最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
なんだかなぁ
特にないですさん
秋月型の有用性を説くのはかまいませんが、私個人の見解としてE-7の報酬が大和とか、武蔵のような軍艦にあまり詳しくないような人でも知っているような戦艦が報酬艦として出てきたほうが良かったと思うだけです。
あと、[たかが]という言葉を用いていないのにさも当人が言ったかのようなコメントは間違った情報ですので訂正してください。
アニメに影響を受けて始めた人にとっては秋月がいたらすごく便利でしょうから、今回の夏イベントはかなり難しく作られているのだったら、せめてE-2やE-3で秋月がドロップ艦として出てきてくれたらすごくいいですね。
あと艦これ自体のレビューですが他のゲームとの違う点は課金要素があまりないところですね。初期状態として100隻までキャラクターを保持できますが、進むにつれ少し物足りないと思うところがあり保持できるキャラクターを増やす課金アイテムがありますが、そこで少しお金を使うくらいだと思います。システム自体は特に問題ないと思います。
ここでコメントするのだったら少しは相手に配慮した内容で書いたらどうでしょうか?
それと非難する点を書きたいのだったら「○○が駄目」とかではなくもう少し詳しく書かないと内容が薄くてレビューを見る人に上手く伝わらないと思いますよ。
プレイ期間:1年以上2015/08/21
他のレビューもチェックしよう!
774さん
自分が艦これを始めたのは2014年の1月13日
自分の周り(主にツイッターなど)では13年秋イベで盛り上がってた
登録してない自分は指を咥えてる状態
自分が開始した頃は秋イベが酷くて皆引退していた
まぁ13年秋は艦これブームの頂点って感じだったね
やっと登録できたわけだから毎日やってた
14年夏イベで自分と相互リンクしてた
艦これブログやってる人はほぼ全滅
この頃はまだ司令LVも低かった
やっぱ引退者が多かったのは15年夏だろうね
自分もゲームでここまでイラついたのは初めて
椅子をモニターにブン投げようと思ったほどイラついた
徐々に気付く
艦これのイベントって
イラつかせる事しか考えていないのでは?と
FGOみたいに楽しめるイベントではない
結局イラつくので丙でクリアした
ランカーになった理由は
違う鯖のランカーに見下された為
遠まわしにランカーになれない奴は雑魚って事さ
そいつを見返してやろうと思ってランカーになったわけよ
最初のランカーになった時は嬉しかったね
いきなり100位以内だもん
アホみたいに5-4周回したわ
休みの日はトイレ以外PCに張り付いてたよ
外ではタブレット持ってたし
よく言われてた
”艦これは生活の一部”
”艦これは遊びじゃない”
まさにそれだった
宗教にハマッた奴みたいだったね
何かに取りつかれた様に毎日周回して戦果稼いでいた
そうなると考えも変わるワケで・・
オレはランカーだ!
ランカーは偉いのだ!
ランカーになれない奴は雑魚だ!
雑魚は邪魔だからとっとと引退しろや!
そんな考えを持つようになった
毎回甲勲章貰ってる奴もそんな感じなのだろうかね?
オレは偉いって思っちゃうんだろうか?
前々から運営のやり方に不満を持ってたし
最後の方は惰性で続けていた
(もうゴールしてもいいよな?3年近く経過したし)
丁度12月でランカーを辞めることにした
2017年になって引退
辞めて思うのは実に無駄な時間を過ごしたって事だね
今はFGOやってるけど艦これと比較にならない位いいし
型月好きだし
もっと早くFGOやっておくべきだったと思う
FGOもだけど アズレンやってます
http://zuikakusaikyou.blog.jp/archives/18476198.html
プレイ期間:1年以上2017/12/20
星1はいろいろの部分さん
まあ戦闘とかゲームシステムとかの問題はいろいろあるけど、とりあえずプレイを検討している人にアドバンスするとしたら、しっかりと調べてからプレイすることが第一だと思う。
特に
1.プレイ検討のきっかけとなった艦が建造・通常ドロップで随時入手出来るかを調べること。
2.その艦の強化に別途アイテムが必要かを調べる。
この2点は艦これをするにあたり特に気を付けるべきポイントだと思う。
1.は、艦これは復刻イベントのような再配布の機会がとても少なく、登場から1年以上入手手段無しの艦や装備なんてのもいて、今後も入手出来るかは明言されていない。なので
「着任したはいいが目当ての艦がどうやっても手に入らない」
なんて状態に陥る場合がある。
また2.の別途アイテムについては4つの欠片で一つのアイテムと交換するものなのだか(課金では入手不可)、正直に言うとかなり面倒。一応欠片は一月当たり5つは手に入るが全て安定して回収する事は新規にはまず不可能で3個回収できれば上々なのだか「好きな艦を強化するのに来月まで待たないといけない」というなかなか歯痒い状態になる場合がある。
とりあえずこれらについて調べたうえで参入するならよし、目当ての艦が無いなら実装されてから出直すかいっそのこと他のゲームをするのも良いかもしれない。
プレイ期間:1年以上2015/10/15
傍観者さん
大前提として、艦これの運営の母体とも言えるC2機関がそもそも同人サークルなので商業系の仕事をしている今ですら自分たちが楽しいと思う事・自分たちがしたい事しかしません。告知だって自分達にとって都合のいい事しか言いません(真実を伝えているとは限らない)
これが最も顕著に表れているのが、最近2期の制作発表があったアニメです。1期を見た人なら分かると思いますが、夢で見たからケッコンを決めたとか夢の場所がPの自宅の屋上だったりとストーリーが物凄く気持ち悪いです。正直、あれだけ批判のあった1期を踏襲したような2期が出てくる時点で驚きましたが、主役に時雨を置くという設定でまたかPのオ〇ニーかよと思いましたね。
というのも、ゲーム内でもゲーム外のリアルイベントにしろタニベの担当する時雨・夕立を特に重用する傾向があり運営が何かしらのイベントを企画する時は大体どっちかが面子に入っています。(入ってなかった事の方が少ない)今回の2期では西村艦隊をメインに取り扱うみたいですけど、「1期で夕立をメイン(扱い)に据え置いたから2期では時雨を単独メインに置きたい」程度の理由で選抜したんじゃないの?
幾らでも題材のある話であえて、これを選んだのも矢矧を関わらせる為ですか?Pのお気に入り艦だもんね、仕方ないね。タニベが自分とこの事務員だから使いやすいのか何か知らないけど、名の通った声優でもないのを何度も前に押してくるのやめてくれませんかね。
同人なら兎も角、一応商業でやってるんだからちゃんとした声優位雇いなさいよ。「金がない?」・・・秋の秋刀魚祭りとか、富士急でやってた瑞雲祭り()とか海の家()みたいなユーザーを馬鹿にしたようなクソリアイベやっといて金ないって言い分はないでしょうよ。金がないなら実物大の瑞雲模型を作る事なんてそもそも出来ないでし、帝國データバンクに一時期載ってた売上の金どこ行ったの?
ゲーム内でもそう。基本的に、自分で言ったことすら守りません(守れません)
・Twitterで数年前に順を追って実装すると言った「信濃」は未だに実装されない
・いつだったか扶桑改二が誤ドロップした件で、処理すると言ったもののドロップを止めただけで取得してしまったユーザーから回収をしないどころかその他ユーザーへの補填もなし(信者曰く、何の不利益も被っていないのだから該当ユーザー以外の補填がないのは当たり前)扶桑改二は月に何枚かしか用意できない特殊な素材で改装させる必要があり、扶桑改二の初期装備は大変優秀で量産する価値があった事を考えればそういう環境があったという時点で利益・不利益が発生したと考えるのが普通ではないのか?
・16春イベでバグが発生した際、イベントを進めるのを控えるようにと告知を出した後指定時間までに特定の海域にまで進めた人には補填を出すと告知をだした。これが割と優秀な装備だったり限定の家具だったため、後に炎上。挙句、キチンと機能していないとされていた支援艦隊システムが敵に取って割と有利だったため後発組はバカを見ることになった。あのさぁ・・
・メンテ時間を自分で示しておきながら、5年たった今でも平気で延長を繰り返す。時間に間に合いそうにないと予測出来てるんなら、予め長めに設定しておけばいいものを「海外からの攻撃」「状況が許せば」等の文言を盾に責任転換をして平気で2時間とか延長する。
同人気質が抜けないんだろうけど、自前の告知手段が皆無(ツイッタ―のみ)なうえ肝心なツイッターも認証マークすらついてないし何なんでしょうね。上に書いた事を含めてユーザーの事を考えてゲーム運営をしていると思えますか?少なくとも私は思いませんね。
プレイ期間:1週間未満2019/01/09
運営都合のイベ日程さん
公式アカウントまで使って『受注の限界に達してしまいました』とか報告いるか?
この手の販売日程は守るくせに
イベント期間が延長に次ぐ延長なのはどういうことだ?
今までの運営の行動は以下のものになる
5/22
運営「イベントは3週間を予定だぞ インフレ装備が欲しければ甲クリアしろよ」
↓
約1週間後(5/27)
運営「(前段突破率が30%以下とかやべぇ・・・)1週間延長して4週間な」
↓
さらに4日後(5月末)
運営「E2に友軍を投入するわ」
運営(悔しいから初期設定は『支援不要』にセットしておくか ついでに特効艦を使ってた場合は強い友軍が来ないように嫌がらせしたろ)
↓
イベから15日経過(6/6)
運営「E3とE4にも友軍を出すぞ」
↓
まとめで運営は対地すら理解していないエアプと書かれ
wikiでは
『誰一人として対地装備を搭載していないため、割合削りが関の山。北方棲妹を始め陸上型は自力で倒すしかない』
と書かれる
↓
その17時間後(6/7)
運営「(友軍弱くしすぎて叩かれてる)E3とE4に強い友軍出すように検討するわ」
運営「(出すのは1週間後でいいか)来週の半ばにはE5にも友軍出すぞ」
運営「友軍到着後に10日間延長するぞ」
運営「(突破率が上がるか不安だし)+αで延長するかもしれないぞ」
まとめると
5/21開始~6/11終了と3週間予定だったはずの春イベがまたしても延長
最速で6/24に終了と5週間にも延びたことになる
遅ければ6月末~7月にまでずれ込む可能性が高い
客観的に言わせてもらうが
運営は最初から7月までイベントを延ばす予定だったのではないだろうか?
ズイパラだレッパラだとリアイベにかこつけて春イベを遅らせる予定だったのが
ユーザーから叩かれて仕方なく5/21に開始
高難易度と友軍で終了日をジリジリと伸ばして7月に終了
運営の決まり文句としてはこうだ
「19春イベが思った以上に長引いた為に備蓄を考えて初秋イベに変更」
要するに運営側としては夏イベをやりたくないという事だ
GWに10連休をとったことからも分かる通り盆休みで休業する算段
つーか艦これ運営連中のゴリ押しコラボのせいで
シュークリーム屋は盆休みも取れるか怪しくなってきてるからな
転職して物作りの厳しさを学んで来い
プレイ期間:1年以上2019/06/07
サハギンさん
とりあえずこの短時間に高評価3つ入るとか違和感あり過ぎ。明らかに単独犯の仕業なんだよなぁ。そこまでしてこんなクソゲーの評価上げたいの?
言うまでもないけど完全に時間の無駄だよこのゲーム。自分はE-7攻略中にやめちゃったけど、大破⇨撤退⇨進軍⇨大破の延々繰り返しでもうなんか嫌になっちゃったんだよね。
そこを我慢して根気強く何十回、もしくは百回以上同じことを繰り返していたらゲージ削り切れたかも知らないけど。やってて虚しくなったっていうか、なんで自分こんなつまらんことしてるんだろって思っちゃったわけ。
艦これなんて基本毎日同じことの繰り返しだから、3か月に一回のイベントくらい楽しみたいでしょ。それがこんなクソゲーさせられたらさ。続けたいなんて普通思わないよ。むしろこんなつまらんゲーム続けられるのが不思議で仕方ない。
プレイ期間:3ヶ月2015/09/16
くそげーすぎワロタさん
夏イベで荒れてたようだけどこれ普通にクソゲーだよねwwwwwwwww
プレイヤーは戦闘中眺めてるだけで介入できない運任せ
味方は思考停止した動きをするのに対して敵は優秀・・・ていうか理不尽に強い
戦闘に限らずほとんどのシステムで運要素が絡む
基本的に退屈でしかない作業を繰り返すだけのゲーム
可愛いキャラもいるにはいるけど改装しないと糞ブスのままの奴も多い
そもそもコレクションなのにコンプできねーじゃんwwwwwwwwwwww
結局他のレビューと同じような内容になるけどほんと不満点しか出てこねーわ
もちろんまだまだ不満点はある良いところなんてない
こんなクソゲーを1年以上やってる奴がいたことにびっくりだよね
クソゲーだと分かっていながらダラダラと続けてた奴が今回の糞イベで爆発した感じ?
目が覚めてよかったねおめでとうwwwwwwww
プレイ期間:1週間未満2015/09/15
ちゃんままさん
くそだった
しのそれもれりのしりれのけしのれし
しはりれけりしむりれしれむりしむけりけと
はしれけしはりねれけしりれりけむろしと
しれけしむれけむれけしむれはしむとりしはむりはしむけと7
しりけれしはむけはむけし
しのりれしけりのちりとのもねりひれとひしりめむ
としひはれるとしとるれ
しれりけしりしけりれと
くそくそくそくそくそくそくそくそそくそくそくそ
プレイ期間:1週間未満2019/09/04
休日兵さん
先ほど、初めて本タイトルをプレイしてきた者です。
ゲーム性の無さに関しては、他の皆様が既に書かれている通りかと思いますので割愛させて頂きます。
私個人として、どうしても思ったことを一つ。
今後、万が一始めようかと思われている方で目当てのキャラが先行実装の場合は諦めた方が良いですよ。
後のイベント海域でドロップ枠に入れられても、大抵が未所持の新規を馬鹿にしたような嫌がらせのボスマスや高難易度限定にまですることがあるようなので。
※通常海域への追加にしてもですが
そもそも年4回程度のイベントで毎回ドロップするとは限らないので下手をすれば何年も何年も手に入りません。
ついでに今からでは戦力と装備が整いません。
2014年や2015年に実装されたキャラすら未だに本実装されていないゲームです。
ここまでとなると…
実装「したくない」ようにすら取れますね!
私も実艦共に好きで欲しかったキャラは全員入手不可だったのでアンインストールしました。
たかが動かない絵ごときに
人はそんな労力を使いませんよ。
簡単に入手出来る範囲によほど気に入ったキャラがいない限りは、やる価値は無いと思います。
良かった点は、BGMと家具屋さんの季節感のあるお品書きくらいです。
プレイ期間:1週間未満2019/03/06
提督歴約2年さん
そろそろ、艦これを始めてから2年経つ提督です。ちなみに、まだ学生です。ここのレビューを最近知り、色々見て回って、私からも僭越ながら書き込みをさせていただきたいと思いました。
まず、私は「艦これ」が大好きです。お気に入りのキャラもたくさんいますし、ケッコン艦も3人おります。しかし、その上で、評価は★2にさせていただきました。
理由としましては、システム面に大きな原因があります。
先に申しましたように、私は「艦これ」が大好きです。それは、艦娘の個性的キャラクター性に惹きつけられたという点が主因です。しかし、個人的に、1年ほど前から、好きな艦娘で出撃できないイベント(例:ボスまでたどり着けない)が増えてきたように感じました。これでは、いくら艦これが好きでも、むしろ、好きだからこそ複雑な気持ちになります。
決定的な出来事は、2015年の夏イベント(最終海域)でしょうか。運営側としては、思考を凝らした試みであったとは思いますが、編成をほぼ固定しないとボスまで到達できない(それでも、普通に逸れていましたが)。
最低レベルの「丙」でも最高レベルの「甲」と遜色のない敵が道中に出現する。これでは、何のためにレベルを3段階にしたのか分かりません。
最終海域くらいは、艦娘の固定要員をなしにして、今まで育て上げてきた艦娘達と一緒に出撃してクリアしたいのです。その上で、「甲」「乙」「丙」のレベル分けをすれば良いのだと思います。
甲勲章の意義にこだわる提督は、個人的に水雷戦隊を組んで勝利し、動画にあげておけば、皆が賞賛してくれます。勲章は、究極的には自己満足の証のようなものでしょうから。
最終的に何が言いたいのかといいますと、「イベント最後の海域くらいは、好きな艦娘達で出撃させて欲しい」ということです。これが無いと、イベントをクリアしても、気持ちの良い達成感が味わえなくなってしまいます。
「艦これは元々そういうゲームだろ」と言う方もいらっしゃるかもしれませんが、長い年月を経て試行錯誤を繰り返しているのですから、もうそろそろ、そういったゲームに変化しても良いのではないかとも思うのです。
無駄に長い文章になってしまいましたが、2016年は「艦これ」がさらに躍進することを願って、本レビューを閉じたいと思います。
プレイ期間:1年以上2015/12/16
マイザーさん
このゲームはよくある艦隊司令ゲームではなく艦隊運用ゲームという所が特徴といえます。
資源を貯め装備や艦隊を整備し出撃司令を出し出撃してもらう。
そう言うゲームだと思います。
各艦種には特徴があり一概に戦艦が駆逐艦の完全上位と言うわけではありません。(過去レビューには勘違いされている方もいられますが)
現実の戦争や他のRPGの様に艦種には各々役割があり、それを考え組み合わすことで最大限の力を発揮します。(時には並び方すら戦略的に変える必要があります)
こう聞くと難しく思えますが、そこは先達パワーが活きてきます。
提督は自分一人ではありません。
地獄のイベント海域を突破された提督達が細かいシステムの仕様をwikiやまとめサイトにまとめてくれています。
クリア出来ない時に、細かく見ていくと、実は運ゲーという舞台にすら立っていないということは熟練の提督にもよくある事であり、その為、皆さん情報をかき集めています。
運が悪いからと思考停止してしまうと本当の意味で楽しめなくなってしまいます。
新しく実装されるキャラにも魅力があり、高難易度のイベントも自分は面白いです。
プレイ期間:1年以上2017/07/11
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!