最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
毎回毎回
アンチ・イーガーディさん
悪い評価のあと、それをピンポイントで否定するような星5の書き込みがあるのでしょ?
運営さんは、どんだけ必死なんですかね~
私も、グフカス、ゾゴックなど課金してきましたが、後悔しかありません。
最新の機体も、いつ弱体化されるかわかったものではないし
最近は、負けてばっかり
ただ階級が落ちそうになったときだけ、
やたら弱い相手とマッチングしてくれます。
それは優しさなのかな?
因みに私は
コアアイ7、メモリ16G、グラボも970
の積んでますが、
左官戦場なら普通に動きますが、
黄色い戦場にはいると、カックカクで
なにもできません。
だからって絶対ガーベラなんか回さんぞ
プレイ期間:1年以上2015/08/02
他のレビューもチェックしよう!
あああさん
合計100万ジンバブエドル以上課金してる朕が
トーナメントに出場できないなんて!!!!
この日のために金ガーベラ4機揃えてきたのに!!!
くやちいです!!!
大好きなガンオンからこんな扱いをされてくやちいです!!!!!!
ボクの人生を返せ!
怒ったから連邦の雑魚どもを片っ端からシバキ上げてやる
プレイ期間:1週間未満2015/11/16
パタちゃん35世さん
ガンダムオンラインをはじめてもう6年になる。ガンダムオンライの良い所悪い所
を伝えます。
良い所
チャットで色々な話ができるところ
悪い所
戦闘が単純でつまらないところ
レビュー
6年前からガンダムオンラインをはじめました。最初の2年は課金者と無課金にそこまで差もなくがんばればそれなりに楽しめました。がシステムが変わってからは
協力戦なども無くなり、ただ50VS50で戦闘するだけのゲームになってしまいました。それでも何とか楽しみを見つけてやってきましたが、つい先日大型アップデートが行われ、今までの課金機体より更に強い機体が実装され、もう無課金では太刀打ちできない状態にまで陥りました。運営は無課金を排除して課金者だけが楽しめるゲームにしようと思ったのか私の育ててきた機体も数秒で溶けて何もできない状態です。今までなんとかやってきましたが、こんなことを平気でするあたり、ユーザーの事を考えていないと思ったので勝手にサービスしてろッと思ってこのゲームを続ける意味があるのかしばらく放置しようと思います。
プレイ期間:1年以上2018/06/21
なんかん消えろ さん
ハッキリ言って初心者及びソロ、これほぼ無理 廃人が連隊を組んで轢き殺していく
運営も最悪 ユーザーの嫌がることばかりしてる が、お金落とす廃人様は優遇w
新規は無理 今現在もどんどん人居なくなってる
プレイ期間:1年以上2015/12/03
サイナラバンナムさん
あれだけたくさんいた部隊。しかしもう誰もINしなくなったのでそろそろ潮時です。
料理次第で絶対に面白くなったはずなのに、腕が最悪の運営とおつむ空っぽの
開発のおかげでキングオブクソゲーとなってしまった。
そもそも宇宙実装時もなぜ地上みたいなソロモンを選んだのかなぞ過ぎる。
考えてみればテキサスコロニーとか言いながらテキサスらしくない風景を選んでる
時点で想像はついたのだが、ほんとに何も知らないんだろうな~という感じ。
もはやてこ入れも意味はなく、残ってるのは暇つぶしに入り無言で楽しむ連中と
一部の新兵のみ。指揮官してても面白さはもう感じられない。
あまりにも残念。なにもかもかみ合っておらず、もう飽きてる人がほとんど。
もう終わろうよこんなゲーム。
プレイ期間:半年2013/05/19
復帰勢さん
しっかし長いねーこのクソゲーw
ばら撒いてるから復帰してみたけど仕様がめちゃくちゃになっててワロwww
最後のばら撒きで潜在的に残ってる新規から金を巻き上げて終了かなーっと
ゲームバランスはほとんど放棄して現状でどうしたら課金させられるかそのことだけに重点を置いている気がするFAZZ推しだけど実際使ってみると弱いのなんのw
エアプ工作員に騙される被害者が何人いることやら
ぶっちゃけこのクソゲーは射程の長いビームライフルが一番強いです
将官は殆ど引退しており、待ち時間は長く、小隊参戦なんかしたら40分待たされますw
どうしても集らなかった場合足らない分は弱BOT混ぜてで無双させて喜ばせて・・って誰も喜ぶわけ無いw
重課金者には無課金を相手にさせたほうが長く課金して貰えそうなもんだけどな
コシの無いうどんを食わされて高い金払う馬鹿がどこにいる。
ガンオン佐藤Pは脳みそにウジわいてるんじゃなかろうか?
プレイ期間:半年2017/06/02
インフレさん
■現状:連邦課金機のジーラインLAとNT-1のコンビのおかげでジオン将官は課金していても厳しい状況になっている。そのため将官維持のできなくなったジオン将官プレイヤーが佐官帯に降格し、連邦佐官プレイヤーは実質のところVSジオン将官戦という状況になっている。連邦優遇の課金機が実装されているために起きている現状であって、ジオン優遇というわけではない。将官戦場においての、対戦ゲームとして課金しても非常に勝ちにくい兵装差はおかしいバランスだと思うし、佐官帯の、実際のデッキ戦力の差が著しく発生する大規模戦格差マッチンングもおかしいが、課金しているプレイヤーが無課金よりも有利であることは普通のことである。問題は、集金に走りすぎて『対戦ゲームなのにゲームバランスも一緒に売る』バンナムの体質にあると思われる
バンナムのガチャ商法・特性ランダム・勢力シーソー煽り・課金者と無課金者の戦力差が大きすぎる点・重撃機を上回る火力の強襲機の存在・射角制限などなどゲームの問題点は他にも多い
■階級落とし:出来るだけに公平に考えたいが…それでも…ジオンの部隊規模での実質将官による尉官狩りは目に余るものがある。階級落としは両軍にいるためどっちの陣営が悪いと断定は出来ない(このゲームは同一アカウントでどちらの軍にも参加できる)が、現状の連邦・ジオンの兵装差にバカらしくなったプレイヤー(特にジオン)が故意の階級落としに走るのも気持ちはわからなくもない。しかし、正常なマッチングを望む場合やるべきではない。このゲームでは階級が落ちたとしても佐官までで、尉官まで落とすにはプレイヤー自らが手を抜かない限りほぼありえない。正直、週毎のランキング報酬対象者は階級が准将以上からのみに限定して良いと思う。協力戦というコンテンツがあるので、全く報酬がなくなるという状況ではない
■バンナムの体質が変わらない限り、壊れ機体の実装⇒ゲームバランスの不安定化⇒大規模戦マッチングの形骸化という流れを繰り返すように思う。アレなプレイヤーは状況を更に悪化させるプレイに走っていくように思われる。収益をガチャの機体販売に頼り、強機体を出す期待値が現金数万必要とすることや、販売を煽る勢力シーソーなどの運営方針から、ガンダムを使って幾ら稼げるかというスタンスに立って作られている『商売・商法』であり、『娯楽品』としての期待は低いと思ったほうが良い
プレイ期間:1年以上2014/07/16
yakinickさん
ガンダムオンラインの魅力は何か?ズバリそのブランド力と安定感だと思います。レビュー等では否定的なプレイヤーも多く、某掲示板では終わると言われた事など数知れず。しかし、タイトルはこうして続いています。それどころかこのままZ編へとアップデートすると発表されています。
オンラインゲームにとって最悪の事態は、なによりもサービスの終了です。その点、このタイトルは、ガンダムという強力なコンテンツと、そこにしっかりとお金を落とす固定ファンによって支えられています。おそらく逆シャアやユニコーンの時代位まで安心して続いていくのではないでしょうか。
続いてさえくれれば、今始めた人が新規でも、1年後には古参と呼ばれるようなゲーム内資産も手に入れられる事でしょう。新興のオンゲー会社とは格が違う運営による終わらせないという安心感、オススメできます。
プレイ期間:半年2015/06/06
アマラオさん
あきらかに設定を無視矛盾しまくったイカサマ全開の奴が戦局に必ず一人、二人はいる その上NPC参戦に このゲームの運営は相当なアホなのかゲームバランスおかまいなしの他ゲーから持ってきた様なナメ腐った運営自己満足仕様の機体を存在させるわで公平性は無茶苦茶でゲームとしては完全に崩壊している もしPLAYするなら適当操作でナメ腐った戦局はやるだけバカバカしいので放置、即退出するぐらいのどーでもいい感覚PLAYでいいと思う
プレイ期間:1年以上2017/07/27
ご安心くださいさん
普通に考えて盾ってものは装備することで生存率が上がるもんとおもうが
ガンオンにおいては盾を持つことで逆に死亡率が高くなる
転倒しやすくなり起き上がることなくハメ殺しが容易なためである
盾を装備するのは何もしらない新規くらいで
開発のオツムもそれに準じたNoobなのだ
プレイ期間:半年2014/05/04
あずにゃんさん
重課金者を気持ちよく勝たせるための無課金・ヘタクソプレイヤーを超大募集しています。
プロ級の腕前はご遠慮ください(絶対やるな他のゲームやれNPCでフルボッコにするぞ)。
無料ゲームなのに最近新規プレイヤーが全く居ません。
もっともっとやられ役を増やし、重課金者達に気持ちよくゲームをさせてください。
弱ければ課金はしなくてOK。むしろオワコンに課金しないでください。
強くなってもらっても困りますので、一生無課金でやられ続けて下さい。
とにかく面白い、面白くない関係なしに、とっととゲーム始めてください。
プレイ期間:1年以上2016/07/24
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
