどの海域も攻略できるようになります。
④イベントでは自分に合った難易度を選択できる
最近導入されたシステムで、自艦隊の状況に応じた難易度を選択する事が出来ます。自身のイベントでの目標を絞り、戦略的に難易度を選択できる事が特徴です。
⑤プレイヤー間の諍いがない
ゲーム固有のシステムとして他者と関わる機会は演習と戦果ランキング程度であり、何れも直接相互に接触しないため所持品の譲渡やチャットなどに起因するトラブルはありません。
【悪い点】
①実装された艦や装備のパラメータが異常に低い/高い
性能が史実から乖離していたり、現状全く役に立たない艦・装備があります。(それぞれ初期と最近の実装艦に見られますが、攻略には殆ど関係ありません)
②通信障害が多い
イベントなどでは通信障害が頻発し、場合によっては時間・金銭的に著しく損害を被りかねません。
③全体的に説明が少ない
任務・遠征・イベントなどに関するゲーム内での説明が非常に少なく、インターネット上の情報に頼らなければ攻略は困難です。(ただしイベントのルート固定に関しては難易度を下げ練度を上げれば無しでも攻略できます)
④出撃から戦闘、帰還に至る過程でのプレイヤーの介入が殆ど不可能
撤退・進撃の選択と一部の特殊な状況を除き出撃後は介入出来ません。スキップもできないのは時間に余裕がないプレイヤーにとって致命的な欠陥です。
このように全体として改善点も少なくはないですが今の自分の満足度と、これからの発展への期待から☆5としました。
今すぐ得られる戦術的な結果ではなく中長期的な戦略と発展の過程、そしてその成果を見る事がこのゲームの面白さであり醍醐味で、資源繰りや地道な積み重ねを含めて楽しめる人には特にお勧めできるゲームです。
プレイ期間:1年以上2015/08/22
護衛艦さん
キャラには複数の種類があって、その種類の中にもそれぞれ役割の異なるキャラがある
戦いを通してキャラを拾って、入れ替えてを繰り返して最適なキャラの組み合わせを考える
戦いは自分も相手も運任せな部分が強い
自分と相手が交互に行動するが、いい結果が出るかはほぼランダム
いいキャラが來るまで耐えて戦うか、キャラの組み合わせを変えたりしないと勝てない
何回か繰り返すうちに、キャラの組み合わせと運が重なって勝てるようになってくるととたんに面白くなってくる
運はどうにもならないけど、キャラの組み合わせの部分は自分の経験と努力で勝利に近づけることはできるのでやりがいがある
まとめると、堪え性のない人、頭の固い人には向いてない、出来ないゲーム
.
.
.
.
.
.
.
.
ところでみんな、マージャンは好きかい?
プレイ期間:1週間未満2020/05/16
田中さん
艦隊これくしょんは何をするのにも時間ばかり取られるおみくじそのものでありゲームと呼べる代物ではありません。
高難易度を履き違えてただの理不尽をプレイヤーに対して押し付けるような嫌がらせしかしない運営には愛想が尽きたので2013年からプレイしてましたが昨年DMMアカウントごと消しました。
又、ほかプレイヤーも屑が多く質問に対して罵倒で返ってくるような人間の言葉が通用しない動物ばかりでした。
これから始める方はいないと思いますが、もし考えているのなら他のゲームを始めた方が良いです。
プレイ期間:1年以上2018/08/06
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
